記録ID: 2565359
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
賑やかな縦走路 〜陣馬山から高尾山〜
2020年09月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:09
距離 19.5km
登り 1,054m
下り 1,205m
15:26
ゴール地点
天候 | 曇/霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口からの「臨時急行バス」が出ていたので利用しまた。これは7:35発の増便で、途中2箇所くらいしか停まりません。満席のため立っている人もいました。すぐに後ろには定時発車の普通の路線バス。2台同時に発車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
景信山直下(高尾山方面)は少し足場が悪く、ちょっと渋滞していました。スリップして転倒している人もいました。濡れている場合や下りの場合、注意してください。 |
写真
感想
高尾山〜景信山は、殆ど人がいなかった先週日曜とはうってかわってとても賑やかでした。茶屋も多くが営業していましたし、豪華ランチ大会の人も多かったです。
気温もまだ涼しいとは言えず結構蒸しており、霧で展望は全くありませんでしたが、登山道を彩る秋の花に慰められました。高低差の少ないコースですが、久しぶりに約20kmを歩き、充実感を味わえました。
また、最近購入したローカットのハイキングシューズ(ラップランドストライダー ワイド/ モンベル)はこのようなコースを軽快に歩くのに適しているとあらためて感じました。小走りも問題ないですし、舗装路も楽です。シャンクのの硬さとクッション性が絶妙で、足の疲れは全くありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する