記録ID: 2569563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ジャンダルムを目指して
2020年09月12日(土) ~
2020年09月14日(月)
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6a814fc932d6374.jpg)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:42
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,813m
- 下り
- 2,604m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:35
距離 17.5km
登り 1,498m
下り 344m
2日目
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:01
距離 3.6km
登り 719m
下り 748m
3日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:44
距離 6.9km
登り 613m
下り 1,521m
5:56
42分
宿泊地
16:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山者用無料駐車場へ停め、ロープウェイで戻ってきました。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
感想
【1日目】
地図確認不足により、笠ヶ岳方面へ歩いてしまいタイムロス。
小屋へ連絡し了承を得て、予定通りに南岳小屋へ向かう事にしました。
途中で雨に降られたが、無事暗くなる前に到着。
【2日目】
9時〜12時に雨予報。
出発時点で小雨が降っていましたが、強くなるであろう9時頃に北穂高小屋へ到着予定だったため進む選択をしました。
実際は9時より前に強くなり小屋へ着く頃にはびしょ濡れ。
ご厚意により雨宿りをさせて頂きました。
12:30頃に雨が止み、予定通り奥穂高山荘を目指しました。
【3日目】
やっと晴天。
素晴らしいコンディションの中でジャンダルムを越える事ができ、1〜2日目の疲れが吹っ飛ぶくらい最高でした!
ただ西穂高岳へ到着後から急に足が痛くなり、ロープウェイ乗り場へ到着したのが最終便ギリギリでした。
3日間を通して色々大変でしたが、一緒に行動してくれた友人に感謝ですm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する