ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2575802
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山縦走[青木鉱泉からドンドコ沢-中道周回]

2020年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:12
距離
16.8km
登り
2,134m
下り
2,156m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:10
休憩
0:56
合計
12:06
6:18
109
8:07
8:11
98
9:49
9:58
28
10:26
10:28
66
11:34
11:58
68
13:06
13:12
22
13:34
13:39
33
14:12
14:13
29
14:42
14:44
26
15:10
36
15:46
15:47
83
17:10
17:12
34
18:24
0
18:24
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○青木鉱泉駐車場
  キャパ:100台
  駐車料:750円/台
  住所:山梨県韮崎市清哲町青木3350
コース状況/
危険箇所等
○ドンドコ沢(青木鉱泉→地蔵岳)
 ・沢沿いに樹林帯の中の急登が続く。
 ・雨で木の根や岩が滑りやすい。
 ・4つの滝(南精進ケ滝、鳳凰の滝、白糸の滝、五色の滝)を見ることができる。
 ・地蔵岳手前の白砂のザレた斜面が試練
○中道コース(地蔵岳→観音岳→薬師岳→青木鉱泉)
 ・地蔵岳から観音岳、観音岳から薬師岳の登り返しは200mもない。
 ・富士山、南アルプスの山々を一望しながらの稜線は気持ちがいい。
 ・薬師岳のあとのハイマツ帯をすぎると景観のない樹林帯の下りが延々と続く。
 ・青木鉱泉手前は約2kmくらい林道を歩く。
その他周辺情報 ○日帰り温泉
 武田乃郷 白山温泉
  住所:山梨県韮崎市神山町鍋山1809−1
  電話:0551-22-5050
  料金:700円/人
予定より約30分遅れて6:05出発。雨が強めに降っている。
2020年09月19日 06:08撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:08
予定より約30分遅れて6:05出発。雨が強めに降っている。
駐車料金を払いに青木鉱泉による
2020年09月19日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:14
駐車料金を払いに青木鉱泉による
駐車料金750円/台日
2020年09月19日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:16
駐車料金750円/台日
青木鉱泉敷地内に登山ポスト
2020年09月19日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:17
青木鉱泉敷地内に登山ポスト
静かな青木鉱泉
2020年09月19日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:17
静かな青木鉱泉
緑がきれい。秋はまだまだか。
2020年09月19日 06:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 6:27
緑がきれい。秋はまだまだか。
ドンドコ沢の砂防ダム工事
2020年09月19日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:29
ドンドコ沢の砂防ダム工事
工事中の現場にて沢を渡る
2020年09月19日 06:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:30
工事中の現場にて沢を渡る
沢は地蔵岳までに何度か往来がある
2020年09月19日 06:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:55
沢は地蔵岳までに何度か往来がある
マーカーがしっかり設置されているので見逃さないように注意して進む
2020年09月19日 06:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 6:55
マーカーがしっかり設置されているので見逃さないように注意して進む
沢の音を聞きながら延々と樹林帯のなかを登る
2020年09月19日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 7:22
沢の音を聞きながら延々と樹林帯のなかを登る
おっ!滝だ
2020年09月19日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 7:38
おっ!滝だ
特に名前はなさそう
2020年09月19日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 7:43
特に名前はなさそう
滝のひだり岩から登る
2020年09月19日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 7:43
滝のひだり岩から登る
結構な急斜面
2020年09月19日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 7:58
結構な急斜面
雨が降ったの水の量が多い
2020年09月19日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:00
雨が降ったの水の量が多い
コケもきれいな森
2020年09月19日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 8:00
コケもきれいな森
楓?秋は紅葉がきれいになりそう
2020年09月19日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 8:02
楓?秋は紅葉がきれいになりそう
南精進ヶ滝に行っている
2020年09月19日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:02
南精進ヶ滝に行っている
岩の上に立つ木
2020年09月19日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:04
岩の上に立つ木
少しガスがとれてきたか
2020年09月19日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:04
少しガスがとれてきたか
南精進ヶ滝
2020年09月19日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:07
南精進ヶ滝
またガスってしまった
2020年09月19日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:30
またガスってしまった
鳳凰の滝。ん〜ここはパス!地蔵岳に向かう。
2020年09月19日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:40
鳳凰の滝。ん〜ここはパス!地蔵岳に向かう。
ここは回避ルートが整備されている
2020年09月19日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 8:52
ここは回避ルートが整備されている
滑り落ちそうなでかい岩
2020年09月19日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:05
滑り落ちそうなでかい岩
白井滝は見て行こう。っていうか鳳凰の滝も見ておけばよかった。
2020年09月19日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:10
白井滝は見て行こう。っていうか鳳凰の滝も見ておけばよかった。
どこを登る?
2020年09月19日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:34
どこを登る?
コケコケ
2020年09月19日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:47
コケコケ
白糸滝
2020年09月19日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:49
白糸滝
小雨が降ったりやんだり。山頂に着くまでには晴れてほしい!
2020年09月19日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:55
小雨が降ったりやんだり。山頂に着くまでには晴れてほしい!
ときよりこんなでかい岩に遭遇する
2020年09月19日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 9:56
ときよりこんなでかい岩に遭遇する
五色滝が見えた
2020年09月19日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 10:25
五色滝が見えた
五色滝
2020年09月19日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 10:27
五色滝
晴れていないがこれはこれでよい景色
2020年09月19日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 10:29
晴れていないがこれはこれでよい景色
だれか標識を直してあげて
2020年09月19日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 10:32
だれか標識を直してあげて
雲がとれてきた
2020年09月19日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 11:10
雲がとれてきた
鳳凰小屋手前はガレ場を登っていく
2020年09月19日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 11:13
鳳凰小屋手前はガレ場を登っていく
オベリスクが見えた!
2020年09月19日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 11:15
オベリスクが見えた!
鳳凰小屋。デッキを貸していただき昼食休憩をとった。
2020年09月19日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 11:52
鳳凰小屋。デッキを貸していただき昼食休憩をとった。
約20分の休憩後いざ地蔵岳へ出発
2020年09月19日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 11:56
約20分の休憩後いざ地蔵岳へ出発
小屋をでてすぐは樹林帯のなか
2020年09月19日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 12:18
小屋をでてすぐは樹林帯のなか
やがて樹林帯を抜けると地蔵岳(オベリスク)手前の試練の急登
2020年09月19日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 12:38
やがて樹林帯を抜けると地蔵岳(オベリスク)手前の試練の急登
振返ると主峰観音岳も姿を現しはじめた
2020年09月19日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 12:50
振返ると主峰観音岳も姿を現しはじめた
念願のオベリスクを拝むことができた
2020年09月19日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/19 12:51
念願のオベリスクを拝むことができた
オベリスクを登ってみたが危ないので引き返した
2020年09月19日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/19 12:59
オベリスクを登ってみたが危ないので引き返した
山頂直下のお地蔵様
2020年09月19日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 12:59
山頂直下のお地蔵様
右側の山頂に白砂が見えるのが甲斐駒ヶ岳、左側が仙丈ケ岳。
2020年09月19日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/19 13:14
右側の山頂に白砂が見えるのが甲斐駒ヶ岳、左側が仙丈ケ岳。
地蔵岳山頂(2,764m)
2020年09月19日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 13:20
地蔵岳山頂(2,764m)
北岳、間ノ岳がよく見える
2020年09月19日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 13:50
北岳、間ノ岳がよく見える
赤抜沢ノ頭から観音岳を望む
2020年09月19日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 13:53
赤抜沢ノ頭から観音岳を望む
地蔵岳山頂直下の登りは砂の壁のように見える
2020年09月19日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 14:16
地蔵岳山頂直下の登りは砂の壁のように見える
鳳凰山の最高峰の観音岳
2020年09月19日 14:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 14:22
鳳凰山の最高峰の観音岳
観音岳までもう少し
2020年09月19日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 14:35
観音岳までもう少し
薬師岳を覆っていた雲がとれていく
2020年09月19日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 14:35
薬師岳を覆っていた雲がとれていく
観音岳山頂(2,841m)
2020年09月19日 14:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 14:39
観音岳山頂(2,841m)
富士山が見えてきた
2020年09月19日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 14:40
富士山が見えてきた
15:00ジャスト。やっと薬師ケ岳。
2020年09月19日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 15:00
15:00ジャスト。やっと薬師ケ岳。
相変わらず北岳、間ノ岳の山頂はピーカン
2020年09月19日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 15:01
相変わらず北岳、間ノ岳の山頂はピーカン
薬師岳からの富士山。今日は富士山まで見えるとは思わなかった。
2020年09月19日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 15:02
薬師岳からの富士山。今日は富士山まで見えるとは思わなかった。
薬師岳山頂(2,780m)。あとは下るだけと思ったら変なハイテンションに。
2020年09月19日 15:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/19 15:04
薬師岳山頂(2,780m)。あとは下るだけと思ったら変なハイテンションに。
アップで。
2020年09月19日 15:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 15:11
アップで。
甲府の街を望む。
2020年09月19日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 15:12
甲府の街を望む。
中道は樹林帯のなかを延々の下る
2020年09月19日 15:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 15:20
中道は樹林帯のなかを延々の下る
風もなく無音の樹林帯なかをもくもくと下っていく
2020年09月19日 15:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9/19 15:44
風もなく無音の樹林帯なかをもくもくと下っていく
急坂の登山道。ときおり木の根に足をとられてコケそうになるが耐える。
2020年09月19日 16:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 16:17
急坂の登山道。ときおり木の根に足をとられてコケそうになるが耐える。
途中で笹道にでる。
2020年09月19日 16:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 16:38
途中で笹道にでる。
暗くなる前に林道にでることができた。一安心。
2020年09月19日 17:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 17:47
暗くなる前に林道にでることができた。一安心。
林道を歩いているとすぐに真っ暗に。ヘッデンを持ってきて正解!
2020年09月19日 18:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 18:00
林道を歩いているとすぐに真っ暗に。ヘッデンを持ってきて正解!
18時過ぎ、暗闇のなかの青木鉱泉に戻ってきた。お疲れさまでした。
2020年09月19日 18:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/19 18:23
18時過ぎ、暗闇のなかの青木鉱泉に戻ってきた。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

せっかくの4連休なのに週末の天気予報はイマイチ。
雨予報の県を避けて日帰り登山できる山で検討した結果、今回は以前より登ってみた
いと思っていた鳳凰三山縦走に行くことにした。
車のナビの誤設定により駐車場に着いたのは予定より30分遅れの5:30。
駐車場に着くと天気予報とは裏腹に土砂降り。
ここまで来て引き返すわけにはいかないのでレインウェアを着ていざ出発。
ドンドコ沢コースはしばし沢の音を聞きながら樹林帯のなかを登って行く。
急登が続くので大変であるが、何度か沢を渡ったり、途中、4つの滝を見たり、樹林
帯のなかから沢のガレ場を歩くなど、変化に富んでいて飽きなかった。
途中地滑りで登山道が通れない箇所があったが、う回路は整備されていて問題なく通
過することができた。
雨は登り始めてすぐに小降りになったが、しばらく降ったりやんだりの状態が続いて
いた。
鳳凰小屋手前のガレ場に着いたころにようやく雲がとれて青空が広がった。
遠くにオベリスクがみえるとテンションがあがった。
鳳凰小屋についたのは11時半。
コースタイムよりは少し早いものの、このペースでは青木鉱泉に戻る前に暗くなって
しまう。
今回予想に反してペースが上がらなかったのは、Nogadaiくんが寝不足によって高山
病にかかったらしく、とくかく倦怠感がひどくて足が動かなかったので、超スロー
ペースになってしまった。
小屋のご主人にもこのペースでは青木鉱泉に戻る前に暗くなると言われた。
今はコロナの影響で鳳凰小屋も含めてほとんどの山小屋が事前予約がないと泊めても
らえないので、最悪山小屋に泊めてもらうという選択肢はない。
なので、日が暮れる前に青木鉱泉に着くためには、今回は地蔵岳だけ登って下山する
という選択肢しかなかった。
とにかく地蔵岳に登ってから決めることで休憩もそこそこに鳳凰小屋を後にした。
地蔵岳山頂手前の直登のザレ場は試練であった。1歩進んで半歩下がるみたいな。。。
地蔵岳のオベリスクは上まで上がれるのかと思ったら危険で行けなかったので途中で
引き返した。テッペンまで登れないのであれば看板を出しておいて欲しい。
オベリスクをバックに写真を撮り終えるとすぐに観音岳に向けて歩いた。
赤抜沢ノ頭で改めてNogadaiくんと相談した。
選択肢 Я瓩下山することを優先させ2座には登頂せずドンドコ沢から下山する。
選択肢◆2座登って中道から下山する。ただしできるだけペースを上げて下山しな
いと青木鉱泉から大分手前で日没となってしまう。
結果、どちらも同じような下山時間を要するならば2座登ってからできるだけペース
をあげて中道から下山することとした。
そうと決まれば迷うことなく観音岳に向けて歩きを進めた。
今日は朝方こそ雨が降っていたが、午後からは最高の登山日よりになり、地蔵岳から
薬師岳までの稜線から見える景色は最高に素晴らしくに目に焼き付いた。
地蔵岳では甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳、観音岳では北岳や間ノ岳、薬師岳では富士山がと
てもよく見えた。
薬師岳から先の登山道は樹林帯のなかを延々と下っていく道となっており、特に見ど
ころもないので、疲れた体にムチを打ってペースを上げて歩くことだけを考えながら
の歩きになってしまった。
なんとかペースを上げて下山することができたので、暗くなる前に林道までたどり着
くことができたのは救いだった。
また、2人もヘッデンを用意していたので真っ暗闇の林道をなんとか道迷いにならず
無事歩くことができた。
ただ、青木鉱泉手前の沢を横切るときはマーカーがうまく見つけられずに沢にはまり
そうで怖かった。
何はともあれ無事に青木鉱泉まで帰ってくることができてよかった。
次回、2,000m以上の山行計画を作るときには、高山病になるリスクも考慮しておく
ことを忘れないようにしようと思った。
今日は久々に本気で疲れた。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら