ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2582310
全員に公開
ハイキング
道東・知床

羅臼岳からの雄阿寒岳(北海道遠征3日目)

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:27
距離
24.0km
登り
2,489m
下り
2,450m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:12
休憩
0:26
合計
12:38
5:06
3
5:09
5:10
58
6:08
6:08
7
6:15
6:15
32
6:47
6:47
12
6:59
7:00
16
7:16
7:17
8
7:25
7:25
12
7:37
7:39
8
7:47
8:03
2
8:05
8:06
9
8:15
8:15
5
8:20
8:20
20
8:40
8:40
10
8:50
8:50
22
9:12
9:12
5
9:17
9:17
40
9:57
9:57
193
13:10
13:11
42
13:53
13:54
64
14:58
14:59
42
15:41
15:41
34
16:15
16:16
47
17:03
17:03
41
★羅臼岳★
5:06発、9:57着、行動時間:4時間51分
★雄阿寒岳★
13:11発、17:44着、行動時間:4時間33分
天候 ★羅臼岳★
曇り

★雄阿寒岳★
曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★羅臼岳★
ウトロ温泉から車で20分。ホテル地の涯の駐車場前芝生の無料駐車スペースに駐車、5時前に満車。下山後、雄阿寒岳にむけて約140km移動。
★雄阿寒岳★
登山口の無料駐車場に上中下併せて、合計15台程度駐車可
。12時半で3台の空きあり。
コース状況/
危険箇所等
★羅臼岳★
傾斜緩めで歩きやすい。大沢と最後の岩稜帯だけ急坂。危険箇所ないが、羅臼平にヒグマいました。

★雄阿寒岳★
5合目までが、やたら長い。危険箇所なし。
その他周辺情報 ★温泉★
どちらも温泉街に日帰り温泉あり。羅臼は登山口のホテル地の涯が便利
[5:07] 木下小屋で登山届を記入して、さあ出発〜
2020年09月21日 05:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 5:07
[5:07] 木下小屋で登山届を記入して、さあ出発〜
[5:51] お、あれが山頂か?遠いなぁ
2020年09月21日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 5:51
[5:51] お、あれが山頂か?遠いなぁ
[5:51] よく整備された登山道、何の不安もありません
2020年09月21日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 5:51
[5:51] よく整備された登山道、何の不安もありません
[5:54] 山頂まであと5km
2020年09月21日 05:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 5:54
[5:54] 山頂まであと5km
[6:08] 弥三吉水、ちょっと汲む気にはなれませんでした
2020年09月21日 06:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:08
[6:08] 弥三吉水、ちょっと汲む気にはなれませんでした
[6:14] 傾斜が緩む極楽平
2020年09月21日 06:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:14
[6:14] 傾斜が緩む極楽平
[6:14] 植生はこんな感じです
2020年09月21日 06:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:14
[6:14] 植生はこんな感じです
[6:14] 山頂ロックオン、大分近くなってきた
2020年09月21日 06:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:14
[6:14] 山頂ロックオン、大分近くなってきた
[6:20] 秋を感じます、くまが好きなやつかな
2020年09月21日 06:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:20
[6:20] 秋を感じます、くまが好きなやつかな
[6:33] 仙人坂、ここから急になります、と言ってもつづら折れなのでそうキツくもない
2020年09月21日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:33
[6:33] 仙人坂、ここから急になります、と言ってもつづら折れなのでそうキツくもない
[6:46] 銀冷水、水は全く出ていません
2020年09月21日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:46
[6:46] 銀冷水、水は全く出ていません
[6:46] この通り枯れてます
2020年09月21日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:46
[6:46] この通り枯れてます
[6:50] まだ少し赤味がたりないです
2020年09月21日 06:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:50
[6:50] まだ少し赤味がたりないです
[6:56] 大沢入口、ここから急傾斜が始まる
2020年09月21日 06:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:56
[6:56] 大沢入口、ここから急傾斜が始まる
[6:57] この通り、このあとトレイルランナーにぶち抜かれました、ここを走ってきた😲
2020年09月21日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 6:57
[6:57] この通り、このあとトレイルランナーにぶち抜かれました、ここを走ってきた😲
[7:04] 花はほとんど終わってますが、エゾオヤマリンドウ残ってました
2020年09月21日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 7:04
[7:04] 花はほとんど終わってますが、エゾオヤマリンドウ残ってました
[7:15] 羅臼平に到着、テント1張ありました
2020年09月21日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 7:15
[7:15] 羅臼平に到着、テント1張ありました
[7:17] 山頂の岩稜帯が厳しく見えます
2020年09月21日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 7:17
[7:17] 山頂の岩稜帯が厳しく見えます
[7:43] ラストスパート
2020年09月21日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 7:43
[7:43] ラストスパート
[7:48] 山頂到着、薄曇りだけどブロッケンが見えるほどではない
2020年09月21日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 7:48
[7:48] 山頂到着、薄曇りだけどブロッケンが見えるほどではない
[7:48] 硫黄岳の方かな
2020年09月21日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 7:48
[7:48] 硫黄岳の方かな
[7:48] あれが北方領土でしょうか
2020年09月21日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/21 7:48
[7:48] あれが北方領土でしょうか
[7:51] 先ほど抜かれたランナーと写真撮りあいました
2020年09月21日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/21 7:51
[7:51] 先ほど抜かれたランナーと写真撮りあいました
[8:21] 熊対策のフードロッカー、本州では見たことないです
2020年09月21日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 8:21
[8:21] 熊対策のフードロッカー、本州では見たことないです
[8:24] ヒグマいました。一緒に下山したランナーが教えてくれました。遠いので怖くはないです。
2020年09月21日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/21 8:24
[8:24] ヒグマいました。一緒に下山したランナーが教えてくれました。遠いので怖くはないです。
[9:57] 無事帰還したのでお礼
2020年09月21日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 9:57
[9:57] 無事帰還したのでお礼
[9:58] 木下小屋のトイレまでワープ、あっという間でした、前半戦終了
2020年09月21日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 9:58
[9:58] 木下小屋のトイレまでワープ、あっという間でした、前半戦終了
[10:00] ヒグママップ、たくさん出ているようです
2020年09月21日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 9:59
[10:00] ヒグママップ、たくさん出ているようです
[13:10] 少しもたついたけど13時すぎに後半戦出発
2020年09月21日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 13:10
[13:10] 少しもたついたけど13時すぎに後半戦出発
[13:33] 下山してくる方と次々とスライド、これから登るアホな登山者のため、道譲ってくれてありがとうごさいます〜
2020年09月21日 13:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 13:33
[13:33] 下山してくる方と次々とスライド、これから登るアホな登山者のため、道譲ってくれてありがとうごさいます〜
[13:50] 阿寒湖〜
2020年09月21日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 13:50
[13:50] 阿寒湖〜
[13:54] 最初の方の1合は長い
2020年09月21日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 13:54
[13:54] 最初の方の1合は長い
[14:12] 3合目、ここから急になります、つづら折れ
2020年09月21日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 14:12
[14:12] 3合目、ここから急になります、つづら折れ
[14:12] 気持ちのよい林の中を進みます
2020年09月21日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 14:12
[14:12] 気持ちのよい林の中を進みます
[14:31] 4合目、半分以上クリアした?
2020年09月21日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 14:31
[14:31] 4合目、半分以上クリアした?
[14:59] 標識とらなかったけど5合目です。植生が変わってきましたね
2020年09月21日 14:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 14:59
[14:59] 標識とらなかったけど5合目です。植生が変わってきましたね
[15:08] 眼下は阿寒湖とあるが、ガスで見えない😭
2020年09月21日 15:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 15:08
[15:08] 眼下は阿寒湖とあるが、ガスで見えない😭
[15:16] エゾオヤマリンドウ
2020年09月21日 15:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 15:16
[15:16] エゾオヤマリンドウ
[15:18] 7合目、シャリバテでキツい
残りは羊羹とジェル1本ずつ、下りのため温存する作戦
2020年09月21日 15:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 15:18
[15:18] 7合目、シャリバテでキツい
残りは羊羹とジェル1本ずつ、下りのため温存する作戦
[15:21] イワギキョウ
2020年09月21日 15:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 15:21
[15:21] イワギキョウ
[15:27] シャリバテで足止まりました
2020年09月21日 15:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 15:27
[15:27] シャリバテで足止まりました
[15:39] 三角点タッチ〜
2020年09月21日 15:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 15:39
[15:39] 三角点タッチ〜
[15:39] 消えかかった山頂標識
2020年09月21日 15:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 15:39
[15:39] 消えかかった山頂標識
[15:40] 山頂でスポーツ羊羹投入、体うごきだしました
2020年09月21日 15:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 15:40
[15:40] 山頂でスポーツ羊羹投入、体うごきだしました
[15:54] 少し明るくなって元気でる〜
2020年09月21日 15:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 15:54
[15:54] 少し明るくなって元気でる〜
[17:36] ライト点灯前に帰ってきました、斜里岳ふもとの宿へ移動します
2020年09月21日 17:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/21 17:36
[17:36] ライト点灯前に帰ってきました、斜里岳ふもとの宿へ移動します
[20:42] 漸く乾杯、しみるわぁ
2020年09月21日 20:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/21 20:42
[20:42] 漸く乾杯、しみるわぁ
[20:50] イカゴロルイベ、イカ刺しつき
こんな美味いもん食べたの初めてだ
2020年09月21日 20:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 20:50
[20:50] イカゴロルイベ、イカ刺しつき
こんな美味いもん食べたの初めてだ
[20:56] 新鮮な刺し身、これで1600円、安っ
2020年09月21日 20:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 20:56
[20:56] 新鮮な刺し身、これで1600円、安っ
[21:02] 馬のレバ刺し、トロっトロ
2020年09月21日 21:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 21:01
[21:02] 馬のレバ刺し、トロっトロ
[21:20] 締めはイクラ、明日も登るぞ、斜里岳
2020年09月21日 21:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/21 21:20
[21:20] 締めはイクラ、明日も登るぞ、斜里岳

感想

★本日のコース★
午前の前半戦は羅臼岳、木下小屋からのピストン
午後の後半戦は雄阿寒岳、滝口登山口からのピストン

★行動の記録及び感想★
連休で駐車場が激混みという情報あり、5時を目指しました。登山口に近くなると路駐がチラホラ。ホテル地の涯前の芝生はかろうじて1台分空きあり、軽だからギリで駐車できました。

ホテルの脇を通り、いざ出発。まずは登山届を木下小屋で記入します。最初から急坂ですが、つづら折れになっており、きつくはありません。よく整備されており、歩きやすい道です。途中の標識もしっかりしており、迷いポイントもなく、スイスイ進みました。

途中から羅臼岳のピークが目視できテンションが上がります。花はすでに終わっているので、撮影で足を止める機会もあまりなく、順調に高度を稼ぎます。大沢の急坂で後ろから鈴の音。振り返るとランナーが急坂を走って登ってきます。挨拶交わして先に行ってもらいました。

羅臼平では天場に一張、ヒグマ怖くないかなぁ。右手に山頂が見えて、スピードアップしました。上から、はやくもトレイルランナーが5名降りてきました。最後の岩稜帯を通過すると、山頂に到着。さきほどのランナーが休憩中で写真を撮りあい、一緒に下山しました。

羅臼平に戻ると、彼が熊がいると一言。正面の斜面でごそごそ動いています。距離があるので、怖くはないですが、ヒグマを見たのは初めて。下から上がってくる登山者に情報提供しました。彼とお喋りしながら引っ張ってもらい、下から上がってくる登山者が、先ほど蜂に刺された人がいるので注意するようにとアドバイスくれました。ランナーの彼も登りで刺されたようで、2度刺されるとヤバイということで、私が先頭を代わり、木下小屋まで下山しました。

ここで前半終了、そのまま雄阿寒岳に移動します。途中ウトロのセブンで買い物して約140kmのドライブ。後半戦は楽だと思っていましたが、意外と苦戦しました。
昼を食べたので、食糧は不要だろうと、飴玉、羊羹、ジェル、塩タブしかなくて途中だシャリバテになり、足が止まりました。

このコース5合目までがやたら長い。5合目で8割終了というのは本当です。急坂もなく、危険箇所もない整備されたコースですが、設定ペースからはどんどん遅れます。7合目からは下から冷たいガスがあがってきて、雨が降ってきたのでシェルを羽織りました。もう下山者いないだろと思っていたら9合目でお一人降りてきました。

山頂はガスで全く展望なし。そこで温存しておいた羊羹を食べて復活。さらに4合目でジェルを注入して下はなんとかこなして、ライト点灯まえに下山完了、長い1日でした。これで北海道遠征の4座目登頂、そこから宿泊地の清里へ戻りました。

宿でシャワー浴びて、車で和食の店に送ってもらい、新鮮な刺身を堪能しました。お勘定安い、それに清里ポイントというのがついて現金の代わりに使えるので2重にお得。翌日は最終日、斜里岳です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら