ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2591441
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

景信山

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
18.2km
登り
1,015m
下り
1,001m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:23
合計
4:06
7:57
4
8:01
8:02
2
8:04
8:04
2
8:06
8:06
6
8:12
8:12
4
8:16
8:16
3
8:22
8:22
2
8:24
8:25
2
8:27
8:27
1
8:34
8:36
7
8:56
8:56
30
9:26
9:26
6
9:32
9:33
9
9:42
9:42
16
9:58
9:58
14
10:12
10:24
5
10:29
10:30
20
10:50
10:51
1
10:52
10:52
13
11:05
11:06
1
11:07
11:08
4
11:12
11:13
6
11:19
11:19
23
11:42
11:42
9
11:51
11:52
10
12:02
12:02
1
12:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿6:47発の京王線特急・京王八王時行で北野乗り換え、高尾山口7:40着(388円)
帰りは準特急ならば乗り換え無しで新宿までいけます。急ぐ場合は北野で京王線特急に乗り換えで行けますが、5分も違わないです。
コース状況/
危険箇所等
木下沢梅林から大久保山経由で景信山へのルートは工事現場となっているため使えません。
南高尾山稜の登山道崩落箇所は修繕されています。大垂水峠からの通行止めも解除されていました。
朝から大賑わいです。
紅葉トップシーズン並のこみかたでした。
2020年09月22日 07:58撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 7:58
朝から大賑わいです。
紅葉トップシーズン並のこみかたでした。
高尾梅郷遊歩道にある橋
橋を渡ってしばらくは小下沢沿い右岸を進みます
2020年09月22日 08:09撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 8:09
高尾梅郷遊歩道にある橋
橋を渡ってしばらくは小下沢沿い右岸を進みます
日影沢林道入り口
やっぱり登山者の数が多いです
2020年09月22日 08:28撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 8:28
日影沢林道入り口
やっぱり登山者の数が多いです
砂利窪分岐点
林道のゲートを抜けると直ぐに開けた砂利窪分岐点にでます
2020年09月22日 08:55撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 8:55
砂利窪分岐点
林道のゲートを抜けると直ぐに開けた砂利窪分岐点にでます
小下沢を渡って砂利窪沢へ
この標識の右側から渡ります
2020年09月22日 08:55撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 8:55
小下沢を渡って砂利窪沢へ
この標識の右側から渡ります
砂利窪沢沿いの登山道
しばらくは沢沿いの気持ちがいい道です。
途中からは急登になりますが・・・。
2020年09月22日 08:57撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 8:57
砂利窪沢沿いの登山道
しばらくは沢沿いの気持ちがいい道です。
途中からは急登になりますが・・・。
タマアジサイ(玉紫陽花) アジサイ科アジサイ属
2020年09月22日 09:21撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 9:21
タマアジサイ(玉紫陽花) アジサイ科アジサイ属
東尾根に合流
ここで下山してきたソロ登山者に会いました
2020年09月22日 09:25撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 9:25
東尾根に合流
ここで下山してきたソロ登山者に会いました
シラヤマギク(白山菊) キク科シオン属
2020年09月22日 09:29撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 9:29
シラヤマギク(白山菊) キク科シオン属
曼珠沙華 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
2020年09月22日 09:31撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 9:31
曼珠沙華 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
東尾根分岐点
ここからは一気に登山者が沢山です
2020年09月22日 09:32撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 9:32
東尾根分岐点
ここからは一気に登山者が沢山です
景信山から高尾方面
午後からは天気が崩れるそうですが良い天気です
2020年09月22日 09:42撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 9:42
景信山から高尾方面
午後からは天気が崩れるそうですが良い天気です
相模湖が見えます
富士山は見えませんね。
2020年09月22日 10:00撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 10:00
相模湖が見えます
富士山は見えませんね。
城山への登り(嫌いです)
いつもながら、この階段を見るとげんなりしてしまいます。
2020年09月22日 10:05撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 10:05
城山への登り(嫌いです)
いつもながら、この階段を見るとげんなりしてしまいます。
城山山頂
天狗は欠けてしまっていました
2020年09月22日 10:26撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 10:26
城山山頂
天狗は欠けてしまっていました
2020年09月22日 10:56撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 10:56
大洞山山頂
見晴らしはない山頂です
2020年09月22日 11:06撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 11:06
大洞山山頂
見晴らしはない山頂です
うんちく(湖のみち)
何時も読むことはなく通過してしまうので、じっくり読んでみました。
2020年09月22日 11:06撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 11:06
うんちく(湖のみち)
何時も読むことはなく通過してしまうので、じっくり読んでみました。
中沢峠への登り口
ここを降りてきました。中沢峠からはあっという間です。
2020年09月22日 11:21撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 11:21
中沢峠への登り口
ここを降りてきました。中沢峠からはあっという間です。
地蔵尊
西山峠分岐の地蔵尊はもっと先にあります
2020年09月22日 11:32撮影 by  SO-02K, Sony
9/22 11:32
地蔵尊
西山峠分岐の地蔵尊はもっと先にあります

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ ボディーシート スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食

感想

コロナの影響で走りに行けず、3/30期限の「高尾の湯」の回数件が1枚残っていたのですが、期限が延長されていたのをふと思い出し、確認したら9/30までと。
せっかく生きながらえたチケットを無駄にするのももったいないので急遽走りに行くことにしました。

コロナなまりでトレランに使う脚力が著しく低下しているのを、前回の箱根外輪ランで思い知らされたので軽めのコースを「らくルート」で計画。
今回初めて通るコースは木下沢梅林−大久保山−景信山の区間と中沢峠−貴布神社−山下の2区間。トレイルランナーとしては、一般登山者と被らないバリエーションルートを探すのも必要ですからね。

慣れた道を走って木下沢梅林にたどり着くも大久保山への取り付き口がない。
おそらく中央道小仏トンネルの渋滞対策工事の飯場か何かで立ち入り禁止になっている敷地内にある模様(できればこういうところは地図のコースから削除してほしい)でスマホや地図を出して調べている人たちが3〜4人いました。

景信登山口は使ったことがあるルートなので、地図で確認して小下沢林道上部の分岐点から砂利窪沢沿いに上るコースで行くことにして早々に立ち去ってしまったので路頭に迷っていた人たちがどうしたかは不明です。

小下沢林道を上りゲートを過ぎると、建物がある広場がの左手が砂利窪への分岐点。
しばらくは沢沿いの涼しい道を進むが、途中からほぼ直線的な急登。
急登を登り切ってから東尾根分岐点まではほぼフラットな走れるルート。
ただ、道幅は狭く谷側は急斜面で落差もあるので走る場合は十分な注意が必要。

東尾根分岐点からは景信登山口から登ってきた登山者とともに景信山へ。
景信山から小仏城山までは奥高尾の主稜線なのと連休最後の晴れ間ともあって登山者が多い。

小仏城山から登山者が少ない南高尾山稜へ入ったが、こちらはトレイルランナーの数が多かった(笑)

大垂水峠から南高尾山稜への通行止めのテープも外れていて台風で登山道が落ちてしまっていた箇所もきれいに修復されていました。

大洞山、コンピラ山を抜けて巻き道を回りきった合流点が中沢峠で山下への分岐点になります。
進行方向左手に小さな「山下へ」の看板あるので見逃さないように。
中沢山まで行ったら行き過ぎです。

下り始めると拍子抜けするくらいあっという間に舗装された林道に出ますが、ここから山下までは崩壊しかけた舗装道をひたすら走ります。
いい加減いやになるくらい走ると西山峠への地蔵尊のある分岐点に着くのですぐに甲州街道にぶつかります。
まあ、ここから高尾山口までも長いんですけどね。

高尾の湯には昼前には着いたのですが、すでに混み始めていて13時にならないうちにごった返してきたので早々に撤収となりました。

走った後はのんびり長湯をしたいのですが、これから紅葉シーズンが終わるまではお預けですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら