ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2591542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

ダイヤモンドテカリ〜☆*。芝沢ゲート〜易老岳、光岳、光石

2020年09月21日(月) ~ 2020年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:38
距離
32.5km
登り
2,948m
下り
2,930m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:30
休憩
1:28
合計
10:58
6:01
74
7:15
7:16
88
8:44
9:02
196
12:18
12:38
50
13:28
13:28
83
14:51
14:59
21
15:20
15:29
17
15:46
16:01
8
16:09
16:26
21
16:47
16:47
12
2日目
山行
5:28
休憩
0:45
合計
6:13
5:59
15
6:14
6:27
48
7:15
7:15
65
8:20
8:35
82
9:57
10:11
50
11:01
11:04
68
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芝沢ゲート駐車場
当日6時でほぼ満車
光岳、聖岳、沢釣りの方々で予想外の混雑
コース状況/
危険箇所等
⚫芝沢ゲート〜易老渡
以前は車で通行出来た区間、今は落石、倒木でかなり荒れています。
⚫易老渡〜易老岳
面平付近はなだらかですが、それ以外は眺望無しの急登が続きます。
⚫易老岳〜光岳
細かなアップダウンを繰り返し、最後に少し登りますが、途中に展望場、岩場、水場、イザルガ岳等々あるので、飽きません。
三連休なので、前日下道で移動して、飯田市!
飯田市の人気ラーメン店をググって上海楼へ
今まで食べた事の無い餃子がインパクト有り(´∀`*)
2020年09月20日 19:05撮影 by  SC-02J, samsung
25
9/20 19:05
三連休なので、前日下道で移動して、飯田市!
飯田市の人気ラーメン店をググって上海楼へ
今まで食べた事の無い餃子がインパクト有り(´∀`*)
登山計画書の提出必須です!
気合いを入れて出発します(ง •̀_•́)ง
2020年09月21日 06:00撮影 by  SC-03L, samsung
3
9/21 6:00
登山計画書の提出必須です!
気合いを入れて出発します(ง •̀_•́)ง
荷物は出来るだけタイトにするも1泊だと、やはり重い(›´-`‹ )
2020年09月21日 06:02撮影 by  SC-03L, samsung
35
9/21 6:02
荷物は出来るだけタイトにするも1泊だと、やはり重い(›´-`‹ )
早速、噂の地獄迂回路((( ;゜Д゜)))
早々にチャリをデポする気持ちも分かります!
2020年09月21日 06:10撮影 by  SC-03L, samsung
3
9/21 6:10
早速、噂の地獄迂回路((( ;゜Д゜)))
早々にチャリをデポする気持ちも分かります!
そのすぐ先に、トイレ有ります!
(t)工事現場用ですが、有難く使わせていただきました。とても綺麗でした。
2020年09月21日 06:08撮影 by  SC-03L, samsung
6
9/21 6:08
そのすぐ先に、トイレ有ります!
(t)工事現場用ですが、有難く使わせていただきました。とても綺麗でした。
数年駐車されてる車の脇を通り
7
数年駐車されてる車の脇を通り
これまた有名になりつつある、崩落地帯、行きはインから帰りはアウトから通過しました!
2020年09月21日 07:05撮影 by  SC-03L, samsung
13
9/21 7:05
これまた有名になりつつある、崩落地帯、行きはインから帰りはアウトから通過しました!
インは安全だけど、ザックを下ろさなければ、潜れません!
(t)安全?ではないけど、踏み跡はハッキリなのでちょっと安心
2020年09月21日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/21 7:06
インは安全だけど、ザックを下ろさなければ、潜れません!
(t)安全?ではないけど、踏み跡はハッキリなのでちょっと安心
休憩無しでも、ここまで75分 (o´Д`)
以前は車でここまで来られたと思うと、むむむ( ̄人 ̄;)
2020年09月21日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/21 7:15
休憩無しでも、ここまで75分 (o´Д`)
以前は車でここまで来られたと思うと、むむむ( ̄人 ̄;)
されど、気を取り直してこの試練の橋を渡って激上り開始です(ง •̀_•́)ง
2020年09月21日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/21 7:16
されど、気を取り直してこの試練の橋を渡って激上り開始です(ง •̀_•́)ง
眺望ZEROの延々続く登りの景色はほぼこんな感じです
2020年09月21日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/21 8:21
眺望ZEROの延々続く登りの景色はほぼこんな感じです
この辺りはほんとに平
(t)面平の少し下で抜かせてもらったカップルさんは、上で会わなかったけど辿り着けたかなぁ・・・
2020年09月21日 08:49撮影 by  SC-03L, samsung
3
9/21 8:49
この辺りはほんとに平
(t)面平の少し下で抜かせてもらったカップルさんは、上で会わなかったけど辿り着けたかなぁ・・・
あの橋から、易老岳まででも4時間40分( ; ᯅ ; `)
2020年09月21日 09:01撮影 by  SC-03L, samsung
4
9/21 9:01
あの橋から、易老岳まででも4時間40分( ; ᯅ ; `)
デベソ
2020年09月21日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/21 9:21
デベソ
(t)お花はほぼ終わってます。サラシナショウマ
2020年09月21日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/21 9:44
(t)お花はほぼ終わってます。サラシナショウマ
眺望無いけど、足元には色々有ります!
2020年09月21日 10:19撮影 by  SC-03L, samsung
10
9/21 10:19
眺望無いけど、足元には色々有ります!
倒木も多数
2020年09月21日 10:20撮影 by  SC-03L, samsung
3
9/21 10:20
倒木も多数
苔蒸しも多数
2020年09月21日 10:23撮影 by  SC-03L, samsung
16
9/21 10:23
苔蒸しも多数
着実に標高が上がってる事を励みにしながら、黙々と登ります!
2020年09月21日 10:35撮影 by  SC-03L, samsung
4
9/21 10:35
着実に標高が上がってる事を励みにしながら、黙々と登ります!
何かに見える
2020年09月21日 10:42撮影 by  SC-03L, samsung
5
9/21 10:42
何かに見える
ところによって、はいつくばりながら(o´Д`)
2020年09月21日 11:11撮影 by  SC-03L, samsung
12
9/21 11:11
ところによって、はいつくばりながら(o´Д`)
ようやく三角点
2020年09月21日 11:39撮影 by  SC-03L, samsung
6
9/21 11:39
ようやく三角点
(t)何の実でしょう???
2020年09月21日 11:44撮影 by  SC-02J, samsung
7
9/21 11:44
(t)何の実でしょう???
初の眺望〜
(*´∀`*)
2020年09月21日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/21 11:51
初の眺望〜
(*´∀`*)
昨年登った聖岳
2020年09月21日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/21 11:52
昨年登った聖岳
この辺りは、岩登り
2020年09月21日 11:53撮影 by  SC-03L, samsung
6
9/21 11:53
この辺りは、岩登り
落ちたら大変
2020年09月21日 11:53撮影 by  SC-03L, samsung
4
9/21 11:53
落ちたら大変
慎重に
2020年09月21日 11:54撮影 by  SC-03L, samsung
11
9/21 11:54
慎重に
慎重に
2020年09月21日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/21 11:55
慎重に
足元の綺麗か〜
2020年09月21日 12:10撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/21 12:10
足元の綺麗か〜
ここで、第一次激登り終了〜
2020年09月21日 12:17撮影 by  SC-03L, samsung
7
9/21 12:17
ここで、第一次激登り終了〜
茶臼岳の方に少し行った所に、易老岳山頂標識有ります!
少し分かりずらいです!
2020年09月21日 12:22撮影 by  SC-03L, samsung
28
9/21 12:22
茶臼岳の方に少し行った所に、易老岳山頂標識有ります!
少し分かりずらいです!
少し下ると突然眺望が広がります(*´∀`*)
2020年09月21日 12:57撮影 by  SC-03L, samsung
14
9/21 12:57
少し下ると突然眺望が広がります(*´∀`*)
(((o(*゜▽゜*)o)))
2020年09月21日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/21 12:58
(((o(*゜▽゜*)o)))
細かなアップダウンをくり返しながら、2200m迄標高を下げます!
2020年09月21日 13:23撮影 by  SC-03L, samsung
3
9/21 13:23
細かなアップダウンをくり返しながら、2200m迄標高を下げます!
そして核心部のゴーロ登り(>_<)
2020年09月21日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/21 13:35
そして核心部のゴーロ登り(>_<)
うんしょうんしょ
2020年09月21日 13:36撮影 by  SC-03L, samsung
6
9/21 13:36
うんしょうんしょ
標高あげるとトリカブト
2020年09月21日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/21 13:49
標高あげるとトリカブト
静高平到着ー
ここで冷たい水を頂きました(*゜Д゜)э
2020年09月21日 14:25撮影 by  SC-03L, samsung
22
9/21 14:25
静高平到着ー
ここで冷たい水を頂きました(*゜Д゜)э
こちらが、イザルガ岳への道
当然行きます(๑و•̀ω•́)و
2020年09月21日 14:44撮影 by  SC-03L, samsung
6
9/21 14:44
こちらが、イザルガ岳への道
当然行きます(๑و•̀ω•́)و
道中は盆栽の様な木だらけ
2020年09月21日 14:46撮影 by  SC-03L, samsung
4
9/21 14:46
道中は盆栽の様な木だらけ
頂上は貸し切り・:*+.(( °ω° ))/.:+
2020年09月21日 14:50撮影 by  SC-03L, samsung
19
9/21 14:50
頂上は貸し切り・:*+.(( °ω° ))/.:+
お勧めです
2020年09月21日 14:52撮影 by  SC-03L, samsung
21
9/21 14:52
お勧めです
広〜〜い山頂
2020年09月21日 14:52撮影 by  SC-03L, samsung
11
9/21 14:52
広〜〜い山頂
360度の眺望
2020年09月21日 14:53撮影 by  SC-03L, samsung
6
9/21 14:53
360度の眺望
光小屋までもう少し、歩きやすい木道
(t)急登と重いザックで痛くなった足の付け根を伸ばしてますw本人体操選手並に上げてるつもりだった(´・ω・`)
2020年09月21日 15:10撮影 by  SC-03L, samsung
26
9/21 15:10
光小屋までもう少し、歩きやすい木道
(t)急登と重いザックで痛くなった足の付け根を伸ばしてますw本人体操選手並に上げてるつもりだった(´・ω・`)
水場まで往復20分
2020年09月21日 15:21撮影 by  SC-03L, samsung
3
9/21 15:21
水場まで往復20分
テカリ小屋〜
こちらに重い荷物を置かせてもらい、テカリへGOゴー
2020年09月21日 15:23撮影 by  SC-03L, samsung
24
9/21 15:23
テカリ小屋〜
こちらに重い荷物を置かせてもらい、テカリへGOゴー
お地蔵さん
2020年09月21日 15:36撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/21 15:36
お地蔵さん
(t)オブジェの様な可愛い切り株道。水が溜まる場所なんでしょうか
2020年09月21日 15:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/21 15:38
(t)オブジェの様な可愛い切り株道。水が溜まる場所なんでしょうか
苦節一年、光岳初登頂〜・:*+.(( °ω° ))/.:+
(t)やっと辿り着けた〜(^^)
2020年09月21日 15:49撮影 by  SC-02J, samsung
45
9/21 15:49
苦節一年、光岳初登頂〜・:*+.(( °ω° ))/.:+
(t)やっと辿り着けた〜(^^)
(t)切り株標識とぐんまさん
2020年09月21日 15:57撮影 by  SC-03L, samsung
13
9/21 15:57
(t)切り株標識とぐんまさん
すぐ先に見晴台の四等三角点
(t)残念ながら南側はガスがきてしまいました。
2020年09月21日 16:00撮影 by  SC-03L, samsung
8
9/21 16:00
すぐ先に見晴台の四等三角点
(t)残念ながら南側はガスがきてしまいました。
そして、光石〜
2020年09月21日 16:10撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/21 16:10
そして、光石〜
一緒に登ってきた方達と、しばし微睡む゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
2020年09月21日 16:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/21 16:09
一緒に登ってきた方達と、しばし微睡む゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
光石とったどー
2020年09月21日 16:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
49
9/21 16:13
光石とったどー
ここで暫くまったり
2020年09月21日 16:14撮影 by  SC-03L, samsung
16
9/21 16:14
ここで暫くまったり
ホントの先端
2020年09月21日 16:15撮影 by  SC-03L, samsung
22
9/21 16:15
ホントの先端
GODZILLAみたい
2020年09月21日 16:16撮影 by  SC-03L, samsung
12
9/21 16:16
GODZILLAみたい
さて、戻りましょう
2020年09月21日 16:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/21 16:19
さて、戻りましょう
振り返って、光石〜
2020年09月21日 16:20撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/21 16:20
振り返って、光石〜
光岳に戻って、ダイヤモンドテカリ〜
(t)光岳でスキンヘッドのお披露目したかったんですって(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
2020年09月21日 16:43撮影 by  SC-03L, samsung
26
9/21 16:43
光岳に戻って、ダイヤモンドテカリ〜
(t)光岳でスキンヘッドのお披露目したかったんですって(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
夕食はイタリアン風
おやすみなさい
(t)ショートパスタとトマトポタージュと焼いたベーコンを混ぜただけー
2020年09月21日 17:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/21 17:34
夕食はイタリアン風
おやすみなさい
(t)ショートパスタとトマトポタージュと焼いたベーコンを混ぜただけー
おはようございます〜
(t)星も綺麗でした。
2020年09月22日 05:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/22 5:01
おはようございます〜
(t)星も綺麗でした。
絶景です(*´∀`*)
2020年09月22日 05:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/22 5:01
絶景です(*´∀`*)
うわ〜
2020年09月22日 05:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
9/22 5:11
うわ〜
本日も宜しくお願いします
2020年09月22日 05:47撮影 by  SC-03L, samsung
25
9/22 5:47
本日も宜しくお願いします
(t)ヒジリがガスの帽子被ってる(≧∇≦*)
2020年09月22日 05:47撮影 by  SC-03L, samsung
11
9/22 5:47
(t)ヒジリがガスの帽子被ってる(≧∇≦*)
大変お世話になりましたm(_ _)m
(t)山頂で撮り忘れたので小屋の前で「79座目」
2020年09月22日 05:54撮影 by  SC-03L, samsung
30
9/22 5:54
大変お世話になりましたm(_ _)m
(t)山頂で撮り忘れたので小屋の前で「79座目」
再び、絶景のイザルガ岳へ
2020年09月22日 06:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
9/22 6:14
再び、絶景のイザルガ岳へ
ここは本当に最高の場所です(*´∀`*)
2020年09月22日 06:14撮影 by  SC-03L, samsung
19
9/22 6:14
ここは本当に最高の場所です(*´∀`*)
雲と昇光が刻々と変化しウットリ
2020年09月22日 06:15撮影 by  SC-03L, samsung
13
9/22 6:15
雲と昇光が刻々と変化しウットリ
聖岳方面
2020年09月22日 06:20撮影 by  SC-03L, samsung
12
9/22 6:20
聖岳方面
遠くに中央アルプス
2020年09月22日 06:21撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/22 6:21
遠くに中央アルプス
ミルフィーユ富士
2020年09月22日 06:23撮影 by  SC-03L, samsung
15
9/22 6:23
ミルフィーユ富士
またまた聖〜
2020年09月22日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/22 6:25
またまた聖〜
最高の天気に感謝感謝
2020年09月22日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/22 6:25
最高の天気に感謝感謝
雷鳥ケルンに別れを告げて
2020年09月22日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/22 6:26
雷鳥ケルンに別れを告げて
後ろ髪引かれながらも下山〜
(t)雲から頭を出す中ア。白山かしら?なんて言ってたら違ったみたいw
2020年09月22日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/22 6:29
後ろ髪引かれながらも下山〜
(t)雲から頭を出す中ア。白山かしら?なんて言ってたら違ったみたいw
水場
2020年09月22日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/22 6:48
水場
下山路もとてつもなく長い(›´-`‹ )
2020年09月22日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 6:49
下山路もとてつもなく長い(›´-`‹ )
風車
(t)エゾシオガマ?
2020年09月22日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/22 9:06
風車
(t)エゾシオガマ?
下山終盤、足ガクガク
2020年09月22日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/22 10:57
下山終盤、足ガクガク
ようやく易老渡
ここから、整理体操には長すぎる駐車場迄の道程
(t)つま先痛いー(。•́ - •̀。)うぅ…
2020年09月22日 11:03撮影 by  SC-03L, samsung
6
9/22 11:03
ようやく易老渡
ここから、整理体操には長すぎる駐車場迄の道程
(t)つま先痛いー(。•́ - •̀。)うぅ…
よし、もうひと踏ん張り
2020年09月22日 11:15撮影 by  SC-03L, samsung
5
9/22 11:15
よし、もうひと踏ん張り
(t)フジウツギ?林道に咲いてました
2020年09月22日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/22 11:51
(t)フジウツギ?林道に咲いてました
行った人には判る!
地獄の迂回路、ガクガクの足には最後の試練(๑و•̀ω•́)و
2020年09月22日 11:55撮影 by  SC-03L, samsung
4
9/22 11:55
行った人には判る!
地獄の迂回路、ガクガクの足には最後の試練(๑و•̀ω•́)و
祭日だけど、お仕事ご苦労様です。
2020年09月22日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/22 11:59
祭日だけど、お仕事ご苦労様です。
やっとこやっとこさ、車に辿り着きましたー
おつおつおつおーつ
(t)お疲れ様でした〜!
16
やっとこやっとこさ、車に辿り着きましたー
おつおつおつおーつ
(t)お疲れ様でした〜!
(t)かぐらの湯でよぉーくほぐして、帰りは高速にしよう。
2020年09月22日 13:10撮影 by  SC-02J, samsung
13
9/22 13:10
(t)かぐらの湯でよぉーくほぐして、帰りは高速にしよう。
(t)2ヶ所ほど渋滞情報があったので、下道で帰る途中の「興福順(こうふくじゅん)」リーズナブルで美味しくいただきました(^^)
2020年09月22日 19:20撮影 by  SC-02J, samsung
27
9/22 19:20
(t)2ヶ所ほど渋滞情報があったので、下道で帰る途中の「興福順(こうふくじゅん)」リーズナブルで美味しくいただきました(^^)

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信機 その他1泊装備

感想





去年の夏休み、劔岳からのハシゴで計画していた南アルプス深南部。どうにも計画通りに歩けず聖岳を選択し、心残りだった光岳にようやく辿り着けました(^^)
易老渡までの林道崩壊や、今年はコロナの猛威も収まらずですが、無事に行ってこられてよかったです。
詳細は写真コメントで(__)
無料開放してくださっている光小屋は、前日は小屋番さんもいらしたとお聞きしましたが、当日はハイカーだけだったようです。広々利用させていただきました(感謝)
道中お会いした方達には、楽しい時間を共有させていただきました。ゲートからほぼ一緒だった栃木のソロ男性(帰りの駒ヶ岳SAで偶然再会しお声掛けしていただきました)や、愛知のヤマップユーザーの3人組さん等。ツラく長ーい山行でしたが、励まされました。
愛知の方がidatenの写真をアップして下さっているので、記録を貼らせていただきます→https://yamap.com/activities/7814330 (yujisakaki様)
https://yamap.com/activities/7801406/article#image-104819774 (はつ様)
またどこかでお会い出来るといいな(o^^o)
お疲れ様でした〜♪

3連休を利用して、昨年断念した光岳に行って来ました。
芝沢ゲートから悪路、急登、ゴーロ、有りの累積標高3000m近くの登り、1泊装備担いでかなりキツかったですが、2日とも天候に恵まれ、頂上付近のイザルガ岳や光石では絶景を拝む事が出来、夜明けの富士山等、朝の風景は最高でした(*´∀`*)
当日お会いして、一緒に頑張って登った方々に感謝です(*´∀`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

ドM山行お疲れ様でした。
最高の天気で良かったですね。しかしドMすぎて私には行けるかどうか?相変わらずお二人共パワフルでついていけます〜ん!
2020/9/24 14:11
Re: ドM山行お疲れ様でした。
ジェクさん
コメント有難うございますm(_ _)m
今度是非一緒にダイヤモンドテカリやりましょう゚ 。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ゚
2020/9/24 22:26
お疲れ様でした!
自分が昨年、聖岳に登った時よりも芝沢ゲートからの林道が更にハードになった感じですね
お二人の元気に負けないよう自分もハード山行にチャレンジしたいと思います
2020/9/24 19:59
Re: お疲れ様でした!
静岡の健脚王ankamoさん
コメント有難うございますm(_ _)m
芝沢ゲートからの林道は復旧よりも崩壊の方がペースが早いのでしょうか( ´ ᐞ ` )
芝沢ゲート〜聖岳は累積標高差が、富士山の標高に値するので、普通の人間には日帰り出来ませんよ!
今以上ハードな事をするとトレラン生命を短くする可能性を感じるので、無理せずに、まったりして下さい。
2020/9/24 22:36
お疲れ様でした〜🤗
名古屋の3人組の坊主頭です。
お二人のおかげでより楽しい山行になったと思います。ありがとうございました。
うちの奥さんは一緒に山へ行ってくれないので、羨ましいなと思いながら見ておりました。
またどこかの山でお会いしたいですね。
これからヤマレコもチェックさせていただきますね。
ではまた✋😄
2020/9/26 9:09
Re: お疲れ様でした〜🤗
おー(((o(*゚▽゚*)o)))
はつさん、お疲れ様でしたー
その節はお世話になりました。
同じ趣味を持ったバディーに巡り逢えた事に日々感謝です(*´∀`*)
また何処かで会えます様に〜
2020/9/26 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら