ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2613367
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

東北の紅葉へGO☆三ツ石山

2020年10月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
14.6km
登り
966m
下り
956m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:33
合計
4:39
10:22
10:22
24
10:46
11:04
17
11:21
11:21
7
11:28
11:34
12
11:46
11:46
29
12:15
12:15
8
12:23
12:31
7
12:38
12:38
9
12:47
12:47
16
13:03
13:03
31
13:34
13:34
23
13:57
13:58
0
13:58
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川崎から盛岡駅まで夜行高速バス、
盛岡駅東口乗り場から松川温泉行きバスで終点松川温泉。
帰り、松川温泉から盛岡バスセンター行きバスで盛岡駅下車、盛岡駅から新幹線
コース状況/
危険箇所等
○登山届のポストは良く見なかったのですが見当たらなかった様な、、ikeはコンパスで提出済み
○終点の松川温泉バス停から三ツ石小屋に行くコースは道標はあるが分かりづらく峡雲荘さんを前に左手を下りT字路を左、トイレへ下りトイレの前の分岐を松川荘さんの方へ下り橋を渡り松川荘さんの前右手に登山口があります。
発電所経由の道は現在通行止めです。
○稜線への登り下りは滑り易くドロドロ箇所あり、今回は乾いている所も多かったのですが雨後は確実に泥んこ祭り状態になると思います。
スパッツやストックの携行をおすすめします。
全体的に良く整備されています。
その他周辺情報 ○盛岡からのバスは1日3本、帰りは9:45/14:45/16:20と3本ですが季節運行で秋は15:18発の八幡平散策バスがあります。途中高速経由です。料金は峡雲荘さんで事前購入出来ますがバス内で降車時に払った方が路線バスの料金1160円で済むので安い様です。
○松川温泉峡雲荘(バス停前です)
日帰り温泉\600円
https://www.kyounso.jp/sp/#&ui-state=dialog
○盛岡じゃじゃ麺白龍
http://www.fesan-jp.com/fesan/shop/shop199.html
車窓から岩手山が見えて来ました
2020年10月01日 08:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/1 8:26
車窓から岩手山が見えて来ました
松川温泉バス停は峡雲荘の前です
帰りに温泉に入りました
2020年10月01日 09:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 9:10
松川温泉バス停は峡雲荘の前です
帰りに温泉に入りました
少し下った所に登山者用駐車場とトイレがあります
2020年10月01日 09:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 9:17
少し下った所に登山者用駐車場とトイレがあります
さらに下って橋を渡ると温泉のパイプがたくさん
2020年10月01日 09:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 9:20
さらに下って橋を渡ると温泉のパイプがたくさん
松川荘さんの前が登山口です
2020年10月01日 09:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 9:20
松川荘さんの前が登山口です
最初の急登は階段地獄
ツルツル滑る土なので個人的には助かります
2020年10月01日 09:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 9:32
最初の急登は階段地獄
ツルツル滑る土なので個人的には助かります
発電所経由の登山道は通行止めの様です
2020年10月01日 09:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 9:56
発電所経由の登山道は通行止めの様です
オヤマノリンドウ
ほとんど終わっていますが少し残っていました
2020年10月01日 10:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 10:19
オヤマノリンドウ
ほとんど終わっていますが少し残っていました
三ツ石小屋に着くとガスガス
2020年10月01日 10:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 10:23
三ツ石小屋に着くとガスガス
小屋前の草紅葉がきれいですい
2020年10月01日 10:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 10:23
小屋前の草紅葉がきれいですい
池塘もきれい!
2020年10月01日 10:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 10:23
池塘もきれい!
小屋はかなり密なのでパス
2020年10月01日 10:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 10:24
小屋はかなり密なのでパス
小屋の周りはとてもきれい
2020年10月01日 10:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/1 10:24
小屋の周りはとてもきれい
山頂手前から染まり始めました
2020年10月01日 10:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 10:42
山頂手前から染まり始めました
登山道に迫る紅葉
2020年10月01日 10:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/1 10:45
登山道に迫る紅葉
目の前の岩が三ツ石山山頂
2020年10月01日 10:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 10:45
目の前の岩が三ツ石山山頂
ガスガスだけどせっかくなので撮って頂きました
2020年10月01日 10:47撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/1 10:47
ガスガスだけどせっかくなので撮って頂きました
ガスだけど目立つ紅葉
2020年10月01日 10:47撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/1 10:47
ガスだけど目立つ紅葉
もう一つの岩にも登ってみましょう
2020年10月01日 10:47撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/1 10:47
もう一つの岩にも登ってみましょう
岩の上から望みます
2020年10月01日 10:49撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/1 10:49
岩の上から望みます
ガスで残念だけどそれでもきれい
2020年10月01日 10:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 10:50
ガスで残念だけどそれでもきれい
??ガスが切れて来た?
2020年10月01日 10:53撮影 by  SO-02L, Sony
9
10/1 10:53
??ガスが切れて来た?
ガスでも良いです〜♪
2020年10月01日 10:53撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/1 10:53
ガスでも良いです〜♪
おっ!
どんどんガスが切れて行く♪
2020年10月01日 10:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/1 10:56
おっ!
どんどんガスが切れて行く♪
山頂も良く見えて来た
2020年10月01日 10:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 10:56
山頂も良く見えて来た
すごいスゴい!
山頂一帯だけほんの10分ほどだけどバッチリ見えます
2020年10月01日 10:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/1 10:59
すごいスゴい!
山頂一帯だけほんの10分ほどだけどバッチリ見えます
ちょっとカッコつけて撮って貰いました
2020年10月01日 11:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/1 11:01
ちょっとカッコつけて撮って貰いました
紅葉の海みたいです
2020年10月01日 11:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/1 11:06
紅葉の海みたいです
再びガスって来たので山頂を後にしましょう
2020年10月01日 11:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:07
再びガスって来たので山頂を後にしましょう
振り返ってもきれい!
2020年10月01日 11:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 11:07
振り返ってもきれい!
草むらに名残のミヤマリンドウ
2020年10月01日 11:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:12
草むらに名残のミヤマリンドウ
紅葉の稜線を進みます
2020年10月01日 11:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 11:13
紅葉の稜線を進みます
とても広い登山道もあります
2020年10月01日 11:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 11:19
とても広い登山道もあります
途中にある池塘
2020年10月01日 11:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:22
途中にある池塘
木道もちゃんと整備されています
2020年10月01日 11:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:22
木道もちゃんと整備されています
紅葉のトンネルへ
2020年10月01日 11:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:27
紅葉のトンネルへ
辺り一面紅葉だらけ
2020年10月01日 11:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 11:31
辺り一面紅葉だらけ
ガスがなければもっときれいだけど・・・
2020年10月01日 11:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:34
ガスがなければもっときれいだけど・・・
時折ガスが取れるのが嬉しい♪
2020年10月01日 11:37撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:37
時折ガスが取れるのが嬉しい♪
前に進みません
2020年10月01日 11:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 11:39
前に進みません
三ツ石山頂も良かったけどこの縦走路はスゴい!
2020年10月01日 11:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 11:41
三ツ石山頂も良かったけどこの縦走路はスゴい!
晴れていればまさに燃える山でしょう
2020年10月01日 11:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:42
晴れていればまさに燃える山でしょう
アップでも
2020年10月01日 11:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/1 11:44
アップでも
小番山?ちと字が違う!?
2020年10月01日 11:47撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/1 11:47
小番山?ちと字が違う!?
ヤマハハコも残っていました
2020年10月01日 11:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 11:48
ヤマハハコも残っていました
大番山の下りもスゴい!
2020年10月01日 11:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 11:50
大番山の下りもスゴい!
季節を忘れたミヤマキンバイが一輪
2020年10月01日 11:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 11:51
季節を忘れたミヤマキンバイが一輪
まさに錦秋!
2020年10月01日 11:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 11:52
まさに錦秋!
その中のを突っ切る錦道
2020年10月01日 11:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 11:58
その中のを突っ切る錦道
キラキラ斜面
2020年10月01日 11:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/1 11:59
キラキラ斜面
登り返しも大変だけどきれい
2020年10月01日 12:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:02
登り返しも大変だけどきれい
振り返ってモコモコの羊たち
2020年10月01日 12:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 12:06
振り返ってモコモコの羊たち
源太ヶ岳へ続く稜線
2020年10月01日 12:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:14
源太ヶ岳へ続く稜線
八幡平もいつか訪れましょう
2020年10月01日 12:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:17
八幡平もいつか訪れましょう
稜線からの眺望を期待したけど周りの木々がのっぽさんですね〜
2020年10月01日 12:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:24
稜線からの眺望を期待したけど周りの木々がのっぽさんですね〜
大深岳は展望ゼロ
お腹が空いたので腹ごしらえ
2020年10月01日 12:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:26
大深岳は展望ゼロ
お腹が空いたので腹ごしらえ
ご当地おにぎり、早池峰みそ焼おにぎり
美味しい!少し焼いてお茶漬けにしたらもっと美味しいかも
2020年10月01日 12:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 12:26
ご当地おにぎり、早池峰みそ焼おにぎり
美味しい!少し焼いてお茶漬けにしたらもっと美味しいかも
ツルリンドウ
お花と実もくっついていました
こんな形は初めて
2020年10月01日 12:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 12:35
ツルリンドウ
お花と実もくっついていました
こんな形は初めて
あと少しで源太ヶ岳
お天気崩れる予報なのでさすがにガスガスになって来ました
2020年10月01日 12:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:45
あと少しで源太ヶ岳
お天気崩れる予報なのでさすがにガスガスになって来ました
かわいいしらたまの実
2020年10月01日 12:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 12:50
かわいいしらたまの実
源太ヶ岳かな?
ケルンがあります
2020年10月01日 12:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:53
源太ヶ岳かな?
ケルンがあります
斜面は紅葉がきれいだけどガスが厚くなってきた
2020年10月01日 12:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 12:53
斜面は紅葉がきれいだけどガスが厚くなってきた
源太ヶ岳山頂標は少し下がった所に有りました
2020年10月01日 12:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 12:53
源太ヶ岳山頂標は少し下がった所に有りました
湿原が草紅葉になっています
2020年10月01日 12:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 12:57
湿原が草紅葉になっています
下山路も気持ちいい♪
2020年10月01日 13:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 13:08
下山路も気持ちいい♪
伏流水の水場
冷たくてとても美味しい!
2020年10月01日 13:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 13:20
伏流水の水場
冷たくてとても美味しい!
木道が出て来るとゴールは近いかな?
2020年10月01日 13:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/1 13:34
木道が出て来るとゴールは近いかな?
お化け水芭蕉もたくさん
2020年10月01日 13:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/1 13:34
お化け水芭蕉もたくさん
雨が降る前にバス停にゴール!
峡雲荘さんの温泉でほっこり
2020年10月01日 14:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/1 14:01
雨が降る前にバス停にゴール!
峡雲荘さんの温泉でほっこり
今回のもう一つの目的盛岡じゃじゃ麺!
駅ビルフェザン1Fの白龍さんで先ずは1杯
2020年10月01日 16:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 16:43
今回のもう一つの目的盛岡じゃじゃ麺!
駅ビルフェザン1Fの白龍さんで先ずは1杯
餃子が来たのでビールおかわり!
2020年10月01日 16:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/1 16:51
餃子が来たのでビールおかわり!
これが食べたかった〜
盛岡三大麺のじゃじゃ麺
良くまぜ混ぜして頂きます
2020年10月01日 16:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/1 16:57
これが食べたかった〜
盛岡三大麺のじゃじゃ麺
良くまぜ混ぜして頂きます
最後は玉子を溶いてチータンタンで締めます
期待通り美味しかった♪
2020年10月01日 17:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/1 17:07
最後は玉子を溶いてチータンタンで締めます
期待通り美味しかった♪
今日は赤づくし🍁こまちでビューと!
無事帰路に着きました
2020年10月01日 17:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/1 17:48
今日は赤づくし🍁こまちでビューと!
無事帰路に着きました

感想

一度行って見たかった三ツ石山、混むのは嫌なので平日休みを取って行って来ました
当初源太ヶ岳から馬蹄形で三ツ石山を周ろうと思いましたが何だか15時頃からお天気崩れそう、、なので先に三ツ石山を目指す逆周りでスタート!
三ツ石小屋辺りから生憎のガス、、
今年は紅葉が少し遅れていると言うことなので少し心配しましたが山頂に来ると赤く色づいたたくさんの木々、ガスの中でもとてもきれい !
山頂の岩に登るとまさかのミラクル!ガスが引いて来ました♪
赤やオレンジに燃える山ずっと見てみたかった景色が目の前に広がります
諦めていただけにとても嬉しい♪♪
お天気持ちそうなのでこのまま馬蹄形へと進む
稜線がまた素晴らしい!
ガスが流れているので見えたり見えなかったりだけど燃える山肌がとてもきれい
源太ヶ岳まできれいな紅葉の稜線を楽しむ事が出来ました♪
下山後はバス停前の峡雲荘さんの温泉でほっこり〜
白濁の硫黄泉がとても気持ち良くまた来てみたい温泉でした
盛岡駅ではお目当てのじゃじゃ麺を食べました
今度はゆっくり八幡平と岩手山を絡めて歩きたいですね〜♪
東北の山、はまってしまいそうです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

中学生
ikeさん、こんばんは。

まずビックリしたのが峡雲荘は私が中学生の時に東北の家族旅行で、八幡平に行った後に泊まりました。流石に何を食べたのかまでは覚えてませんが、温泉については乳白色の湯が家族皆気に入ってました。
数年前まで峡雲荘の手ぬぐいも実家にありました。今もあるのかは?ですが。。。

地熱発電所にも立ち寄りテレフォンカードを購入したのを覚えています。
峡雲荘を下った川の所は硫黄の匂いがかなりしたのを覚えてますが、今でもしますでしょうか?

三ツ石山は栗駒山みたいに紅葉が凄く綺麗ですね!関西ではこの色の出る場所はないです。

じゃじゃ麺もすごく美味しそう!
2020/10/3 21:32
Re: 中学生
ゆっきーさんこんにちは!

松川温泉峡雲荘、ゆっきーさんの思い出の地でしたか。
入浴してびっくり乳白色で温度も丁度良く柔らかい、とても良い温泉ですね〜
シャワーなど無く貯湯から桶ですくって使う所など湯治場感たっぷりです。
露天風呂に入ってびっくり、混浴なんですね!!
幸いにも!?男の子2人しかおらずゆっくり楽しむ事が出来ました。
川沿いの道、そして登山道にまで硫黄臭たっぷりでした。
山そして温泉とまた訪れたい場所となりました。

じゃじゃ麺美味しかったですよ〜♪
冷麺と悩みましたが両方食べれる胃袋は無くガツンとビールに良く合うじゃじゃ麺にしました。
登山あとはガツンが大切ですね!
2020/10/4 6:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら