記録ID: 2618757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紅葉の槍ヶ岳
2020年10月01日(木) ~
2020年10月03日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:49
- 距離
- 53.2km
- 登り
- 2,278m
- 下り
- 2,278m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:24
距離 15.4km
登り 409m
下り 87m
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:58
距離 17.0km
登り 1,711m
下り 1,719m
13:58
3日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:26
距離 20.7km
登り 160m
下り 483m
12:36
天候 | 1日め:霧雨→曇り 2日め:快晴! 3日め:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
穂先の中の上り専用ルートと下り専用ルートのおおよその位置を事前に頭に入れておくべきだった。現地の矢印マーキングだけに頼ったため、間違えそうになってすれ違う人に教えて頂いたり、実際間違えて数メートル戻るということがあった。 https://souraku.jp/home/newpage238.html |
その他周辺情報 | 下山後は上高地温泉ホテルで日帰り入浴。コロナの影響等で日帰り入浴を中止している施設も多いので注意。 |
写真
感想
ひと月ほど前から予約していた槍ヶ岳ロッヂでの2泊。晴れてくれ〜と妻と祈っていたら、幸い中日は最高の天気予報になったので、念願の天狗池を見にワクワクしながら行ってきた。
メインイベントの中日は、妻は天狗池付近で写真を撮りまくってロッヂへ折り返し。自分はそこから南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳と、3000m峰を4つ回る。3000m峰は1年前の北穂以来。あの高度感、遮るもののない展望、やっぱり好きだなあ。
天狗池の紅葉はなぜかイマイチだったものの、槍沢上部から天狗原にかけて、あちこちで美しいナナカマドが楽しめた。ここ1週間の冷え込みで急に進んだようだ。
何より、久々の累積標高1000m超えで妻の膝にあまり痛みが出なかったのが嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する