ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2620710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

涸沢、北穂高、奥穂高 初北アは最高!

2020年10月02日(金) ~ 2020年10月03日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
16:54
距離
43.9km
登り
2,972m
下り
2,963m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
1:41
合計
7:27
距離 21.1km 登り 1,755m 下り 974m
7:33
34
8:07
8:10
38
8:48
8:56
36
9:32
9:34
58
10:32
10:37
1
10:38
11:25
4
11:29
11:34
75
12:49
12:54
5
12:59
13:23
54
14:17
14:19
3
14:22
2日目
山行
7:03
休憩
2:17
合計
9:20
距離 22.7km 登り 1,217m 下り 2,010m
3:12
50
4:02
4:09
31
4:40
4:47
25
5:12
5:35
0
5:35
5:47
10
5:57
6:02
21
6:23
6:33
11
6:44
6:51
9
7:00
7:02
29
7:31
7:35
30
8:05
8:38
7
8:45
8:47
48
9:35
9:36
43
10:19
30
10:49
9
10:58
11:17
35
11:52
31
12:23
12:28
4
12:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどバスターミナル
5:20で長い行列、購入したのは6:00過ぎでした。
乗車は始発6:15頃(始発は6:00で4,5台目位)
2020年10月02日 05:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 5:20
さわんどバスターミナル
5:20で長い行列、購入したのは6:00過ぎでした。
乗車は始発6:15頃(始発は6:00で4,5台目位)
さあ出発
2020年10月02日 06:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 6:51
さあ出発
Ohoo! これが河童橋か!
天気も良くテンション上がります。
2020年10月02日 06:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 6:55
Ohoo! これが河童橋か!
天気も良くテンション上がります。
明神館到着
2020年10月02日 07:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 7:27
明神館到着
ひたすら林道歩き
2020年10月02日 07:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 7:38
ひたすら林道歩き
徳沢園
2020年10月02日 08:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 8:03
徳沢園
まだまだ続く林道歩き
2020年10月02日 08:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 8:21
まだまだ続く林道歩き
横尾山荘
2020年10月02日 08:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 8:43
横尾山荘
2時間以上平地を早歩きしたのでふくらはぎに張りを感じていやな予感。。
2020年10月02日 08:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 8:44
2時間以上平地を早歩きしたのでふくらはぎに張りを感じていやな予感。。
横尾の橋を渡ってやっと登山道に入ります
2020年10月02日 08:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 8:50
横尾の橋を渡ってやっと登山道に入ります
2020年10月02日 09:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 9:06
2020年10月02日 09:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 9:23
本谷橋 
多くの方が休憩していますが先を急ぎます。
2020年10月02日 09:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 9:29
本谷橋 
多くの方が休憩していますが先を急ぎます。
2020年10月02日 09:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 9:54
この先でまさかの足が攣ってやばい感じ。
梅干しと水を摂取して歩いているうちに復活。
良かった・・
2020年10月02日 10:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 10:13
この先でまさかの足が攣ってやばい感じ。
梅干しと水を摂取して歩いているうちに復活。
良かった・・
2020年10月02日 10:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 10:13
おー 近づいてきた!
2020年10月02日 10:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 10:19
おー 近づいてきた!
テレビでよく見る光景です。
これが涸沢ヒュッテか!
2020年10月02日 10:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/2 10:32
テレビでよく見る光景です。
これが涸沢ヒュッテか!
これが涸沢か!
11:00でこんな感じ。
まだ空いていますが良い場所は埋まっています。
2020年10月02日 11:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/2 11:01
これが涸沢か!
11:00でこんな感じ。
まだ空いていますが良い場所は埋まっています。
今日の家を設置完了
2020年10月02日 11:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/2 11:03
今日の家を設置完了
2020年10月02日 11:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 11:03
涸沢ヒュッテ
メニューが豊富で18:00まで食事がとれます。
これが北アなの? 昼食、夕食を担ぎ上げなくてもいいじゃん。
で、ラーメンを注文し昼食
2020年10月02日 11:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 11:16
涸沢ヒュッテ
メニューが豊富で18:00まで食事がとれます。
これが北アなの? 昼食、夕食を担ぎ上げなくてもいいじゃん。
で、ラーメンを注文し昼食
北穂高に向かいます。
2020年10月02日 11:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:19
北穂高に向かいます。
11:25
涸沢小屋から。テントはこんな感じです。
2020年10月02日 11:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 11:24
11:25
涸沢小屋から。テントはこんな感じです。
涸沢小屋もいい感じ
2020年10月02日 11:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:26
涸沢小屋もいい感じ
2020年10月02日 11:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:27
北穂へ
2020年10月02日 11:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:28
北穂へ
人が少ないというかほとんどいません。
2020年10月02日 11:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:34
人が少ないというかほとんどいません。
ななかまども枯れ気味で赤くありません。
2020年10月02日 11:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:40
ななかまども枯れ気味で赤くありません。
11:40
テントの込み具合
2020年10月02日 11:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:41
11:40
テントの込み具合
岩場を登ります。
2020年10月02日 11:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 11:58
岩場を登ります。
2020年10月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 12:06
はしご
2020年10月02日 12:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 12:10
はしご
右が奥穂
2020年10月02日 12:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 12:43
右が奥穂
山頂見えてきました。
2020年10月02日 12:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 12:43
山頂見えてきました。
分岐
ここから奥穂に行く勇気はありません。
2020年10月02日 12:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 12:52
分岐
ここから奥穂に行く勇気はありません。
北穂山頂
360°見渡せる平地
いつも遠くから見ていた槍ヶ岳が近くにあります。
来年は行きたい!
2020年10月02日 12:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 12:58
北穂山頂
360°見渡せる平地
いつも遠くから見ていた槍ヶ岳が近くにあります。
来年は行きたい!
行ってみたい。
2020年10月02日 12:59撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 12:59
行ってみたい。
2020年10月02日 13:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 13:07
登るときにいた雷鳥が下山時にも同じ場所にいました。
いつみてもかわいい。
2020年10月02日 13:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
10/2 13:28
登るときにいた雷鳥が下山時にも同じ場所にいました。
いつみてもかわいい。
眼下に涸沢
2020年10月02日 13:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 13:34
眼下に涸沢
14:10
テント増えてます。
2020年10月02日 14:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/2 14:12
14:10
テント増えてます。
涸沢小屋
2020年10月02日 14:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 14:15
涸沢小屋
2020年10月02日 14:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 14:32
2020年10月02日 14:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 14:52
紅葉
2020年10月02日 14:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/2 14:53
紅葉
下山してヒュッテでおでんと生ビール
20分以上並びました。
2020年10月02日 14:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 14:53
下山してヒュッテでおでんと生ビール
20分以上並びました。
夕食
白米に牛丼はGoodでした。
2020年10月02日 17:04撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 17:04
夕食
白米に牛丼はGoodでした。
テントの受付は定刻の17:00を過ぎても列が少なくなりません。
18:00過ぎて受付をしました。
ここで、パノラマコースは9:00以降は侵入NGと言われました。
2020年10月02日 17:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 17:44
テントの受付は定刻の17:00を過ぎても列が少なくなりません。
18:00過ぎて受付をしました。
ここで、パノラマコースは9:00以降は侵入NGと言われました。
ヒュッテから多くの方が写真を撮っていました。
2020年10月02日 18:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/2 18:09
ヒュッテから多くの方が写真を撮っていました。
マイテントから
中央の上は涸沢小屋
2020年10月02日 18:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/2 18:55
マイテントから
中央の上は涸沢小屋
2日目朝
一昨日が満月、月明かりが明るく星空とはなりませんが夜歩きには最高です。
2020年10月03日 03:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/3 3:07
2日目朝
一昨日が満月、月明かりが明るく星空とはなりませんが夜歩きには最高です。
予報では曇りですが星も見えており奥穂でのご来光を期待して出発
2020年10月03日 03:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 3:08
予報では曇りですが星も見えており奥穂でのご来光を期待して出発
眼下のテント灯りが遠ざかっていきます。
2020年10月03日 03:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 3:16
眼下のテント灯りが遠ざかっていきます。
道はパノラマコース合流まで明瞭です。
2020年10月03日 03:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 3:18
道はパノラマコース合流まで明瞭です。
ザイテンらしい。
暗いなか目印を探しながら登ります。
2020年10月03日 04:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 4:01
ザイテンらしい。
暗いなか目印を探しながら登ります。
穂高岳山荘まで20分
2020年10月03日 04:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 4:21
穂高岳山荘まで20分
穂高岳山荘に到着
まだ暗いです。
2020年10月03日 04:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 4:35
穂高岳山荘に到着
まだ暗いです。
眼下に山荘とテント灯り
来年はここでテント張りたい。
2020年10月03日 04:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 4:47
眼下に山荘とテント灯り
来年はここでテント張りたい。
人影が見えます。山頂までわずか。
2020年10月03日 05:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 5:07
人影が見えます。山頂までわずか。
奥穂到着!
風が強く寒く、厚手の手袋でも手がかじかんで感覚がありません。。
2020年10月03日 05:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/3 5:12
奥穂到着!
風が強く寒く、厚手の手袋でも手がかじかんで感覚がありません。。
ようやく周囲が明るくなってきました。
2020年10月03日 05:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 5:12
ようやく周囲が明るくなってきました。
朝食
風が強かったけどSOTOは全く問題なく湯を沸かしてくれました。よかった。
2020年10月03日 05:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/3 5:25
朝食
風が強かったけどSOTOは全く問題なく湯を沸かしてくれました。よかった。
上高地が見えます。
2020年10月03日 05:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 5:35
上高地が見えます。
奥穂山頂でご来光を待っている方々。5人位?
2020年10月03日 05:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/3 5:35
奥穂山頂でご来光を待っている方々。5人位?
5:41
くっきり丸い太陽が上がってきました。
早朝出発してよかった!
2020年10月03日 05:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/3 5:36
5:41
くっきり丸い太陽が上がってきました。
早朝出発してよかった!
カール方面も照らし始めましたがモルゲンロートまでいかない感じ
2020年10月03日 05:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 5:38
カール方面も照らし始めましたがモルゲンロートまでいかない感じ
5:42
太陽が一気に上がります
2020年10月03日 05:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 5:39
5:42
太陽が一気に上がります
5:55
この時点で太陽はなんとなく雲の中へ
下山します。
2020年10月03日 05:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 5:51
5:55
この時点で太陽はなんとなく雲の中へ
下山します。
ジャンダルム
風が強い中進んでいる方々がいました。
自分は怖くていけません。
2020年10月03日 05:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/3 5:57
ジャンダルム
風が強い中進んでいる方々がいました。
自分は怖くていけません。
遠くに槍ヶ岳
2020年10月03日 06:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:06
遠くに槍ヶ岳
こんなところ登ってきたんだ。
高度感ありますがホールドがしっかりあるので当初抱いていた恐怖感はありませんでした。
2020年10月03日 06:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:12
こんなところ登ってきたんだ。
高度感ありますがホールドがしっかりあるので当初抱いていた恐怖感はありませんでした。
これから寄る涸沢岳
2020年10月03日 06:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:13
これから寄る涸沢岳
写真とかで見る光景だ!
2020年10月03日 06:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/3 6:20
写真とかで見る光景だ!
山頂は狭く長居できません。
2020年10月03日 06:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:41
山頂は狭く長居できません。
遠くにテント場
これからあそこまで下ります。
2020年10月03日 06:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:41
遠くにテント場
これからあそこまで下ります。
奥穂高岳山荘、ジャンダルム
2020年10月03日 06:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:42
奥穂高岳山荘、ジャンダルム
この時間でも奥穂を目指す方はそれほど多くありません。
2020年10月03日 06:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:55
この時間でも奥穂を目指す方はそれほど多くありません。
ザイテンも時間とともに人が増えてきてプチ渋滞も発生
2020年10月03日 06:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 6:58
ザイテンも時間とともに人が増えてきてプチ渋滞も発生
パノラマコースも本来であれば鮮やかな紅葉だったのか?
結構枯れています。
2020年10月03日 07:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 7:48
パノラマコースも本来であれば鮮やかな紅葉だったのか?
結構枯れています。
2020年10月03日 07:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 7:53
今日は曇りですが山ははっきり見えます。
2020年10月03日 07:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 7:55
今日は曇りですが山ははっきり見えます。
8:00
テントも多くが撤収されていました。
2020年10月03日 08:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 8:01
8:00
テントも多くが撤収されていました。
涸沢ヒュッテを後にします。
2020年10月03日 08:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 8:41
涸沢ヒュッテを後にします。
9:00リミットと言えわれたパノラマコース
無理せず横尾に向かいます。
2020年10月03日 08:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 8:42
9:00リミットと言えわれたパノラマコース
無理せず横尾に向かいます。
徳沢到着
2020年10月03日 10:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 10:53
徳沢到着
徳沢でソフト
他にもおいしそうなメニュー
次回は食事したい。
2020年10月03日 10:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 10:57
徳沢でソフト
他にもおいしそうなメニュー
次回は食事したい。
よく見る光景。
奥穂から下ってきました。
2020年10月03日 12:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 12:25
よく見る光景。
奥穂から下ってきました。
12:45発の臨時バスに乗れました。
疲れたけど楽しかった。
2020年10月03日 12:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/3 12:39
12:45発の臨時バスに乗れました。
疲れたけど楽しかった。
撮影機器:

感想

初めての北アルプス。
5:10でさわんど第1駐車場は満車で第2に駐車、ここは半分以上埋まっていました。
5:20バスチケットの長い列に並び、6:00過ぎに購入、6:15にバス乗車
上高地から横尾までの長い林道は結構堪えました。
テン泊のため早く涸沢に着きたかったのでちょっと無理したペースのため涸沢手前で足が攣ってしまいました。。
(最近走っていないのと装備が思いのほか重く、登山では初めての攣り経験。今後気をつけなければ。)
ミネラルと水を飲んで歩いいたら徐々に復活し、涸沢に10:30頃到着。
既にテント場はそれなりに埋まっていて、この時点でコンパネもありません。
ヒュッテに近い場所をゲットできて早々に家を作り、北穂高に向かいました。
ここから先は涸沢までの渋滞とはうってかわって、人がいません。
自分のペースで進むことができます。
山頂は平地で360°の見晴らしで槍ヶ岳も近くに見えて絶景です。

天気は終始晴れでした。
ななかまどは紅葉にならずに枯れてるようです。他の木の葉も枯れています。
本来の涸沢の絶景紅葉を知りませんが初めての涸沢なのでこれでも十分満足です。

テント場の受付は14:00〜17:00までですが、この日はテントが多く、18:00を超えても行列が切れず、受付していました。
テント内部のライトアップのお願いもされており、多くのテントによる景色は雑誌等で見ていたのと同じで感慨深いです。やっと来れました!

2日目は暗闇の3:15に涸沢を出発。テント灯りが残る涸沢を眼下にして登ります。
先行者、後続のライトは遠くにあり人は少ないようです。
5:15に奥穂高到着。先着は3名程でした。
風も強く、気温も低く厚手手袋でも手がかじかんでいます。
朝食のカップラーメンを作り腹ごしらえをして日の出を待ちます。
周囲も明るくなり、少し曇りぎみですが太陽の輪郭がはっきりわかる日の出 5:42です。やはり山頂からのご来光は最高です。早出して良かった!
穂高岳山荘に戻り、涸沢岳に寄って下山です。
下から登ってくる方も増えてきて渋滞も発生しています。

涸沢に戻り、早々にテントを撤収して下山します。
当初はパノラマコースで下山の予定でしたが昨日のテント受付で9:00以降は絶対に下らないように言われていたので時間もギリギリなので安全を考慮して横尾へ下山します。
予想通り登りの列が絶えることなく続き渋滞で思うように下山できません。
声を掛けて先行させてもらっていると後ろに列車ができて急行で皆で下山することができました。

初めての北アルプス、テレビでよく見る河童橋、紅葉の涸沢、印象が良くてくせになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら