ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2621112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

万太郎山(平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山縦走往復)

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.7km
登り
2,453m
下り
2,454m

コースタイム

日帰り
山行
10:17
休憩
0:00
合計
10:17
5:36
41
6:17
0:00
28
6:45
0:00
62
7:47
0:00
37
8:24
0:00
24
8:48
0:00
22
9:10
0:00
44
9:54
0:00
19
10:13
0:00
35
10:48
0:00
48
11:36
0:00
13
11:49
0:00
51
12:40
0:00
22
13:02
0:00
28
13:30
0:00
40
14:10
0:00
55
15:05
0:00
17
15:22
0:00
28
15:50
0:00
3
15:53
ゴール地点
天候 曇り時々ガス時々青空
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標駐車場に登山靴洗い場有り、有難い。
コース状況/
危険箇所等
エビス大黒ノ頭手前は切れ落ちた岩のヤセ尾根
5:34
平標山駐車場を出発
この時点でメイン駐車場は7割ほど
5:34
平標山駐車場を出発
この時点でメイン駐車場は7割ほど
5:36
平標山登山口スタート
5:36
平標山登山口スタート
6:17
東電のデカイ鉄塔
6:17
東電のデカイ鉄塔
シナノキ
6:45
松手山
途中振り返って
青空が嬉しい
ウメバチソウ
逆光で明るく撮影できない。。
逆光で明るく撮影できない。。
山頂付近の紅葉もいい感じ
4
山頂付近の紅葉もいい感じ
7:47
平標山に到着
山頂はまだ静かなもの
7:47
平標山に到着
山頂はまだ静かなもの
最近平標新道が気になる
4
最近平標新道が気になる
ズーム
笹原と池塘がいい感じなんだよな〜
4
ズーム
笹原と池塘がいい感じなんだよな〜
さて仙ノ倉山へ行きましょう
1
さて仙ノ倉山へ行きましょう
こちらも紅葉が盛り
4
こちらも紅葉が盛り
伸びやかな笹原の斜面がステキ
1
伸びやかな笹原の斜面がステキ
仙ノ倉山
振り返って
ほんとうに平らだ
1
振り返って
ほんとうに平らだ
8;24
仙ノ倉山に到着
1
8;24
仙ノ倉山に到着
これから歩く縦走路
いきなり登山者が歩いてきた。。
2
これから歩く縦走路
いきなり登山者が歩いてきた。。
エビス〜万太郎山の稜線
2
エビス〜万太郎山の稜線
平標山への平らな稜線
1
平標山への平らな稜線
仙ノ倉山を振り返って
3
仙ノ倉山を振り返って
エビス大黒避難小屋へ向けどんどん下ります
帰りを考えるとユウツ
5
エビス大黒避難小屋へ向けどんどん下ります
帰りを考えるとユウツ
8:48
エビス大黒避難小屋
3
8:48
エビス大黒避難小屋
稜線に沿って群馬側はガス
2
稜線に沿って群馬側はガス
振り返って仙ノ倉山
2
振り返って仙ノ倉山
9:10
エビス大黒の頭
ここで主脈縦走中のyhidesanさんが追いつく。。万太郎山はどれくらいで到着出来るか訪ねたら、スタートから5時間だから11時には到着出来るとの事
3
9:10
エビス大黒の頭
ここで主脈縦走中のyhidesanさんが追いつく。。万太郎山はどれくらいで到着出来るか訪ねたら、スタートから5時間だから11時には到着出来るとの事
万太郎山への稜線がクッキリ
しかしガスが凄い
2
万太郎山への稜線がクッキリ
しかしガスが凄い
もーやめてーと思うほど下ります
2
もーやめてーと思うほど下ります
下りたら登り返し
4
下りたら登り返し
振り返って
右奥は仙ノ倉山
1
振り返って
右奥は仙ノ倉山
中央奥のオベリスクは万太郎山
1
中央奥のオベリスクは万太郎山
9:54
毛渡乗越らしい。。読めん
9:54
毛渡乗越らしい。。読めん
この稜線カッコいいね
5
この稜線カッコいいね
10:13
避難小屋
万太郎山へ400mの登り返し
急登はもうすぐ終わり
万太郎山へ400mの登り返し
急登はもうすぐ終わり
急登が終わると気持ちいい稜線歩き
顔がニヤつく。。
2
急登が終わると気持ちいい稜線歩き
顔がニヤつく。。
ヤセ尾根に
山頂直下で振り返る
6
山頂直下で振り返る
10:48
万太郎山へ到着(本当に11時前に着いた)
yhidesanさんは既にお昼ご飯中
2
10:48
万太郎山へ到着(本当に11時前に着いた)
yhidesanさんは既にお昼ご飯中
谷川方面
yhidesanさんは谷川岳へ
谷川方面
yhidesanさんは谷川岳へ
私はピストンなので戻ります
4
私はピストンなので戻ります
この稜線の紅葉は素晴らしい
3
この稜線の紅葉は素晴らしい
ヤセ尾根は紅葉のカーテン
1
ヤセ尾根は紅葉のカーテン
振り返って
素晴らしい
5
振り返って
素晴らしい
11:36
避難小屋とエビス〜仙ノ倉
11:36
避難小屋とエビス〜仙ノ倉
エビスへの登り返しを考えるとユウツ。。
エビスへの登り返しを考えるとユウツ。。
11:49
毛渡乗越
極悪な面構え
登りきって振り返る
2
登りきって振り返る
登って下りてまた登って。。
登って下りてまた登って。。
トレランの方に道を譲る
1
トレランの方に道を譲る
もうすぐ
12:40
エビス大黒ノ頭に到着
トレランの方からエールを頂きました。
2
12:40
エビス大黒ノ頭に到着
トレランの方からエールを頂きました。
万太郎山
仙ノ倉山
朝と違ってガスが無くヤセ尾根の稜線がよく見える
1
朝と違ってガスが無くヤセ尾根の稜線がよく見える
振り返ってエビスる
振り返ってエビスる
13:02
避難小屋
13:30
仙ノ倉山に到着
山頂は山ガールだらけ。。やはり写真撮影を頼まれた。
13:30
仙ノ倉山に到着
山頂は山ガールだらけ。。やはり写真撮影を頼まれた。
山ガール達の目線の先には
山ガール達の目線の先には
万太郎山
あと、この紅葉と滝雲
2
あと、この紅葉と滝雲
ちょうど男性がいますが、もし滝雲を狙っていたなら
凄いことだ。。
3
ちょうど男性がいますが、もし滝雲を狙っていたなら
凄いことだ。。
皆さん滝雲と謎の男性に注目
1
皆さん滝雲と謎の男性に注目
私は平標山へ戻ります
私は平標山へ戻ります
14:10
平標山に到着
ここも沢山の登山者で賑わっていた
2
14:10
平標山に到着
ここも沢山の登山者で賑わっていた
下山開始
振り返って山頂の紅葉
1
振り返って山頂の紅葉
仙ノ倉山
振り返って
15:05
松手山
トレランのペアに追い越されたので
ペースを上げるため付いて行きました。
トレランのペアに追い越されたので
ペースを上げるため付いて行きました。
15:50
平標登山口に無事到着
15:50
平標登山口に無事到着
15:53
駐車場に到着
1
15:53
駐車場に到着

装備

個人装備
ハイキングシューズ ドリンク2.5L

感想

未だに谷川主脈が未踏のため、紅葉を見に万太郎山までピストンしてきました。
今回ビックリしたのが、主脈縦走中の登山者、トレランの方が沢山いたことで、予想に反し縦走路は賑やか。また仙ノ倉山、平標山に戻ったら登山者の多さにもビックリ。。平標山の人気の高さを改めて肌で感じた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1657人

コメント

お疲れ様でした。
万太郎は良い山ですよね。
平標からピストンとは、、凄いです。
私、以前谷川から平標に抜けた時、万太郎登りでバテてました。(笑)
この稜線は素晴らしいですね。紅葉も良いですね。
しかし、、やはり平標ゲキ混みですか、、、火打山もゲキ混みでしたわ💦
2020/10/4 8:42
Re: お疲れ様でした。
行きの万太郎山への400mの登り返しはまだ良かったですが
帰りのエビスへの登り返しはキツかった。。谷川主脈は初めてで観るもの全てが新鮮だし
紅葉もピーク?で楽しく歩けました。(^ ^)
GOTOトラベルで東京の方が沢山こられたんでしょうね
2020/10/4 9:37
asarenさんお疲れさまでした.
昨日,エビス大黒ノ頭で追いつきましたyhidesanです.
万太郎山良かったですね〜
お互い無事下山できて何よりです.
何時になるかわかりませんが新潟の山は他にも縦走したい所があります.
また,どこぞのお山でお会いするかも知れませんね.
2020/10/4 8:52
Re: asarenさんお疲れさまでした.
yhidesanさん当日はお世話になりました。
エビスで「11時には万太郎山に着ける」言葉がとても励みになり歩くことが出来ました。
また私も土樽、土合を利用し色々なコースを楽しんでみたいと思いました。
是非新潟の山へお越し下さい、またお会い出来たら宜しくお願いします。(^ ^)
2020/10/4 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら