ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2623126
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳

2020年10月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:12
距離
20.4km
登り
2,570m
下り
2,567m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:18
休憩
1:55
合計
14:13
距離 20.4km 登り 2,570m 下り 2,577m
4:30
84
5:54
18
6:12
59
7:11
7:23
2
7:25
7:29
53
8:22
8:36
73
9:49
9:58
79
11:17
11:18
7
11:25
11:50
3
11:53
33
12:26
12:35
22
12:57
13:03
35
13:38
13:51
5
13:56
14:02
45
14:47
15:03
10
15:13
43
15:56
68
登山前日は良く寝ましょう(・ω・ )
そうじゃないとこういう体たらくになります!
天候 曇/時々晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場に停めました。
深夜2:00前後で20〜30%程度の駐車量。
100台程度のキャパであろうと思われます。
コース状況/
危険箇所等
過激に危険と思った場所はありませんが、地味に危ない場所は岩稜帯に入ったところから始まります。
鎖やロープの整備はしっかりされているため、難しさはありませんが、岩の上に砂が浮いている場所は要注意です。
長いコースなので疲れていると注意力が散漫になりがち、慎重に登りましょう。
その他周辺情報 白州・尾白の森名水公園「べるが」
https://www.verga.jp/
宿泊・キャンプ・温泉(日帰り湯含む)・サイクリング・ニジマス釣り等々、アウトドアアミューズメントの総合的施設です。
予約できる山小屋
七丈小屋
やぁひさしぶりだね。
今日こそ山頂に立つよ。
2020年10月03日 02:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/3 2:58
やぁひさしぶりだね。
今日こそ山頂に立つよ。
竹宇駒ヶ岳神社で参拝し、登山道へ向かいます。
2020年10月03日 03:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 3:03
竹宇駒ヶ岳神社で参拝し、登山道へ向かいます。
定員5名の吊り橋を渡り、黒戸尾根の登山開始です。
2020年10月03日 03:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 3:04
定員5名の吊り橋を渡り、黒戸尾根の登山開始です。
先回見て驚いた案内版。
今日もここまで1時間半登ってきてるのに、まだ7時間も掛かるの!
2020年10月03日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 4:30
先回見て驚いた案内版。
今日もここまで1時間半登ってきてるのに、まだ7時間も掛かるの!
ヘッデンつけて出発してから3時間、ようやく陽射しが入りました。
何も様子がわからない中登ってきただけに、これだけで感動的。
2020年10月03日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/3 5:51
ヘッデンつけて出発してから3時間、ようやく陽射しが入りました。
何も様子がわからない中登ってきただけに、これだけで感動的。
信仰のお山であります。
2020年10月03日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 5:53
信仰のお山であります。
延々と苔が素晴らしい登山道ですね。
2020年10月03日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 5:55
延々と苔が素晴らしい登山道ですね。
刃渡り登場です。
鎖もあるし、そもそもリッジ上を行かなくても先へ進めるので危険度は高くありません。
2020年10月03日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/3 5:59
刃渡り登場です。
鎖もあるし、そもそもリッジ上を行かなくても先へ進めるので危険度は高くありません。
オベリスクくんもおひさしぶり。
2020年10月03日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 5:59
オベリスクくんもおひさしぶり。
この辺りから紅葉がチラホラと良い感じになってきます。
2020年10月03日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 6:02
この辺りから紅葉がチラホラと良い感じになってきます。
おカネがかかっていそうな擬木階段が。
雨が降ると滑るだろうなぁ。
2020年10月03日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 6:16
おカネがかかっていそうな擬木階段が。
雨が降ると滑るだろうなぁ。
祠や石碑が無数に存在しています。
2020年10月03日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 6:29
祠や石碑が無数に存在しています。
この標高だと最盛期というわけではなさそうですが、登れば登るほど紅葉が美しいのです。
2020年10月03日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 7:24
この標高だと最盛期というわけではなさそうですが、登れば登るほど紅葉が美しいのです。
ここからが本番な黒戸尾根。
にもかかわらず足が前に出づらくなってきました。
原因は寝不足かも…
後続のトレラン系、登山の方々にバカスカ追い抜かれる自分が情けなくて帰りたくなってくる!
2020年10月03日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 7:25
ここからが本番な黒戸尾根。
にもかかわらず足が前に出づらくなってきました。
原因は寝不足かも…
後続のトレラン系、登山の方々にバカスカ追い抜かれる自分が情けなくて帰りたくなってくる!
階段と言っていいくらいのこういうはしごの連続です。
2020年10月03日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 7:25
階段と言っていいくらいのこういうはしごの連続です。
こんな橋も渡ります。
2020年10月03日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 7:53
こんな橋も渡ります。
これはほぼ垂直な。
2020年10月03日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 8:01
これはほぼ垂直な。
急登部分で、10歩登ってはハァハァしないと足の筋肉が酸素不足なのか思うように動いてくれなくなりました。
こんなことは今までなかった。
難しいことはワカリマセンが寝不足だからなんでしょう。
やっとの思いで七丈小屋に到着です。
花谷さんいるのかなぁ。
2020年10月03日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/3 8:20
急登部分で、10歩登ってはハァハァしないと足の筋肉が酸素不足なのか思うように動いてくれなくなりました。
こんなことは今までなかった。
難しいことはワカリマセンが寝不足だからなんでしょう。
やっとの思いで七丈小屋に到着です。
花谷さんいるのかなぁ。
コロナの関係で、現在むやみに小屋内へ入るのは小屋の運営上良くないので遠慮しました。
遠望出来るようになるとますます紅葉がうれしい!
2020年10月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 8:36
コロナの関係で、現在むやみに小屋内へ入るのは小屋の運営上良くないので遠慮しました。
遠望出来るようになるとますます紅葉がうれしい!
標高が高いとこの時期でも色付いていていいですね。
2020年10月03日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/3 8:39
標高が高いとこの時期でも色付いていていいですね。
このルートでテントを担ぎ上げる方々は本当に尊敬します。
2020年10月03日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/3 8:43
このルートでテントを担ぎ上げる方々は本当に尊敬します。
特に意識してきたわけでもない紅葉、だからこそ嬉しかった。
2020年10月03日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/3 8:46
特に意識してきたわけでもない紅葉、だからこそ嬉しかった。
赤よりも黄色メインですね。
2020年10月03日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 8:49
赤よりも黄色メインですね。
もう山頂は諦めようか、ってくらいに足が言うことを聞きませぬ。
今回は無雪期なのに、またもや敗退ってのはどうなんだ?
冷静に考えて寝不足が原因ならそう深刻な事態にはならないだろうし、下りは調子よく歩けるので、とりあえず山頂に向かいます。疲労が増す頃からこのコースの真骨頂ですね。
2020年10月03日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/3 9:18
もう山頂は諦めようか、ってくらいに足が言うことを聞きませぬ。
今回は無雪期なのに、またもや敗退ってのはどうなんだ?
冷静に考えて寝不足が原因ならそう深刻な事態にはならないだろうし、下りは調子よく歩けるので、とりあえず山頂に向かいます。疲労が増す頃からこのコースの真骨頂ですね。
周囲の絶景で身体をだましだまし登ろう(´_`;)
雲海がすばらしい!
2020年10月03日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/3 9:34
周囲の絶景で身体をだましだまし登ろう(´_`;)
雲海がすばらしい!
足をなだめすかしながらやっとここまで来ました。
もう少しだ、もう少し…
2020年10月03日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 9:52
足をなだめすかしながらやっとここまで来ました。
もう少しだ、もう少し…
ひぇーーー!
紅葉と岩稜の対比が大迫力であります。
2020年10月03日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
24
10/3 9:54
ひぇーーー!
紅葉と岩稜の対比が大迫力であります。
もはやジム、的な。
2020年10月03日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 10:03
もはやジム、的な。
ここはザックに注意です。
普通に取付くとザックがかぶっている岩に干渉します。
2020年10月03日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 10:04
ここはザックに注意です。
普通に取付くとザックがかぶっている岩に干渉します。
本当に「来てよかった」と思わせてくれた一瞬であります。
曇りがちの日ですが、この時に少しだけ陽が射してくれました。奇跡の一枚。
圧巻、甲斐駒ヶ岳。
2020年10月03日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
32
10/3 10:27
本当に「来てよかった」と思わせてくれた一瞬であります。
曇りがちの日ですが、この時に少しだけ陽が射してくれました。奇跡の一枚。
圧巻、甲斐駒ヶ岳。
良く見る写真ですが、この写真を撮る人はみんなここまで来てるんですね。当たり前だけど。
みんながんばり屋さんだ。
2020年10月03日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/3 10:30
良く見る写真ですが、この写真を撮る人はみんなここまで来てるんですね。当たり前だけど。
みんながんばり屋さんだ。
お、いいね!
こういうの見ると血沸き肉踊りませんか(´_`)
2020年10月03日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/3 10:40
お、いいね!
こういうの見ると血沸き肉踊りませんか(´_`)
身体が元気なら嬉々としてスタスタ行くところ、今日は2〜3m上がってはハァハァ…情けないにもほどがある。
2020年10月03日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 11:10
身体が元気なら嬉々としてスタスタ行くところ、今日は2〜3m上がってはハァハァ…情けないにもほどがある。
目指すはあそこ、数年来の憧れの場所です。
2020年10月03日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/3 11:16
目指すはあそこ、数年来の憧れの場所です。
『駒ヶ嶽神社本社』
もう少し、もう少し。
2020年10月03日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 11:17
『駒ヶ嶽神社本社』
もう少し、もう少し。
白い砂礫、緑のハイマツ、草紅葉と広葉樹の黄葉。
この時期に来たのは偶然だけど、来てよかった。
2020年10月03日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/3 11:18
白い砂礫、緑のハイマツ、草紅葉と広葉樹の黄葉。
この時期に来たのは偶然だけど、来てよかった。
駒ヶ岳山頂まで5分とある!
でも今の身体なら30分はかかりそう。
それよりも下山が5時間30分…(°_°;)
2020年10月03日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 11:19
駒ヶ岳山頂まで5分とある!
でも今の身体なら30分はかかりそう。
それよりも下山が5時間30分…(°_°;)
ついに積年の願い達成です。
やっと、本当にやっとたどり着いたという印象。
2020年10月03日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
25
10/3 11:55
ついに積年の願い達成です。
やっと、本当にやっとたどり着いたという印象。
感無量であります。
甲斐駒ってこんなに高かったのか。
2020年10月03日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
10/3 11:55
感無量であります。
甲斐駒ってこんなに高かったのか。
向こうに未知の世界、仙丈ケ岳。
紅葉ラインがおもしろいですねぇ。
2020年10月03日 12:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
10/3 12:13
向こうに未知の世界、仙丈ケ岳。
紅葉ラインがおもしろいですねぇ。
鳳凰三山&富士山、南アルプスは完全アウェーですが、機会があれば登ってみたい。
2020年10月03日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
24
10/3 12:14
鳳凰三山&富士山、南アルプスは完全アウェーですが、機会があれば登ってみたい。
富士山・北岳・間ノ岳、日本のNo.1〜3!
こういう風景を生で見れるとは思いませんでした。

山頂にいた方と山談義をし、下山開始です。
この分じゃ最後ヘッデンかなぁ。
2020年10月03日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
18
10/3 12:14
富士山・北岳・間ノ岳、日本のNo.1〜3!
こういう風景を生で見れるとは思いませんでした。

山頂にいた方と山談義をし、下山開始です。
この分じゃ最後ヘッデンかなぁ。
苔が素晴らしいぞ(´_`)
2020年10月03日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 14:10
苔が素晴らしいぞ(´_`)
苔の間からいろんなきのこが顔を出しています。
2020年10月03日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/3 14:25
苔の間からいろんなきのこが顔を出しています。
黄色からオレンジへのグラデーションがきれいなきのこ。
2020年10月03日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/3 14:30
黄色からオレンジへのグラデーションがきれいなきのこ。
なんとかヘッデン出す前に下山出来ました。
良かったぁ。。。
2020年10月03日 17:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/3 17:01
なんとかヘッデン出す前に下山出来ました。
良かったぁ。。。

感想

甲斐駒には特別の想いがあった。

数年前の11月、積雪のあるこの山に憧れ、冬山装備で向かって七丈小屋までたどり着くも、やはり寝不足による体調不良と時間切れで敗退。
思えばけっこう安易に挑戦し過ぎた感もある。

その時に下山後、竹宇駒ヶ岳神社で御朱印をいただいた。
「新潟からわざわざ来られたんですか。それはありがとうございます。せっかく来られたのだから、これをお持ちください。」
と言って宮司さんより白州の名水仕込みのワンカップ『七賢』もいただいた。
帰り際、「今回登頂は出来ませんでしたので、また来年来ます」
そう言って帰途についたのだが、翌年から今まで、自分が勝手に言った約束を果たせずにいた。

また、駐車場にある売店『おじろ』さんでソフトクリームを買った時、そこのおかぁさんに「あんたこれ食べてみて。おいしいよ」そう言って干し柿をいただいた。
いただいた話ばかりだから言うわけじゃないが、甲斐駒、山は厳しいが人はみんな温かいんだな、という強烈な印象であった ー

宮司さんは覚えていようはずもないのだが、自分で言ったことを果たせていないのがどうにも我慢ならず、願わくばもう一度あの時のお礼を言いたい。
『おじろ』のおかぁさんはお元気かな…そんなことを急に思い出し、金曜日夜に仕事を上がってから急遽白州へ向かった。

先回は高速で向かったが、今回は全て一般道。
19:00に家を出て道の駅白州に到着したのが0:00。
自分の実力と黒戸尾根から登ることを考えれば、余裕をもって3:00には出発したい。
そうであるならまた寝不足必至だ。

結果、またもやこの体たらくとなってしまったが、それでも何とか登頂は果たせた。
よかった。
下山後、宮司さんにあいさつし、当時のことを話せたらいいなと思い、探してみたが、扉はあいているものの、姿を見掛けることは出来ず残念であった。

『おじろ』のおかぁさんはお元気だった。
そしてまたソフトクリームを買った。
今回は「おにいさん、子供だましみたいなので悪いけど、これ持ってって」
そう言っておせんべいふたつをもらった。
「4〜5年前にここでソフトクリーム買ったら、おかぁさんに干し柿もらったんですよ。」「あんた11月に来たんだね。」
干し柿のシーズンでここに来た時期がわかるのはある意味当然であろうが、なんとも言えない風情を感じるセリフではありませんか。
そのおかぁさんから、『尾白の湯』割引券をいただき、830円→630円で利用してきた。とても広々とした良いお風呂でした。

「干し柿の頃に、また来ます。」
そう言ってこの地を後にしたが、また来る理由を自ら生み出してしまった。
黒戸尾根。
正直もう来たくないってほど身体はボロボロだが、この方々がいらっしゃるなら、登らなくても寄る価値は十分にあろうというものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

偶然
SM100Cさん、こんばんは。

7時間後に尾白川Pに向けて出発なのでタッチの差!

私は三年前に黒戸尾根ー八丁尾根日帰りしましたが16時間以上かかりました (^^; 。今回は二人テント装備なので敗退するかもですが、そのときはSMCさんの画像をお借りしようかな。

ステキな思い出がおありだったのですね。ガスガスではない甲斐駒は未経験です。歓迎されてよかったですね。
2020/10/4 19:15
Re: 偶然
mmgさんこんばんは。

なんと甲斐駒へ行かれるんですね!
しかしまぁ、16時間行動を続けられること自体がすごい!

紅葉が少し進むでしょうから、さらに素晴らしい景色に
なっていることでしょう。
テントですか、今回小屋を通りかかった時に小耳に挟んだのが、
今日は20張くらいだ、という情報でした。
やはりあのルート、担ぎ上げるのが大変なんでしょう。
結構広いテン場の割に少ないのは頷けます。

またアルパインハイキング的なところでご一緒出来ればと
思っています。
2020/10/4 19:37
ロングコース
SM100Cさんこんばんは。
ロングコースお疲れ様でした。
山頂の景色はいいですね。
自分も気負って歩いては来ましたが、皆様本当に早い。
下山途中から身体がボロボロでした。
しっかりとケアして下さい。
2020/10/4 20:51
Re: ロングコース
annknegiさんこんにちは。
ロングコースは滅多にしないのでヘロヘロになりました(´_`;)
特に速く歩こうとは思っていなかったのですが、ここまでゆっくりと
歩くことになるとは…
先程レコ拝見しましたが、仮に体調が万全でも、あそこを登られる方々には到底ついて行けない気がしますね。
こればっかりは一朝一夕で速くなれるわけでもないし諦めていますが、この身体中筋肉痛なのはどうにかならんもんかと。

今日から数日は身体をいたわりながら仕事です
2020/10/5 5:01
黒戸尾根
SMさん、こんにちは

昨日、天城山の帰りに高速から甲斐駒みて今度甲斐駒行く時は(前回はバスで北沢峠から)黒戸尾根で歩いてみたいな〜と思っていました。
甲斐駒カッコイイですよね。
大好きな山です!

干し柿の時に行ってみようかなと思いますw
でも、SMさんで大変だったら私だったらヘロヘロになることでしょう・・・
_(:3 」∠)_
2020/10/6 18:21
Re: 黒戸尾根
beehiveさんこんばんは。
甲斐駒ワタクシもカッコ良くて大好きです。
この山域の遠さをものともせずに行きたいと思うのは甲斐駒だけでした。

今回は調子が悪かったのでこうなりましたが、
普通の体調ならここまでヘロヘロにはならなかったと思います。
beehiveさんはワタクシよりも速いので、同じ時間に出発すればきっと昼過ぎには降ってこれると思いますよ。

しかし、十分睡眠は取れるようにして行ってくださいませ(^ω^;)
2020/10/6 19:56
凄い!
一度は登ってみたいコースですが
SMさんですらボロボロになったお山なのに
私にはちょっと無理なようですね(;^ω^)

半端ない達成感が伝わって来ました!
お疲れ様でした〜(^^)/
2020/10/6 21:34
Re: 凄い!
bamoさんこんにちは!
最近体調を崩すことが続いているので、どこを登ってもボロボロになる予感がして情けない日々をおくっております
甲斐駒は周りの方々が皆速いので、あせって自分ももっと、となると自滅しそうです。

累積標高はこっちの方が多いんですけども、ボロボロ度はエブリの足ノ松と変わらない気がしますよ。
飯豊の本山まで日帰り出来る人なら普通に行けるはず!
なのでbamoさんもぜひぜひ(´_`)
2020/10/7 3:47
黒戸尾根りましたか
寝不足で登ると体調にもろでますよね
私も結構そうです。毎回寝不足で登ってます。
お互い気をつけましょうね

私も数年前に日帰りで黒戸尾根った時はもう日帰りはしない!
と思いましたが、今ではまた登りたいです。
その時めっちゃガッスガスだったから 花谷さんにも逢いたいし
泊まっちゃおっかな
その前に早月尾根ろうと狙ってます

『尾白の湯』割引券知らなかったので、次回参考にさせてもらいます
お疲れさまでした
次回はそこから日向山ですね
2020/10/6 23:28
Re: 黒戸尾根りましたか
elyさんこんにちは!
黒戸尾根ってきましたさ。
今年はダメみたいですけど、例年なら北沢峠からという選択肢もありっちゃありなんですが、甲斐駒=黒戸尾根という印象があまりに強すぎてパブロフの犬状態です。

本来小屋に泊まってのんびり過ごす方が断然良いと思います!
しかしせっかく行って花谷さんが不在だとガッカリ感ハンパないですね。
この日もご不在であったようです。

今後尾白渓谷駐車場近辺に行くのは、そう!日向山!
甲斐駒を近くで見れるし気楽に行けそうでイイ!
数年前、売店『おじろ』さんに日向山のバッジ売っていたのが今でも気になっています。

寝不足を避けるには…会社をさぼっt

お休み増えないかな。。。
2020/10/7 4:05
EOS 6D
SM100Cさん、ご無沙汰でございます。

単独での黒戸尾根、考えただけで疲労困憊になりそうです(笑)
自分も、山のときは寝不足だとかなり堪えます。体力より体調。それが一番肝要な気もしますね。

それにしても重たいカメラを持っていきましたね!?
最近は、タフネスカメラのみでの行動が多く、もう一眼持って山に入るのが億劫になってきてしまいました(;'∀')
先日なんか、キノコ狩りですらカメラも面倒で持っていかず。軽量癖が染みついたせいで、今テント泊縦走とかやったらどうなるんだろ!?

念願叶った山行だったようで、おめでとうございます〜。
2020/10/7 12:45
Re: EOS 6D
bicycleさんこちらこそご無沙汰でございます。
先回も寝不足、今回も寝不足で、何も改善が見られないところでアホウなわけなんですが、この距離を2連休で行こうとするとどうしても、ってところです。
登山口まで遠い、着いても山頂は登山口から遠いので、どちらかが近くなるだけで楽なんですがねぇ(´ω`;)

久しぶりにフルサイズを持ち出しましたよ!
もちろん沢や岩で持って行くことはないんですが、せっかくの一眼ですし、当時高かったし。
これがなければかなり楽になったとは思うんですが、トレーニングと思うことにします。
その割にたいした写真が撮れておらずがっかりでござる
2020/10/7 14:17
未知の領域
いつかは黒戸尾根そして早月尾根と思っていても遠くて中々実行に移す事が出来ていません。
どちらもやはり行くとなると三連休が欲しいところであります😅
もう若くはないので睡眠不足で登るのは避けたいわ〜
2020/10/7 23:26
Re: 未知の領域
higumiさんこんにちは!
こういうコース、いかにも得意そうじゃありませんか。
すごい勢いでおススメします(´_`)

長岡からだと遠いのは遠いけど、
割と(そうでもないか)道路事情的に行き易い場所なんですが、
そちらから長岡までがけっこう遠いですからねー…

早月の方が行き易いですね。
さらにつらそうですが(´_`;)
2020/10/8 6:03
黒戸尾根
SM100Cさん、こんばんは。初めまして😊同じ日に甲斐駒に登られてた様なのでコメントさせて頂きました。

黒戸尾根!ヘビーですよね。私は山頂直下の岩場で何度も足が止まりました。いつもはそんなにバテないのに今回はヘトヘトでした(笑)だけど、紅葉素晴らしかったですよね!!まぁ、ゆっくり堪能する余裕もなかったですけど😅あと、雷鳥を見るのも目的だったんですけど見れなくて残念でした😭

北沢峠からも登ってみたいんですけど、台風の影響で林道が崩れて通れるようになるまでは数年かかるみたいです。

なので、何に一度は黒戸尾根また登ろうと思ってます🎵お互いお疲れ様でした🤗
2020/10/8 20:09
Re: 黒戸尾根
saku1214さまこんにちは、初めましてです。

先日レコ拝見して、いやー速いなぁと
そしてあの日、なんとなくですがすれ違ったような気がするのです。
黒ベースのウェア、紫系ザックが印象に残っているんですよ。
まぁ当時はヘロヘロでマボロシだった可能性もありますけども(笑)

お花満載とか眺望がずっと素晴らしいとかがあればいいんですけど、最初はずーっと樹林帯、しかも真っ暗ですから、ホント忍耐の山登りって感じですねぇ。
その分紅葉が見え始めた時は感無量でしたね!

雷鳥はこの辺の山域では生息数が少なくて、なかなかレアですよね。
北へ行くほど増えていく感じで、立山辺りだとそれこそ「その辺の野鳥」レベルで会える日もあったりしますよ。
北沢峠の林道復旧はそんなにかかるんですね…ワタクシ正統派のヘタレですので、もし行くとすれば次回はテントで北沢峠かなぁと思っているんですが、しばらくダメですか(´_`;)

また行こうと思うなんてさすがでございます!
たいへんお疲れさまでした(´_`)
2020/10/9 5:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら