ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262720
全員に公開
ハイキング
近畿

湖南アルプス〜太神山と堂山をピストン〜

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
11.3km
登り
665m
下り
669m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:50 迎不動
08:05 登山口
08:40 矢筈ヶ岳分岐
09:10-45 太神山
10:30 迎不動
10:55 鎧堰堤
11:45-12:25 堂山
13:25 迎不動


 
天候 うす曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滋賀県道 不動寺本堂線 迎不動付近に路駐
コース状況/
危険箇所等
太神山、堂山もピストンでした。
駐車地は迎不動の路側に駐車しました。
登山ポストとトイレはこの鎧堰堤への標識の近くにあります。
駐車地は先に進んだ大きくカーブしたところにも5-6台駐車出来たと思います。
(太神山)
特に危険な個所は工事看板により明示されています。本願谷付近、土砂崩壊の為
通行できない旨との事でした。
(堂山)
案内標識に従い、細い流れの沢沿いを鎧堰堤目標に進む、勾配はそれほど急ではない、鎧堰堤から堆積した土砂の広い河原を進み、右岸側に堂山の標識を見つける。
目印は結構赤、黄色と残っており尾根を登りきると、正面に堂山が構える。
唯一、アルプス的な景観はここから堂山辺りだろう。一旦下って登り返すと頂上直下にはロープ場があるが三点支持で切り抜ける。
この山域では秋のマツタケシーズンには注意が必要。
一番乗り、そして新種のバナナの登場です^^
まずは太神山へのピストンです。
2013年01月20日 07:49撮影 by  CX5 , RICOH
19
1/20 7:49
一番乗り、そして新種のバナナの登場です^^
まずは太神山へのピストンです。
カーブを大きく曲がるとゲートがあります。
5-6台の駐車ススペースが手前に確保されていました。
2013年01月20日 07:57撮影 by  CX5 , RICOH
1/20 7:57
カーブを大きく曲がるとゲートがあります。
5-6台の駐車ススペースが手前に確保されていました。
舗装道から地道へ
2013年01月20日 08:04撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 8:04
舗装道から地道へ
降雨後ならツルッツルでしょう(>_<)
2013年01月20日 08:12撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 8:12
降雨後ならツルッツルでしょう(>_<)
地蔵堂、小銭必要だな^^
2013年01月20日 08:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 8:22
地蔵堂、小銭必要だな^^
マツタケ泥棒が多いのかな??
2013年01月20日 08:27撮影 by  CX5 , RICOH
1/20 8:27
マツタケ泥棒が多いのかな??
泣不動直前でうっすらと残雪
2013年01月20日 08:39撮影 by  CX5 , RICOH
1/20 8:39
泣不動直前でうっすらと残雪
泣不動、でも穏やかな顔立ちにみえました。
2013年01月20日 08:39撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/20 8:39
泣不動、でも穏やかな顔立ちにみえました。
二体の石像がとても親しみのある御顔でした。
2013年01月20日 08:49撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 8:49
二体の石像がとても親しみのある御顔でした。
二等三角点に到着 不動山
標高599.67m タグが埋められていた。
展望は全くありません(>_<)
2013年01月20日 09:12撮影 by  CX5 , RICOH
6
1/20 9:12
二等三角点に到着 不動山
標高599.67m タグが埋められていた。
展望は全くありません(>_<)
最高点の神社、お賽銭奮発しておきました。
2013年01月20日 09:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 9:21
最高点の神社、お賽銭奮発しておきました。
ここから堂山に向かいます、飛び石を軽やかに飛び跳ねて・・
2013年01月20日 10:35撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 10:35
ここから堂山に向かいます、飛び石を軽やかに飛び跳ねて・・
迎不動に到着(早やっ!!)
2013年01月20日 10:38撮影 by  CX5 , RICOH
1/20 10:38
迎不動に到着(早やっ!!)
岩ゴロゴロです
2013年01月20日 10:42撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/20 10:42
岩ゴロゴロです
ようやく鎧堰堤に到着、一服入れます。
2013年01月20日 10:56撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 10:56
ようやく鎧堰堤に到着、一服入れます。
広大な河原、増水時はダメだな
2013年01月20日 10:58撮影 by  CX5 , RICOH
1/20 10:58
広大な河原、増水時はダメだな
堂山への案内は無数、間違えようはありません。
2013年01月20日 11:03撮影 by  CX5 , RICOH
1/20 11:03
堂山への案内は無数、間違えようはありません。
緩やかな尾根を抜けると・・・堂山
2013年01月20日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 11:17
緩やかな尾根を抜けると・・・堂山
先週お邪魔した天狗岩、近江富士方面です。霞がかっていましたが・・・
2013年01月20日 11:18撮影 by  CX5 , RICOH
6
1/20 11:18
先週お邪魔した天狗岩、近江富士方面です。霞がかっていましたが・・・
尾根を上り返すと・・・
2013年01月20日 11:20撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/20 11:20
尾根を上り返すと・・・
ようやく、青空出てきた^^
2013年01月20日 11:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 11:21
ようやく、青空出てきた^^
この矢印、まさにアルプスだなっ
2013年01月20日 11:28撮影 by  CX5 , RICOH
5
1/20 11:28
この矢印、まさにアルプスだなっ
テンションあがるね〜
あ〜この景色、救われた〜
2013年01月20日 11:32撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 11:32
テンションあがるね〜
あ〜この景色、救われた〜
@@うほっうほっ@@
2013年01月20日 11:40撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/20 11:40
@@うほっうほっ@@
先客2名あり、到着後約10分で下山・・・
山頂は一人占め・・・まったり致します。
2013年01月20日 12:01撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/20 12:01
先客2名あり、到着後約10分で下山・・・
山頂は一人占め・・・まったり致します。
ところで先ほどのバナナ・・・
本間ものはどっち?
よーく考えて・・・

最低5秒^^(笑
2013年01月20日 12:04撮影 by  CX5 , RICOH
15
1/20 12:04
ところで先ほどのバナナ・・・
本間ものはどっち?
よーく考えて・・・

最低5秒^^(笑
ひっくり返すと、、鮮やかな黄色・・・
それは温・度・計〜でした。
マイナス20度から測定出来るよ〜
出かけるトキは忘れずに・・・
これは買い〜でしょ^^
気温8度、風も爽やか、気持ちイイ〜

バナーナ温度計、まん延する事間違いなし(笑
2013年01月20日 12:05撮影 by  CX5 , RICOH
14
1/20 12:05
ひっくり返すと、、鮮やかな黄色・・・
それは温・度・計〜でした。
マイナス20度から測定出来るよ〜
出かけるトキは忘れずに・・・
これは買い〜でしょ^^
気温8度、風も爽やか、気持ちイイ〜

バナーナ温度計、まん延する事間違いなし(笑
折角の360度のパノラマ忘れてた
笹間ヶ岳だろう
そうこうするうち雲多数発生、流れてきた(>_<)
帰ろっ
2013年01月20日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/20 12:25
折角の360度のパノラマ忘れてた
笹間ヶ岳だろう
そうこうするうち雲多数発生、流れてきた(>_<)
帰ろっ
撮影機器:

感想

先週に引き続きアルプス探訪にやってきました。
太神山へはとても信仰色の強い景色の連続でした。
一方、堂山は金勝アルプスのように奇岩も有り、まさに小アルプスの
雰囲気を醸し出しているかのようでお気に入りのお山になりました。
GPSによるLOGデータは今回、きちんと取れていたようです。

帰路東名阪でいつものようノロノロの渋滞、四日市付近では車3台と単車1台の
追突に絡む事故、自宅に帰るまで気が抜けません。帰るまで山行、皆さん気を付けてください。加害者、被害者にならないようにね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

湖南アルプス!
yamaikuzouさん こんばんは

先週の金勝アルプスに引き続いて湖南アルプスですか〜
連続でお気に入り登録し、山行の参考にさせていただきます

でも雪が全くないんですね。

一枚目の写真のバナナ温度計、あんなのがあるんですね
2013/1/21 0:47
太神山…
yamaikuzouさん、お疲れ様でした。

太神山…
地元だというのに、私は未登峰でした。思い出させてTいただき有り難うございます!
レコ、参考にさせていただきます。
ちょっと距離あるけど、自宅から走っていけなくはなさそうです
2013/1/21 12:27
う〜む
ばなな型の温度計ホスィ〜!!

負けじとバナナグッズを自慢せねば!
2013/1/21 20:28
ko-yaさん
うおっ、連続でお気に入り・・・いいんですか?(笑
後悔しても知りませんよー (うそ)

ま、まさかの無雪地帯、かなり期待してたんですが・・
次回は雪を求めて・・・

あっ、バナーナ温度計欲しいんでしょー、喉から手が出るほど、よだれ出てますよー・・

ここ、ここだけの話、商品名は”ザバナナ温度計”石原温度計製作所で造ってるそうですが、税込で609円でした。(因みに、カインズホームで入手しました)
2013/1/21 20:42
ynitさん
>地元だというのに、私は未登峰でした。思い出させてTいただき有り難うございます!
いえいえ、地元を荒らしましてスミマセン・・・

>ちょっと距離あるけど、自宅から走っていけなくはなさそうです

や・やる気満々 でも仕事に差し支えない程度でお願いいたします、(何故かお願い口調になってしまいました)笑 

ファイトー  一体どっち(>_<)
2013/1/21 20:48
okadon25さん
つーことはとっておきのグッズ・・・
あるんですね(笑

山バナナの会でまん延させましょう

バナナの帽子とかバナナの携帯とか・・・
熊鈴ならぬバナナ鈴・・・、バナナの自動車とか
云い過ぎた??無理??

でも期待しています^^
2013/1/21 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら