記録ID: 2628314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
檜尾岳・熊沢岳・東川岳
2020年10月04日(日) ~
2020年10月05日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:36
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 3,145m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:20
距離 7.9km
登り 761m
下り 897m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:12
距離 12.4km
登り 604m
下り 2,253m
13:04
ゴール地点
07:26 スタート(0.00km) 07:26 - その他(8.13km) 13:56 - その他(13.20km) 10:04 - ゴール(20.28km) 13:05
天候 | 10/4 曇with強風 10/5 暴風雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
千畳敷まで片道で2200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般コースなので危険個所はなく、問題無です。 |
その他周辺情報 | 定番のこまくさの湯に立ち寄り、平日なので、空いてました。 |
写真
翌朝は暴風雨で目が覚めました。てんくらでは終日悪天。リスクが高いので、小屋で連泊する人もいましたが、「2時間半辛抱すれば樹林帯で安全」との、小屋の御主人の後押しで突入としました。宇木への取り付きは想像以上の風雨で、泣きが入りましたが、行くしかありませんので、涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりながらの荒行となりました。
感想
百高山未踏の三座(檜尾岳、熊沢岳、東川岳)の縦走で、千畳敷から南下し、小屋泊で、池山尾根下山のルートで行ってきました。木曽殿山荘は悪天で、二回予約をスライド変更してましたが、小生の都合から今年最後のチャンスなので、悪天承知の上で突込みました。てんくらが今回はやたら正確で、初日は曇りで突風、二日目は暴風雨で大当たりでした。悪い時程、精度が高い? 悪天時の行動は無論自己判断ですが、山小屋の信頼できる情報はありがたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
トシさん
なんだか大変だったのですね😨
トシさんが涙に慣れているころ、こちらはタカちゃんと2人で高尾山でジュージューしてました🙇
今年最後のチャンスとは?
気になりますが、更に遠くに行ったりしないでね。
そちらは宴会登山でしたか、羨ましい。こちらは、山伏の荒行となりました。小屋閉めの今週末は都合で行けないので、強行しました。さすがに、4月に引越したばかりなので、異動はないです。
あ、そういうことね。分かった👍
最近会社辞めて田舎戻るとか時々聞くからさ。
安心しました☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する