ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2632473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢岳・奥穂高岳

2020年10月04日(日) ~ 2020年10月06日(火)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
58:34
距離
44.3km
登り
2,539m
下り
2,533m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:15
合計
6:15
7:29
7:31
8
7:39
7:39
35
8:14
8:23
5
8:28
8:29
39
9:08
9:17
2
9:19
9:20
12
9:32
9:32
42
10:14
10:36
18
10:54
10:54
40
11:34
11:57
35
12:32
12:33
15
12:48
12:54
43
13:37
13:38
2
13:40
2日目
山行
5:26
休憩
6:12
合計
11:38
5:21
201
8:42
9:03
3
9:06
9:10
3
9:13
10:45
6
10:51
11:21
66
12:27
12:49
30
13:19
14:20
2
14:22
15:47
2
15:49
15:53
2
15:55
16:40
5
16:45
16:53
6
16:59
3日目
山行
9:55
休憩
5:40
合計
15:35
2:24
6
2:30
2:42
31
3:13
3:19
36
3:55
4:10
62
5:12
6:30
37
7:07
7:07
9
7:16
7:17
6
7:23
7:39
37
8:16
8:51
48
9:39
9:44
18
10:02
10:03
29
10:32
10:40
3
10:43
12:13
4
12:17
12:19
32
12:51
12:58
13
13:11
13:11
30
13:41
13:50
35
14:25
14:25
17
14:42
14:57
40
15:37
15:38
10
15:48
16:04
2
16:06
16:06
36
16:42
16:42
4
16:46
17:01
34
17:35
17:35
7
17:42
17:48
2
17:50
17:50
5
17:59
ゴール地点
7:25 上高地バスターミナル
7:29 無料トイレ
7:31 河童橋
7:39 小梨平
8:16 明神館
8:28 徳本口
9:06 徳沢ロッヂ
9:17 徳沢公衆トイレ
9:19 徳澤園
9:32 新村橋
10:14 横尾
10:54 横尾岩小屋跡
11:34 本谷橋
12:32 大崩落地
12:54 Sガレ
8:43 涸沢ヒュッテ
9:10 涸沢
12:27 パノラマ分岐
13:48 涸沢小屋
3:59 ザイテングラート
5:18 穂高岳山荘
6:02 涸沢岳
7:14 奥穂高岳
天候 初日雨、中日曇り、最終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
深夜2:20鎌倉市の自宅出発、上高地の沢渡には買い物等をしても6時台には到着。タクシーで上高地バスターミナルへ。
帰りは16時の時点でタクシー会社にTELしておき、18時ちょい前に2台で沢渡へ。色々ギリギリな登山でした。
コース状況/
危険箇所等
初日は、上高地バスターミナルから涸沢ヒュッテ前のテント場までなので危険箇所はなし。とても歩きやすい遊歩道のような登山道なので、普段登山をしないような人もたくさん来ていました。
初日は昼過ぎ位に涸沢へ到着し、3〜4人用・2〜3人用・1〜2人用テントを設営。晩御飯はすき焼き+アルファ米を楽しみました。雨が降ったり止んだりで、なかなか難しい晩御飯でした。
中日の天気が早朝は風の吹く雨・朝も小雨と微妙で出発を遅らせて8時過ぎに朝御飯。前夜のすき焼きの残り汁でうどん+みそ汁の具でごちそうに。最終日が晴れ〜快晴の予報だったため何度も会議をして結局最終日に奥穂高岳登頂を決行。
中日は結局、涸沢カール周辺のハイキングコースを軽く1:30ほど周遊。紅葉を楽しみました。晩御飯は早めに15時〜とし、私の手作りして冷凍してきた豚キムチとアルファ米・しゃぶしゃぶもち。その後は残り汁で味噌ラーメン!
最終日はまだまだ深夜、早朝とも言えない1時に起床。2:30には涸沢山荘でトイレを済ませて出発。テントはそのまま、デイバックや30リッターの空身で往復します。
1人、みんなとスピードがかなり違うメンバーが30分ほど早めに出発。その時間差は、ザイテングラートに取りつく少し前になくなる。でも、暗くて道が分かりづらいためちょうど良かったようです。(リーダー的には予定通りだそうで)
暗いと登山道上の目印を見落としがちなので、焦らずトレースや目印をしっかり探して進みましょう。ヘッドランプの明かりはかなり大事ですので、電池の替えを持って行く・充電するなど事前準備しておきましょう。※先に行ったメンバーのヘッドランプがめちゃくちゃ暗かったので道迷いしかけていました。
5時ちょい過ぎに奥穂高岳山荘到着、冷たい風が吹いていたので暑くて脱いだフリースや手袋・カッパを着こんで涸沢岳へ。※遅れて来るメンバーとの時間差をなくすため。
涸沢岳は急いで登ってご来光を拝む。感動的な瞬間でした。寒さにやられてスマホの電池がキュッとやられちゃったメンバーがいて、写真が撮れずかわいそうでした。熟達者向けのルートなので、登山初心者はやめましょう。
先に奥穂高岳へ向かったメンバーをリーダーが急いで追いかけ、私達もその後を追う。7時ちょい過ぎには山頂へ到着、みんなで記念撮影など。また、すぐそこにあるジャンダルムを眺める。風にあおられながら、少しだけ近くへ。
奥穂高岳山荘で休憩、すっかり冷えた&おなかが空いたので前日にお湯を入れて持ち歩いていたアルファ米やカップ麺を食べたり、ホットミルクを飲んだりホットカルピスを飲みました。
涸沢カールまでの下山は、散り散りになってしまいましたが夜の暗い中登っていたのを思えば見やすい歩きやすい。登ってくる登山者が多く、すれ違いが大変でしたが。ここでかなり、時間差がついてしまう。
テントを乾かしつつ撤収、残っていた塩ラーメン+みそ汁の具で空腹を癒す。
そんなこんなでもうお昼、けっこう時間が押してきていた。19時には確実に上高地を出られなくなるので、下山はスピード勝負の限界登山!
私は寝不足のせいか荷物が重く感じスピードが出なくなり、ただでさえ100リッターで30キロ近く持っているダンナにほとんど荷物を持ってもらった。1時に起きてぶっ通しで歩いてるんだもの、疲れて当然か。
横尾に15時ちょい前、みんなで時間がヤバい会議。ここを最低でも15:30には通過しないと…
しかし、気合いで15時に全員横尾に集合できた。そこからはほぼほぼみんなで走って歩いて16時頃ソフトクリームを食べて、17時頃おやきを食べて、18時にはタクシーに乗れたのでした。
その他周辺情報 竜島温泉せせらぎの湯へ向かったが、2分…ギリギリ間に合わず
諏訪湖サービスエリアで温泉に入って帰宅。女子風呂はめっちゃ空いてました。
しゅっぱーつ
2020年10月04日 07:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 7:27
しゅっぱーつ
上高地といえば、の風景
2020年10月04日 07:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 7:29
上高地といえば、の風景
毛づくろい、おさる
2020年10月04日 07:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/4 7:31
毛づくろい、おさる
明神到着〜
2020年10月04日 08:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 8:14
明神到着〜
おかしい大きさの荷物
2020年10月04日 08:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/4 8:44
おかしい大きさの荷物
平らで歩きやすい道
2020年10月04日 08:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 8:46
平らで歩きやすい道
徳沢手前の河原に出ました
2020年10月04日 09:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 9:00
徳沢手前の河原に出ました
私はネギをしょって歩きました
2020年10月04日 09:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/4 9:14
私はネギをしょって歩きました
わかりやすい分岐
2020年10月04日 09:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 9:23
わかりやすい分岐
看板を見れば迷いません
2020年10月04日 09:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 9:32
看板を見れば迷いません
横尾到着〜
2020年10月04日 10:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 10:14
横尾到着〜
コバラ満たし
2020年10月04日 10:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 10:16
コバラ満たし
すごい崖、うちの旦那は登ったことがあるらしい・・・
2020年10月04日 11:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 11:24
すごい崖、うちの旦那は登ったことがあるらしい・・・
ハッ、紅葉が
2020年10月04日 11:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 11:26
ハッ、紅葉が
素敵☆彡
2020年10月04日 11:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 11:27
素敵☆彡
本滝橋で少し休憩〜
2020年10月04日 11:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 11:35
本滝橋で少し休憩〜
いえーい
2020年10月04日 11:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/4 11:37
いえーい
うまー
2020年10月04日 11:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 11:47
うまー
わくわくする、色づき
2020年10月04日 12:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 12:25
わくわくする、色づき
まだ緑が多い
2020年10月04日 12:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 12:31
まだ緑が多い
見えてきた!
2020年10月04日 12:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/4 12:32
見えてきた!
Sガレとうちゃく
2020年10月04日 12:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 12:54
Sガレとうちゃく
雨が降ったり、やんだり
2020年10月04日 13:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 13:10
雨が降ったり、やんだり
優しい紅葉
2020年10月04日 13:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 13:10
優しい紅葉
ひやあぁぁ、美しい
2020年10月04日 13:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 13:14
ひやあぁぁ、美しい
2020年10月04日 13:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/4 13:25
もうすぐだ〜
2020年10月04日 13:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/4 13:28
もうすぐだ〜
テント村に到着〜
2020年10月04日 13:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 13:43
テント村に到着〜
涸沢山荘、絵になるな〜
2020年10月04日 13:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 13:43
涸沢山荘、絵になるな〜
いいところに張りました。
2020年10月04日 14:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/4 14:05
いいところに張りました。
ちょうどいい紅葉、明日明後日でさらに深まりそう
2020年10月04日 15:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 15:33
ちょうどいい紅葉、明日明後日でさらに深まりそう
テント村〜
2020年10月04日 15:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 15:42
テント村〜
7人ですき焼き〜瞬殺
2020年10月04日 17:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/4 17:29
7人ですき焼き〜瞬殺
翌朝のうどん・おじや
2020年10月05日 09:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/5 9:22
翌朝のうどん・おじや
涸沢ヒュッテの屋根の下で朝ご飯
2020年10月05日 09:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/5 9:22
涸沢ヒュッテの屋根の下で朝ご飯
天気悪い
2020年10月05日 11:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/5 11:23
天気悪い
ちょっと紅葉進んだ!
2020年10月05日 11:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/5 11:26
ちょっと紅葉進んだ!
紅葉散歩♬
2020年10月05日 11:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/5 11:28
紅葉散歩♬
赤い、ナナカマド〜
2020年10月05日 11:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/5 11:36
赤い、ナナカマド〜
いろんな赤があるんですね
2020年10月05日 11:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/5 11:41
いろんな赤があるんですね
きれいだな
2020年10月05日 11:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/5 11:45
きれいだな
常念さんと蝶さんが見えます
2020年10月05日 12:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/5 12:48
常念さんと蝶さんが見えます
少し晴れました
2020年10月05日 14:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/5 14:18
少し晴れました
KMさんの良いカメラ撮影
1
KMさんの良いカメラ撮影
昨日より増えたテント村
2020年10月05日 16:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/5 16:24
昨日より増えたテント村
スマホじゃ映らないテント村
2020年10月05日 18:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/5 18:10
スマホじゃ映らないテント村
メンバーKMさんの良いカメラ△濃ったテント村♪本物よりキレイ(笑)
1
メンバーKMさんの良いカメラ△濃ったテント村♪本物よりキレイ(笑)
良いカメラ
こんな暗い中、目印見つけるのは至難の業
2020年10月06日 04:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 4:33
こんな暗い中、目印見つけるのは至難の業
薄明り〜もうすぐ日の出
2020年10月06日 05:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 5:27
薄明り〜もうすぐ日の出
涸沢岳山頂にてご来光
2020年10月06日 05:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/6 5:46
涸沢岳山頂にてご来光
一気に来る
2020年10月06日 05:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/6 5:47
一気に来る
そしてモルゲン
2020年10月06日 05:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 5:49
そしてモルゲン
そして槍ヶ岳
2020年10月06日 05:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 5:49
そして槍ヶ岳
次は奥穂です
2020年10月06日 06:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 6:04
次は奥穂です
結構な岩場、すぐにハシゴもある
2020年10月06日 06:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 6:04
結構な岩場、すぐにハシゴもある
朝日がまぶしい
2020年10月06日 06:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 6:16
朝日がまぶしい
しつこいくらいの看板、かわいい
2020年10月06日 06:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 6:17
しつこいくらいの看板、かわいい
さあ行きますよ
2020年10月06日 06:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 6:26
さあ行きますよ
山頂付近で集合写真(旦那の会社の同僚パーティ)
2020年10月06日 07:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/6 7:27
山頂付近で集合写真(旦那の会社の同僚パーティ)
ジャンダルムに思いをはせて
2020年10月06日 07:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 7:35
ジャンダルムに思いをはせて
あそこへ帰りましょう
2020年10月06日 07:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 7:49
あそこへ帰りましょう
きれいすぎる
2020年10月06日 07:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/6 7:49
きれいすぎる
奥穂高岳山荘でホッと一息
2020年10月06日 08:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 8:19
奥穂高岳山荘でホッと一息
ホットミルク
2020年10月06日 08:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 8:21
ホットミルク
朝は暗くてわからなかったけど・・急!
2020年10月06日 09:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 9:09
朝は暗くてわからなかったけど・・急!
テント撤収中、すごい晴れました。KMさんカメラ
1
テント撤収中、すごい晴れました。KMさんカメラ
さぁ、帰ります
2020年10月06日 12:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 12:17
さぁ、帰ります
本谷〜
2020年10月06日 13:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 13:42
本谷〜
徳沢園でおいしいソフトを食べで元気チャージ!
2020年10月06日 15:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 15:59
徳沢園でおいしいソフトを食べで元気チャージ!
おさる多いな〜
2020年10月06日 16:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 16:23
おさる多いな〜
おやきうまい
2020年10月06日 16:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 16:53
おやきうまい
着いた…今日はやたら長かった
2020年10月06日 17:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/6 17:48
着いた…今日はやたら長かった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 1人用テント 寝袋 寝袋カバー ウレタンマット

感想

技術・経験値などが違う7人での登山は2人だけの時と違っていろいろ考えなくちゃいけないのでとても面白い。個々の能力差を埋めるための登山計画、ペース配分、装備の違いや天候悪化時の停滞・・・
やはり強かったのは、比較的直前に長期山行や日帰り登山などの回数を重ねた人でした。もともとの身体能力の差は埋められませんが、登山道をたくさん歩くという経験値は、歩いたり判断したりのスピードを格段にアップさせます。どうしたら自分は調子よく歩けるのか試行錯誤ができますし、得意不得意がわかってきます。まとまった休憩を取らずに歩きながらちょこちょこ食べるほうがバテないという人もいますし、上りも下りも苦手だが平らなところは大丈夫な人、岩登りや鎖場が好きな人、ご褒美をぶら下げればアドレナリンを出していつもよりがんばれる人(私)などなど。
あと、パーティ登山はご飯が楽しいです。みんなで少しずつ持って目的地までたどり着き、おいしいごはんと酒を飲み呑みおしゃべり、記憶喪失(?!)。この素敵な体験を共有できる仲間が多いのは嬉しいな、と思います。
涸沢は2度目だけど、初めての時は20代でなぜかとっても元気だったのでコースタイムの半分以下で走るように歩いてダンナをバテさせた私。今回も、やはりコースが平らだったので苦労せず歩けてしまいました。帰りは眠くてさすがに疲れましたが。
ちょうど、紅葉の素晴らしいピークに休日を合わせられたのは運が良かったです。毎日、山の色が美しく変わっていきました。秋を感じる、素敵な山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら