ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2632591
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉MAX♪涸沢でまったりテン泊&パノラマコース

2020年10月06日(火) ~ 2020年10月07日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:54
距離
33.7km
登り
2,056m
下り
2,031m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:52
合計
7:00
5:49
36
6:25
6:25
13
7:14
7:14
4
7:18
7:18
39
7:57
7:57
4
8:01
8:01
91
9:32
9:57
14
10:11
10:12
41
10:53
10:53
51
11:44
11:44
16
12:00
12:00
42
12:42
12:45
4
12:49
2日目
山行
5:20
休憩
1:15
合計
6:35
7:51
7
7:58
8:00
80
9:20
9:25
24
9:49
10:17
16
10:33
10:39
69
11:48
11:48
31
12:19
12:19
10
12:29
13:01
2
13:03
13:04
31
13:35
13:35
6
13:41
13:41
6
13:47
13:48
6
13:54
13:54
32
14:26
14:26
0
14:26
ゴール地点
1日目
徳沢〜横尾の間、ログが荒れてます。
どこかに登ってたわけではありません!笑
天候 10/6 曇りのち晴れ
10/7 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【行き】
梅田→大正池(アルピコバス)
【帰り】
上高地→梅田(アルピコバス)
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポスト
上高地バスターミナル

◆コース状況
・大正池〜上高地〜涸沢
危険箇所はありません
・涸沢〜屏風岩のコル(パノラマコース)
入口に熟練者コース、09:00以降に入るのは御遠慮ください、と注意書きあり!
切れ落ちたトラバースなどがあり要注意
・屏風岩のコル〜屏風岩の頭
岩が多いので濡れている場合は注意
・屏風岩のコル〜徳沢
岩が多く注意が必要
その他周辺情報 ◆温泉
上高地温泉ホテル
https://www.kamikochi.or.jp/enjoy/public_baths
※上高地界隈の日帰り入浴はコロナの関係で今シーズンは休止のところがほとんど
大正池で下車。5:10は真っ暗だったけど、準備していたら白んできた。
2020年10月06日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 5:36
大正池で下車。5:10は真っ暗だったけど、準備していたら白んできた。
空がピンク色に。風もなく大正池に穂高のリフレクション。
2020年10月06日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/6 5:45
空がピンク色に。風もなく大正池に穂高のリフレクション。
いい日になりそう〜♪
2020年10月06日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 5:45
いい日になりそう〜♪
あの稜線もいつか歩いてみたい…(本当は今年行く予定だったけどお天気が悪そうで中止)
2020年10月06日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/6 5:46
あの稜線もいつか歩いてみたい…(本当は今年行く予定だったけどお天気が悪そうで中止)
ほんのりモルゲンロート
2020年10月06日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/6 5:52
ほんのりモルゲンロート
焼岳のリフレクション
池の水が緑色に見えて、ちょっと緑色に
2020年10月06日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 5:55
焼岳のリフレクション
池の水が緑色に見えて、ちょっと緑色に
てくてく上高地へと向かいましょう♪
2020年10月06日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 6:08
てくてく上高地へと向かいましょう♪
草紅葉になってますね〜
2020年10月06日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 6:11
草紅葉になってますね〜
梓川の水がきれい💕
2020年10月06日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 6:26
梓川の水がきれい💕
河童橋に到着!
あれ?なんでこんなにどんよりしてるの??
2020年10月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 7:17
河童橋に到着!
あれ?なんでこんなにどんよりしてるの??
小梨平はサルの惑星、じゃなくサルの楽園♪
子猿がかわいい
2020年10月06日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/6 7:21
小梨平はサルの惑星、じゃなくサルの楽園♪
子猿がかわいい
何見てんのよー!と言ってるような(笑)
食べているのはマユミの実かな?
2020年10月06日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 7:23
何見てんのよー!と言ってるような(笑)
食べているのはマユミの実かな?
凛々しい明神岳
あんなザレザレな所あったかな?と思ったら、今春の地震で崩落した場所でした…
2020年10月06日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
10/6 7:52
凛々しい明神岳
あんなザレザレな所あったかな?と思ったら、今春の地震で崩落した場所でした…
平日だけど、徳澤はそこそこのテント数
ここでまったりテント泊してみたい(笑)
2020年10月06日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 8:38
平日だけど、徳澤はそこそこのテント数
ここでまったりテント泊してみたい(笑)
横尾に向かう途中、黄葉が進んできた
2020年10月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 9:01
横尾に向かう途中、黄葉が進んできた
横尾のテン場
ここも快適そう!芝生だし!
2020年10月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 9:30
横尾のテン場
ここも快適そう!芝生だし!
横尾には大勢の人
ほとんどの人がここから左に曲がって行きます。
2020年10月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 9:30
横尾には大勢の人
ほとんどの人がここから左に曲がって行きます。
楽園への入口です♪
2020年10月06日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 9:31
楽園への入口です♪
1時間ほど歩くと、黄葉来ました〜
2020年10月06日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/6 10:44
1時間ほど歩くと、黄葉来ました〜
屏風岩を見上げて
2020年10月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 10:46
屏風岩を見上げて
本谷橋に着くと同時に青空が見え始めた!
2020年10月06日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 10:53
本谷橋に着くと同時に青空が見え始めた!
ここで青空になるとは、なんとも演出が憎い!
河童橋で曇っていてもなんてことはない!笑
2020年10月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/6 10:58
ここで青空になるとは、なんとも演出が憎い!
河童橋で曇っていてもなんてことはない!笑
本谷はたくさんの人がまったり〜
2020年10月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 10:58
本谷はたくさんの人がまったり〜
登っていくにつれて黄葉度が増してきた
2020年10月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 11:03
登っていくにつれて黄葉度が増してきた
2020年10月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 11:11
いいぞいいぞー!
2020年10月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 11:14
いいぞいいぞー!
うっわーーーー
2020年10月06日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 11:18
うっわーーーー
うっわーーーー
何度言ったことか、何度聞いたことか!
2020年10月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/6 11:31
うっわーーーー
何度言ったことか、何度聞いたことか!
ヤバイヤバイ
2020年10月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 11:32
ヤバイヤバイ
涸沢に着く前にすでに絶景頂きました💕
2020年10月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 11:34
涸沢に着く前にすでに絶景頂きました💕
黄葉のトンネル
2020年10月06日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 11:38
黄葉のトンネル
紅もところどころ
2020年10月06日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 11:39
紅もところどころ
いつの間にか雲ひとつなくなった空☀
2020年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 11:45
いつの間にか雲ひとつなくなった空☀
一面の黄葉
2020年10月06日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 11:53
一面の黄葉
穂高の峰が見えてきた!
2020年10月06日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 12:20
穂高の峰が見えてきた!
赤の色が若干飛び気味…
2020年10月06日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 12:21
赤の色が若干飛び気味…
涸沢ヒュッテと小屋の分岐
2020年10月06日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 12:34
涸沢ヒュッテと小屋の分岐
涸沢ヒュッテに着いた
2020年10月06日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 12:46
涸沢ヒュッテに着いた
定番の鯉のぼりが泳ぐヒュッテのテラス🎏
2020年10月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 12:47
定番の鯉のぼりが泳ぐヒュッテのテラス🎏
さぁて、どこに張ろうかな〜。
コンパネはもう全部なくなってた…(当たり前)
2020年10月06日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/6 12:52
さぁて、どこに張ろうかな〜。
コンパネはもう全部なくなってた…(当たり前)
テントを張ったところから♪
2020年10月06日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 13:28
テントを張ったところから♪
北穂もいいね〜
2020年10月06日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 13:28
北穂もいいね〜
前穂方面
2020年10月06日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/6 13:28
前穂方面
青空でこの景色を拝めただけで幸せです💓
2020年10月06日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
10/6 14:11
青空でこの景色を拝めただけで幸せです💓
涸沢ヒュッテの売店メニュー(眺めただけww)
2020年10月06日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 14:13
涸沢ヒュッテの売店メニュー(眺めただけww)
北穂にも奥穂にも登らず、コーヒーを飲みながらボケーっと過ごす
2020年10月06日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
10/6 14:24
北穂にも奥穂にも登らず、コーヒーを飲みながらボケーっと過ごす
常念もキレイに見えています
2020年10月06日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 14:24
常念もキレイに見えています
14:30〜テントの受付なので、ちょうどその頃に列に並ぶ
2020年10月06日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 14:28
14:30〜テントの受付なので、ちょうどその頃に列に並ぶ
涸沢槍のトンガリが凄い!
2020年10月06日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 14:40
涸沢槍のトンガリが凄い!
ちょっと上に行くと赤が目立つ
2020年10月06日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/6 14:42
ちょっと上に行くと赤が目立つ
モレーン辺りのもこもこ紅葉
2020年10月06日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 14:46
モレーン辺りのもこもこ紅葉
涸沢槍が気になって仕方ないww
2020年10月06日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/6 14:47
涸沢槍が気になって仕方ないww
日が陰ってから急速に寒くなって来たので早めに晩ごはん。今日も鍋🍲
2020年10月06日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/6 16:26
日が陰ってから急速に寒くなって来たので早めに晩ごはん。今日も鍋🍲
迷子にならないように、白のローカスギアのシェルターの横がマイハウス(笑)
2020年10月06日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 16:26
迷子にならないように、白のローカスギアのシェルターの横がマイハウス(笑)
鍋の〆はラーメン!
と、袋を見たら「焼きそば」の文字…(笑)
2020年10月06日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/6 16:36
鍋の〆はラーメン!
と、袋を見たら「焼きそば」の文字…(笑)
もちろん鍋に入れて頂きましたが、普通に美味しかったです😋
2020年10月06日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/6 16:42
もちろん鍋に入れて頂きましたが、普通に美味しかったです😋
夕方になってからの冷え方がハンパない!
2020年10月06日 17:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 17:28
夕方になってからの冷え方がハンパない!
涸沢が夕闇に呑まれる
2020年10月06日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 17:38
涸沢が夕闇に呑まれる
19時のテント村
2020年10月06日 19:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
10/6 19:00
19時のテント村
この日は400張ほどあったそうです
2020年10月06日 19:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
13
10/6 19:01
この日は400張ほどあったそうです
星空はイマイチ…
2020年10月06日 19:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 19:02
星空はイマイチ…
2020年10月06日 19:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/6 19:07
シュラフでぬくぬくしていたら、いつの間にか空が明るくなっている!
2020年10月07日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 5:36
シュラフでぬくぬくしていたら、いつの間にか空が明るくなっている!
多くの人はすでに活動を始めています
2020年10月07日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 5:36
多くの人はすでに活動を始めています
日の出まであと10分ほど。ヒュッテのテラスに行く
2020年10月07日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 5:41
日の出まであと10分ほど。ヒュッテのテラスに行く
東の空がピンク色に
2020年10月07日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 5:45
東の空がピンク色に
モルゲンロート、きたーーー
2020年10月07日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/7 5:46
モルゲンロート、きたーーー
穂高が紅く染まる!
2020年10月07日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
10/7 5:49
穂高が紅く染まる!
わずか数分のショーは感動的でした!
2020年10月07日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
14
10/7 5:53
わずか数分のショーは感動的でした!
テントに戻って朝ごはん
2020年10月07日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 6:14
テントに戻って朝ごはん
ローソンのレトルトのシチューを買ってみた。美味しいです。
レトルトは水とガスを大量に消費するので難点。(鍋に中身を開ければいいんだろうけど)
2020年10月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 6:27
ローソンのレトルトのシチューを買ってみた。美味しいです。
レトルトは水とガスを大量に消費するので難点。(鍋に中身を開ければいいんだろうけど)
まったりした時間を過ごして、8時前に出発!
てか、曇ってますけど☁☁
2020年10月07日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 7:55
まったりした時間を過ごして、8時前に出発!
てか、曇ってますけど☁☁
本谷に沿って朝靄
2020年10月07日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 7:56
本谷に沿って朝靄
本当に紅葉&黄葉MAXでした〜♪
2020年10月07日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 7:57
本当に紅葉&黄葉MAXでした〜♪
帰りはパノラマルートから。入口にこの看板。健脚者限定ですよ!
2020年10月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/7 8:05
帰りはパノラマルートから。入口にこの看板。健脚者限定ですよ!
うっとり〜
2020年10月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
10/7 8:18
うっとり〜
眼下の涸沢沿いの黄葉
2020年10月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/7 8:18
眼下の涸沢沿いの黄葉
そして!青空来ましたー!
槍が見えてきましたー!
2020年10月07日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/7 8:42
そして!青空来ましたー!
槍が見えてきましたー!
パノラマコースはこんな所も数ヶ所あるので、健脚者しか入っちゃダメですね。滑落事故も時々起きています。
2020年10月07日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/7 8:50
パノラマコースはこんな所も数ヶ所あるので、健脚者しか入っちゃダメですね。滑落事故も時々起きています。
今日も全然進めない…
2020年10月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/7 8:54
今日も全然進めない…
紅がいい!
2020年10月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 8:56
紅がいい!
ロープの下りは一人づつ
2020年10月07日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 8:58
ロープの下りは一人づつ
屏風のコルに着いた。
遠くに富士山が見えてますね🗻
2020年10月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/7 9:09
屏風のコルに着いた。
遠くに富士山が見えてますね🗻
コルの辺りが赤が一番キレイでした!
2020年10月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 9:12
コルの辺りが赤が一番キレイでした!
THE紅葉♪
2020年10月07日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 9:13
THE紅葉♪
梓川を見下ろして…
2020年10月07日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 9:14
梓川を見下ろして…
紅葉と槍!
2020年10月07日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
10/7 9:15
紅葉と槍!
紅葉と北穂〜南岳〜槍の稜線
2020年10月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/7 9:19
紅葉と北穂〜南岳〜槍の稜線
今が最盛期のような屏風岩の黄葉
2020年10月07日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 9:30
今が最盛期のような屏風岩の黄葉
前穂〜奥穂もカッコイイ!
2020年10月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
10/7 9:31
前穂〜奥穂もカッコイイ!
今回は屏風の耳まで行ってみます!
2020年10月07日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 9:34
今回は屏風の耳まで行ってみます!
常念が美しい💕
2020年10月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/7 9:36
常念が美しい💕
屏風の耳の上に数人
2020年10月07日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 9:38
屏風の耳の上に数人
屏風岩の黄葉が本当に綺麗でした。
2020年10月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 9:40
屏風岩の黄葉が本当に綺麗でした。
見たまんまの発色
2020年10月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/7 9:46
見たまんまの発色
屏風岩の左の奥の方に見える山が気になる
2020年10月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 9:46
屏風岩の左の奥の方に見える山が気になる
槍から北鎌、野口五郎、その先はどこ?
2020年10月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 9:53
槍から北鎌、野口五郎、その先はどこ?
今回唯一の自分写真(笑)
あの奥の黄葉MAXの「黄金平」に行ってみたいー!
2020年10月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
10/7 9:54
今回唯一の自分写真(笑)
あの奥の黄葉MAXの「黄金平」に行ってみたいー!
雲海から頭が出ているのは乗鞍と御嶽山。中央アルプス(たぶん木曽駒だけ)とさらに遠くに南アルプス
2020年10月07日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 9:55
雲海から頭が出ているのは乗鞍と御嶽山。中央アルプス(たぶん木曽駒だけ)とさらに遠くに南アルプス
常念〜大天井の稜線
2020年10月07日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 10:01
常念〜大天井の稜線
やっぱりこのアングルが好きだー💕
2020年10月07日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/7 10:11
やっぱりこのアングルが好きだー💕
屏風岩下部と涸沢沿いの黄葉
2020年10月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 10:12
屏風岩下部と涸沢沿いの黄葉
本当に絶景をありがとー!
2020年10月07日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 10:29
本当に絶景をありがとー!
もこもこうろこ雲
2020年10月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 11:09
もこもこうろこ雲
秋ですな〜
2020年10月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 11:44
秋ですな〜
雲ひとつない空より、こんな雲があった方がいい!お天気下り坂のサインだけど(笑)
2020年10月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 11:50
雲ひとつない空より、こんな雲があった方がいい!お天気下り坂のサインだけど(笑)
途中で出会った方と話しをしながら新村橋
2020年10月07日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 12:19
途中で出会った方と話しをしながら新村橋
いいね!
2020年10月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/7 12:21
いいね!
目指す先はココ(笑)
2020年10月07日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 12:33
目指す先はココ(笑)
久しぶりにカレーを頂きます🍛
2020年10月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/7 12:35
久しぶりにカレーを頂きます🍛
空がいい感じ
2020年10月07日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 12:45
空がいい感じ
食後はコーヒーソフト
2020年10月07日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 12:49
食後はコーヒーソフト
ホットコーヒーの上にソフトかと思ったら、アイスコーヒーで冷えまくり(笑)
2020年10月07日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/7 12:50
ホットコーヒーの上にソフトかと思ったら、アイスコーヒーで冷えまくり(笑)
明神池の横まで。
ひだやさんのカフェに行こうと思ったらお休みでした…残念。
2020年10月07日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 13:45
明神池の横まで。
ひだやさんのカフェに行こうと思ったらお休みでした…残念。
上高地まで戻って来たら、あれ?穂高はどこ行った???
2020年10月07日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/7 14:28
上高地まで戻って来たら、あれ?穂高はどこ行った???
さっきカフェに行けなかったから、五千尺ホテルでケーキセット。栗のタルトかモンブラン狙っていたけど売り切れ😢
2020年10月07日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/7 14:44
さっきカフェに行けなかったから、五千尺ホテルでケーキセット。栗のタルトかモンブラン狙っていたけど売り切れ😢
カフェから出たら、穂高が戻って来てくれました(笑)
2020年10月07日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/7 15:24
カフェから出たら、穂高が戻って来てくれました(笑)
撮影機器:

感想

突然、涸沢の紅葉が見たくなった。
実はまともに見に行ったことがなく・・・
当然ながら大阪→上高地行きのバスは満席。
ただ、前日夜か当日には絶対キャンセル出るはず!と信じて、無事に当日昼にGET!

さすが涸沢!
これ以上ない好条件に恵まれて、最高の紅葉狩りを堪能✨平日だったこともあり、週末ほど人も多くないし。それでも涸沢ヒュッテのFacebookを見るとテントは400張りくらいあったようで・・・

1日目の朝は曇り。本谷の橋を渡る頃から一気に青空が広がった!涸沢まで牛の歩みになってしまった。涸沢に着いたら、そりゃ言葉を失うほどの絶景で、さすが涸沢💕みんなが行くワケが分かった。

今回は涸沢まったりチャレンジ(笑)
あえて北穂も奥穂も登らない!そのためにヘルメットを持ってこなかった。登りたい気持ちをグッと堪えて・・・涸沢を堪能することに徹する。←貧乏性は封印

テント張る時に忘れ物に気づく。フットプリントが入ってないー!いつもセットにしてあるのになんで?岩や石があるし、テント破けないでね・・・と祈るのみ。コンパネは当然なくなっていたし。

今度は時計を見たら、ベルトのネジが1個飛んでる!(私のネジも飛んでるけど) 朝は何ともなかったのに。替えのベルトをネットで探したら、5,000円くらいするらしい・・・高すぎる😭

そんなこんなでちょっと凹みながらテント設営。迷子になりそうなので、ローカスギアのクフの隣に(笑) このシェルターはずっと欲しいんだよね。

夕方まで散歩したり、コーヒー飲んだり、まったりする。絶景見ながら最高です。
16時にもなると一気に寒くなってきたから早めに晩ごはん。17時には寒くて寒くてシュラフに潜り込む。
19時頃に星空とテントの灯りを楽しんで就寝😪
夜中は寒さで目が覚めた。たぶん氷点下まで下がっていたんでは?

2日目、周りは3時台から動き始めてる。ご来光狙いで北穂や奥穂に登頂する人たち。そんなのも全く気にせずシュラフでぬくぬく。
気が付いたら5時を回って明るくなってた!

カメラを持って涸沢小屋へ。すでにテラスには大勢のギャラリー。
数分後、夜明けのショーが始まった。
真っ赤に穂高が焼ける数分のショー✨写真でよく見るモルゲンロート、実際にこの目で見ると感動的。

この後、北穂行けるかな?と頭を過るがガマン!笑
のんびり朝ごはんを食べて、ようやく8時頃に出発。下山はパノラマコースから。
入口に健脚者・熟達者のみと書かれているが、時々大丈夫かな?と思われる人も入っていた。(偉そうですみません)徳澤に下りるまでに相当時間かかりそう。

パノラマコース、やはり名前に違わぬ素晴らしいコース。涸沢の紅葉を見下ろしながら、しばらくすると槍ヶ岳まで見えるようになり、黄葉の屏風岩がドーンと。コルに着けばこれまた絶景♪屏風の耳まで行くと360度の素晴らしい景色が広がります!大きなザックをデポしてきたことをちょっと後悔。ここでまったりコーヒー飲みたかった☕結局30分くらいいたかな〜。

100%満たされてようやく屏風の耳から下りる。コルから先も長いんだよね…
岩もゴロゴロしているので、できるだけリズムよく下っていく。途中からは屏風の耳でお話しさせて頂いた方とお話ししながら一緒に下る。

徳澤園でカレーとコーヒーソフトを食べてミッション終了。
時間があるから明神のひだやさんのカフェに寄るつもりが、たまたまお休みでした…仕方ないので(?)五千尺ホテルでケーキを🍰

上高地に着いたら、すでに上空はどーんより。穂高はガスに包まれていてビックリ。
絶妙のタイミングで青空と紅葉の絶景を楽しめた2日間となりました♪
今回の唯一のピーク(?)は屏風の耳。この前の白山北部といい、ピークハントしないのも楽しい💕

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

すれ違ってましたね
dolceさん、こんばんは。

天気に恵まれた2日間で良かったですね。私はモルゲンロートを見る
ため横尾山荘を2時半に出たので涸沢ヒュッテを9時ごろ出ました。
天気は曇っていて紅葉の写真は上手く撮れませんでした。
下るにつれて青空になりもう少し居れば良かったと後悔しました。
たぶんdolceさんとは横尾と本谷橋の間ですれ違ってましたね。
大勢の登山者とすれ違い知ってる方は居ないかなと思ってましたが
残念でした。

またどこかのお山でお会い出来るのを楽しみにしています。
2020/10/9 20:11
★yokochanさん
こんばんは。お久しぶりです。
ちょうどyokochanさんのレコを拝見して、どこかですれ違っている!と思っていました(笑)
誰か知っている方がいるんじゃないかと、きょろきょろしていたんですが、気付かなかったです😢
この日は朝のうちは意外と雲が多かったですね。お昼前から晴れ予報でしたので、予報通りでした。翌日も同じような感じでしたが。
横尾を2時半に出て、モルゲンロートを見られたのは良かったですね💕
yokochanさんとは毎年どこかでニアミスしていますので、またどこかでバッタリお会いしたいですね🎶
2020/10/9 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら