ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2640128
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

亀岡 保津町の請田神社から荒れた破線道を明智越えへ 

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
14.2km
登り
537m
下り
555m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:06
合計
5:35
8:27
146
10:53
10:56
106
12:42
12:44
72
13:56
13:57
5
14:02
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR馬堀駅
帰り JR保津峡駅
コース状況/
危険箇所等
請田神社から国土地理院の地形図にある破線道を辿ったがかっての台風に依る倒木も全く手付かずの状態だった。獣道を使えば何とか辿れるもののこれから更に失われて行く道であろう。
馬堀駅から少し西に進んで北に行けそうな道に入る。田圃のあぜ道を通り最初の橋を渡る。
2020年10月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 8:46
馬堀駅から少し西に進んで北に行けそうな道に入る。田圃のあぜ道を通り最初の橋を渡る。
早速保津町で良く見かける案内標識を見る。49,50,51の標識。これが気になるので保津町の自治会館に電話したら今も冊子は販売しているらしい。但し土日は休みで今日は残念ながら買えない。
2020年10月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 8:46
早速保津町で良く見かける案内標識を見る。49,50,51の標識。これが気になるので保津町の自治会館に電話したら今も冊子は販売しているらしい。但し土日は休みで今日は残念ながら買えない。
これから行く請田神社方面とススキの原っぱ。
2020年10月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 8:50
これから行く請田神社方面とススキの原っぱ。
保津川を渡る狭い橋を渡ったが、歩行者が渡ると車は渡れず待ってくれる。気を遣いながら渡って、神社に向かう道路に入る。
2020年10月11日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 8:58
保津川を渡る狭い橋を渡ったが、歩行者が渡ると車は渡れず待ってくれる。気を遣いながら渡って、神社に向かう道路に入る。
二ヶ所目の案内標識。
2020年10月11日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 8:58
二ヶ所目の案内標識。
道端には嫁菜、結構綺麗に咲いている。
2020年10月11日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:03
道端には嫁菜、結構綺麗に咲いている。
通行止めなので安心して歩ける。
2020年10月11日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:04
通行止めなので安心して歩ける。
神社の鳥居。
2020年10月11日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:09
神社の鳥居。
更に歩いて神社に着く。
2020年10月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:15
更に歩いて神社に着く。
神社では祭りの準備か数人の方が草刈りをしていた。
2020年10月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:15
神社では祭りの準備か数人の方が草刈りをしていた。
請田神社本殿。
2020年10月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:16
請田神社本殿。
神社の向かいはゴムボートの基地らしく準備の真っ最中だった。
2020年10月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 9:16
神社の向かいはゴムボートの基地らしく準備の真っ最中だった。
神社脇にある谷沿いの破線道に入るも取付きは、はっきりしなかった。
2020年10月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:23
神社脇にある谷沿いの破線道に入るも取付きは、はっきりしなかった。
時々出てくる倒木もそのまま。
2020年10月11日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:25
時々出てくる倒木もそのまま。
一部、踏み跡もはっきりしない所がある。
2020年10月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:28
一部、踏み跡もはっきりしない所がある。
やがて倒木帯に出会う。
2020年10月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:30
やがて倒木帯に出会う。
道があるであろう谷は倒木で埋め尽くされている。
2020年10月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:32
道があるであろう谷は倒木で埋め尽くされている。
右岸の斜面に逃げてやり過ごす。
2020年10月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:40
右岸の斜面に逃げてやり過ごす。
また谷に降りると道跡らしい所にリボンは付いていた。
2020年10月11日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:43
また谷に降りると道跡らしい所にリボンは付いていた。
それらしい道跡を辿って行く。
2020年10月11日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:43
それらしい道跡を辿って行く。
荒れているながらもこの辺はしっかりした道跡。
2020年10月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:48
荒れているながらもこの辺はしっかりした道跡。
傾斜が緩んでくると途端に道は怪しくなる。
2020年10月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 9:50
傾斜が緩んでくると途端に道は怪しくなる。
多分、この辺に道が通っているはず。
2020年10月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:01
多分、この辺に道が通っているはず。
やっと踏み跡と出会う。
2020年10月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:03
やっと踏み跡と出会う。
少し迂回が必要な所が出てくる。
2020年10月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:07
少し迂回が必要な所が出てくる。
尾根に出ると古い道跡もはっきりしてくる。
2020年10月11日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 10:17
尾根に出ると古い道跡もはっきりしてくる。
本来の破線道は谷に降りているがそんな道は見つからずP360標高点の尾根を辿る。この標高点には何の印も無かった。
2020年10月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:38
本来の破線道は谷に降りているがそんな道は見つからずP360標高点の尾根を辿る。この標高点には何の印も無かった。
そのまま明智越えの道を越えて、古墳に寄ってみる。中央は後円部。
2020年10月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:44
そのまま明智越えの道を越えて、古墳に寄ってみる。中央は後円部。
こちらは後円部から見た前方部。
2020年10月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:45
こちらは後円部から見た前方部。
前方部を降りて下から見ると結構な高さがある。町から遠いこんな所によく作ったものだ。
2020年10月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:46
前方部を降りて下から見ると結構な高さがある。町から遠いこんな所によく作ったものだ。
左側が後円部、右側が前方部。
2020年10月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 10:46
左側が後円部、右側が前方部。
明智越えの道脇にある説明板によると全長39mの前方後円墳の様だ。
2020年10月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/11 10:48
明智越えの道脇にある説明板によると全長39mの前方後円墳の様だ。
次の標識と
2020年10月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 11:02
次の標識と
説明板。
2020年10月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 11:02
説明板。
小高い頂上に登る途中にある石垣?
2020年10月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 11:03
小高い頂上に登る途中にある石垣?
頂上には何も無い。
2020年10月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 11:03
頂上には何も無い。
次は鐘撞堂跡。
2020年10月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 11:06
次は鐘撞堂跡。
登って見るが鐘撞堂があったらしい広場は無い。
2020年10月11日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 11:07
登って見るが鐘撞堂があったらしい広場は無い。
明智越えに復帰。
2020年10月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 11:28
明智越えに復帰。
土用の冷泉。
2020年10月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 11:30
土用の冷泉。
説明板によると鐘撞堂の三叉路と書かれているので此の場所で合っているかが気に掛かる。
2020年10月11日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 11:31
説明板によると鐘撞堂の三叉路と書かれているので此の場所で合っているかが気に掛かる。
説明板の通り都が見える。中央の小山は双岡。
2020年10月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 11:30
説明板の通り都が見える。中央の小山は双岡。
明智越えを進む。
2020年10月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/11 11:37
明智越えを進む。
この先で一旦明神峠の方へ向かってみる。
2020年10月11日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 11:44
この先で一旦明神峠の方へ向かってみる。
亀岡方面。
2020年10月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/11 11:53
亀岡方面。
京都方面。
2020年10月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/11 11:54
京都方面。
引き返してP400の標高点辺り。
2020年10月11日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:17
引き返してP400の標高点辺り。
此処にはこのプレートがちゃんと残っていた。
2020年10月11日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/11 12:18
此処にはこのプレートがちゃんと残っていた。
沢山あったナツハゼの実。
2020年10月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 12:26
沢山あったナツハゼの実。
熟れてはいるが一寸酸っぱいめだった。
2020年10月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:26
熟れてはいるが一寸酸っぱいめだった。
昔、高瀬山とのプレートが付いていた尾根のピーク。
2020年10月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:34
昔、高瀬山とのプレートが付いていた尾根のピーク。
少し探したが無かった。
2020年10月11日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:35
少し探したが無かった。
三角点。
2020年10月11日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:42
三角点。
こちらにはこの消えかけたプレート。
2020年10月11日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:42
こちらにはこの消えかけたプレート。
もう一枚。
2020年10月11日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:42
もう一枚。
この分岐は×印の尾根道を行く。
2020年10月11日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:52
この分岐は×印の尾根道を行く。
以外にしっかりした尾根道。
2020年10月11日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:52
以外にしっかりした尾根道。
尾根道は鉄塔巡視路でもある。
2020年10月11日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:56
尾根道は鉄塔巡視路でもある。
そのまま尾根を進む。
2020年10月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 12:59
そのまま尾根を進む。
亀岡ハイキングコースと出会う。
2020年10月11日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:03
亀岡ハイキングコースと出会う。
P232標高点辺り。
2020年10月11日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:04
P232標高点辺り。
取り敢えずその先のこの鉄塔まで行って引き返す。
2020年10月11日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:05
取り敢えずその先のこの鉄塔まで行って引き返す。
亀岡ハイキングコース。
2020年10月11日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:08
亀岡ハイキングコース。
おねから京都側は通行止めとはなっていない。
2020年10月11日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:13
おねから京都側は通行止めとはなっていない。
道路に出会う。
2020年10月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:23
道路に出会う。
この前後もハイキングコースは通行止めらしい。
2020年10月11日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:31
この前後もハイキングコースは通行止めらしい。
ハイキングコースは道路から此処を谷に降りて行くらしい。
2020年10月11日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:31
ハイキングコースは道路から此処を谷に降りて行くらしい。
道路から下の谷を見るがはっきりした道跡は見えなかった。
2020年10月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/11 13:32
道路から下の谷を見るがはっきりした道跡は見えなかった。
水尾−保津峡の途中にハイキングコースの入口があるが久しく使われて無い様で道は草だらけとなっていた。。
2020年10月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 13:47
水尾−保津峡の途中にハイキングコースの入口があるが久しく使われて無い様で道は草だらけとなっていた。。
しかしよく見ると谷を渡る橋も残っているのでお勧めでは無いだろうが何とか歩けるのかもしれない。。
2020年10月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/11 13:47
しかしよく見ると谷を渡る橋も残っているのでお勧めでは無いだろうが何とか歩けるのかもしれない。。
撮影機器:

感想

明智越えにある土用の冷泉が以前より気になっていた。何時もと同じコースでは面白くないので初めて辿る請田神社からの谷道を探検する事とした。谷道はほぼ利用者がいないのだろう、荒れ放題といった所の様だった。

また、土用の冷泉についての新しい発見は無かった。説明板にある三叉路について気にしながら歩いたがそんなものは見つけられなかった。後は保津町自治会による冊子を購入してヒントは無いか調べてみたい。ただ、土日祭日を除く日に行かないと買えないのも困ったものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら