ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2643446
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう大船山 - 御池の紅葉は最盛期へ!

2020年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
17.4km
登り
983m
下り
973m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:25
合計
7:41
距離 17.4km 登り 987m 下り 984m
6:25
10
7:39
7:40
13
7:53
25
8:18
5
8:37
52
9:29
9:30
21
9:51
10:56
10
11:06
35
11:41
13
12:03
14
12:17
12:31
11
12:42
20
13:02
23
13:25
13:29
34
14:03
3
14:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玖珠ICから吉部の300円駐車場まで約40分
※私は『九酔渓』ではなく、『九重役場前』『バーネット牧場』『エルランチョグランデ』を経由する方のルートで登山口へ向かうことが多いです。
コース状況/
危険箇所等
この夏の豪雨で各ルートに何らかの被害(土石流によるルート崩壊、登山道流出、埋没、浸食etc)が生じています。
知っていた登山道が一変していれば、道迷いの危険も考えられます。
事前の登山道状況を確認するなどした方が良いと思われます。
長者原ビジターセンターでは登山道の状況をPDFで公開しています。
その他周辺情報 男池登山口や吉部登山口に下山する場合、帰宅する方向で近くて便利だった『馬子草温泉きづな』が、へんてこな名前の家族風呂専用?の施設に変わってました。
金〇〇ってな感じだった気がする...
300円駐車場を出発
日の出時刻は過ぎてます
300円駐車場を出発
日の出時刻は過ぎてます
吉部登山口(暮雨の滝経由)はスルー
吉部登山口(暮雨の滝経由)はスルー
吉部のイエローストーン
熱くないけどw
2
吉部のイエローストーン
熱くないけどw
鳴子川
既に豪雨の爪痕を感じられる...
1
鳴子川
既に豪雨の爪痕を感じられる...
今日はここから行こう...か...な?
通行出来ないって書いてあった
今日はここから行こう...か...な?
通行出来ないって書いてあった
じゃあ、もう少し先のここから...
ココもダメ
じゃあ、もう少し先のここから...
ココもダメ
仕方なく大船林道を突き進むとします
仕方なく大船林道を突き進むとします
あちこちに豪雨の爪痕
ここは土砂で杉が埋没してる
あちこちに豪雨の爪痕
ここは土砂で杉が埋没してる
テンニンソウの仲間?
1
テンニンソウの仲間?
ハガクレツリフネ
1
ハガクレツリフネ
林道歩きも楽っちゃ楽
1
林道歩きも楽っちゃ楽
ゲート脇からのルート合流地点
ゲート脇からのルート合流地点
ツタウルシの赤は鮮やかだ
2
ツタウルシの赤は鮮やかだ
鳴子川が林道からやけに見やすくなってた
鳴子川が林道からやけに見やすくなってた
UFO大襲来
上流側(坊がつる方面)
上流側(坊がつる方面)
下流側
やはり爪痕が刻まれている
下流側
やはり爪痕が刻まれている
『暮雨の滝』のルート合流地点
『暮雨の滝』のルート合流地点
さぁ『坊がつる』入りです
2
さぁ『坊がつる』入りです
大船山の山頂は見えてます
4
大船山の山頂は見えてます
遠くからでも『法華院温泉山荘』脇の土石流の巨大さが判ります
2
遠くからでも『法華院温泉山荘』脇の土石流の巨大さが判ります
大船山登山道へ
山頂でもこんな色づきだったらいいな
5
山頂でもこんな色づきだったらいいな
紅葉の絨毯
五合目からの眺め
五合目からの眺め
『段原』
けっこう染まってる!?
2
『段原』
けっこう染まってる!?
センチコガネ
美しいなぁ
糞虫だけどw
1
美しいなぁ
糞虫だけどw
山頂到着!
おおお!!
12
山頂到着!
おおお!!
ピークではないかもしれないけど、最盛期認定してもいいですよね?
12
ピークではないかもしれないけど、最盛期認定してもいいですよね?
おっと
山頂標識撮っておくか
4
おっと
山頂標識撮っておくか
青空でないのが残念だけど綺麗!
9
青空でないのが残念だけど綺麗!
ガスの切れ目を狙って
9
ガスの切れ目を狙って
御池の畔まで降りて
7
御池の畔まで降りて
風はあるので水面は落ち着きません
3
風はあるので水面は落ち着きません
午後になればもっと鮮やかに
7
午後になればもっと鮮やかに
行くかどうかで悩んだけど、来てヨカッタ
6
行くかどうかで悩んだけど、来てヨカッタ
段原方面も
紅葉に対抗して青高菜
3
紅葉に対抗して青高菜
ホントは午後まで居たいけど
1
ホントは午後まで居たいけど
段原通過
白口岳も登山道が崩落して通行不能とのこと
白口岳も登山道が崩落して通行不能とのこと
坊がつるまで戻りました
坊がつるまで戻りました
リンドウも陽を浴びて咲きました
3
リンドウも陽を浴びて咲きました
どれだけ酷い雨だったのか
この砂は土石流の末端部ということか
どれだけ酷い雨だったのか
この砂は土石流の末端部ということか
反対側はまるで整地されたテントサイトのように
反対側はまるで整地されたテントサイトのように
ヤマラッキョウ
法華院温泉山荘に向かいます
法華院温泉山荘に向かいます
近づくほどに言葉を失います
1
近づくほどに言葉を失います
売店でお土産を幾つか購入
少しでも応援になれば
昼はカレーパン
2
売店でお土産を幾つか購入
少しでも応援になれば
昼はカレーパン
土石流が山荘の目と鼻の先をかすめたという感じ
2
土石流が山荘の目と鼻の先をかすめたという感じ
今はここまで進んだけど、当初は車ほどの大きさの岩がゴロゴロしていたそうです
1
今はここまで進んだけど、当初は車ほどの大きさの岩がゴロゴロしていたそうです
道のりは遠いかもしれないけど、なんとか頑張って頂きたいですね
私も微力ながら寄付や購入で応援させて頂きます
5
道のりは遠いかもしれないけど、なんとか頑張って頂きたいですね
私も微力ながら寄付や購入で応援させて頂きます
次に来れるのはいつかなぁ
次に来れるのはいつかなぁ
平治岳と北大船山
3
平治岳と北大船山
青空が広がってきました
1
青空が広がってきました
柏葉にいっぱいこの粒がついてたけど何これ?
虫?卵?
1
柏葉にいっぱいこの粒がついてたけど何これ?
虫?卵?
吉部への分岐
暮雨の滝に寄ってみます
吉部への分岐
暮雨の滝に寄ってみます
今年も見れたトリカブト
5
今年も見れたトリカブト
暮雨の滝
水の色から青っぽさが抜けた感じがする
これも豪雨の影響?
2
水の色から青っぽさが抜けた感じがする
これも豪雨の影響?
大きなキノコ
一枚が手の平ほどある
大きなキノコ
一枚が手の平ほどある
この土砂崩れも登山道状況マップに記されています
この土砂崩れも登山道状況マップに記されています
上を見ると不安定な岩が多く見えます
今後も雨の度に小崩落を繰り返すかもしれません
上を見ると不安定な岩が多く見えます
今後も雨の度に小崩落を繰り返すかもしれません
ハガクレツリフネソウ
2
ハガクレツリフネソウ
サラシナショウマ
3
サラシナショウマ
吉部登山口
無事に下山
1
吉部登山口
無事に下山
駐車場到着

感想

紅葉の状況が気になって仕方なかった。
明日(12日)しか休みと紅葉のピークに近い日が重なることはない。
次の休みは土日に重なっている。
紅葉のピークには入ってるだろうが、人出のピークにも重なることだろう。
このご時世、密は避けなければならない(`・ω・´)シャキーン
いや、個人的に混雑&行列が”大が付くほどキライ”なだけです。

悩みに悩んで前夜(11日)出発。
吉部登山口まであと10分ほどといった場所で4時間ほど仮眠。
朝は小雨が降るかもしれなかったが、幸い降られることは無かった。

今夏の豪雨の残した被害も気になっていた。
小さいものも含めれば、あちこちにその爪痕を見ることが出来た。
大船山を降りた後に立ち寄った『法華院温泉山荘』の売店で、スタッフの方と少し話をさせて頂いた。

以下はその内容。
※僅かな記憶違いの点があるやもしれませんが、ご容赦ください。

・これだけの被害だったのに人的被害が出なかったのは奇跡。
・実はあの日、山荘そばのテン場にテン泊予定の人が居た。
 しかし、雨が酷いことから取り止めた。(もしテン泊してたら...)
・今は土石流の片付けも進んだが、当初は車ほどの大きさの岩がゴロゴロしていた。
・あの日は社長も私も山荘に居たが、土石流が発生したことには全く気付かなかった。
・横に川も流れていて、そっちも岩がゴロゴロ流れていたし、何より雨の音が酷くて何も聞こえないほどだった。

他にも色々とお話をさせて(聞かせて)頂きましたが、本当に涙が出そうになるものでした。
私もクラウドファンディングでの寄付に賛同し、僅かばかりではありますが寄付させて頂きましたが、こういった支援が持続して一日も早く元の姿に近い『法華院温泉山荘』と『坊がつる』になればいいなと思いました。

話が前後しますが、大船山『御池』の紅葉は最盛期に突入したといっても良いのではないでしょうか。
この最盛期がいつまで持つかは判りませんが、今週中に行っておくのが良いのではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら