ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2645400
全員に公開
ハイキング
四国

瓶ヶ森と縦走断念

2020年10月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
12.3km
登り
672m
下り
673m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:11
合計
6:59
4:27
33
5:00
5:00
122
7:02
7:02
11
7:13
7:21
19
7:40
8:19
56
9:15
9:15
22
9:37
10:00
20
10:20
10:21
65
11:26
11:26
0
11:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
登山道入り口
2020年10月11日 04:28撮影 by  iPhone 8, Apple
10/11 4:28
登山道入り口
道中は写真撮る余裕もなく山頂到着
2020年10月11日 05:15撮影 by  iPhone 8, Apple
10/11 5:15
道中は写真撮る余裕もなく山頂到着
少し明るくなってきて石鎚山が見えてきました
2020年10月11日 05:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 5:38
少し明るくなってきて石鎚山が見えてきました
ガスが・・・
2020年10月11日 05:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 5:41
ガスが・・・
太陽はガスの向こう・・・御来光は見れないかなと不安に
2020年10月11日 05:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 5:49
太陽はガスの向こう・・・御来光は見れないかなと不安に
ガスが抜けてきました

2020年10月11日 05:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 5:50
ガスが抜けてきました

この時点でもうヤバイ連呼してまし
2020年10月11日 05:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 5:51
この時点でもうヤバイ連呼してまし
やばい
2020年10月11日 05:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 5:56
やばい
色づく空と島のように浮かぶ山
2020年10月11日 06:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 6:01
色づく空と島のように浮かぶ山
色づく空と石鎚山
2020年10月11日 06:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 6:04
色づく空と石鎚山
太陽が出てきました・・・
2020年10月11日 06:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 6:07
太陽が出てきました・・・
斜面の紅葉に気が付きました
2020年10月11日 06:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 6:11
斜面の紅葉に気が付きました
出ました!
2020年10月11日 06:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/11 6:17
出ました!
山頂の祠!神々しいです
2020年10月11日 07:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/11 7:02
山頂の祠!神々しいです
すっかりと日が出て雨に濡れた笹の葉が光ります
2020年10月11日 07:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
10/11 7:03
すっかりと日が出て雨に濡れた笹の葉が光ります
紅葉と雲海で言葉が出なくなります
2020年10月11日 07:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/11 7:05
紅葉と雲海で言葉が出なくなります
石鎚山も綺麗に見えます
2020年10月11日 07:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:06
石鎚山も綺麗に見えます
石鎚山の紅葉添え
2020年10月11日 07:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:08
石鎚山の紅葉添え
綺麗な色です
2020年10月11日 07:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:16
綺麗な色です
相変わらず素敵な雲海
2020年10月11日 07:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:17
相変わらず素敵な雲海
言葉が出ないです
2020年10月11日 07:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:21
言葉が出ないです
石鎚山の紅葉添え2
2020年10月11日 07:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:26
石鎚山の紅葉添え2
この先に向けて縦走予定!
2020年10月11日 07:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:32
この先に向けて縦走予定!
石鎚山の緑添え
2020年10月11日 07:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:36
石鎚山の緑添え
前に進めなくなります
2020年10月11日 07:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:37
前に進めなくなります
石鎚山の枯れ木添え
2020年10月11日 07:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 7:38
石鎚山の枯れ木添え
石鎚山の虹添え
2020年10月11日 08:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 8:05
石鎚山の虹添え
望遠レンズに付け替えて石鎚山のアップ
2020年10月11日 08:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 8:13
望遠レンズに付け替えて石鎚山のアップ
縦走の為の登山道・・・?
2020年10月11日 08:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 8:30
縦走の為の登山道・・・?
道はどこ・・・足元は水浸しです
2020年10月11日 08:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 8:34
道はどこ・・・足元は水浸しです
工事中のしらさ小屋
2020年10月11日 09:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 9:15
工事中のしらさ小屋
やっと歩けそうな登山道がありました
2020年10月11日 09:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 9:24
やっと歩けそうな登山道がありました
晴れていたら・・・
2020年10月11日 09:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 9:30
晴れていたら・・・
伊吹山山頂1503.1m
2020年10月11日 09:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 9:39
伊吹山山頂1503.1m
伊吹山山頂1502.8m あれ・・・?
2020年10月11日 09:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 9:39
伊吹山山頂1502.8m あれ・・・?
避難小屋と水場を探しに入った道の先は沼でした
2020年10月11日 10:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 10:29
避難小屋と水場を探しに入った道の先は沼でした
晴れてきました
2020年10月11日 10:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 10:40
晴れてきました
子持権現山!
2020年10月11日 11:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/11 11:15
子持権現山!
石鎚山の紅葉添え3
2020年10月11日 11:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
10/11 11:23
石鎚山の紅葉添え3
瓶ヶ森の紅葉添え
2020年10月11日 11:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/11 11:24
瓶ヶ森の紅葉添え
石鎚山の紅葉添え4
2020年10月11日 11:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
10/11 11:25
石鎚山の紅葉添え4
イノシシカレー
2020年10月11日 13:14撮影
10/11 13:14
イノシシカレー
素晴らしい景色で帰り道に思わず車を止めて撮りました
2020年10月11日 13:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/11 13:44
素晴らしい景色で帰り道に思わず車を止めて撮りました
土小屋テラスTシャツ
2020年10月12日 22:04撮影 by  iPhone 8, Apple
10/12 22:04
土小屋テラスTシャツ

感想

長文になります。

石鎚山の紅葉を見に行きたい・・・けど人が多そうで行きたくない
と悩んでいた時に去年は堂ヶ森から石鎚山を見ながら楽しく歩けたので今度は逆側から行ってみよう!
そんなわけで瓶ヶ森登って土小屋まで行ってTシャツとご飯を食べて帰ってこようと計画!
更に瓶ヶ森は一本道であまり長くないのでご来光も楽しもうと夜中に出発

雲が多いなーと不安に思いつつ移動開始・・・四国に入ると雨が
暗くて細い道を進み何とか登山口駐車場に到着すると雨はやみ一面の星空
撮影と思いましたがさすがに眠いので我慢して仮眠・・・

仮眠から起きると周りは真っ白・・・これは無理かなと思いつつ準備しスタート
しかも、足元は濡れていたり水溜りがあったので慎重に進んでいると雨が降り出す始末

1時間ほどで瓶ヶ森山頂に到着!
・・・辺りは真っ白(涙

山頂にはカメラを準備されている方がもう1人いたので、何となく安心です
後は日の出を待つばかり!
東の空が色づいてくると真っ白だった山頂付近はガスが抜けて360度の展望が・・・
そして、雲海!まさしく雲の海が一面に広がりもう1人の方と凄い!これはどこを撮れば良いのか分からないと興奮状態でひたすらに撮り続けました
しばらくして空腹と疲労がきたので座って朝ご飯食べていたらあっちにブロッケン現象出てますよ!と教えて頂き急いで行くも・・・分からず(笑
山頂にあとからやってきた方は周回の予定だそうで私ももっと歩くぞ!と気合を入れ直し、日も出てきて撮影も満足したので下り次の目的地を目指すことにしました

登りの時は暗くてよく分からなかったですが紅葉と石鎚山が楽しませてくれる良い道でした!

駐車場で一息ついて準備をしてもう一つの目的の土小屋テラスでシャツとお昼ご飯を目指しスタートです。
アスファルト歩きは苦手なので行きはなるべく登山道を・・・と思っていましたが、最初の登山道入り口から背の低い笹が生い茂り道もよく分からない状態
とりあえず行ってみましたが、足はずぶ濡れになり靴の中に水が溜まりぐちゃぐちゃに

仕方なくアスファルト歩きに切り替えたもののころころ変わる天気により挫け伊吹山で折り返すことに・・・
山頂で一息ついて帰りにシラサ避難小屋と水場探しに道を入ってみたものの足が埋まり慌てて引き返しました
後はひたすら駐車場までアスファルトを登り
何とか駐車場付近まで来ると空は晴れ絶景が広がっていました!
ようやく車に戻り荷物を整理しているとザック内のプラティパスの蓋がちゃんと閉まっていなく水浸しに・・・
天気も良いので荷物を干しながらどんど増えてくる登山者さんたちを眺めながらのおやつタイム
あんなに広々と空いていた駐車場が一杯に・・・
そして謎の虫が大量発生・・・どこからともなく飛んできてまとわりつかれる
ある程度乾いた荷物をさっさとまとめて虫から逃げるように車で土小屋に移動して念願のシャツと猪カレー
色々ありましたが楽しく素敵な山行となりました!

途中スマホのバッテリーがなくなりかけて軌跡がとびとびになって直線になっていまが、笹の藪以外は往復同じ道を通っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら