ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2650378
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 (姥沢から)

2020年10月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
12.6km
登り
910m
下り
909m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:23
合計
4:35
8:36
46
9:22
9:22
19
9:41
9:41
38
10:19
10:33
47
11:20
11:22
15
11:37
11:38
10
11:48
11:52
23
12:15
12:17
52
13:09
13:09
2
13:11
ゴール地点
手動補正無し
天候 ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 水沢温泉館
行きの車中より。天童あたりから。
葉山も月山もしっかり見えてる。
今すぐ山頂にワープしたい。Warpin'したい。
2020年10月16日 07:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:05
行きの車中より。天童あたりから。
葉山も月山もしっかり見えてる。
今すぐ山頂にワープしたい。Warpin'したい。
車中、志津川温泉あたり。
中央に見えるは姥ヶ岳か。
青空と紅葉で久々にテンション上がって奇声を上げながら運転するも
この先のくねくねの峠道で数台先の観光バスがゆーっくり登っていて
気持ちが焦る。
2020年10月16日 08:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:14
車中、志津川温泉あたり。
中央に見えるは姥ヶ岳か。
青空と紅葉で久々にテンション上がって奇声を上げながら運転するも
この先のくねくねの峠道で数台先の観光バスがゆーっくり登っていて
気持ちが焦る。
やっとついた駐車場から。
紅葉がすごい。
月山の山頂の方が白く見える。雪?
2020年10月16日 08:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:38
やっとついた駐車場から。
紅葉がすごい。
月山の山頂の方が白く見える。雪?
この時点での車のとまり具合はこんなもん。
いい天気。
一昨日は同じような天気予報でどっかり雲があったような。
2020年10月16日 08:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:38
この時点での車のとまり具合はこんなもん。
いい天気。
一昨日は同じような天気予報でどっかり雲があったような。
駐車場の角から北東がよく見えるっぽいと思って行ったら
道が北の方に続いていた。
そいやこっからも行ける道があるのをどっかで見たな。
そのまま進んでみる。
2020年10月16日 08:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:39
駐車場の角から北東がよく見えるっぽいと思って行ったら
道が北の方に続いていた。
そいやこっからも行ける道があるのをどっかで見たな。
そのまま進んでみる。
少し下ってから沢を挟んで舗装道路とほぼ平行に来た。道はしっかりしていた。
協力金のプレハブをスルーできてしまったが、帰りに払えばいいか。
2020年10月16日 08:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:47
少し下ってから沢を挟んで舗装道路とほぼ平行に来た。道はしっかりしていた。
協力金のプレハブをスルーできてしまったが、帰りに払えばいいか。
天気がこの時点ではまだ心配だったので、
少しリフトにのりたい気持ちもあるが、やはり歩いて。
2020年10月16日 08:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:47
天気がこの時点ではまだ心配だったので、
少しリフトにのりたい気持ちもあるが、やはり歩いて。
この景色も歩かなきゃ見られないし。
2020年10月16日 08:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:54
この景色も歩かなきゃ見られないし。
やっぱ青空だな〜。
足取り自体が軽くなるわけではないが断然元気が出る。
2020年10月16日 08:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:58
やっぱ青空だな〜。
足取り自体が軽くなるわけではないが断然元気が出る。
木道
2020年10月16日 09:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:05
木道
いやはやヤバイぜ。こんな素晴らしい山を作ったのは誰だ?
神様グッジョブ!
上の方が白いのも新鮮。
2020年10月16日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:10
いやはやヤバイぜ。こんな素晴らしい山を作ったのは誰だ?
神様グッジョブ!
上の方が白いのも新鮮。
このあたりから陽が薄雲で少し陰り始める。
でもまだ戻りそうな感じはある。
2020年10月16日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:16
このあたりから陽が薄雲で少し陰り始める。
でもまだ戻りそうな感じはある。
山頂の白いところ、凍っててツルツルだったら危ないし
コル?のとこまで登って北側眺めたら引き返そうかと思う。
2020年10月16日 09:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:17
山頂の白いところ、凍っててツルツルだったら危ないし
コル?のとこまで登って北側眺めたら引き返そうかと思う。
雲のかんじ。
天気予報では雲のあるかんじで午後から下り坂だったが…。
2020年10月16日 09:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:18
雲のかんじ。
天気予報では雲のあるかんじで午後から下り坂だったが…。
西の峰
2020年10月16日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:26
西の峰
青空に映えるイイ!黄緑
2020年10月16日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:40
青空に映えるイイ!黄緑
登ってきた道
2020年10月16日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:40
登ってきた道
少し急登のあたり。ひいひい。
2020年10月16日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:40
少し急登のあたり。ひいひい。
白いのが近づいてきた。
2020年10月16日 09:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:44
白いのが近づいてきた。
振り返って、姥が岳へ続く道
2020年10月16日 09:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:45
振り返って、姥が岳へ続く道
コルっぽいとこ着いて、どれどれ谷の写真を…
ってなんじゃこりゃー?!樹氷?
初めてみた!!(感動)
2020年10月16日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:47
コルっぽいとこ着いて、どれどれ谷の写真を…
ってなんじゃこりゃー?!樹氷?
初めてみた!!(感動)
時々ざざー…っと乾いた音を立てて崩れ落ちてる。
いやはやすごいな。えらいもん見たぞ。
2020年10月16日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 9:48
時々ざざー…っと乾いた音を立てて崩れ落ちてる。
いやはやすごいな。えらいもん見たぞ。
少し先でスライドした方に聞いたら樹氷じゃなく霧氷というらしい。
あと上の方も登山道が凍ってツルツルということはないらしい。
上の方が綺麗だというのでこれは登るしかない。
2020年10月16日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:48
少し先でスライドした方に聞いたら樹氷じゃなく霧氷というらしい。
あと上の方も登山道が凍ってツルツルということはないらしい。
上の方が綺麗だというのでこれは登るしかない。
新鮮
2020年10月16日 09:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:57
新鮮
霧氷斜面
2020年10月16日 09:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:59
霧氷斜面
くっついて凍ってます。
2020年10月16日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:00
くっついて凍ってます。
霧氷の白があると、見上げる写真の魅力は5割増しぐらいになるかも?
2020年10月16日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:00
霧氷の白があると、見上げる写真の魅力は5割増しぐらいになるかも?
振り返り。
以東岳もいい天気かな。
2020年10月16日 10:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:06
振り返り。
以東岳もいい天気かな。
エビフライの尻尾というよりは、天使の羽にみえる。
セフィックフェザー!
英語圏ではそんな感じで呼んでいそう(確認はしない)。
2020年10月16日 10:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:14
エビフライの尻尾というよりは、天使の羽にみえる。
セフィックフェザー!
英語圏ではそんな感じで呼んでいそう(確認はしない)。
登り切ったー。
2020年10月16日 10:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:15
登り切ったー。
葉山
2020年10月16日 10:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:15
葉山
しまってる小屋。つららもできてる。
2020年10月16日 10:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:18
しまってる小屋。つららもできてる。
神社入口左の場所から。
この辺から日差し回復。
2020年10月16日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:20
神社入口左の場所から。
この辺から日差し回復。
今まで入ったことなかったが、
建物は閉まっているので入ってもいいんじゃないかと聞いたので入ってみる。
2020年10月16日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:20
今まで入ったことなかったが、
建物は閉まっているので入ってもいいんじゃないかと聞いたので入ってみる。
「官幣大社月山神社」の石柱がある。
2020年10月16日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:20
「官幣大社月山神社」の石柱がある。
奥の院?
新しめの月型をした手水鉢?がある。
2020年10月16日 10:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:21
奥の院?
新しめの月型をした手水鉢?がある。
手前西側にある小社。
2020年10月16日 10:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:24
手前西側にある小社。
神社を出て。
2020年10月16日 10:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:25
神社を出て。
南東の方
2020年10月16日 10:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:25
南東の方
三角点にむかう。
2020年10月16日 10:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:26
三角点にむかう。
西のだだっぴろ草原
2020年10月16日 10:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:27
西のだだっぴろ草原
三角点への坂
2020年10月16日 10:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:28
三角点への坂
山頂から。何度見ても良い眺め。
囲うロープが撤去されて支柱のみとなっている。
2020年10月16日 10:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:30
山頂から。何度見ても良い眺め。
囲うロープが撤去されて支柱のみとなっている。
南。ガスが出てきた。
2020年10月16日 10:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:30
南。ガスが出てきた。
鳥海山もいい天気の様子。
湯の台口から千畳ヶ原あたりまでをうろうろしたいものだ。
2020年10月16日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:32
鳥海山もいい天気の様子。
湯の台口から千畳ヶ原あたりまでをうろうろしたいものだ。
北への稜線の東側
2020年10月16日 10:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:33
北への稜線の東側
神社付近の広場。

今回の登山とは関係ないがYAMAPの方がレコ多くみえる。
個人的には表示はヤマレコの方が見やすくてよいが、アプリの使い勝手や無料での画像投稿可能量の差だろうか。
2020年10月16日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:37
神社付近の広場。

今回の登山とは関係ないがYAMAPの方がレコ多くみえる。
個人的には表示はヤマレコの方が見やすくてよいが、アプリの使い勝手や無料での画像投稿可能量の差だろうか。
神社のまえあたりから
一時的なガス
2020年10月16日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:39
神社のまえあたりから
一時的なガス
ちょっと西に歩けるとこからの神社
2020年10月16日 10:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:41
ちょっと西に歩けるとこからの神社
小屋脇。
今回は他のコースをちょっと降りたりはしない。
2020年10月16日 10:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:43
小屋脇。
今回は他のコースをちょっと降りたりはしない。
下り。白い部分が減ってきている。
2020年10月16日 10:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:47
下り。白い部分が減ってきている。
でもまだきれい。
2020年10月16日 10:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:50
でもまだきれい。
てか霧氷のある見上げた青空の景色のすばらしさ、ただただすんばらしい。(重言)
2020年10月16日 10:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:51
てか霧氷のある見上げた青空の景色のすばらしさ、ただただすんばらしい。(重言)
ただ雪に覆われた山を見上げるのとも違うなんかがある。
2020年10月16日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:52
ただ雪に覆われた山を見上げるのとも違うなんかがある。
途中の祠
さらに左にあるなんとか地蔵は台座から外されて無くなっていた。
冬支度かな。
2020年10月16日 10:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:55
途中の祠
さらに左にあるなんとか地蔵は台座から外されて無くなっていた。
冬支度かな。
見下ろし。
遠くにみえる姥沢の駐車場の車がキラキラしてた。
2020年10月16日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:56
見下ろし。
遠くにみえる姥沢の駐車場の車がキラキラしてた。
振り返り。霧氷がだいぶ見えなくなった。
2020年10月16日 11:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:11
振り返り。霧氷がだいぶ見えなくなった。
コル?ぐらいからの右手の谷
2020年10月16日 11:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:19
コル?ぐらいからの右手の谷
振り返り
2020年10月16日 11:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:20
振り返り
枯れ野。
もう全然寒さはない。
2020年10月16日 11:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:22
枯れ野。
もう全然寒さはない。
振り返り
2020年10月16日 11:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:24
振り返り
向かう先
2020年10月16日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:25
向かう先
谷見下ろし
2020年10月16日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:25
谷見下ろし
黄緑部分見下ろし
2020年10月16日 11:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:28
黄緑部分見下ろし
だいぶ遠くなった山頂
2020年10月16日 11:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:29
だいぶ遠くなった山頂
ズーム
2020年10月16日 11:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:29
ズーム
北西の方
2020年10月16日 11:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:34
北西の方
姥が岳
2020年10月16日 11:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 11:35
姥が岳
金姥
名の由来はなんだろ。
この少し上で登山道のロープを外してる係の方?がおられた。
2020年10月16日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:39
金姥
名の由来はなんだろ。
この少し上で登山道のロープを外してる係の方?がおられた。
月山振り返り
2020年10月16日 11:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 11:41
月山振り返り
谷の枯れ野見下ろし
2020年10月16日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:45
谷の枯れ野見下ろし
今回の登りほぼ終わり
2020年10月16日 11:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:46
今回の登りほぼ終わり
叢雲や 依代は遠くなりにけり
2020年10月16日 11:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:49
叢雲や 依代は遠くなりにけり
姥が岳山頂
2020年10月16日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:50
姥が岳山頂
からの湯殿山
装束場がごく小さく見える
2020年10月16日 11:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:51
からの湯殿山
装束場がごく小さく見える
品倉山方面
2020年10月16日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:52
品倉山方面
草紅葉が金姥の金なのかも。
ビールの名前に金姥ってのもありか。
2020年10月16日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 11:54
草紅葉が金姥の金なのかも。
ビールの名前に金姥ってのもありか。
リフト上駅方面へ
2020年10月16日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:54
リフト上駅方面へ
右手の池塘
2020年10月16日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:54
右手の池塘
秋らしい光
2020年10月16日 11:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:57
秋らしい光
月山山頂方面
2020年10月16日 11:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:57
月山山頂方面
この渋い緑のなかの茶色がまっかっかだった時もあるのかなー
2020年10月16日 11:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 11:57
この渋い緑のなかの茶色がまっかっかだった時もあるのかなー
降りてきたとこ振り返り
2020年10月16日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:58
降りてきたとこ振り返り
リフト上駅の上のベンチのあるT字路あたりから。
水沢温泉とかにはってあった草紅葉の写真のポスターは
色が赤すぎると思った。
2020年10月16日 12:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:01
リフト上駅の上のベンチのあるT字路あたりから。
水沢温泉とかにはってあった草紅葉の写真のポスターは
色が赤すぎると思った。
リフト上駅。
リフトからの眺めはいいのだろうか。
2020年10月16日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:05
リフト上駅。
リフトからの眺めはいいのだろうか。
この時間は結構ガスが出てる
2020年10月16日 12:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:08
この時間は結構ガスが出てる
このなだらか稜線の緑と茶の部分を撮ってると思われる
ごついカメラの人が何人かいた。
2020年10月16日 12:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:10
このなだらか稜線の緑と茶の部分を撮ってると思われる
ごついカメラの人が何人かいた。
草紅葉の丘
2020年10月16日 12:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 12:12
草紅葉の丘
沢と丘
2020年10月16日 12:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:17
沢と丘
分岐あたり
あとは降りるだけ
2020年10月16日 12:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:19
分岐あたり
あとは降りるだけ
左手側風景
2020年10月16日 12:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:21
左手側風景
振り返り
2020年10月16日 12:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:21
振り返り
進行方向
2020年10月16日 12:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:23
進行方向
左手の池塘
2020年10月16日 12:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:25
左手の池塘
♪笹の葉て〜かてかー 秋陽にひかるー
2020年10月16日 12:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:29
♪笹の葉て〜かてかー 秋陽にひかるー
振り返り。
重なって紫っぽく見える木の上の方がしぶい。
杁差岳のあの場所も脳内麻薬あふれる渋い紫のある景色になってんのかなー。
今年はもう無理か…。
2020年10月16日 12:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:33
振り返り。
重なって紫っぽく見える木の上の方がしぶい。
杁差岳のあの場所も脳内麻薬あふれる渋い紫のある景色になってんのかなー。
今年はもう無理か…。
左手
白っぽいところは霧氷ではなく岩
2020年10月16日 12:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:33
左手
白っぽいところは霧氷ではなく岩
この辺からだんだんカラフルになる。
おお自然よ
2020年10月16日 12:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:38
この辺からだんだんカラフルになる。
おお自然よ
振り返り
2020年10月16日 12:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:43
振り返り
左手の山

月山のしずくも雄宝清水も両方汲んで飲んだ。
どっちも美味かったが月山のしずくのほうがかすかに甘味があったかな。
2020年10月16日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:45
左手の山

月山のしずくも雄宝清水も両方汲んで飲んだ。
どっちも美味かったが月山のしずくのほうがかすかに甘味があったかな。
振り返り
再びガス消えたか。
2020年10月16日 12:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:54
振り返り
再びガス消えたか。
黄緑と青
2020年10月16日 12:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:55
黄緑と青
オレンジロード
昔読んだ近代が舞台の小説に光線部屋(うろ覚え)ってのが出てきたのを思い出す。
夕日と同じように紅葉の葉から反射・透過される陽の光には特殊効果がきっとあるぞ。
2020年10月16日 13:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:00
オレンジロード
昔読んだ近代が舞台の小説に光線部屋(うろ覚え)ってのが出てきたのを思い出す。
夕日と同じように紅葉の葉から反射・透過される陽の光には特殊効果がきっとあるぞ。
紅葉
2020年10月16日 13:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:01
紅葉
まもなく登山口の黄葉
2020年10月16日 13:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:02
まもなく登山口の黄葉
リフト駅
2020年10月16日 13:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:02
リフト駅
紅葉はこのあたりから下がピークっぽい。

下山後の温泉で目を閉じるとこの月山で見た紅葉が浮かんできて、瞼の裏に焼き付くとはこのことか!と思った。
2020年10月16日 13:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:03
紅葉はこのあたりから下がピークっぽい。

下山後の温泉で目を閉じるとこの月山で見た紅葉が浮かんできて、瞼の裏に焼き付くとはこのことか!と思った。
駐車場帰還
2020年10月16日 13:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:19
駐車場帰還

装備

備考 ザック計6kgぐらいか(うち水分3L)

感想

天気予報は晴れ、でも山は雲がありそうな感じだったが、予想に反し好天。
山形はどの山も登山日和だったっぽい。
最近の当たらない天気予報に翻弄されている人が他にもいるのではなかろうか。
初冠雪だったらしい。初めて霧氷なんてものも見られたし、今年はもうおとなしくしている方が良いかな。

◆水沢温泉館 日帰り入浴330円
桧風呂の銘水風呂は湯船が古くなったとかで撤去されていた。
銘水とは鉱泉的な意味かと思っていたら、そうでなく曖昧なもののようだ。
サウナはもともと使わないが、コロナ対策で使えない。
『大浴場は「月山」と「薬師」の二つの大浴場があり、男女週替わり』とHPにあるが、毎回同じとこに入ってる気がする(たまたまか気のせいかも)。
湯船に浮いてるものが目につきやすいが排水システムによるものか。
すいてて入ってしばらくして貸し切りになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら