ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2652059
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山 鳩待峠から周回

2020年10月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
12.2km
登り
906m
下り
895m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:51
合計
6:58
距離 12.2km 登り 906m 下り 902m
8:09
53
9:02
9:09
16
9:25
9:27
137
11:44
11:45
27
12:12
12:44
41
13:25
13:33
22
13:55
13:56
24
14:20
47
15:07
0
15:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
尾瀬第一駐車場(¥1,000)から乗り合いタクシー(¥1,000)で鳩待峠へ
コース状況/
危険箇所等
■鳩待峠〜山ノ鼻 緩やかな下り、森の中、整備された木道を1時間ほど歩く。熊の目撃情報が多い。
■山ノ鼻〜至仏山 整備された階段、木段、岩場、鎖場を上る。蛇紋岩が多く、また木段は濡れていると滑りやすいので注意。
■至仏山〜小至仏山 岩稜帯の道 40分ほど。
■小至仏山〜鳩待峠 木段が多い、斜度は緩やかですが距離は長い。
その他周辺情報 尾瀬戸倉温泉。
鳩待峠でトイレ(無料)を済ませて歩き始める。
2020年10月16日 08:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 8:06
鳩待峠でトイレ(無料)を済ませて歩き始める。
紅葉はきれいですが、盛りを過ぎています。
2020年10月16日 08:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 8:07
紅葉はきれいですが、盛りを過ぎています。
鳩待峠の休憩所。帰りのタクシーチケットはここで購入します。
2020年10月16日 08:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 8:08
鳩待峠の休憩所。帰りのタクシーチケットはここで購入します。
まず山ノ鼻へ向かう。
2020年10月16日 08:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 8:09
まず山ノ鼻へ向かう。
紅葉が青空に映えます。
2020年10月16日 08:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 8:29
紅葉が青空に映えます。
山ノ鼻までは木道が整備されています。
クマ目撃が頻繁とのことで、頻繁におしゃべりしながら、ここでは金を鳴らします。
2020年10月16日 08:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 8:44
山ノ鼻までは木道が整備されています。
クマ目撃が頻繁とのことで、頻繁におしゃべりしながら、ここでは金を鳴らします。
気持ちの良い森を行きます。横をなだらかな渓流が流れています。
2020年10月16日 08:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
10/16 8:46
気持ちの良い森を行きます。横をなだらかな渓流が流れています。
樹木の間から至仏山の山頂が見える。
2020年10月16日 08:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 8:48
樹木の間から至仏山の山頂が見える。
大きな一枚岩の上に落葉がいっぱい。
2020年10月16日 08:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
10/16 8:48
大きな一枚岩の上に落葉がいっぱい。
黄色の葉に癒されます。
2020年10月16日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/16 8:52
黄色の葉に癒されます。
川上川にかかる橋の上から。
2020年10月16日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/16 9:03
川上川にかかる橋の上から。
曇りかと想像していましたが青空に恵まれサイコーです。
2020年10月16日 09:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:04
曇りかと想像していましたが青空に恵まれサイコーです。
山ノ鼻のビジターセンターに到着。
2020年10月16日 09:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:04
山ノ鼻のビジターセンターに到着。
この先下山までないトイレ(協力金100円)を使用。
2020年10月16日 09:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:04
この先下山までないトイレ(協力金100円)を使用。
至仏山荘。
2020年10月16日 09:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:09
至仏山荘。
湿原を散策します。
2020年10月16日 09:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:09
湿原を散策します。
至仏山全貌です。なだらかなやさしい形の山容ですが、どんな登山道か楽しみ。
2020年10月16日 09:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
10/16 9:13
至仏山全貌です。なだらかなやさしい形の山容ですが、どんな登山道か楽しみ。
尾瀬植物研究見本園に入ってみる。
2020年10月16日 09:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:13
尾瀬植物研究見本園に入ってみる。
草は枯れていて花などはない。山の鼻に戻り登山道に入ることにしました。
2020年10月16日 09:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 9:15
草は枯れていて花などはない。山の鼻に戻り登山道に入ることにしました。
白い木と至仏山が青空に映えます。
2020年10月16日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/16 9:17
白い木と至仏山が青空に映えます。
湿原から燧ケ岳が見える。
2020年10月16日 09:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
10/16 9:21
湿原から燧ケ岳が見える。
池塘に写る燧ケ岳したかったがいまいちでした。
2020年10月16日 09:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
10/16 9:22
池塘に写る燧ケ岳したかったがいまいちでした。
山ノ鼻ビジターセンターから至仏山の登山道に入ります。
2020年10月16日 09:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:27
山ノ鼻ビジターセンターから至仏山の登山道に入ります。
黄色く色づいた葉をアップにして撮影。
2020年10月16日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/16 9:32
黄色く色づいた葉をアップにして撮影。
登山道はきれいに整備されてます。この山は東京電力の手で整備されているようです。
2020年10月16日 09:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 9:47
登山道はきれいに整備されてます。この山は東京電力の手で整備されているようです。
森林限界の表示。
2020年10月16日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/16 10:14
森林限界の表示。
北東から南西へほぼ一直線に上る。振り返ると常に燧ケ岳が見えます。
2020年10月16日 10:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
10/16 10:14
北東から南西へほぼ一直線に上る。振り返ると常に燧ケ岳が見えます。
岩稜帯に変わってきます。四つん這いで上る所もあります。
2020年10月16日 10:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 10:23
岩稜帯に変わってきます。四つん這いで上る所もあります。
かなり上ってきた。尾瀬湿原の広がりが見えます。
2020年10月16日 10:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
10/16 10:35
かなり上ってきた。尾瀬湿原の広がりが見えます。
日光の山々も見えてきた。
2020年10月16日 10:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 10:50
日光の山々も見えてきた。
鎖場です。このさき何か所かあります。
2020年10月16日 10:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 10:55
鎖場です。このさき何か所かあります。
相方と同じCARAVAN靴。
2020年10月16日 11:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 11:07
相方と同じCARAVAN靴。
あれは山頂か? 2度騙されました。
2020年10月16日 11:36撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 11:36
あれは山頂か? 2度騙されました。
三度目の正直、こんどこそ山頂が見えてきた。
2020年10月16日 11:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 11:43
三度目の正直、こんどこそ山頂が見えてきた。
登頂しました。眺望素晴らしいです。
あまり広くはありませんが、すみっこで昼食です。
2020年10月16日 12:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
10/16 12:09
登頂しました。眺望素晴らしいです。
あまり広くはありませんが、すみっこで昼食です。
三角点。
2020年10月16日 12:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 12:11
三角点。
山頂からの眺望です。北は会津方面。
2020年10月16日 12:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 12:11
山頂からの眺望です。北は会津方面。
東は日光方面。白根山と男体山。
2020年10月16日 12:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 12:11
東は日光方面。白根山と男体山。
南は赤城山方面。
2020年10月16日 12:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 12:11
南は赤城山方面。
南西の浅間山 谷川岳方面。
2020年10月16日 12:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 12:12
南西の浅間山 谷川岳方面。
方位盤を熱心に見ているUEPAPA
2020年10月16日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/16 12:15
方位盤を熱心に見ているUEPAPA
山頂から小至仏山へ下り始めて振り返り。こちらからは荒々しいです。
2020年10月16日 12:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 12:40
山頂から小至仏山へ下り始めて振り返り。こちらからは荒々しいです。
小至仏山への稜線。岩稜帯が続きます。
2020年10月16日 12:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
10/16 12:55
小至仏山への稜線。岩稜帯が続きます。
小至仏山山頂。山頂はとても狭いですが、少し下りると休める所があります。
2020年10月16日 13:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 13:23
小至仏山山頂。山頂はとても狭いですが、少し下りると休める所があります。
綺麗に整備された木道が続きます。
2020年10月16日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/16 13:44
綺麗に整備された木道が続きます。
木道から燧ヶ岳。少し雲が多くなってきました。
2020年10月16日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/16 13:58
木道から燧ヶ岳。少し雲が多くなってきました。
鳩待峠まで下山。この後、すぐに乗り合いタクシーに乗れ尾瀬第一駐車場へ移動。さらに車で5分の旅館に到着。
2020年10月16日 15:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
10/16 15:07
鳩待峠まで下山。この後、すぐに乗り合いタクシーに乗れ尾瀬第一駐車場へ移動。さらに車で5分の旅館に到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

金曜日に休みが取れたので、至仏山に行ってきました。
「てんきとくらす」では、「A」になっているけど、東京は雨模様なので心配しながら出発しましたが、鳩待峠に着いたら、晴れ!雨雲は、関東南部のみでした。

紅葉を楽しみながら木道を歩き、山ノ鼻までは、ハイキングのように快適に歩くことができました。
山ノ鼻からは、急な登りになります。森林限界を超えるのが早く、頂上まですぐに到着できると思いきや、その先が長い。
斜めになっている木の階段に苦労し、蛇紋岩の急登を上り、頂上に到着。

狭い頂上には、大勢の方が昼食休憩をしていました。
天気が良く360度の展望で、最高の眺めです。

至仏山から小至仏山までの道にも、蛇紋岩が点在します。滑りやすい岩のようですが、本日は快晴で、岩が乾いているので、滑らずに通過できました。

悪沢岳分岐を過ぎると、針葉樹林のなだらかな道になります。
整備された木道が多く、歩きやすい!
この木道は、「東京電力の方が整備されている。」という事で、本当に感謝です。

鳩待峠に到着!
快晴の中、紅葉を楽しみながらの登山は、最高でした。
そして戸倉温泉に泊まります。コロナの中、GWも、夏休みも自粛していたので、1年ぶりの温泉!上州牛で乾杯!お疲れ様でした。

東京周辺は雨、北関東は晴れのち曇りの予報だったので、尾瀬の至仏山を目指しました。
関越道を北上するうちに雲の向こうに細く青空が見えて、沼田ICから1時間で尾瀬の駐車場に着いた時には一面青空が広がっていました。終日天候に恵まれた山行となりラッキーでした。
鳩待峠から山の鼻まではクマの目撃情報が多いです。旅館で一緒になったご夫婦は山の鼻のビジターセンター手前の渓流にクマを目撃したそうです。
山ノ鼻から至仏山へは北東から南西へほぼ一直線の登山道を上り、ずっと燧ケ岳が見えるのですが、標高を上げるにつれて燧ケ岳手前の尾瀬の湿原が広がって見えるようになります。とても素敵な景色でした。花の季節や雪の時期にも来てみたいと思いました。
山頂からの眺めは360度遮るものはなく、これまで上ったことのない会津や日光・上州の山々を望むことができました。すでに山行計画している山、これから計画する山がいっぱいで楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら