ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265325
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

杣添尾根から赤岳

2013年01月31日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,350m
下り
1,350m

コースタイム

6:27駐車場−10:39三叉峰−12:11赤岳山頂−13:55三叉峰−15:35駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
杣添尾根の雪の量は思ったほど多くなく、ちょうど歩きやすい程度です。

中間点から上は踏み後が消えている所が多くなりますので、
ワカン、スノーシューが必要です。
駐車場はこんな感じに除雪してあります。
2013年01月31日 06:27撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
1/31 6:27
駐車場はこんな感じに除雪してあります。
別荘地の道路は除雪してないところがあります。
歩いて来た道を振り返る。
2013年01月31日 06:40撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
1/31 6:40
別荘地の道路は除雪してないところがあります。
歩いて来た道を振り返る。
林を抜けて林道に出ると足跡がありません。
反対に向かって足跡が。
2013年01月31日 06:55撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
1/31 6:55
林を抜けて林道に出ると足跡がありません。
反対に向かって足跡が。
さっき外したばかりのスノーシューをまた付けて歩きます。
2013年01月31日 06:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
1/31 6:59
さっき外したばかりのスノーシューをまた付けて歩きます。
この川を渡ります。
足跡が無いと綺麗。
2013年01月31日 06:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
1/31 6:59
この川を渡ります。
足跡が無いと綺麗。
此処まで来ると再び足跡が現れます。
たぶん降雪後、最初の登山者が付けた足跡を辿った為、遠回りのルートが出来てしまったようです。またスノーシューを外す。
2013年01月31日 07:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
1/31 7:05
此処まで来ると再び足跡が現れます。
たぶん降雪後、最初の登山者が付けた足跡を辿った為、遠回りのルートが出来てしまったようです。またスノーシューを外す。
2013年01月31日 08:01撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
1/31 8:01
え、まだ半分。
2013年01月31日 08:31撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
1/31 8:31
え、まだ半分。
景色の見えない林の中を必死に進むと、突然視界が開け富士山に感動。
2013年01月31日 08:47撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
1/31 8:47
景色の見えない林の中を必死に進むと、突然視界が開け富士山に感動。
杣添尾根も標高2500mを超えると足跡は消え、綺麗な雪景色を楽しめます。
2013年01月31日 09:34撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
1/31 9:34
杣添尾根も標高2500mを超えると足跡は消え、綺麗な雪景色を楽しめます。
さっきまで林の中を歩いていたので、赤岳が見えると感動します。
2013年01月31日 09:38撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11
1/31 9:38
さっきまで林の中を歩いていたので、赤岳が見えると感動します。
足跡がないと気持ちいい。中央が三叉峰。
2013年01月31日 09:38撮影 by  X-S1, FUJIFILM
7
1/31 9:38
足跡がないと気持ちいい。中央が三叉峰。
綺麗な雪の模様を踏み壊しながら進みます。
風が吹けば直ぐに補正されますので心配要りません。
2013年01月31日 09:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
1/31 9:44
綺麗な雪の模様を踏み壊しながら進みます。
風が吹けば直ぐに補正されますので心配要りません。
2013年01月31日 09:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
1/31 9:44
三叉峰。4時間ちょっとで到着。運が悪いと6時間以上掛かる時もあります。
2013年01月31日 10:39撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
1/31 10:39
三叉峰。4時間ちょっとで到着。運が悪いと6時間以上掛かる時もあります。
長大な北アルプス。
2013年01月31日 10:40撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
1/31 10:40
長大な北アルプス。
光り輝く赤岳。ラジオのコマーシャルは鬱陶しいですね。
2013年01月31日 11:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
10
1/31 11:05
光り輝く赤岳。ラジオのコマーシャルは鬱陶しいですね。
山頂到着。風が有りゆっくり景色を楽しめず直ぐ下山。
2013年01月31日 12:11撮影 by  X-S1, FUJIFILM
7
1/31 12:11
山頂到着。風が有りゆっくり景色を楽しめず直ぐ下山。
阿弥陀だけと北アルプス。
2013年01月31日 12:12撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
1/31 12:12
阿弥陀だけと北アルプス。
権現岳と南アルプス。
2013年01月31日 12:13撮影 by  X-S1, FUJIFILM
6
1/31 12:13
権現岳と南アルプス。
2013年01月31日 12:13撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
1/31 12:13
阿弥陀岳。
2013年01月31日 12:13撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11
1/31 12:13
阿弥陀岳。
2013年01月31日 12:14撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
1/31 12:14
赤岳山頂を振り返る。
2013年01月31日 12:23撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
1/31 12:23
赤岳山頂を振り返る。
2013年01月31日 12:33撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
1/31 12:33
杣添尾根を下ります。
2013年01月31日 14:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
1/31 14:05
杣添尾根を下ります。
駐車場。
2013年01月31日 15:35撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
1/31 15:35
駐車場。
撮影機器:

感想

最高の天気で歩いていると暑く、殆どシャツ2枚で行動できました。

帰りに三叉峰を少し下ると風が無く、正面に赤岳が見え隣に富士山、金峰山、浅間山。こんな所にテントを張ったら気持ちいいだろうとおもいました。

でもこんないい天気はめったにない事を良く解っています。
たいがいは強風で雪に顔を叩かれ辛い思いをする場所です。

今回は一足早い春を感じられて良い登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人

コメント

山頂ではありがとうございました
 赤岳山頂で写真を撮ってもらった者です。昨日は素晴らしい天気で目一杯楽しめましたね。

 山頂でお話を伺い「杣添!」と絶句してしまいました。春に行ったことがあるのですが、あまりの雪に驚きました。この時季にソロとは凄いの一言です。いつか自分も行けるように経験を積みたいと思います。
2013/2/1 22:35
ごめんなさい、人違いです。
km117さん、当日は杣添尾根からの登山者は二人でした。
私よりも少し前を歩いていた方だと思います。
殆ど同じペースで歩いていました。

駐車場近くの別荘地に住んでいるそうです。
私も若くはありませんが、あの方はずっと年上だと思いました。
横岳にも登ったそうです。
その健脚ぶりにびっくりです。

本当に暖かい最高な天気でしたね。
約10分違いですから途中で会っていたかも知れません。
2013/2/2 6:07
大変失礼いたしました
 まさか杣添尾根から登られた方が二人とは思いませんでしたので、大変失礼いたしました。写真で確認すると撮って頂いた時間は11:59でした。
 私は文三郎−地蔵でしたので、のんびり頂上小屋の裏で無線をやっていて、1時間も山頂滞在しておりました。間違いなくすれ違ったと思います。

 この時季の貴重なレポありがとうございました。冬期杣添尾根いつか挑戦してみたいと思います。
2013/2/2 10:30
はじめまして
1月29日火曜に杣添尾根から横岳を目指した者です。

迷い踏み跡はおそらく私のものです(笑)

何日か前のものらしきトレースをたどった結果、遠回りをしたようです。正規のルートは帰りに発見しました。

前夜別荘地内の凍結路が登坂できず駐車場までたどり着けなかったため、ロッジから出発しました。そのためいろいろと予定が狂い、晴天にも関わらず全く現れない展望に心折れ、2,300m付近でタイムアウト、撤退しました。

あちこちヘンなところにトレースつけてすみませんでした(笑)

赤岳登頂おめでとうございます。もう少し暖かくなったらリベンジしようと思っています。
2013/2/4 23:46
残念でした
あの辺りは別荘地の方も散歩しますので、勘違いされたのかもしれませんね。

それにしても、その後山に入った人が同じ足跡を辿ったと言う事は、初めて其処に入った人でしょうか。
ちょっと不思議というか不安ですね。

ロッジから駐車場までかなり距離が有ったでしょう。
私はスタッドレスタイヤですから問題なく到着できました。
ただ、降雪直後で雪かきしていないと駐車場に入れない時が有ります。

林を抜けると一気に視界が開け、思わず笑ってしまうほどです。そのうえ風が無かったら言うことありません。

リベンジは土日の後の、月、火が狙い目です。

それから、降雪後の足跡の無い所を自分で道を切り開く醍醐味と達成感は最高ですよ。
死ぬほど疲れますが、帰り道で登ってきた足跡を見ながらこんな所を良く歩いてきたな。

深い踏み後、急斜面で滑ってもがいた跡がくっきり残っています。開拓者にしか解らないでしょう。

安全な場所ですからまたトライしてください。
2013/2/6 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら