ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265576
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

生藤山・三頭山

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:11
距離
25.2km
登り
2,146m
下り
1,616m

コースタイム

07:00 柏木野BS
08:44 連行峰
09:00 茅丸
09:12 生藤山
09:19 三国山
09:42 熊倉山
10:14 浅間峠-11:15
11:44 日原峠
11:55 土俵岳
12:35 丸山
13:50 槇寄山
15:18 ムシカリ峠
15:30 三頭山
16:58 ムシカリ峠(ブナの路へ)
16:31 三頭ノ大滝
16:45 森林館
17:05 数馬BS手前でピックアップ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【電車】
 05:44 立川駅
 06:14 武蔵五日市駅

【バス】
 06:22 武蔵五日市駅
 06:50 柏木野BS
コース状況/
危険箇所等
【凍結路面】
 三頭山西峰をおり、ムシカリ峠から三頭ノ大滝まで路面はカチンカチンに凍結していました。
 
【柏木野BS→連行峰】
 BSからバスの進行方向に10mほど進んで民家の間を抜けて赤い鉄橋を渡ります。
 杉の植林帯の中を九十九折りに登山道が伸びています。
 尾根に出ると道幅が広くなり、やや下り気味の傾斜になります。
 朝日の当たる登山道になると登り返し、正面に富士山が顔をのぞかせると連行峰に到着します。


【連行峰→三国山】
 富士山を左手に見ながら、穏やかな登山道が伸びています。
 茅丸、三国山ともに巻き道があります。


【三国山→槇寄山(笹尾根)】
 その名のとおり笹原に登山道が伸びているところが多く、この季節でも所により膝丈まで伸びています。
 小さなアップダウンをくり返しながらゆるやかに高度を上げていきます。
 登山道は、尾根の北側を通ることが多く、雪が残っているところが目立ちます。
 浅間峠には休憩舎が、槇寄山にはテーブルとベンチが設けられています。


【槇寄山→三頭山(西峰)】
 槇寄山から下り道を進むとクメケタワから傾斜がきつくなり、大沢山まで長い登りが続きます。
 三頭山避難小屋の先にムシカリ峠に至り、木段が現れます。
 木段を登り切れば三頭山西峰に到着します。

【こよみ】
 東京(東京都)
 2013年2月3日(日)
 日の出 6:40
 日南中時 11:55
 日の入り 17:10
 月南中時 4:55
 月の入り 10:20
夜明け前の武蔵五日市駅
2013年02月03日 06:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 6:19
夜明け前の武蔵五日市駅
柏木野BS
ここから出発です
2013年02月03日 06:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 6:56
柏木野BS
ここから出発です
バス進行方向に10mほど進み「連行峰」の指示票に従って民家の間へ
2013年02月03日 06:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 6:57
バス進行方向に10mほど進み「連行峰」の指示票に従って民家の間へ
川に架かる橋を渡ります
2013年02月03日 06:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 6:59
川に架かる橋を渡ります
九十九折りの登山道
2013年02月03日 07:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 7:11
九十九折りの登山道
杉の植林帯を進みます
2013年02月03日 07:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 7:22
杉の植林帯を進みます
尾根に出ました
2013年02月03日 07:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 7:48
尾根に出ました
ゆるい下り坂
2013年02月03日 08:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 8:02
ゆるい下り坂
少し雪が残っていました
2013年02月03日 08:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 8:22
少し雪が残っていました
日当たりのいい南面の尾根
2013年02月03日 08:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 8:35
日当たりのいい南面の尾根
日当たりのいい登山道
2013年02月03日 08:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 8:37
日当たりのいい登山道
連行峰
2013年02月03日 08:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 8:44
連行峰
連行峰に着くと富士山が正面に
2013年02月03日 08:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 8:45
連行峰に着くと富士山が正面に
2013年02月03日 08:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 8:51
茅丸は巻き道があります
2013年02月03日 08:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 8:56
茅丸は巻き道があります
この木段を登ります
2013年02月03日 08:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 8:57
この木段を登ります
茅丸(1019m)
2013年02月03日 09:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 9:00
茅丸(1019m)
富士山がくっきり
2013年02月03日 09:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
2/3 9:02
富士山がくっきり
生藤山手前に巻き道あり
2013年02月03日 09:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 9:08
生藤山手前に巻き道あり
生藤山(990.3m)
2013年02月03日 09:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
2/3 9:12
生藤山(990.3m)
富士山と南アルプス
2013年02月03日 09:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
2/3 9:13
富士山と南アルプス
三国山手前にも巻き道あり
2013年02月03日 09:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 9:18
三国山手前にも巻き道あり
三国山
2013年02月03日 09:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 9:19
三国山
笹尾根に入ります
2013年02月03日 09:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 9:24
笹尾根に入ります
軍刀利神社元社
2013年02月03日 09:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 9:32
軍刀利神社元社
動物の足跡発見!
2013年02月03日 09:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 9:39
動物の足跡発見!
熊倉山(966m)
2013年02月03日 09:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 9:42
熊倉山(966m)
日陰は雪が残ってます
2013年02月03日 10:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 10:13
日陰は雪が残ってます
浅間峠
休憩舎があります
2013年02月03日 10:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 10:14
浅間峠
休憩舎があります
ランチの材料
ベーコン、トマトソース(缶)、ペンネ、オニオンコンソメスープ、ミックスハーブ
2013年02月03日 10:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
2/3 10:19
ランチの材料
ベーコン、トマトソース(缶)、ペンネ、オニオンコンソメスープ、ミックスハーブ
ベーコンをカットして
2013年02月03日 10:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 10:21
ベーコンをカットして
軽く炒めます
2013年02月03日 10:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 10:24
軽く炒めます
トマトソースを投入
2013年02月03日 10:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 10:25
トマトソースを投入
さらに水とオニオンコンソメも
2013年02月03日 10:27撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
2/3 10:27
さらに水とオニオンコンソメも
煮立ったところにペンネ投入
2013年02月03日 10:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 10:32
煮立ったところにペンネ投入
風味付けに塩、こしょう、バジルなどのハーブミックス
2013年02月03日 10:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 10:34
風味付けに塩、こしょう、バジルなどのハーブミックス
ペンネが茹で上がるまで、かき混ぜながら煮込むと出来上がり
2013年02月03日 10:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
2/3 10:36
ペンネが茹で上がるまで、かき混ぜながら煮込むと出来上がり
食後にコーヒー
2013年02月03日 10:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
2/3 10:49
食後にコーヒー
日当たり良好の尾根道
2013年02月03日 11:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 11:25
日当たり良好の尾根道
日原峠
2013年02月03日 11:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 11:44
日原峠
土俵岳(1005.2m)
2013年02月03日 11:55撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 11:55
土俵岳(1005.2m)
膝丈まで伸びた笹
2013年02月03日 13:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
2/3 13:04
膝丈まで伸びた笹
日当たり良好のベンチ
2013年02月03日 13:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 13:17
日当たり良好のベンチ
おだやかで静かな登山道
2013年02月03日 13:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 13:34
おだやかで静かな登山道
西原峠
2013年02月03日 13:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 13:46
西原峠
槇寄山(1188.2m)
2013年02月03日 13:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
2/3 13:50
槇寄山(1188.2m)
槇寄山にはベンチが設けられています
2013年02月03日 13:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 13:51
槇寄山にはベンチが設けられています
三頭山へ向かう道
2013年02月03日 15:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 15:09
三頭山へ向かう道
三頭山避難小屋
2013年02月03日 15:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 15:12
三頭山避難小屋
綺麗な内部
2013年02月03日 15:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
2/3 15:13
綺麗な内部
ムシカリ峠
2013年02月03日 15:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 15:18
ムシカリ峠
三頭山西峰(1524.2m)
本日の最高峰
2013年02月03日 15:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 15:30
三頭山西峰(1524.2m)
本日の最高峰
ザックを背負ってもらいました
2013年02月03日 15:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
2/3 15:33
ザックを背負ってもらいました
三頭ノ大滝に向かう道は長い完全凍結路面
2013年02月03日 15:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
2/3 15:58
三頭ノ大滝に向かう道は長い完全凍結路面
滝見橋
2013年02月03日 16:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 16:31
滝見橋
三頭ノ大滝
表面の7割くらい凍ってます
2013年02月03日 16:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
2/3 16:32
三頭ノ大滝
表面の7割くらい凍ってます
木のチップが敷き詰められています
2013年02月03日 16:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 16:33
木のチップが敷き詰められています
森林館
2013年02月03日 16:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
2/3 16:45
森林館
撮影機器:

感想

【計画】
 密かに進めている都境を歩く山行を計画しました。
 生藤山から三頭山に向けて、ちょっと距離はありますが、アップダウンの少ないルートです。
 大きな空白区間が埋まります。


【地図】
 愛用している地図は昭文社の山と高原地図です。
 2013年版が出ている山域がいくつかありますが、私の縄張りの「奥多摩」や「高尾・陣馬」はまだのようです。
 折り目が痛みだしたので買い換えようと思ってます。

 今回の山行ルートは、この二つの地図、「高尾・陣馬」と「奥多摩」の境に位置しています。
 若干、「奥多摩」寄りなので山行中はこちらを使い、「高尾・陣馬」は山座同定に必要と思い両方持参しました。


【山めし】
 今回の山めしは、ベーコントマトパスタです。
 山めし礼讃を見ているとサラスパやペンネを使ったパスタ料理が意外と載っています。
 山に登ってそんな洒落たものが作れるのか?!とか、湯切りをしない工夫として水を少量にしている点もビックリです。
 うまくいくかどうかわからなかったのですが、チャレンジしてみようと材料を調達しました。
 普段料理をしないものの、気が向いたときにミートソースパスタを作るので、何とかなるだろうと見切り発車です。
 材料は、ベーコン、トマトソース(缶)、オニオンコンソメ(粉末)、早ゆでペンネだけです。
 クッカーを熱してベーコンを軽くあぶります。
 トマトソースとコンソメを投入し、水を足して煮立たせます。
 味を整えるため、塩、コショウ、バジル、グローブ、タイム、オレガノを家でミックスした特製調味料を足します。
 ペンネを投入して、かき混ぜながら3分ほど煮込んだら出来上がりです。

 味はまずまずで今回もうまくいきました。
 しかし、時間がかかりすぎました。
 ザックを下して、調理して食事を済ませ、コーヒーを飲んで撤収してザックを背負うまでジャスト1時間。
 もう少し手際良くやる必要があります。


【お礼】
 今回の山行も終盤に差し掛かり、檜原都民の森の駐車場を後にしたのは、午後4時半を回っていました。
 この時期、バスは数馬まで下らないと運行していないので急ぎます。
 駐車場の管理人小屋にいらした方に「がんばって」と励まされ、小走りで車道を下りだします。
 あとどのくらいで着くのか分からないので、不安になったころ、駐車場管理人小屋の方に声をかけていただき、クルマで数馬BSまで乗せていただきました。
 乗り遅れることなくバス停に到着できた上、疲れていたので、大変助かりました。
 この場をお借りしてお礼申し上げます。




 今回も思い出に残る山歩きを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

黄金比率!?
山めし礼賛、見てたらきりがなさそう…
(でもいずれじっくり見てみます。)

僕の中では、LArcさんはかなりの料理人だと思っていました。
次回の山行も、楽しみにしているくらいですし♪

ちなみに、パスタの湯切りをしない話がでていましたが、
僕がパスタを作るときに実践していることといえば!

「パスタ100gに水420ml」

パスタはたっぷりの水で茹でるイメージですが、それでは山ではもったいない。
そこで登場するのが、このパスタと水の黄金比率(!?)
水420mlはぴったり計れなくても、ペットボトルを使って目分量でOK。
パスタは普通のパスタ(サラダ用とかではない、普通の太さのでOK)を用意し、
水が沸騰したら、通常の茹で時間でパスタを茹でるだけ。(お好みで塩を少々。)
(個人的には、ここで適当な具材(えのき等)も放り込んじゃいます。)

で、こんなに少ないお湯で大丈夫かと毎回心配しつつも、あら不思議。
茹で時間が過ぎる頃に、水分はちょうどなくなり(パスタが吸いこんだ模様)、
しかも芯の残らないパスタができ上がり〜。

あとはお好みの味をつけて、おしまい☆
(個人的には、バターをからめた後、お吸い物の素(or醤油)を混ぜるのが一押し!
もしくは、適当にレトルトのパスタソースをかけちゃいます )


この黄金比率を聞くまでは、山でパスタは嫌厭してました。
(余った茹で汁はこぼせないので、初めからスープパスタとして作って飲み干すか、
或いは別のお椀に茹で汁を移して、コンソメスープ等を作っていると、
今度は湯切りしたパスタがパサパサしてしまう…(山では空気が薄いから!?))
でもパスタ(や乾麺)は軽くて日持ちするわけで、
やっぱりレパートリーの一つには入れておきたいんですよね〜。

というわけで、もしよければこの黄金比率、まずは下界で試してみてくださいね
2014/7/11 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら