記録ID: 2659193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山(祓川登山口からピストン)🐶🐾
2020年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:24
距離 15.2km
登り 1,261m
下り 1,262m
7:18
21分
祓川登山口駐車場
14:42
祓川登山口駐車場
祓川登山口駐車場07:18→07:39和田小屋登山口→08:30下ノ芝→09:07中ノ芝→09:26上ノ芝→09:48神楽ヶ峰→10:03雷清水→10:55▲苗場山10:59→12:15雷清水→12:38神楽ヶ峰→12:57上ノ芝→13:08中ノ芝→13:42下ノ芝→14:29和田小屋登山口→14:42祓川登山口駐車場
[TOTAL:7時間24分]
[TOTAL:7時間24分]
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯沢ICからR17〜道の駅みつまたの手前を右に入って大島橋を渡り、あとは案内板に沿って林道を走っていくと着きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は和田小屋登山口にポストあり。 トイレは祓川登山道駐車場と、そこから少し進んだかぐらラーメンコーナーにあります。山頂付近は苗場山頂ヒュッテ(チップ¥100)にあるようですが渋滞してました。 登山道は泥濘だらけ。 |
写真
撮影機器:
感想
8月の奥白根山から2か月ぶりのまめとの登山。
まめはまだ3度目の山なので、岩稜系は避けて緩やかそうな山をチョイスしたつもりだったが、特に序盤の登りは小型犬には歩きずらい凸凹した岩、凍った木道や濡れた岩はすべるし、泥濘だらけで予想以上の厳しさ。ペース配分なんかおかまいなしにがんがん登るまめだけど、疲れが見えたら撤退も考えながら登る。
それでも、どろんこになりながら登り切った。えらいぞ!
昨日降ったらしき雪も少し残る山頂は賑やかで、それまでのどろどろな登山道とはうって変わった天国のよう。のんびりしたくもあったけど、日が陰るとまめがちょっと寒そうだったのでサッサと下山。帰りはちょっと疲れも出て、立ち止まることも多かったけど、いろんな人に声をかけてもらいながら頑張りました。道中で応援してくれた皆様、ありがとうございました。
ちなみに紅葉は既にかなり下のほうに下りて来てるみたいでイマイチでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
YOSさん
こんにちは。
苗場山は初心者OKみたいに言われていますが、少し前に登った時に、結構きつくて、足場の悪い道の下山にはヘロヘロになりました。
最後のアスファルトの下りも、もう疲れてたまりませんでした
お父さんもまめくんも、とっても頑張りましたね
泥んこになること、まめくんはどう思っているのでしょうか???
山頂のツーショット写真、最高ですね~☆
maple19さんどうも!
たしかに、下の方の凸凹道は北八ツみたいで意外に疲れました。おまけに濡れていたんで、滑る滑る!通過に苦労されている人もいました。僕はそのたびにまめをヒョイっと持ち上げないといけないので、前腕の良いトレーニングになります(笑)
山頂でも良く登ってきたね、と沢山の人に褒めてもらいました。この犬は泥んこが似合うなと勝手に思っていますが、まめ本人は泥濘や水たまりは避けようとしてるので、意外にキレイ好きなのかも
YOSさん、おはようございます!
レコが上がって
「YOSさん、苗場行ったんだ〜🎵」
と、昨夜、仕事の帰りにちらっと拝見すると、トップがまめくんの写真!
車の中で「わぉ〜っ(^ω^ )」と叫んじゃいましたよ(笑)
どろんこになったまめくんに
「父ちゃんは誇らしいぞ!」と思うYOSさんの気持ち、同感です。
わんこはその姿が自然だし、どろんこの顔で見つめられたら
「エラいぞ!エラい!」って、たくさん褒めてあげたくなります。
わんこって、車に到着しそうになると、めっちゃダッシュしますよねー(笑)
いやぁ〜 幸せ感じました(^ω^ )
ありがとうございます
そして、お疲れさまでした!
clear-skyさんどうも!
コメントありがとうございます。
早いものでまめも1才をすぎて、高尾、奥白根につづく3回目の登山です。山歩きもルートファインディングも少しずつ上手になってきましたよ
毛が長い分、泥んこっぷりは先代以上です
トップ写真がそうですが、疲れてくると先代もこんな顔をしてたなー、なんて。
(実はお腹が空いてたらしく、あのあとランチで復活)
それでもハイカーさん達のお昼
はじめまして
山で見たときは、まめくんが泥まみれでビックリしましたが、泥遊びに夢中の子供のようにニッコリしていて癒されました。🐶
降りたあと、洗うのは大変だったろうなぁ(笑)
uribouさんはじめまして。
コメントどうもありがとうございます。
ログを拝見すると、山頂ちかくですれ違ったみたいですね!狭い登山道で泥んこ犬がニョキっと現れるもんだから、皆さん驚かれてましたが、ニッコリ声をかけてもらったり、まめも励まされてたと思います
泥んこも最後のダッシュでちょっと乾いたので、そのまま車に乗せて、帰宅したら風呂場に直行でした!
まだ、3回目のご一緒山行ですか😳
楽しそうなまめちゃんの表情💕
パパと一緒に歩く事が楽しくて仕方ないのですね〜❤️
また、何処でバッタリを楽しみにしていますー
rinpapiさんはじめまして。
コメントどうもありがとうございます。
山頂直下あたりですれ違った感じでしょうか?お声かけいただいてありがとうございます
まめはこの9月で1歳になりましたが、夏場は暑くてなかなか山には行けなかったんで、ようやく3回目です。ジャックって、夢中になってるときは疲れ知らずなんですよね
プロフ写真は初代まめぞうで、こいつは2代目なのですが、生まれた犬舎のすぐそばに山の神が祀られていたので、なんだか強くなりそうな予感がしたのですが、これ如何に。
またどこかでお会いしたら、よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する