男池から大船山、平治岳へ
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
11:13 北大船山山頂 〜 11:21 段原 〜 11:47 大船山山頂
12:46 北大船山山頂 〜 13:25 大戸越 〜 14:09 平治岳山頂
14:35 大戸越 〜 15:23 ソババッケ 〜 15:44 かくし水
16:03 男池湧水 〜 16:17 駐車場到着
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男池〜大戸越 1,300mより上の日の当らない部分には雪が残り、部分的に凍結。 大戸越〜北大船山 日の当らない部分の雪が凍結。 北大船山〜大船山 大船山山頂直下は凍結。 大戸越〜平治岳 雪は無いが足元は霜柱が融けた水分でジュクジュク状態。凍結とは違うが良く滑る。 コース全体として雪はほとんど無いが、日の当らない部分の雪は残っており、凍結している。特に大船山直下は傾斜も急でありアイゼン利用が好ましい。 |
写真
感想
昨年6月に平治岳のミヤマキリシマを見て以来の久住です。久しぶりにガッツリと歩いてみたくなりました。
大船山は2年ぶり4回目の登山となります。いつも吉部〜坊がつるコースで登っていたので今回は違うコースにチャレンジです。
男池からのコースは平治岳に登る時にいつも登っているので全くの新コースでは無いのですが、大戸越から北大船山は初めてです。路自体は踏み跡もシッカリと付いており迷うことはありません。また、大戸越までの路は最近新たに整備でもしたのでしょうか?岩に新しいペンキが目立ちます。
1,300mを越えた辺りから、日の当らないところの融け残った雪が凍りつきツルツルと滑ります。岩や木を掴みながら慎重に登りました。こんな状態が大船山まで続きますが、凍りついているのはごく一部なので、アイゼン装着がためらわれます。
大戸越では小腹が空いたのでカップスターで腹ごしらえをしました。ミヤマキリシマの時期には人でごった返しているのが嘘のようで、今日は私以外は誰もいません。正面に三俣山がデーンと座っています。今日は良く見えます。
大戸越から北大船山までの急登も足を滑らさないように登ります。コチコチでした。ミヤマキリシマの茂る路を登って行きましたが、蕾がたくさん付いています。今年は期待できそうです!
段原で一服してから、本日のメインに取り付きます。大船がそびえています。この山は格好が良いですね。山頂直下は今まで以上にカチンコチンに凍りついていましたが、木や岩を掴んで登りました。山頂からの眺めは格別です!今日は天気が良くて、視界も澄んでいたので久住山塊はもとより、阿蘇、祖母、由布岳、鶴見岳、英彦山等々が良く見渡せました。御池は真っ白に凍りついていました。感涙ものです。
風もあまり強くなかったので、快適な山頂でした。ここで昼食とコーヒータイムにしました。今日はファンケルのダイエット雑炊を食べましたが、山ではちょっともの足りませんでした。
腹が満たされたので、次の目的地の平治岳を目指します。来た路を大戸越まで戻りました。平治岳の登山道も随分と整備されています。土止めやロープ、案内標識等が新しいです。平治岳の登りは雪は有りませんでしたが、霜柱の融けた水分を含んだ土が良く滑ります。ここもミヤマキリシマの蕾がたくさん付いていました。今からワクワクします。
誰もいないと思った山頂には吉部から来た6〜7人の方々がいました。時間もだいぶ遅くなってきたので平治ではあまりゆっくりせずに下山しました。
あとは男池まで元来た路を引き返します。このコースはあまり日が当らないのでしょうか?朝とあまり変わらない状態で路が凍りついています。ソババッケ、かくし水と戻り、男池で水を汲んで帰りました。この水は今夜の水割りに使います。
ちょっと残念だったのは「おいちゃんの店」。いつも鴨の炭火焼を買うので、今日もそのつもりでいたのですが開いていませんでした。
今日は約8時間の山歩きでしたが、天気に恵まれた最高の一日となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かっこいいなあ〜(^。^)
って思う写真がたくさんですね♪
ミヤマキリシマ楽しみですね〜(^^)
天気が良かったから写真が映えますね。
こんなに良い天気で山歩きしたのは今年初めてじゃないかな?
ミヤマキリシマのピンクに染まった平治岳は感動ものですよ^^
春から初夏にかけて山はどんどん良くなりますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する