ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266554
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳〜長七郎山〜荒山)

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:04
距離
17.3km
登り
1,078m
下り
1,488m

コースタイム

7:10赤城広場〜7:20黒檜山登山口〜9:00黒檜山山頂〜10:10駒ヶ岳山頂〜10:50駒ヶ岳登山口〜11:30鳥居峠〜12:40小地蔵〜13:00長七郎山山頂〜13:50血の池〜15:50荒山山頂〜17:10荒山高原登山口(+α)
天候 一日快晴かつ強風
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車と道路凍結を考えパークアンドライド。
道の駅ふじみからあかぎ広場までバス(冬割パスで往復1600円)で移動しました。
コース状況/
危険箇所等
快晴で目標がわかりやすいため、特に危険を感じるところはありませんでした。
ただ、小沼〜血の池〜荒山は登山者も少なく、トレースが不明瞭なときは、GPS、地図、コンパスでチェックを欠かさずに。
雪の状態は、黒檜山〜駒ヶ岳、覚満淵〜小沼まで適度に雪が締まって歩きやすいです。
小沼〜血の池〜荒山山頂までは踏み抜きが多くなり、ワカン、スノーシューがないとしんどいと思います。
あかぎ広場から黒檜山登山口に向けて。路面凍結でツルツル。
あかぎ広場から黒檜山登山口に向けて。路面凍結でツルツル。
黒檜山登山口。ここでアイゼン装着。
黒檜山登山口。ここでアイゼン装着。
大沼、地蔵岳方面。
1
大沼、地蔵岳方面。
猫岩過ぎて。小雪庇。風が強い。
1
猫岩過ぎて。小雪庇。風が強い。
黒檜山頂上。
駒ヶ岳、地蔵岳方面。
1
駒ヶ岳、地蔵岳方面。
小沼は白い。遠くに富士山。
1
小沼は白い。遠くに富士山。
浅間山。
駒ヶ岳に向けての明瞭なルート。
駒ヶ岳に向けての明瞭なルート。
コントラストがきれいです。
4
コントラストがきれいです。
振り返って黒檜山。
1
振り返って黒檜山。
途中の雪の状態。
1
途中の雪の状態。
駒ヶ岳山頂。
小沼方面。
駒ヶ岳登山口に降りてきました。
駒ヶ岳登山口に降りてきました。
すぐ隣の覚満淵に入ります。この先の鹿ネットに見事かかってしまいました。
すぐ隣の覚満淵に入ります。この先の鹿ネットに見事かかってしまいました。
スノーシューに履き替えます。
1
スノーシューに履き替えます。
駒ヶ岳方面。
足跡つけてスノーシューを楽しんでます。
足跡つけてスノーシューを楽しんでます。
鳥居峠。
鳥居峠から覚満淵と駒ヶ岳。
鳥居峠から覚満淵と駒ヶ岳。
鳥居峠から長七郎山へ。
鳥居峠から長七郎山へ。
小地蔵と長七郎山の分岐。ここから小地蔵山頂近い。
小地蔵と長七郎山の分岐。ここから小地蔵山頂近い。
小地蔵山頂。
長七郎山へ向かう途中開けたところの景色。
長七郎山へ向かう途中開けたところの景色。
スノーシューでぺたぺた進みます。
スノーシューでぺたぺた進みます。
長七郎山山頂。
長七郎山頂から荒山方面。あそこに向かうんだな。
1
長七郎山頂から荒山方面。あそこに向かうんだな。
小沼。凍結しています。渡る勇気はありません。
1
小沼。凍結しています。渡る勇気はありません。
血の池。ここも真っ白。
血の池。ここも真っ白。
血の池から軽井沢峠へ。スノーシューでも踏み抜きが多く疲れます。
血の池から軽井沢峠へ。スノーシューでも踏み抜きが多く疲れます。
軽井沢峠から荒山へ。日が隠れて、かつ人もいない、踏み抜き多く気持ちが参ったところ。
軽井沢峠から荒山へ。日が隠れて、かつ人もいない、踏み抜き多く気持ちが参ったところ。
ようやく標識も出て、日の当たるところに出てきて、気持ちも回復。
2
ようやく標識も出て、日の当たるところに出てきて、気持ちも回復。
荒山山頂。時間を見てここで箕輪に下山を決める。
荒山山頂。時間を見てここで箕輪に下山を決める。
わかりにくいですが、虹が見えました。吉兆?凶兆?
わかりにくいですが、虹が見えました。吉兆?凶兆?

感想

前の週いっぱい風邪を引いていて、回復祝い?&リハビリ登山に選んだのが赤城山。

登山当日は風が強いことが予想されましたが、やはり高速道路も横風注意で、車を停めた道の駅ふじみ駐車場でも幟が音を立ててなびいて登山中の強風が思いやられました。
道の駅ふじみまで道路は乾燥、そこから大沼までは途中道路凍結のため、道の駅から始発バス(6:15発)に乗りました。
冬割パス(1600円)を車内で購入。
バスをあかぎ広場で降りると、晴れているのに地面の雪が強風で吹き上げられていて、急いで準備して黒檜山登山口へ向かう。

登山口からアイゼンを装着して登山開始。
やはり強風で顔面が冷えるので、バラクラバ&ゴーグルをつけました。
温度計は気づいた時には−8℃。
黒檜山〜駒ヶ岳は10人程度登山者に会いました。

覚満淵からスノーシューに履き替え、結局スノーシューは荒山山頂まではきっぱなし。
景色もよく、小沼まではほどよく雪も締まっていて快適なスノーシュールートです。

荒山山頂から箕輪に向かう下山でアイゼンに履き替えましたが、これがアクシデントの始まりです。
下山した時に右足を見るとアイゼンが外れて無くなっているではありませんか。
バスの時刻も迫っていて、それほど危険で無いコースで駆け下りたため、荒山山頂から箕輪へ下山の途中、アイゼンが外れて、どこかに置いてきてしまったことに気づきませんでした。
不覚です。恥ずかしい。
アイゼンを無くしたことに気づいてから最終バスの時刻(箕輪バス停17:41)まで残り30分、いけるところまで戻って探してみようと思い、探しに登り返しました。

日没時刻(17:11)も過ぎて山中暗くなる中、登山口でザックをデポして20分登り返しましたが結局見つからず、ルートロストと終バス乗り遅れを恐れ、あきらめて駆け下りました。(結局アイゼン使わなくてもよかった?)
しかし5分差で最終バスを逃してしまい、バス停から道の駅まで8キロ強の真っ暗な、しかも凍結道を歩くこととなりました。

とぼとぼと30分程歩いていたときに、赤い車が通り過ぎたあと、戻って来て、「どうしましたか、もしよければ乗っていきますか」と。
アイゼンを無くし、最終バスを逃し、暗い中不安を感じて歩いていた私にとっては、まさに地獄に仏でした。
なんと私の車が停めてあった道の駅まで送っていただきました。感謝です。

その後、冷える身体を道の駅隣の見晴らしの湯でほぐし(バスで購入した冬割パスで割引)、温泉の食堂で上州赤城カツ丼をいただいて家路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

こんにちは
赤い車の者です。その節はどうもでした。
ヤマレコユーザーさんだったのですね。
駒ヶ岳あたりでもすれ違っているみたいです。

朝方の写真を見ると、山が白くて綺麗ですね。
私ももっと早起きして出かけようと思いました
2013/2/5 0:58
sako59様
コメントありがとうございます。
確かにお互いのコースタイムを見ると、駒ヶ岳近辺でお目にかかっているようですね。
2013/2/6 0:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら