ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267579
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 遠足尾根 初心者OK!!

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
851m
下り
833m

コースタイム

登り:3時間、下り:2時間半(昼食含む)
8:10宇賀渓観光案内所〜(北河内林道)〜8:35遠足尾根分岐〜9:15岩山展望台〜9:55遠足尾根・新道分岐〜10:40遠足尾根・裏道分岐〜10:55治田峠分岐〜11:10竜ヶ岳山頂〜11:30下山開始〜14:00宇賀渓観光案内所
天候 午前:曇り、午後:曇り時々晴れ
気温:0度前後
風:頂上付近、少し有り
視界:藤原岳、伊勢湾等は確認できた。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓観光案内所駐車場:500円
駐車料金必要ですが、管理人さんは親切で山の情報も惜しみなく情報提供してくれます。気持ちの良い山登りができ、決して高いとは思いませんでした。無料駐車場はありますが、結構離れています。1分でも速く山に登りたいと気持ちが焦っていましたので、全く目に入りませんでした。
コース状況/
危険箇所等
管理人さんからのアドバイス:
[道:通行禁止
中道:使うなら登りで、下りは危険
1鸞尾根:天気良ければ景色最高、スノーシュー必要になるかも。昨日、アイゼンだけの登山者複数、登頂を断念したとのこと。
-----------
竜ヶ岳は今回が初めてであり、単独登山、天候も回復する見込み・・・等考慮し、往復遠足尾根コースとしました。結論、正解でした。
遠足尾根コースは展望が良いです。最初の急登さえクリアすれば、後は山並みを見ながらルンルン登山が楽しめます。全般的に危険な個所、迷いやすい箇所は無く、初心者も十分楽しめます。今日は、山頂までノーアイゼンで行けました。スノーシューも不要でした。
宇賀渓観光案内所でくれます。通行止め情報、前日の状況、レベルに合わせた推奨コースを教えてくれるので、特に初心者の人、竜ヶ岳が最初の方は必ずアドバイスを受けてください。登山届の提出を求められます。
1
宇賀渓観光案内所でくれます。通行止め情報、前日の状況、レベルに合わせた推奨コースを教えてくれるので、特に初心者の人、竜ヶ岳が最初の方は必ずアドバイスを受けてください。登山届の提出を求められます。
朝8時、15台位は駐車していました。
2013年02月10日 08:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:10
朝8時、15台位は駐車していました。
遠足尾根コースはアーチの方、右側を進みます。
2013年02月10日 08:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:17
遠足尾根コースはアーチの方、右側を進みます。
先日〜朝まで降雪がありました。
2013年02月10日 08:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:19
先日〜朝まで降雪がありました。
キャンプ場につながる吊り橋。夏はキャンプと川水浴です。ヒル多発地帯であり、夏の登山は御免です。
2013年02月10日 16:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 16:07
キャンプ場につながる吊り橋。夏はキャンプと川水浴です。ヒル多発地帯であり、夏の登山は御免です。
人口林の中、北河内林道を進みます、ウォーミングアップ。
2013年02月10日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:26
人口林の中、北河内林道を進みます、ウォーミングアップ。
地震の研究でしょうか?よろしくお願いします。
2013年02月10日 08:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:30
地震の研究でしょうか?よろしくお願いします。
立派な要塞です。
2013年02月10日 08:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:30
立派な要塞です。
辛うじてネットで防いでいます。
2013年02月10日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:35
辛うじてネットで防いでいます。
遠足尾根に進む分岐点です。通り過ぎることは無いと思います。
2013年02月10日 08:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:37
遠足尾根に進む分岐点です。通り過ぎることは無いと思います。
全般的にコースに印があり、まず迷うことは無いと思います。所々に番号が記された標識があります。観光案内所でもらうマップに書かれれてあり、大変親切です。
2013年02月10日 08:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 8:42
全般的にコースに印があり、まず迷うことは無いと思います。所々に番号が記された標識があります。観光案内所でもらうマップに書かれれてあり、大変親切です。
遠足尾根につながるこの新道は一昨年できた比較的新しいコースです。杉林の尾根コースを強引に切り開いた”急登”のコースです遠足尾根コースは、この急登コースがクリアできたら、もう登ったのも同然みたいなものです。
2013年02月10日 09:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:00
遠足尾根につながるこの新道は一昨年できた比較的新しいコースです。杉林の尾根コースを強引に切り開いた”急登”のコースです遠足尾根コースは、この急登コースがクリアできたら、もう登ったのも同然みたいなものです。
岩山展望台、ここまで黙々と杉林の中を登ります。
2013年02月10日 16:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 16:07
岩山展望台、ここまで黙々と杉林の中を登ります。
岩山から見た竜ヶ岳方面。
2013年02月10日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:18
岩山から見た竜ヶ岳方面。
これから進む縦走コース。
2013年02月10日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:18
これから進む縦走コース。
振り返って、伊勢湾方面。
2013年02月10日 09:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:21
振り返って、伊勢湾方面。
雪があると、座ってゆっくり・・・は少し難しいです。
2013年02月10日 09:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:21
雪があると、座ってゆっくり・・・は少し難しいです。
遠足尾根・新道分岐に着きました。
2013年02月10日 09:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:40
遠足尾根・新道分岐に着きました。
番号と目印を頼りに進みます。
2013年02月10日 09:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:41
番号と目印を頼りに進みます。
同じいなべ市で藤原岳にはあまり予算がかけられていないような気がするのですが・・・?
2013年02月10日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:54
同じいなべ市で藤原岳にはあまり予算がかけられていないような気がするのですが・・・?
気持ち良く、新雪の中を進みます。
2013年02月10日 09:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 9:56
気持ち良く、新雪の中を進みます。
また、視界が晴れました。
2013年02月10日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:06
また、視界が晴れました。
竜ヶ岳頂上が見えました。
2013年02月10日 10:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:07
竜ヶ岳頂上が見えました。
御在所岳でしょうか?
2013年02月10日 10:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:08
御在所岳でしょうか?
振り返れば、晴れ。
2013年02月10日 10:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/10 10:18
振り返れば、晴れ。
藤原岳。藤原岳を登っている時は気がつきませんが、石灰石の採掘で酷いものです。伊吹山と一緒です。
2013年02月10日 10:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/10 10:18
藤原岳。藤原岳を登っている時は気がつきませんが、石灰石の採掘で酷いものです。伊吹山と一緒です。
気持ち良く進みます。
2013年02月10日 10:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:19
気持ち良く進みます。
2013年02月10日 10:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:37
裏道との分岐です。裏道からは誰も登っていない様です。
2013年02月10日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/10 10:39
裏道との分岐です。裏道からは誰も登っていない様です。
振り返って、縦走コース。
2013年02月10日 10:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:43
振り返って、縦走コース。
昨夜の雪でプチ樹氷が・・・。
2013年02月10日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:50
昨夜の雪でプチ樹氷が・・・。
一組、雪中キャンプをしていました。うらやましい・・・!!
2013年02月10日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/10 10:53
一組、雪中キャンプをしていました。うらやましい・・・!!
風避けもあります。
2013年02月10日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:53
風避けもあります。
治田峠分岐、藤原岳方面への縦走コース。
2013年02月10日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 10:55
治田峠分岐、藤原岳方面への縦走コース。
山頂が近づいてきました。
2013年02月10日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/10 11:01
山頂が近づいてきました。
登山者の列、それほど急登ではありません
2013年02月10日 16:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/10 16:08
登山者の列、それほど急登ではありません
頂上!!
2013年02月10日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:14
頂上!!
風がきつく、頂上での平均滞在時間は10分くらいかな?
2013年02月10日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/10 11:14
風がきつく、頂上での平均滞在時間は10分くらいかな?
中道コースを登る登山者。
2013年02月10日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:15
中道コースを登る登山者。
みんな、大満足でしょう。
2013年02月10日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:15
みんな、大満足でしょう。
標高1099M、観光案内所の標高は250Mです。
2013年02月10日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/10 11:17
標高1099M、観光案内所の標高は250Mです。
静ヶ岳。
2013年02月10日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/10 11:33
静ヶ岳。
早々に登った縦走コースを下ります。
2013年02月10日 11:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:35
早々に登った縦走コースを下ります。
2013年02月10日 11:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:39
2013年02月10日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:48
雪中キャンプ跡、撤収済みでした。
2013年02月10日 11:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:51
雪中キャンプ跡、撤収済みでした。
利用させていただきました。
2013年02月10日 11:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 11:59
利用させていただきました。
快調な縦走コース。
2013年02月10日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 12:30
快調な縦走コース。
風の弱いところで、昼食タイム。
2013年02月10日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 12:30
風の弱いところで、昼食タイム。
晴れてきました。
2013年02月10日 12:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 12:44
晴れてきました。
2013年02月10日 12:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/10 12:44
気温が上がってきました。下部は泥だらけ状態です。観光案内所で水道を使うことができます。
2013年02月10日 12:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 12:58
気温が上がってきました。下部は泥だらけ状態です。観光案内所で水道を使うことができます。
川でキャンプ、一組。
2013年02月10日 13:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/10 13:49
川でキャンプ、一組。
お疲れ様でした。益々晴れてきました。楽しい山登りでした。
2013年02月10日 14:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/10 14:00
お疲れ様でした。益々晴れてきました。楽しい山登りでした。

感想

今年に入って8回目の登山。明日、友人と御在所岳〜鎌ヶ岳縦走を計画しており、暇でもあったので、足慣らしのため、単独登山となりました。近場で良い山は無いかとヤマレコをチェックしていたら、あるではないですか!!今日登った遠足尾根のほかに沢を登るコースが複数。竜ヶ岳は奥深い山です。お気に入りの山になりました。ヒルさえ出なければ、最高なんですが・・・。

山頂まで3時間、遠足尾根コースは特に危険な箇所は無く、眺望も良く、初心者でもOKなコースと思います。勿論、経験者と一緒は言うまでも無くですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4295人

コメント

おはようございます。
 竜ヶ岳も制覇ですか先輩!


 今時分は鎌ヶ岳か御在所ですね!
今日は朝から悪天候です。くれぐれも無理なさらず安全第一でお願いします。
2013/2/11 7:36
厳冬期の御在所〜鎌ヶ岳
 昨日はありがとうございました。
あこがれの鈴鹿の槍に登ることができました。
それも厳冬期 に登れて、よい経験ができました。
下山時の赤いテープ、消えかけのペンキなどをひとつひとつ確認しながら新雪の中を下山。
綺麗なつららに出会え、かまくらで昼食、ガスバーナーの破損など、なかなかの体験ができ、よい山行きでした。
2013/2/12 5:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら