ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2678606
全員に公開
ハイキング
奥秩父

西沢渓谷から甲武信ヶ岳・国師ヶ岳〜甲武信小屋テント泊で秋のプチ縦走

2020年10月24日(土) ~ 2020年10月25日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:31
距離
18.3km
登り
2,526m
下り
1,266m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:39
休憩
0:56
合計
5:35
距離 7.7km 登り 1,578m 下り 315m
10:13
10:14
5
10:19
10:21
113
12:14
12:15
88
13:43
6
13:49
14
14:03
14:42
27
15:09
15:22
9
2日目
山行
6:13
休憩
1:09
合計
7:22
距離 10.6km 登り 948m 下り 942m
7:05
19
7:24
7:27
17
7:44
18
8:02
39
8:41
29
9:10
53
10:03
10:15
36
10:51
10:52
101
12:33
12:58
8
13:06
5
13:11
13:36
4
13:40
3
13:43
13:44
14
13:58
14:00
27
14:27
天候 10/24曇/晴れ,10/25快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
新宿7:03 - 8:23塩山(かいじ83号,トク10で3200円)
塩山駅8:30→9:30西沢渓谷(西沢渓谷線,1030円スイカ可)
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20190426/17.西沢渓谷線.pdf
※塩山駅でのバス待ちは到着時に駅の階段近くまで続く長蛇の列でしたが,何とか3台目に座れました。並んだ順に3台目まで着席し,それ以降は1〜3号車に分散して立ち席となりました。8割ぐらいの方が途中の乾徳山登山口で下り(恐るべし乾徳山の人気っぷり),西沢渓谷まで来た方はごく一部(3号車で7人くらい)でした。

【復路】
大弛峠14:50→16:10塩山駅(英和交通バス,2000円)
塩山16:27→17:51(1980円+1480円, かいじ40号)
※大弛峠からのバスは事前予約が必要です。
http://kinpusan-kankou.com/access/index.php
コース状況/
危険箇所等
全体を通して鎖場等は無く,明らかな危険箇所というものは無かったように思います。広い尾根での道迷いが最大のリスクでしょうか。そんな感じで殆どが樹林帯,あまり景観を誇れるルートではありませんが,奥秩父の山深さを堪能出来るルートです。先週一帯で降った雪により,甲武信小屋では13cmの積雪があったようですが,今はすっかり無くなっていました。

【西沢渓谷→徳ちゃん新道→木賊山→甲武信ヶ岳】とても歩きやすくて気持ち良いルートでした。ほとんど土と落ち葉(と根っ子)のトレイルで,たまに石や岩も出てきます。紅葉は標高1500m〜1700m付近が見頃です(西沢渓谷の紅葉はまだ先)。このルートはシャクナゲで有名なようですが,確かにそこら中シャクナゲだらけでした。

【甲武信ヶ岳→両門ノ頭→東梓→国師のタル→国師ヶ岳→北奥千丈岳→大弛峠】
八ヶ岳を彷彿とさせるシラビソとコケが美しいエリアです。シラビソが登山道まで繁っている所も多く,特に雨上がり等は少し鬱陶しいかも。噂通り倒木が多かったですが通行に支障はありません。両門ノ頭から国師のタルまでは広い尾根に踏み跡も薄い箇所がありますが,よく見れば判別可能なので視界が悪いとき以外はこちらも問題ないと思います。大弛峠付近は木道が整備されています。景色的には北奥千丈岳からの景色が一番気に入りました。
その他周辺情報 【甲武信小屋テント場】密集を避けるため20張りに制限しており,到着時に張り場を指定されます。小屋やトイレは近く,フラットな土の地面でペグ刺さり良好。水は1L50円の格安で購入できます。東側が開けており,この日は強い西風が吹き荒れて夜中ゴーゴーと凄い音がしていましたが,テン場自体は無影響でした。
ファイル
【後日参考用】二日目の天気予報
(更新時刻:2020/10/26 16:10)
【後日参考用】初日の天気予報
(更新時刻:2020/10/26 16:09)
西沢渓谷到着。今年初めてバス停で長蛇の列を見ました。秋の行楽シーズンはコロナより強し。
2020年10月24日 09:37撮影 by  SO-02K, Sony
4
10/24 9:37
西沢渓谷到着。今年初めてバス停で長蛇の列を見ました。秋の行楽シーズンはコロナより強し。
気持ち良い西沢渓谷の遊歩道。
2020年10月24日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/24 10:13
気持ち良い西沢渓谷の遊歩道。
さて,参ります。
2020年10月24日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/24 10:20
さて,参ります。
今は標高1500mより上ぐらいが紅葉のピークのようでした。
2020年10月24日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/24 11:16
今は標高1500mより上ぐらいが紅葉のピークのようでした。
見事な黄葉に,
2020年10月24日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/24 11:17
見事な黄葉に,
紅葉。
2020年10月24日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
10/24 11:20
紅葉。
そして,赤に黄色に緑に青。
2020年10月24日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
10/24 11:52
そして,赤に黄色に緑に青。
有名な石楠花トンネル。花の季節に来てみたい。
2020年10月24日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/24 12:36
有名な石楠花トンネル。花の季節に来てみたい。
標高を上げていくとシラビソやコケのトレイルに。
2020年10月24日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/24 13:39
標高を上げていくとシラビソやコケのトレイルに。
地形図には名前の無い木賊(とくさ)山。
2020年10月24日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/24 13:48
地形図には名前の無い木賊(とくさ)山。
木賊山山頂はこんな感じ。ドカンと三角点がある以外は地味〜
2020年10月24日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/24 13:48
木賊山山頂はこんな感じ。ドカンと三角点がある以外は地味〜
甲武信ヶ岳は目の前。奥秩父のへそはでべそでした。
2020年10月24日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/24 13:54
甲武信ヶ岳は目の前。奥秩父のへそはでべそでした。
まずは本日の宿,甲武信小屋到着です。
2020年10月24日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/24 14:03
まずは本日の宿,甲武信小屋到着です。
テント場はこんな感じ。テントを張って,近いので山頂にも行ってみます。
2020年10月24日 15:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/24 15:32
テント場はこんな感じ。テントを張って,近いので山頂にも行ってみます。
15分ほどで甲武信ヶ岳山頂ゲット。百名山の主張が激しいな。
2020年10月24日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/24 14:55
15分ほどで甲武信ヶ岳山頂ゲット。百名山の主張が激しいな。
雲は少し多いですが,良い眺めです。こちらは南西側,翌日歩く稜線。
2020年10月24日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/24 14:59
雲は少し多いですが,良い眺めです。こちらは南西側,翌日歩く稜線。
こちらは北東側。正面ギザギザお山は両神山でしょうか。
2020年10月24日 15:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/24 15:20
こちらは北東側。正面ギザギザお山は両神山でしょうか。
テン場に戻ってのんびりタイム。テント泊の楽しみの一つ。
2020年10月24日 16:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/24 16:24
テン場に戻ってのんびりタイム。テント泊の楽しみの一つ。
これも。
2020年10月24日 16:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
10/24 16:50
これも。
東側,関東平野の夜景。
2020年10月24日 20:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/24 20:07
東側,関東平野の夜景。
薄いですが天の川。
2020年10月24日 22:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
10/24 22:42
薄いですが天の川。
くっきり火星。
2020年10月24日 22:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/24 22:43
くっきり火星。
さて翌日。急ぐ必要はないのでゆっくり出発です。
2020年10月25日 06:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/25 6:30
さて翌日。急ぐ必要はないのでゆっくり出発です。
再び甲武信ヶ岳山頂。昨日は雲で隠れていた富士山がクッキリ。
2020年10月25日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 7:27
再び甲武信ヶ岳山頂。昨日は雲で隠れていた富士山がクッキリ。
ちょっとだけ冠雪してますね。
2020年10月25日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
10/25 7:19
ちょっとだけ冠雪してますね。
これから歩くルート一覧。富士見まで東に歩き,そこから南下して国師ヶ岳を目指します。
2020年10月25日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 7:25
これから歩くルート一覧。富士見まで東に歩き,そこから南下して国師ヶ岳を目指します。
私に取っての初氷。この日は冷え込んでこの時で−2℃でした。
2020年10月25日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 7:40
私に取っての初氷。この日は冷え込んでこの時で−2℃でした。
美しい秋の青空とシラビソ。
2020年10月25日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 8:20
美しい秋の青空とシラビソ。
レコで噂に名高い富士山が全く見えない富士見に到着。
2020年10月25日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 8:33
レコで噂に名高い富士山が全く見えない富士見に到着。
少し先に行き,両門の頭の少し前に視界が開ける場所がありました。
2020年10月25日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 9:08
少し先に行き,両門の頭の少し前に視界が開ける場所がありました。
振り返って,甲武信ヶ岳と木賊山。
2020年10月25日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 9:08
振り返って,甲武信ヶ岳と木賊山。
東梓でちょっと休憩。塩分,糖分,脂質のベストミックスで。
2020年10月25日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 10:07
東梓でちょっと休憩。塩分,糖分,脂質のベストミックスで。
鬱蒼とした国師のタル。ここから国師ヶ岳まで約450m登り返します。
2020年10月25日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 10:46
鬱蒼とした国師のタル。ここから国師ヶ岳まで約450m登り返します。
眺望が無さ過ぎて撮る物が無いので,コケのアップでも。
2020年10月25日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 11:26
眺望が無さ過ぎて撮る物が無いので,コケのアップでも。
先週積もった雪も国師ヶ岳山頂付近に少し残るだけでした。
2020年10月25日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 12:22
先週積もった雪も国師ヶ岳山頂付近に少し残るだけでした。
国師ヶ岳ゲット。富士山が綺麗です。
2020年10月25日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
10/25 12:34
国師ヶ岳ゲット。富士山が綺麗です。
甲武信ヶ岳側にこんな掲示が。普通に歩いて来ましたが…
2020年10月25日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 12:35
甲武信ヶ岳側にこんな掲示が。普通に歩いて来ましたが…
続いて国師ヶ岳から直ぐ側にある北奥千丈岳です。こちらの方が標高が高く,しかもここは360°の景観が素晴らしい。
2020年10月25日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/25 13:34
続いて国師ヶ岳から直ぐ側にある北奥千丈岳です。こちらの方が標高が高く,しかもここは360°の景観が素晴らしい。
ここからは南アルプスが端から端まで見渡せます。折角なので山座同定してみました。
2020年10月25日 13:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/25 13:12
ここからは南アルプスが端から端まで見渡せます。折角なので山座同定してみました。
東側には金峰山の五丈岩,その先には八ヶ岳オールスターズがくっきり。
2020年10月25日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/25 13:13
東側には金峰山の五丈岩,その先には八ヶ岳オールスターズがくっきり。
北側には甲武信ヶ岳がギリギリ見えて,右側には雲取山まで見渡せました。
2020年10月25日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 13:18
北側には甲武信ヶ岳がギリギリ見えて,右側には雲取山まで見渡せました。
大弛峠に向かう先にもう一つ山頂がありました。前国師岳。奥に見えるのが先ほどの北奥千丈岳です。
2020年10月25日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 13:43
大弛峠に向かう先にもう一つ山頂がありました。前国師岳。奥に見えるのが先ほどの北奥千丈岳です。
大弛峠までは木道で楽ちん。本日のウイニングロード。
2020年10月25日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 13:52
大弛峠までは木道で楽ちん。本日のウイニングロード。
大弛小屋到着。本日の実質ゴールです。
2020年10月25日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/25 14:25
大弛小屋到着。本日の実質ゴールです。
バスを待つ時間にカレー。秋のプチ縦走,楽しめました!
2020年10月25日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/25 14:18
バスを待つ時間にカレー。秋のプチ縦走,楽しめました!
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖インナー フリース(薄) レインウェア(上下) タイツ ズボン(薄) 靴下 グローブ(薄) アウター手袋(夏用防水) 防寒着(ダウン上下) 夏帽子 ザック 朝昼夜ご飯 行動食 非常食 飲料(ポカリ+水で1.5L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス タオル テント装備一式 マット シュラフ(#1) 身体ふき 燃料 コンロ 調理一式 ナイフ ロールペーパー ストック カメラ スマホ ラジオ マキロン 着替え(下着) ハクキン チェーンスパイク マスク
備考 出発時14kg
念のためチェーンスパイクを持って行きましたが使用せず。
夜,テント内の温度は−4℃まで下がりました。#1を持って行って正解。

感想

当初は晩秋の尾瀬をのんびり歩こうかと思っていたこの週末,荒天予報により断念。南側は天気がよさそうだったので,今回も直前キャンセルのお陰で予約をゲット出来た甲武信小屋でテント泊し,甲武信ヶ岳と国師ヶ岳を踏んで大弛峠からバスで楽々下山を目指す秋のプチ縦走を楽しんで来ました。

特に二日目の日曜日は完璧な秋晴れとなり,眺望のない山深い縦走ルートはちょっぴりもったいない位でしたが,甲武信ヶ岳や国師ヶ岳から見る既に冠雪している富士山,そして北奥千丈岳からの360°の眺望,とりわけ金峰山への縦走ルートとその奥に控えし南アルプスや八ヶ岳の眺望は見事でした。何も二日間も歩かなくても,眺望だけなら大弛峠から一時間で来れる北奥千丈岳だけでも良いのでは無いかと一瞬思いましたが,考えないようにします(笑。あ,ここからは富士山は見えないので,少なくともあと20分くらい歩いて国師ヶ岳には行かないとですね。

秋の行楽シーズンになり,今までのガラガラな電車やバスが嘘のように始発のあずさは満席,西沢渓谷行きのバスも大混雑でした。2000mを越える山々ではもう晩秋の雰囲気を感じますが,登山道自体は静かでちょっぴり紅葉もあり,気持ちよい秋の山行を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら