記録ID: 2684148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
竜門山〜以東岳〜大朝日岳_紅葉の稜線縦走(山形県)
2020年10月05日(月) ~
2020年10月07日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 27:15
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 3,365m
- 下り
- 3,320m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:01
距離 12.2km
登り 1,503m
下り 623m
2日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 12:18
距離 20.0km
登り 1,580m
下り 1,300m
天候 | 曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | ○日暮れ沢登山口駐車場に10台程度駐車可能、その手前にも駐車スペースあり ※日暮れ沢登山口駐車場は現在拡張工事中 ○古寺鉱泉登山口駐車場は拡張され相当台数駐車可能(協力金1000円) 満車になる心配はなさそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
例年だと紅葉時期の朝日連峰の避難小屋は大混雑になる為、コロナの影響を懸念して人の少ない平日で以東岳〜大朝日岳を縦走する日程を組んだ。1泊目の狐穴小屋宿泊は全部で8人程度だった。2泊目は竜門小屋泊の予定だったが翌日の天候急変のため急遽大朝日岳小屋まで行く事に変更した。大朝日岳小屋は下山を急ぐ人が集まった事もあり3階ロフトまで混み合っていた。朝日連峰の山小屋はいつも手入れが行き届いている。各山小屋とも平日は管理人さんが不在だったがキレイに管理され、コロナ対策として手指消毒用のアルコールが用意されていた。
管理されている地元山岳会の方々に感謝です。
天候が変わりやすく雨、曇天、強風とスッキリした青空にも出会えなかったが、とにかく紅葉は素晴らしかった。主稜線上の紅葉ピークは例年だと9月末頃から始まる様だが、今年は少し遅かった様で丁度良い時期に訪れる事が出来た。
そして何よりも良き仲間と協力し歩き切れた事に感謝しています。
また、前泊した地元旅館、日帰り温泉、帰りの月山山菜そば、関係者の皆さまお世話になりました。温かくて良い方ばかりで、また来年も行きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人