ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2694389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

蛭ヶ岳〜丹沢山 丹沢主脈縦走 ダイヤモンド富士にも出会えた一期一会の山歩き

2020年10月31日(土) ~ 2020年11月01日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:33
距離
22.7km
登り
1,996m
下り
2,105m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
0:40
合計
5:52
8:31
68
9:39
9:41
49
10:30
10:31
32
11:03
11:04
7
11:11
11:11
8
11:19
11:29
2
11:31
11:32
18
11:50
11:50
21
12:16
12:32
17
12:49
12:49
10
12:59
12:59
9
13:08
13:09
27
13:36
13:37
24
14:01
14:07
16
14:23
2日目
山行
5:20
休憩
0:57
合計
6:17
6:43
3
6:46
6:46
4
6:50
6:50
15
7:05
7:05
10
7:15
7:15
3
7:18
7:18
15
7:33
7:34
10
7:44
7:44
6
7:50
7:50
5
7:55
7:55
9
8:04
8:05
21
8:26
8:36
3
8:39
8:39
17
8:56
8:57
9
9:06
9:06
17
9:23
9:23
27
9:50
9:50
3
9:53
10:03
0
10:03
10:03
2
10:05
10:13
17
10:30
10:30
6
10:36
10:36
7
10:43
10:51
19
11:10
11:10
15
11:25
11:39
8
11:47
11:47
8
11:55
11:56
12
12:08
12:08
13
12:21
12:24
4
12:28
12:28
12
12:40
12:40
14
12:54
12:54
6
天候 1日目快晴 2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JR藤野駅集合 タクシーで平丸登山口へ
帰りは大倉バス停から渋沢駅へ
コース状況/
危険箇所等
平丸登山口〜平丸分岐 一部崩落箇所あります。やや荒れた道です、
平丸分岐〜蛭ヶ岳 丹沢主脈ルートで歩きやすい道です 
蛭ヶ岳〜塔ノ岳 良く整備されたルートですが一部岩場あり。すれ違いは注意。
塔ノ岳〜大倉 言わずと知れた大倉尾根 頑張りましょう
その他周辺情報 東海大駅下車です温泉♨施設さざんかに寄りました
その後東海大学近くので焼肉たいざんで反省会🍺
平丸登山口からスタート。いくぞー❗
2020年10月31日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/31 8:29
平丸登山口からスタート。いくぞー❗
一部崩落箇所もありますので慎重に
2020年10月31日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/31 8:31
一部崩落箇所もありますので慎重に
丹沢主脈に向かって登り始めました
気持ちの良い林です
2
丹沢主脈に向かって登り始めました
気持ちの良い林です
コウヤボウキがありました。
クルリンがかわいい。
2020年10月31日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/31 9:03
コウヤボウキがありました。
クルリンがかわいい。
荒れた道もあります
2020年10月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/31 9:26
荒れた道もあります
ちいさなちいさなキッコウハグマを見つけました。葉っぱが亀の甲羅みたいだから、亀甲ハグマというそうてす。
2020年10月31日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/31 9:43
ちいさなちいさなキッコウハグマを見つけました。葉っぱが亀の甲羅みたいだから、亀甲ハグマというそうてす。
菊。今回の山行きで、一番よく見かけたのは菊でした。名前はよくわかりません。
2020年10月31日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/31 10:20
菊。今回の山行きで、一番よく見かけたのは菊でした。名前はよくわかりません。
もうすぐ主脈尾根
2020年10月31日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/31 10:32
もうすぐ主脈尾根
紅葉🍁なかなかいいです
2020年10月31日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/31 10:33
紅葉🍁なかなかいいです
丹沢主脈に出ました。気持ち良い道です。
3
丹沢主脈に出ました。気持ち良い道です。
「きびがらやま」と読むそうです。
頂でおにぎり🍙を食べました。山で食べるおにぎりは、なんでこんなに美味しいのでしょう?
2020年10月31日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/31 10:52
「きびがらやま」と読むそうです。
頂でおにぎり🍙を食べました。山で食べるおにぎりは、なんでこんなに美味しいのでしょう?
本当に気持ちいい林の中を行きます。
2020年10月31日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/31 11:11
本当に気持ちいい林の中を行きます。
主脈尾根を歩き黍殼避難小屋まで来ました。トイレを借りました。
2020年10月31日 11:15撮影
2
10/31 11:15
主脈尾根を歩き黍殼避難小屋まで来ました。トイレを借りました。
とてもきれいな避難小屋です✨
3
とてもきれいな避難小屋です✨
本日の目的地蛭ヶ岳が見えました。遠い〜😅
3
本日の目的地蛭ヶ岳が見えました。遠い〜😅
リンドウ いい色です。
2020年10月31日 11:49撮影
4
10/31 11:49
リンドウ いい色です。
姫次でランチタイム、青空の下のご飯は気持ち良く美味しい☺
2020年10月31日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/31 12:21
姫次でランチタイム、青空の下のご飯は気持ち良く美味しい☺
富士山もだいぶ近くなってきました
2020年10月31日 12:37撮影
3
10/31 12:37
富士山もだいぶ近くなってきました
山腹の紅葉🍁も見事です。
2020年10月31日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/31 12:38
山腹の紅葉🍁も見事です。
美しい…
2020年10月31日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
10/31 12:50
美しい…
黄色も美しい…
空に気持ちよく伸びる木々
5
空に気持ちよく伸びる木々
サクサクの落ち葉たち
2020年10月31日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
10/31 13:18
サクサクの落ち葉たち
ひたすら登る。この感じ、丹沢だなぁ
2020年10月31日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/31 13:45
ひたすら登る。この感じ、丹沢だなぁ
まだまだ続きます
1
まだまだ続きます
この木道は歩幅、高さとも登山者に優しい作りになっていて歩きやすいですね👍
2020年10月31日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/31 13:54
この木道は歩幅、高さとも登山者に優しい作りになっていて歩きやすいですね👍
さあ、本日のゴールまでもう少しだ❗
2020年10月31日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/31 13:58
さあ、本日のゴールまでもう少しだ❗
道の脇にはいろんな秋の赤い実があるんだけど、名前は全然わからない😅
2020年10月31日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/31 14:10
道の脇にはいろんな秋の赤い実があるんだけど、名前は全然わからない😅
ラストの登り
2020年10月31日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/31 14:15
ラストの登り
蛭ヶ岳山荘見えましたー
2
蛭ヶ岳山荘見えましたー
登ったぞぉー‼‼
7
登ったぞぉー‼‼
蛭ヶ岳山頂からの富士山、素晴らしいです
2020年10月31日 15:41撮影
14
10/31 15:41
蛭ヶ岳山頂からの富士山、素晴らしいです
ああ…
ため息が出るほど美しい!
2020年10月31日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/31 15:42
ああ…
ため息が出るほど美しい!
お世話になる蛭ヶ岳山荘に受付
2
お世話になる蛭ヶ岳山荘に受付
蛭ヶ岳山荘の優しい管理人さん、今日はハロウィン🎃でもあります😆ちょこんと頭に乗ったお帽子がキュート❤
9
蛭ヶ岳山荘の優しい管理人さん、今日はハロウィン🎃でもあります😆ちょこんと頭に乗ったお帽子がキュート❤
蛭ヶ岳と富士山にかんぱ〜い🍺
至福の時間です。
9
蛭ヶ岳と富士山にかんぱ〜い🍺
至福の時間です。
今日は幸運にも蛭ヶ岳からダイヤモンド富士が見られる日…
さぁ、始まります。
2020年10月31日 16:16撮影
8
10/31 16:16
今日は幸運にも蛭ヶ岳からダイヤモンド富士が見られる日…
さぁ、始まります。
少しずつ
2020年10月31日 16:23撮影
6
10/31 16:23
少しずつ
少しずつ
2020年10月31日 16:25撮影
7
10/31 16:25
少しずつ
(…来てよかった😭)
2020年10月31日 16:27撮影
24
10/31 16:27
(…来てよかった😭)
沈んで
2020年10月31日 16:28撮影
6
10/31 16:28
沈んで
いきます
2020年10月31日 16:30撮影
5
10/31 16:30
いきます
日が落ちてからが本当のショーの始まりかもしれません。
2020年10月31日 16:36撮影 by  iPhone 11, Apple
8
10/31 16:36
日が落ちてからが本当のショーの始まりかもしれません。
刻々と変化する富士の表情にうっとり…
2020年10月31日 16:40撮影 by  iPhone 11, Apple
9
10/31 16:40
刻々と変化する富士の表情にうっとり…
ダイヤモンド富士の余韻をしみじみ味わいます。
2020年10月31日 16:43撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/31 16:43
ダイヤモンド富士の余韻をしみじみ味わいます。
ああ、秋の夕暮れだなぁ〜
2020年10月31日 16:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/31 16:46
ああ、秋の夕暮れだなぁ〜
とても寒いけど、去り難い。しばらく余韻を楽しみました。
9
とても寒いけど、去り難い。しばらく余韻を楽しみました。
富士山のシルエットは本当に神々しい!
2020年10月31日 16:47撮影
4
10/31 16:47
富士山のシルエットは本当に神々しい!
東の空からは満月が登ってきました。
2020年10月31日 16:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8
10/31 16:57
東の空からは満月が登ってきました。
次は、月と夜景のショーが始まります。
2020年10月31日 17:08撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/31 17:08
次は、月と夜景のショーが始まります。
夕食前に山荘利用の説明を聞きます
飲み過ぎに注意😅との話も
4
夕食前に山荘利用の説明を聞きます
飲み過ぎに注意😅との話も
今日はお疲れ様でした〜🍺
4
今日はお疲れ様でした〜🍺
本日はおでんの日。カレー🍛とおでんが交互に出るようです。
7
本日はおでんの日。カレー🍛とおでんが交互に出るようです。
夜景がまた素晴らしい
12
夜景がまた素晴らしい
朝、3時過ぎに外へ出ると、夜景が輝いていました。
2020年11月01日 03:39撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/1 3:39
朝、3時過ぎに外へ出ると、夜景が輝いていました。
一方、西は、満月の光に照らされて富士山が輝いていました。
2020年11月01日 03:42撮影 by  iPhone 11, Apple
11
11/1 3:42
一方、西は、満月の光に照らされて富士山が輝いていました。
月と富士山と夜景と…
2020年11月01日 03:43撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/1 3:43
月と富士山と夜景と…
山小屋のご主人の話によると、朝焼けと夜景の両方が楽しめる時間帯は、10分ほどとのことでした。
2020年11月01日 05:27撮影 by  iPhone 11, Apple
8
11/1 5:27
山小屋のご主人の話によると、朝焼けと夜景の両方が楽しめる時間帯は、10分ほどとのことでした。
富士山も静かに夜明けを待っています。
2020年11月01日 05:30撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/1 5:30
富士山も静かに夜明けを待っています。
朝ごはんのあと、寒いけど外に出た甲斐がありました。
2020年11月01日 05:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/1 5:31
朝ごはんのあと、寒いけど外に出た甲斐がありました。
朝焼けが始まりました
2
朝焼けが始まりました
日の出を待ちます
5
日の出を待ちます
だいぶ明るくなってきました
3
だいぶ明るくなってきました
来ました🌅
ありがとうございます  が自然とこぼれます。
6
ありがとうございます  が自然とこぼれます。
いい朝です
西丹沢へ向かう木道には霜がおりていました。
檜洞丸の頭に朝日が当たっています。
2020年11月01日 06:15撮影 by  iPhone 11, Apple
10
11/1 6:15
西丹沢へ向かう木道には霜がおりていました。
檜洞丸の頭に朝日が当たっています。
日の出の余韻を楽しみました。
2020年11月01日 06:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/1 6:19
日の出の余韻を楽しみました。
蛭ヶ岳に挨拶して出発します
3
蛭ヶ岳に挨拶して出発します
今日これから歩く山々
1
今日これから歩く山々
まずは丹沢山を目指して
4
まずは丹沢山を目指して
アップダウンを繰り返します
1
アップダウンを繰り返します
振り返ってみたところ。
あぁ、いい山だったなぁ。
蛭ヶ岳に登らずして丹沢を語るな!だねー、などと、感動冷めやらなない我々。…みんな初めてなんだけどね😅
6
振り返ってみたところ。
あぁ、いい山だったなぁ。
蛭ヶ岳に登らずして丹沢を語るな!だねー、などと、感動冷めやらなない我々。…みんな初めてなんだけどね😅
蛭ヶ岳と富士山のそろい踏み。
しみじみと満足感を噛みしめます。
2020年11月01日 07:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/1 7:07
蛭ヶ岳と富士山のそろい踏み。
しみじみと満足感を噛みしめます。
蛭ヶ岳〜丹沢山は、最高に気持ちのいい縦走路ですね。
2020年11月01日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/1 7:45
蛭ヶ岳〜丹沢山は、最高に気持ちのいい縦走路ですね。
今日も富士山見えます。山腹の紅葉を見下ろしながら歩きます。
3
今日も富士山見えます。山腹の紅葉を見下ろしながら歩きます。
丹沢山到着。
この山標は結構かわいい😍
3
この山標は結構かわいい😍
竜ヶ馬場のベンチで、しばし風景を眺めるための休憩をとりました。
2020年11月01日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 9:01
竜ヶ馬場のベンチで、しばし風景を眺めるための休憩をとりました。
リンドウ
塔ノ岳を目指して気持ち良い道を歩きます
1
塔ノ岳を目指して気持ち良い道を歩きます
塔ノ岳到着
塔ノ岳からの富士山も格別ですね
3
塔ノ岳からの富士山も格別ですね
さあ大倉尾根を下りますか
3
さあ大倉尾根を下りますか
色付いてます。
少し色づいた丹沢の山肌と富士山の組み合わせも素敵ですね。
2020年11月01日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/1 10:38
少し色づいた丹沢の山肌と富士山の組み合わせも素敵ですね。
花立山荘で一息いれて
3
花立山荘で一息いれて
大倉尾根の核心部を下ります。膝が痛くなりませんように🙏
3
大倉尾根の核心部を下ります。膝が痛くなりませんように🙏
モミジのギザギザがいい感じです
5
モミジのギザギザがいい感じです
三ノ塔が良く見えました。表尾根縦走にもまた行きたいです。
2
三ノ塔が良く見えました。表尾根縦走にもまた行きたいです。
緑も気持ちいい
黙々と下ります。もうすぐゴールです
1
黙々と下ります。もうすぐゴールです
大倉バス停に到着。無事下山出来ました。
5
大倉バス停に到着。無事下山出来ました。
東海大駅近くで反省会。
2日間お疲れ様でした。そしてありがとうございました😊
6
東海大駅近くで反省会。
2日間お疲れ様でした。そしてありがとうございました😊

装備

共同装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

コロナ自粛で、本格的な登山は実質10か月ぶり。いつか実現したかった丹沢縦走でしたが、もっとしっかり身体を整えてからチャレンジすべき山だったかも知れません。帰宅後2日たっても筋肉痛がまだ絶好調です。
今回は、ダイヤモンド富士の前日バージョン、関東平野の夜景など、蛭ヶ岳山荘ならではの景色を拝むことができ、いままでなかった大変良い経験ができました。ご一緒いただいた3人の登山仲間と晴天に恵まれたことに感謝です。

単独ではなかなか思い切れなかった丹沢核心部の主脈縦走。今回仲間4人で初挑戦しました。アップダウンともハードな行程ではありましたが、とにかく天気に恵まれて抜群の眺望がその疲労感を払拭してくれました。更にダイヤモンド富士を崇めるという僥倖もありサイコーの山行きとなりました。丹沢山塊の山深さ手強さとともに素晴らしさを体現出来た2日間でした。丹沢山塊と一緒に歩いた仲間達に感謝、です。

蛭ヶ岳、いい山でした。もし☔だったら、私の実力では挫折してたかもしれなくて、快晴☀の中登山できたことはラッキーでした。
ダイヤモンド富士の美しさは筆舌し難いです。恵まれました。そして360度の大展望の気持ちよさ。コロナで利用者を制限していたことで、山荘をゆったりと使えたのも贅沢なことでした。毎回こんな好条件でないことは重々承知していますが、本当に山登りは楽しいですね。

かねてより登りたかった蛭ヶ岳に仲間と行ってきました。山腹の紅葉も楽しめましたが、今回はなんと言っても太陽と月と富士山のショーを観られたのが最高に嬉しかったです。蛭ヶ岳からのダイヤモンド富士は、これまで富士山を何度も見てきた富士山ファンとしても、ベストと言っていいくらい素晴らしい眺めでした。夜中に眺めた月と夜景と富士山も忘れられない景色でした。
素晴らしい仲間と幸運と山の神様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら