ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270184
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山&蛭ヶ岳(塩水橋より) 〜羊さんはいなかったけどポカポカ陽気でまったりできたよ〜

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
15.8km
登り
1,637m
下り
1,617m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:40塩水橋発
06:30ショートカットコース分岐
06:50雨量計
07:30堂平上部07:40
08:50丹沢山09:15
09:45不動ノ峰休憩所
10:35蛭ヶ岳11:35
12:50丹沢山13:30
13:50天王寺尾根分岐
14:40天王寺峠14:50
15:00本谷橋
15:20塩水橋着
天候 晴れ時々曇
風が弱くてポカポカ陽気だったよ。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 自宅発04:10→05:10塩水橋着
復路 塩水橋発15:30→17:10自宅着

2月17日は塩水橋まで積雪や凍結箇所は皆無でノーマルタイヤでも問題のない状況でした。
コース状況/
危険箇所等
○早朝は丹沢山直下の鎖場、鬼ヶ岩は凍結していますので、アイゼンを付けた方がベターかと思います。

○天王寺尾根はアップダウンもあり、雪が解けた箇所も多いです。積雪の多い堂平コースの方が歩き易いと感じました。
今日も「懐電」つけてしゅっぱ〜つ。
最近は「ヘッデン」と呼ぶらしい(笑)
2013年02月17日 05:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 5:56
今日も「懐電」つけてしゅっぱ〜つ。
最近は「ヘッデン」と呼ぶらしい(笑)
林道からラッセルしたかったのに!!
嘘です。
2013年02月17日 06:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
2/17 6:26
林道からラッセルしたかったのに!!
嘘です。
ショートカットコースへの分岐です。
さて12月はどこで間違ったのかな?興味津々。
2013年02月17日 06:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
2/17 6:44
ショートカットコースへの分岐です。
さて12月はどこで間違ったのかな?興味津々。
まず橋を渡って右に曲がってと。
2013年02月17日 06:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 6:44
まず橋を渡って右に曲がってと。
ほどなく左手に赤ビニールが。
こんなん全然見えんかったし〜。
2013年02月17日 06:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
2/17 6:46
ほどなく左手に赤ビニールが。
こんなん全然見えんかったし〜。
前回は真っ直ぐワサビ沢沿いに行っちゃいました。どうみても真っ直ぐ行きますよね?
2013年02月17日 06:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
2/17 6:46
前回は真っ直ぐワサビ沢沿いに行っちゃいました。どうみても真っ直ぐ行きますよね?
保安林の看板を左に曲がるのが正解です。
2013年02月17日 06:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
2/17 6:46
保安林の看板を左に曲がるのが正解です。
おはようございます!!
2013年02月17日 06:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
17
2/17 6:52
おはようございます!!
雨量計を過ぎると
2013年02月17日 07:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
2/17 7:08
雨量計を過ぎると
雪も増えてきます。
2013年02月17日 07:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
2/17 7:21
雪も増えてきます。
私の足もようやく成長しました。
2013年02月17日 07:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12
2/17 7:21
私の足もようやく成長しました。
もちろん、10等身です!!
ワカンはここ25年間ずっと出番待ち。
今日は出番あるかなあ。
2013年02月17日 07:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
2/17 7:29
もちろん、10等身です!!
ワカンはここ25年間ずっと出番待ち。
今日は出番あるかなあ。
ん? 快晴に決まってます。
2013年02月17日 07:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 7:36
ん? 快晴に決まってます。
雪山らしくなってきてテンション上がります。
2013年02月17日 07:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
2/17 7:39
雪山らしくなってきてテンション上がります。
山バナナキーホルダーのデビュー戦です。
M吉ったんも嬉しそうです。
2013年02月17日 07:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
2/17 7:58
山バナナキーホルダーのデビュー戦です。
M吉ったんも嬉しそうです。
気温は−2〜−3℃でポカポカ陽気です。
2013年02月17日 07:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
2/17 7:58
気温は−2〜−3℃でポカポカ陽気です。
キックステップする元気はないので早めに装着します。6本爪は歩きにくいので大は小を兼ねるで。
2013年02月17日 08:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
18
2/17 8:01
キックステップする元気はないので早めに装着します。6本爪は歩きにくいので大は小を兼ねるで。
ブナの森を行きます。
気持ちいい〜。
2013年02月17日 07:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
2/17 7:46
ブナの森を行きます。
気持ちいい〜。
丹沢山も見えてきました。
雪山いいなあ。
2013年02月17日 08:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 8:05
丹沢山も見えてきました。
雪山いいなあ。
このコース、今日は私が1番乗りのようです。
イッヒッヒ。
2013年02月17日 08:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
2/17 8:17
このコース、今日は私が1番乗りのようです。
イッヒッヒ。
天王寺尾根との分岐
2013年02月17日 08:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
2/17 8:22
天王寺尾根との分岐
青空に雪。最高〜!!
2013年02月17日 08:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 8:26
青空に雪。最高〜!!
でも1か月ぶりで足が重い。。。
2013年02月17日 08:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 8:32
でも1か月ぶりで足が重い。。。
鎖は出てましたが、雪のない時より歩き易いような。
2013年02月17日 08:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
2/17 8:34
鎖は出てましたが、雪のない時より歩き易いような。
大山の向こうに相模湾。
2013年02月17日 08:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
16
2/17 8:39
大山の向こうに相模湾。
暑くて汗が出ます。
2013年02月17日 08:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
2/17 8:45
暑くて汗が出ます。
頂上付近は雪が多い。
え? ワカン付けてトレース外す?
遠慮しときま〜す!!
2013年02月17日 09:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 9:00
頂上付近は雪が多い。
え? ワカン付けてトレース外す?
遠慮しときま〜す!!
丹沢山とうちゃ〜く。
ええ雰囲気です。
2013年02月17日 09:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
2/17 9:02
丹沢山とうちゃ〜く。
ええ雰囲気です。
みやま山荘の向こうに相模湾がキラキラしています。
2013年02月17日 09:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
2/17 9:03
みやま山荘の向こうに相模湾がキラキラしています。
定番。
2013年02月17日 09:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
15
2/17 9:03
定番。
今日は1日中綺麗に見えてました。
2013年02月17日 09:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
2/17 9:04
今日は1日中綺麗に見えてました。
人目を避けてちょっと蛭ヶ岳方面へ下った場所で日本一へバナナ〜!!
2013年02月17日 09:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
32
2/17 9:07
人目を避けてちょっと蛭ヶ岳方面へ下った場所で日本一へバナナ〜!!
今日もどら焼き〜!!
2013年02月17日 09:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
2/17 9:10
今日もどら焼き〜!!
男飯〜!!
また真っ黒だった。
2013年02月17日 09:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11
2/17 9:14
男飯〜!!
また真っ黒だった。
マイブームのオニオンスープ〜!!
2013年02月17日 09:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
2/17 9:19
マイブームのオニオンスープ〜!!
今日も羊さんはいません。
2013年02月17日 09:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
2/17 9:37
今日も羊さんはいません。
愛鷹。
2013年02月17日 09:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
2/17 9:37
愛鷹。
不動ノ峰の休憩所。
2013年02月17日 09:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
2/17 9:55
不動ノ峰の休憩所。
いつも江の島を探してしまいます。
2013年02月17日 09:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
2/17 9:57
いつも江の島を探してしまいます。
南アルプスも見えてきましたが、雲行きが。。。
2013年02月17日 10:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 10:04
南アルプスも見えてきましたが、雲行きが。。。
蛭ヶ岳、檜洞丸、そして南アルプス!!
2013年02月17日 10:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 10:06
蛭ヶ岳、檜洞丸、そして南アルプス!!
八ツも見えています。
2013年02月17日 10:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 10:06
八ツも見えています。
富士山を愛でつつ蛭ヶ岳へ向かいます。
2013年02月17日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 10:39
富士山を愛でつつ蛭ヶ岳へ向かいます。
いい稜線歩きですねえ。
2013年02月17日 10:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 10:42
いい稜線歩きですねえ。
蛭ヶ岳ピーク。
最近2回は富士山が見えませんでしたが、今日はバッチリ。
2013年02月17日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
16
2/17 10:50
蛭ヶ岳ピーク。
最近2回は富士山が見えませんでしたが、今日はバッチリ。
雪増えましたねえ。
2013年02月17日 10:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
19
2/17 10:51
雪増えましたねえ。
雪だるまさん、お食べ!!
2013年02月17日 11:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
27
2/17 11:32
雪だるまさん、お食べ!!
甲斐駒、鳳凰、仙丈
2013年02月17日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
2/17 11:37
甲斐駒、鳳凰、仙丈
白峰三山
2013年02月17日 11:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11
2/17 11:49
白峰三山
荒川、赤石、聖
2013年02月17日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
2/17 11:37
荒川、赤石、聖
八ヶ岳
2013年02月17日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
2/17 11:37
八ヶ岳
さて丹沢山へ戻りましょう。
2013年02月17日 11:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
2/17 11:55
さて丹沢山へ戻りましょう。
振り返って蛭ヶ岳と富士山。
2013年02月17日 12:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
2/17 12:03
振り返って蛭ヶ岳と富士山。
丹沢山〜塔ノ岳の稜線。
2013年02月17日 12:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
2/17 12:33
丹沢山〜塔ノ岳の稜線。
みやま山荘へズーム!!
2013年02月17日 12:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 12:33
みやま山荘へズーム!!
尊仏山荘へズーム!!
2013年02月17日 12:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
2/17 12:32
尊仏山荘へズーム!!
気持ちのいい笹原を下ります。
2013年02月17日 12:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 12:33
気持ちのいい笹原を下ります。
青空が戻ってきましたが、あぢ〜い!!
2013年02月17日 12:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
2/17 12:49
青空が戻ってきましたが、あぢ〜い!!
ひこうき〜!!
2013年02月17日 12:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 12:56
ひこうき〜!!
丹沢山に戻りました。
やっぱりここの雰囲気最高ですね。
2013年02月17日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
2/17 13:08
丹沢山に戻りました。
やっぱりここの雰囲気最高ですね。
今日はテルモス2号さんにお湯を入れてきました。
本日の麺はトマタマ。
2013年02月17日 13:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
2/17 13:13
今日はテルモス2号さんにお湯を入れてきました。
本日の麺はトマタマ。
少々ぬるめですが、結果的に麺は硬めでいい感じ。
2013年02月17日 13:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
2/17 13:18
少々ぬるめですが、結果的に麺は硬めでいい感じ。
男飯をイン〜!!
見てくれは悪いですが、味はいいです。
とろけるチーズが冷蔵庫に無くて残念!!
でもこの温度じゃ、とろけずに悲惨かも。
2013年02月17日 13:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
20
2/17 13:21
男飯をイン〜!!
見てくれは悪いですが、味はいいです。
とろけるチーズが冷蔵庫に無くて残念!!
でもこの温度じゃ、とろけずに悲惨かも。
ボチボチお別れです。
今日もありがとう!!
2013年02月17日 13:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
2/17 13:31
ボチボチお別れです。
今日もありがとう!!
富士山へバイバイバナナ〜!!
2013年02月17日 13:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
2/17 13:32
富士山へバイバイバナナ〜!!
下りは天王寺尾根を。
2013年02月17日 14:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
2/17 14:29
下りは天王寺尾根を。
丹沢三峰。
2013年02月17日 14:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
2/17 14:29
丹沢三峰。
林道は1か所崩落していました。
2013年02月17日 15:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
2/17 15:16
林道は1か所崩落していました。
塩水橋へ帰還。
お疲れ〜!!
2013年02月17日 15:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
2/17 15:32
塩水橋へ帰還。
お疲れ〜!!

感想

昨年の8月以来、半年ぶりに4週連続で山をお休みしました。
時々やってくる山への軽〜い倦怠期でしょうか。

4週も山から遠ざかると家でゴロ寝して若トラやらラグビーやら音楽チャンネルを見るのも捨てがたくなってきて、さぶ〜い山へ行くテンションが中々上がりませんでしたが、このままではブクブク君なので久々に行ってまいりました。

本当は、みやま山荘(丹沢山)に泊まってダイヤモンド富士(夕日)を見たかったのですが、水曜日〜金曜日は出張で金曜日の遅い時刻に自宅に戻りましたので、土曜日から山へ行く元気が出ず、結局日曜日の日帰りで行くことに。

日曜日は犬の散歩やら主夫業やらで早めに自宅に帰る必要がありましたので、遠出は諦めて近場の丹沢でスノーハイキングにしました。

神奈川県に30年も住んでいながら、な、な、なんと!!大倉尾根から一度も登った事がありませんので、大倉から蛭ヶ岳をピストンしようかとも思いましたが、やっぱり人の多い山はイヤじゃ〜!!
ということで12月と同じく塩水橋からのコースにし、前回どこで道を間違ったかを確認することにしました。

今日は冬型が崩れて移動性高気圧が張り出してくるという予報でしたので、むひょ〜〜!!は諦めていましたが、案の定、今日も羊さんは一匹もおりませんでした。
これで3回連続ではずしました〜(笑)

雪も思ったより少なくて、ワカンを持参してたのは私だけでしたが、気温も高めで風も弱く、厳冬期としては最高のポカポカ陽気。いつもそそくさとピークを後にすることが多いので、今回は丹沢山、蛭ヶ岳のピークで各1時間程度まったりしてきました。

久々の山ということで最初の登りは足が重く、雪があるとはいえ前回より大幅に長い時間を要しました。
やっぱり隔週ぐらいで山へ行かないと体力は維持できませんなあ〜(笑)

快晴とはいきませんでしたが、ずっと富士山、南アルプスが見えていましたし、雪の丹沢はとてもいい雰囲気でした。
次回は降雪直後のフカフカ雪の日に歩いてみたいなあ。

どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2116人

コメント

ランドセルしたかったん〜?
FRESCHちゃわ〜ん オバンです

     ほんま しばらくゆっくりしてたんね

ところで、フレちゃん 影しか映ってないね  まあ〜十頭身やから エエけど

あっ・アカンで FRESCHキックを林道にしたら
2013/2/19 0:09
また飲んで帰ってきたんかいな〜
セントせんぱゎ〜〜い、おはようございます〜
こんな時間にコメント頂く方はほとんど でっせ〜

「写真撮っていただけますか?」
って、あまり好きではないので、頼まれたらその後で、「では、私も」程度です。

ゴリラポッドは常に携帯してますが、いかんせん面倒臭がりなもんで〜
2013/2/19 5:10
おひさしぶり~♪
おはようさんです あっ!

自宅から1時間でこの絶景 ですか!?
とってもうらやましい~

そこそこのお天気の下
羊さんも二日酔いオオカミが来た~って逃げ出したのでは
2013/2/19 5:15
羊のお面被って行ったのになあ〜
ponzuさん、おはようございます〜

もちろん、前日は休肝日なんで素面でっせ〜
素面の時はい〜い人なんですが。。。

富士山は毎日見てますが、全く飽きません

山の倦怠期から脱出したので、これからはブイブイ行きまっせ〜
あ、あっちの倦怠期は。。。(以下自粛)
2013/2/19 5:55
見〜つけた「どら焼きとバナナ」を同日に食べています
蛭ヶ岳を日帰り出来るのって羨ましいです

相模湾がshine煌めいて
は何処もくっきり 秀麗です

運動不足気味なら沢山dog散歩に連れて行って貰ってくださいね〜
2013/2/19 8:27
FRESCHEZZAさん、こんにちは。
久々の山行は丹沢でしたね

FRESCHEZZAさんの山バナナが見れて安心しました。

行かれた日が2月17日ですね。

私は自宅で「侍JAPAN VS 広島カープ」を観ていました。
結果は、、複雑ですね・・・

羊さんも鹿さんもいなかったようで残念・・・

私は今、歯科から帰ってきたところです
2013/2/19 11:18
待ってました!!
ひっさしぶりやな〜。と丹沢の歓迎ですね。

蛭ヶ岳から丹沢山の間の写真、サイコー!
もちろん「お食べ」は別格

フレスさんだあ!
ってうちのチームメイトがPC前で大声上げて教えてくれ
ました。

穏やかな天候に眺め、やっぱし山よかったですね
2013/2/19 11:25
どら焼き、お好きでしたか。
merちゃん、コメントありがとうございます

近場の山でも雪山は楽しめますので遠距離運転が少々億劫になりつつあります。

蛭ヶ岳、日帰りでいけると思いますが、折角関西から来られたら、もちろん泊まりですよ〜

私もいつか みやま山荘に泊まって富士山が赤やピンクに染まるのを眺めたいと思ってますが、なんせ自宅から1時間ですからね
2013/2/19 12:24
またダジャレやし〜
naveさん、コメントありがとうございます〜

先程からえらい雪降ってきましたよ〜
今週末は遠出しようかと思案中でしたが、こりゃまた丹沢かも。。。いっぱい積もるといいなあ

naveさんも尊仏山荘でダジャレ大会ですか?

鹿〜し、上本君は控えで勿体ないですなあ
貸しましょか?
2013/2/19 12:43
チームメイトさん、嬉しい〜!!
mmgさん、コメントありがとうございます〜

久々の山でしたので、今日は筋肉痛で〜す

4週空くと執着がなくなってきますが、一度行くとまた行きたくなりますよね

これから4週分挽回しまっせ〜
2013/2/19 12:48
癒されますね〜
FRESCHEZZA、丹沢リポートありがとうございました。

先週末から中国に来ているものでホームグランドの丹沢の景色を見れたたけでほっとしました。
でも雪、結構溶けちゃいましたね。。。(T_T)

もう一回くらいドカ雪降ってくれるといいんですが。

今週末は必ず丹沢に繰り出しま〜す
2013/2/19 14:29
中国ですか〜
Daveさん、わざわざ中国からコメントありがとうございます〜

今日は下界でも雪が降ってますから、丹沢は多分積もってますよ〜
いっぱい積もるといいですね

いっぱい積もってたら、今週末丹沢でお会いしましょう!!

では、気を付けてお帰りください
2013/2/19 16:46
フレ様、待ってたヨーカン♪
4週間ぶりのわりにロングですね〜すごいな〜

眺望もばっちりでお山がフレ様を待っていたんですね〜
富士山が真っ白で素敵です。
フレ様もお足が長〜くて素敵です

それにしてもご飯休憩多くないっすか
うちに言われたくないか
2013/2/19 17:50
極めて粗食でござりまする〜
kamehibaさん、コメントありがとうございます〜

久々に行ってきましたよ〜かん

蛭ヶ岳は、うん○タイムを含んておりまする。
トイレが山荘の中なので、アイゼン脱いで靴も脱いで、また履いてで。
山は野○○に限りますなあ
おっと、お食事タイムに失礼をば

kamehibaさんみたいに肉焼きたいけど、一人じゃさみしいものがあるので、コラボの際にゴチになります〜
2013/2/19 19:49
FRESCHEZZAさん、こんばんは!
いや〜、お待ち申しあげておりました

丹沢の稜線、ああすばらしい
久しぶりに歩いてみたくなりますね〜。

それにしても、心なしか、雪ダルマさん、
(にこやかに)のけぞっているような・・・
気のせいですよね、きっと

5時には帰宅、それから主夫業に犬散歩
家族・愛犬サービス にも大活躍とは
おつかれさまでした
2013/2/19 21:23
確かに のけぞってますね。
yamahiroさん、コメントありがとうございます〜

雪だるま、あちこちのヤマレコで拝見しますが、癒されますよね〜
作って頂いた方に感謝です

本当は、温泉&ラーメンレコもしたいのですが、なんせ丹沢は近いので、まあ帰って風呂入ればいいか。。。と速攻で帰ることが多いです

車だと温泉入っても できませんしね
2013/2/19 22:48
安心しました・・・
フレさん、こんばんは。

最近、レコないなあ、と心配していました
また、山心に火が付いたようで、何より

それにしても、いつも快晴の山、すばらしいですね。
是非、是非、雲を晴らしに、関西の山登りにもお付き合いしてください。

今週末も期待していますよ。
2013/2/20 22:32
途中は曇ってたよ〜
hojinさん、おはようさんです
まだ爆睡中でしょうが。。。

昨日山スキーが届きました〜
山に連れて行く前に道具慣れ、ビンディング調整、試走をしにゲレンデにも行かないといけないし、これから忙しくなります!!

hojinさんも山スキーなど如何ですか?
スノーシューもいいけど、シールで登るのも楽しいよ〜
野沢ではお互い初心者だったね。懐かしい
2013/2/21 5:09
お疲れ様でした〜〜
いいな、いいな〜雪の丹沢
ホントに「M吉ったん」も嬉しそうですね
久々のお山、良いお天気で何よりでした。

私も今月は仕事が休みの日に限って天候不良で、
家でダラダラ、ゴロ寝の日々でございます。
3週間お山に行ってな〜〜い

ところで、山行にはバナナを何本持参しているのですか?
2013/2/21 5:16
おっと、早起きですなあ〜
keroちゃん、おはようございます〜

もう、頭が地面に落ちちゃってます。。。

いつもバナナは2本ですが、1房買っても家族があまり食べず、結局責任感から帰宅後に自分が食べることが多いので、今回は朝飯兼ねて3本持参しました〜

でも最近山で食い過ぎで山行直後の瞬間激ヤセも見られなくなってきました

こんなに早起きって、今日はお ですか〜?
2013/2/21 5:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら