ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2703521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

[谷川岳] ↑天神尾根〜オキ,トマ〜一ノ倉岳〜↓西黒尾根 復活したロープウェイで天神平へ

2020年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
19.8km
登り
1,928m
下り
1,896m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:41
合計
9:20
8:44
5
8:58
9:02
1
9:14
9:14
6
9:20
9:21
8
9:54
9:57
24
10:21
10:21
25
10:46
10:47
10
10:57
11:25
6
11:31
11:38
15
11:53
11:53
7
12:00
12:06
26
12:32
12:33
19
12:52
12:53
3
12:56
13:06
13
13:19
13:19
40
13:59
13:59
5
14:04
14:04
11
14:15
14:16
22
14:38
14:49
55
15:44
15:50
3
17:16
17:19
1
17:20
17:25
1
17:33
17:36
6
17:42
17:44
20
18:04
ゴール地点
天候 曇り⛅
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイで天神平へ
コース状況/
危険箇所等
天神平 ー 肩の小屋
全般に整備されてるが、木道が傾いてる箇所多数。 ドライの場合は差ほど気にならないだろが、雪解けや雨上がりのぬかるんだ状態では滑りやすく注意するが吉
今日の時点で雪の影響は無しだが、ぬかるんでる箇所多数で泥んこ覚悟が必要

肩の小屋 − オキの耳
よく整備されてて問題なし 今日の時点で雪の影響は無し

オキの耳 ー 奥の院 ー 一ノ倉岳
数か所鎖場が有るも危険は無し 今日の時点で雪の影響は無し
ただ、雪解け水で泥んこぬかるみ箇所多数 靴がドロドロ確実なので不用意にそのまま岩に足を掛けると非常に滑りやすい。

肩 ー 西黒尾根
数年ぶりに雪の無い夏道を歩いた印象です
真新しいペンキマーク多数でルートのミスジャッジはほぼ無いと思われる
岩場も真新しい鎖が多数フィックスされていてとっても親切な登山道になった印象
ただ、下山で使う場合は難儀する箇所も多く、重い荷を背負ってる場合はサックと天神尾根で下るのが幸せだと思う。
こんなに車が少ない休日の土合駅を見た事無い。
2020年11月03日 08:43撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 8:43
こんなに車が少ない休日の土合駅を見た事無い。
ロープウェイ天神平駅
何だか晴れそうな予感がしてたんだけど・・
2020年11月03日 09:21撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 9:21
ロープウェイ天神平駅
何だか晴れそうな予感がしてたんだけど・・
時々見える大好き俎
2020年11月03日 09:37撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
11/3 9:37
時々見える大好き俎
2020年11月03日 09:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 9:42
2020年11月03日 10:08撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 10:08
この頃にはガスガス
2020年11月03日 11:37撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
11/3 11:37
この頃にはガスガス
風が出て来て休んでる人はダウンでも寒そう
2020年11月03日 11:52撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
11/3 11:52
風が出て来て休んでる人はダウンでも寒そう
谷川温泉にある富士山浅間神社の奥の院
2020年11月03日 11:57撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 11:57
谷川温泉にある富士山浅間神社の奥の院
2020年11月03日 11:58撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 11:58
分かりづらいが、奥に小さな祠
2020年11月03日 11:59撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
11/3 11:59
分かりづらいが、奥に小さな祠
一ノ倉岳避難小屋
2020年11月03日 12:51撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 12:51
一ノ倉岳避難小屋
だそうです。
2020年11月03日 12:51撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 12:51
だそうです。
ぎり3人 4人はチョッときついかな・・
2020年11月03日 12:51撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
11/3 12:51
ぎり3人 4人はチョッときついかな・・
道が悪すぎて、ここで引き返します。
2020年11月03日 12:52撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 12:52
道が悪すぎて、ここで引き返します。
ノゾキ なーんも見えない(^_^;)
2020年11月03日 13:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 13:30
ノゾキ なーんも見えない(^_^;)
西黒サンゲ
2020年11月03日 14:41撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 14:41
西黒サンゲ
2020年11月03日 14:49撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 14:49
2020年11月03日 14:50撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 14:50
下層はまだ、燃えてます。
2020年11月03日 15:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
5
11/3 15:09
下層はまだ、燃えてます。
2020年11月03日 15:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 15:10
西黒尾根から見た天神尾根
2020年11月03日 15:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
11/3 15:10
西黒尾根から見た天神尾根
巌剛新道の分岐
でもロープが張られて通行止めになってました。
2020年11月03日 15:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 15:45
巌剛新道の分岐
でもロープが張られて通行止めになってました。
たまにガスが晴れて天神平駅が見えたりして・・
2020年11月03日 15:49撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
11/3 15:49
たまにガスが晴れて天神平駅が見えたりして・・
ラクダのコブと言ってましたが、正式名称はラクダの背なんですね。
2020年11月03日 15:54撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/3 15:54
ラクダのコブと言ってましたが、正式名称はラクダの背なんですね。

感想

前日、なかなか寝付け無いのでそれならと・・ 急に思い立ち、10ヶ月ぶりに谷川岳に行く事に。 
台風の影響で運休してたロープウェイが復活したとの事だったので、売り上げ協力のつもりで・・ ちょい偉そう…(^_^;)

大急ぎでザックにいろいろ詰め込んで上野始発の高崎線に乘るべく大急ぎで駅まで行ったのはいいが・・
食料を入れるのを忘れてる! と言ってもカロリーメイトなのだが・・(^_^;)
しかも、構内のお店は全て開店前で購入する事も出来ない・・ 
現地土合駅まで買い物できるような店も時間もない!

悩んだ挙句、日帰り山行に新幹線で行くなんて、そんなの山登りじゃない! 
と言うポリシーをあっさり捨てて。 急遽新幹線で越後湯沢まで行く事に・・(これで、土合駅のあのながーい階段を上らなくて済む ムフフ)
越後湯沢駅では、上りの信越線の時間まで少し時間が有るので、そこで暖かい駅そばでも食べて、行動食の買い物をしてから土合に向いましょ! と、少し贅沢でノンビリな気持ちで駅に降り立つと・・

な なんでやぁ・・・ 越後湯沢駅 なーんにも開いてない! 駅ビルのお店は全部シャッターが閉まってる・・ orz
お目当ての駅そばは開店時間が11時って・・ やる気あんのかぁぁぁぁ!! 
せ せっかく、ここまで新幹線で来たのにぃ
持て余す時間を寒いベンチに座って過ごしてると、今日の運気が見えたようで泣きそうになった・・

ロープウェイで天神平まで行き、天神尾根でオキの耳までは何事もなくすんなり到着して・・
折角来たのだから馬蹄は無理でも茂倉新道なら行けるでしょ と、向かってみるも・・ 
雪解け水で泥んこ道が続く・・ 
結局、余りの泥んこ道に辟易としてしまい、一ノ倉岳まで行って 戻る事に・・

その後、西黒尾根で適度なスリルを味わいながら下山しました。


私は蛾が大嫌いです・・
土合駅のホームの待合室でひとり身支度をしながら最終便を待ってる時に、50僂詫ろかと思う程の蛾(ちょっとだけ大袈裟かも)が飛び込んできた。
慌てて外に出ようとしたらその蛾が事も有ろうに背中に張り付いてきた! 
一瞬、気絶しかかったがワケの分からんダンスを踊って何とか追っ払い、くそ寒いのに吹きさらしのホームで着替えたりの身支度をさせられた・・
真っ白なTシャツは危険だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

こんばんは〜
こんばんは、Donai さん。
急に思い立った登山も吉日とはならなかったようですね。
せっかく新幹線で行ったのに、残念でした。
谷川岳って今は雪無いんですか?ビックリ
雪山の谷川岳、憧れで一度行ってみたいです、
でも前のDonai さんが行かれた時期は無理でしょうけどね。

あはは、蛾の話やっぱりおもしろ過ぎます。
焦って着替えてるのが目に浮かび、大爆笑してしまいました。
ホームで着替えたって言う事ですが、他に誰も居なかったのでしょうね、
居たら不審者に思われますよね〜〜〜。
2020/11/4 20:36
Re: こんばんは〜
mildpapaさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。

最近仕事が忙しすぎて、昨日もゆっくり体を休めるつもりだったのですが、前日寝付けなくで深夜まで布団でウダウダしてしまったので、一層の事身体を動かしに行こうと急遽行ってきました。(^_^;) 一睡もしないで行った割には気分は晴れて帰ってきました。(笑)

年が明けて雪が落ち着いたら行きましょう! 自分が1月に行ったのは平標山から谷川岳本峰迄の主脈縦走だったので長かったですが、谷川岳のみを天神尾根で目指すのは安全で景色も抜群です。

土合駅は特に最終ともなると、ほぼ人に会う事は無いんですよ。 (昨日は珍しく一人いらっしゃいましたが、その方も時間までは駅舎内にいらっしゃいました)
なので、いつもホームの待合室で着替えてます。 
ここだと、人が来るのもみえるので・・ ただし、蛾が居なければですが・・(笑)
2020/11/4 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら