ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2713568
全員に公開
ハイキング
甲信越

羅漢寺山(弥三郎岳)

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.9km
登り
827m
下り
679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:54
合計
5:29
8:11
8:15
45
9:00
9:09
15
9:24
9:26
29
9:55
10:15
28
10:43
10:44
7
10:51
10:51
16
11:07
11:12
2
11:14
11:15
6
11:21
11:21
9
11:30
11:38
75
12:53
12:57
2
12:59
12:59
35
13:34
ゴール地点
天候 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
甲府駅バス停〜昇仙峡口バス停
(帰り)
グリーンライン昇仙峡バス停〜甲府駅バス停
山梨交通
http://yamanashikotsu.co.jp
その他周辺情報 昇仙峡
https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com
昇仙峡口バス停。
濃霧注意報が出ていました。スマホで昇仙峡のライブカメラを見ると、雲海の上に雲が多めながらも富士山が見えていたので、それほど心配せずに出発しまいた。ただ、こんな天気のせいか、いつも見かけるネコたちがいなかったです。
2020年11月08日 08:04撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/8 8:04
昇仙峡口バス停。
濃霧注意報が出ていました。スマホで昇仙峡のライブカメラを見ると、雲海の上に雲が多めながらも富士山が見えていたので、それほど心配せずに出発しまいた。ただ、こんな天気のせいか、いつも見かけるネコたちがいなかったです。
長潭橋からの眺め。
この後羅漢寺山方面の登山道へ向かいました。
2020年11月08日 08:12撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/8 8:12
長潭橋からの眺め。
この後羅漢寺山方面の登山道へ向かいました。
コウヤボウキ。
バスの乗客には遊歩道へ向かう観光客より登山道を歩くハイカーが意外と多かったので、少し早めに歩きました。
2020年11月08日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
11/8 8:19
コウヤボウキ。
バスの乗客には遊歩道へ向かう観光客より登山道を歩くハイカーが意外と多かったので、少し早めに歩きました。
リュウノウギク。
2020年11月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
11/8 8:25
リュウノウギク。
シロヨメナ?
2020年11月08日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 8:28
シロヨメナ?
咲き残りのナギナタコウジュ。
2020年11月08日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
11/8 8:28
咲き残りのナギナタコウジュ。
ダンコウバイ。
標高が上がるに連れて霧はなくなり、時折薄日が差すようになりました。
2020年11月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
11/8 8:51
ダンコウバイ。
標高が上がるに連れて霧はなくなり、時折薄日が差すようになりました。
太刀の抜き岩。
登ってくるハイカーの声が聞こえてきたので、写真だけ撮ってすぐに出発しました。
2020年11月08日 09:09撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/8 9:09
太刀の抜き岩。
登ってくるハイカーの声が聞こえてきたので、写真だけ撮ってすぐに出発しました。
ハウチワカエデ?
2020年11月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
11/8 9:23
ハウチワカエデ?
白山展望台から見た南アルプス方面。
まだ誰もいなかったです。
2020年11月08日 09:23撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/8 9:23
白山展望台から見た南アルプス方面。
まだ誰もいなかったです。
悪沢岳とその左奥が赤石岳。
2020年11月08日 09:24撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/8 9:24
悪沢岳とその左奥が赤石岳。
鳳凰三山(左)、アサヨ峰(中央)、甲斐駒ヶ岳(右)。
2020年11月08日 09:25撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/8 9:25
鳳凰三山(左)、アサヨ峰(中央)、甲斐駒ヶ岳(右)。
茅ヶ岳(左)。太刀岡山(中央)、黒富士(右)。
登山者の声が聞こえてきたので、この写真を撮って移動。
2020年11月08日 09:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 9:26
茅ヶ岳(左)。太刀岡山(中央)、黒富士(右)。
登山者の声が聞こえてきたので、この写真を撮って移動。
タカノツメ。
2020年11月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 9:42
タカノツメ。
ハウチワカエデ?(前)、ウリカエデ?(後ろ)。
2020年11月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
11/8 9:42
ハウチワカエデ?(前)、ウリカエデ?(後ろ)。
安定して日が差すようになりました。
2020年11月08日 09:49撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/8 9:49
安定して日が差すようになりました。
ブナ。
2020年11月08日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
11/8 9:52
ブナ。
ウリカエデ?
2020年11月08日 09:52撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 9:52
ウリカエデ?
ウリカエデ?は多く見かけました。
2020年11月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
11/8 9:53
ウリカエデ?は多く見かけました。
白砂山方面。
手前の展望地にグループがいましたが、奥の方にはまだ人はいなかったです。
2020年11月08日 09:58撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/8 9:58
白砂山方面。
手前の展望地にグループがいましたが、奥の方にはまだ人はいなかったです。
甲府盆地はまだ雲の下でした。
2020年11月08日 09:59撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/8 9:59
甲府盆地はまだ雲の下でした。
富士山。
2020年11月08日 09:59撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/8 9:59
富士山。
2020年11月08日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
11/8 10:06
白砂山山頂。
2020年11月08日 10:06撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 10:06
白砂山山頂。
弥三郎岳。
登山者の声が聞こえてきたので、この写真を撮って移動。
2020年11月08日 10:07撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 10:07
弥三郎岳。
登山者の声が聞こえてきたので、この写真を撮って移動。
アブラツツジ。
2020年11月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
11/8 10:11
アブラツツジ。
「旧羅漢寺の遺構」の案内板。
登山道側から見えない向きに新しく設置されていました。家に帰ってネットで調べたら、この谷あいを下ると遺構があるようです。矢印の方向の木に赤デープが付いていました。
2020年11月08日 10:24撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/8 10:24
「旧羅漢寺の遺構」の案内板。
登山道側から見えない向きに新しく設置されていました。家に帰ってネットで調べたら、この谷あいを下ると遺構があるようです。矢印の方向の木に赤デープが付いていました。
この後、登山道を離れていつものように展望台下の岩へ向かいました。
2020年11月08日 10:26撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/8 10:26
この後、登山道を離れていつものように展望台下の岩へ向かいました。
ダンコウバイ。
2020年11月08日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 10:26
ダンコウバイ。
ウリカエデ?
2020年11月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 10:28
ウリカエデ?
エンコウカエデ?
2020年11月08日 10:28撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/8 10:28
エンコウカエデ?
アブラツツジ。
2020年11月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
11/8 10:33
アブラツツジ。
コナラ。
2020年11月08日 10:35撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/8 10:35
コナラ。
展望台下の岩。
観光客などがいる時もありますが、この時はいなかったです。
2020年11月08日 10:40撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/8 10:40
展望台下の岩。
観光客などがいる時もありますが、この時はいなかったです。
農鳥岳(右)。
白山展望台より少し大きく見えました。この後、登山道に上がってパノラマ台へ向かいました。
2020年11月08日 10:40撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 10:40
農鳥岳(右)。
白山展望台より少し大きく見えました。この後、登山道に上がってパノラマ台へ向かいました。
羅漢寺山。
天気も良くなってきたので、ロープウェイで上がってきた観光客が沢山いました。
2020年11月08日 10:52撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 10:52
羅漢寺山。
天気も良くなってきたので、ロープウェイで上がってきた観光客が沢山いました。
長田円右衛門七代目茶屋日月荘のきのこ汁。
まだそれほど混んでいなかったので注文しました。今年はヒラタケが採れたようでアミタケなどと一緒に入っていました。
2020年11月08日 10:59撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/8 10:59
長田円右衛門七代目茶屋日月荘のきのこ汁。
まだそれほど混んでいなかったので注文しました。今年はヒラタケが採れたようでアミタケなどと一緒に入っていました。
八雲神社。
イロハモミジも見頃の木が多かっったです。
2020年11月08日 11:05撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/8 11:05
八雲神社。
イロハモミジも見頃の木が多かっったです。
富士山遥拝所から見た富士山。
ちょうど人がいなくなったので撮影。逆光なのでイロハモミジが少し黒くなってしまいました。
2020年11月08日 11:09撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 11:09
富士山遥拝所から見た富士山。
ちょうど人がいなくなったので撮影。逆光なのでイロハモミジが少し黒くなってしまいました。
2020年11月08日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
11/8 11:14
展望台方面の道。
いつもこの辺りは散り終えたカエデが多かったので、今年はタイミングの良い時期に来ることがで来ました。
2020年11月08日 11:16撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/8 11:16
展望台方面の道。
いつもこの辺りは散り終えたカエデが多かったので、今年はタイミングの良い時期に来ることがで来ました。
展望台手前の展望地から見た金峰山。
右の山は中津森という名前でした。
2020年11月08日 11:18撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/8 11:18
展望台手前の展望地から見た金峰山。
右の山は中津森という名前でした。
展望台。
人がいたらスルーしようかと思ったのですが、ちょうど誰もいなかったので撮影。弥三郎岳に向かいました。
2020年11月08日 11:21撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/8 11:21
展望台。
人がいたらスルーしようかと思ったのですが、ちょうど誰もいなかったので撮影。弥三郎岳に向かいました。
アブラツツジ。
2020年11月08日 11:23撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/8 11:23
アブラツツジ。
途中にも紅葉した木があるのですが、人の往来が多いのでゆっくり撮影できません。
2020年11月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
11/8 11:26
途中にも紅葉した木があるのですが、人の往来が多いのでゆっくり撮影できません。
弥三郎岳に来ました。
2020年11月08日 11:29撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/8 11:29
弥三郎岳に来ました。
初めて見る山頂標?
人が滞留すると動けなくなりそうなので、この写真を撮ってすぐ移動しました。
2020年11月08日 11:30撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/8 11:30
初めて見る山頂標?
人が滞留すると動けなくなりそうなので、この写真を撮ってすぐ移動しました。
いつものように弥三郎岳直下のバリエーションルートで下りました。
2020年11月08日 11:35撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/8 11:35
いつものように弥三郎岳直下のバリエーションルートで下りました。
コナラ越しの富士山。
2020年11月08日 11:39撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/8 11:39
コナラ越しの富士山。
2020年11月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 11:43
コナラ。
2020年11月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 11:45
コナラ。
展望の良い岩の上から見た弥三郎岳。
いつものようにここで休憩しました。
2020年11月08日 11:45撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 11:45
展望の良い岩の上から見た弥三郎岳。
いつものようにここで休憩しました。
滝上の駐車場。
展望は良いのですが、車の音がちょっとうるさいです。
2020年11月08日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
11/8 11:59
滝上の駐車場。
展望は良いのですが、車の音がちょっとうるさいです。
エンコウカエデ?
甲府駅行きのバスが満杯で乗れなくなるのではないかと思い、それほどゆっくりはせずに出発しました。
2020年11月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
11/8 12:08
エンコウカエデ?
甲府駅行きのバスが満杯で乗れなくなるのではないかと思い、それほどゆっくりはせずに出発しました。
覚円峰の裏側。
2020年11月08日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
11/8 12:30
覚円峰の裏側。
この岩の奥側が道路なのですが、落ちないようにH形鋼で支えられています。
2020年11月08日 12:34撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/8 12:34
この岩の奥側が道路なのですが、落ちないようにH形鋼で支えられています。
ツユムシ?
2020年11月08日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 12:35
ツユムシ?
だいぶ下りてきました。
2020年11月08日 12:41撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/8 12:41
だいぶ下りてきました。
道路に下りる手前で落石防止フェンスと駐車場のコンクリート壁の間を通ります。下を歩いている観光客から奇異の目で見られるので、ここは素早く通過します。
2020年11月08日 12:49撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/8 12:49
道路に下りる手前で落石防止フェンスと駐車場のコンクリート壁の間を通ります。下を歩いている観光客から奇異の目で見られるので、ここは素早く通過します。
仙娥滝。
少し曇ってきました。
2020年11月08日 12:56撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/8 12:56
仙娥滝。
少し曇ってきました。
覚円峰。
2020年11月08日 13:03撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/8 13:03
覚円峰。
遊歩道のイロハモミジも見頃でした。
2020年11月08日 13:06撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/8 13:06
遊歩道のイロハモミジも見頃でした。
覚円峰の定番ショット1。
遊歩道脇のイロハモミジを入れて。
2020年11月08日 13:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
11/8 13:10
覚円峰の定番ショット1。
遊歩道脇のイロハモミジを入れて。
覚円峰の定番ショット2。
2020年11月08日 13:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/8 13:12
覚円峰の定番ショット2。
日差しが無くなってしまったのが少し残念でした。
2020年11月08日 13:14撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/8 13:14
日差しが無くなってしまったのが少し残念でした。
天空乃杜のイロハモミジは見頃でしたが、
2020年11月08日 13:24撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/8 13:24
天空乃杜のイロハモミジは見頃でしたが、
ハナノキは散っていました。
2020年11月08日 13:24撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/8 13:24
ハナノキは散っていました。
昨年よりシャターが下りているお店が増えていました。
2020年11月08日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
11/8 13:29
昨年よりシャターが下りているお店が増えていました。
オオイヌノフグリ。
2020年11月08日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
11/8 13:33
オオイヌノフグリ。
トネアザミ?
2020年11月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
11/8 13:34
トネアザミ?
グリーンライン昇仙峡バス停。
天神森バス停からだと混んでいた場合に乗れない可能性もあったので、このバス停から千代田湖経由のバスで甲府駅に戻ることにしました。
2020年11月08日 13:34撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/8 13:34
グリーンライン昇仙峡バス停。
天神森バス停からだと混んでいた場合に乗れない可能性もあったので、このバス停から千代田湖経由のバスで甲府駅に戻ることにしました。
最初に見送る予定の天神森経由のバスが来たのですが、予想通り混んでいました。天神森駐車場利用者も多いと思われますが、バス運転手から「増便ガスが来るので、無理して乗らなくても大丈夫です。」とのアナウンス。ただ、増便バスは来なかったです。
2020年11月08日 13:41撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/8 13:41
最初に見送る予定の天神森経由のバスが来たのですが、予想通り混んでいました。天神森駐車場利用者も多いと思われますが、バス運転手から「増便ガスが来るので、無理して乗らなくても大丈夫です。」とのアナウンス。ただ、増便バスは来なかったです。
バスの車窓から千代田湖。
予定通り千代田湖経由のバスで甲府駅に戻りました。グリーンライン昇仙峡バス停で乗客が全員乗っても空席がありました。マイカー利用者には路線バスではなく、昇仙峡渓谷循環乗合バスを使う手段もあるようです。
2020年11月08日 14:09撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/8 14:09
バスの車窓から千代田湖。
予定通り千代田湖経由のバスで甲府駅に戻りました。グリーンライン昇仙峡バス停で乗客が全員乗っても空席がありました。マイカー利用者には路線バスではなく、昇仙峡渓谷循環乗合バスを使う手段もあるようです。

感想

ウェザーニュース紅葉chで、昇仙峡が見頃になったので行ってきました。
覚円峰を見る段階で曇ってしまったのは少し残念でしたが、寒気が流れ込む前の暖かい陽気の下での紅葉散策を十分楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

知らなかった!!
qzr12475さん、こんにちは!😊

昇仙峡行かれたんですね!紅葉見頃なんですね、地元なのに知りませんでした😅全国的にも昇仙峡の紅葉は有名ですけど、真っ盛りの時に行ったことないんですよねぇ。qzr12475さんのレコ拝見して、久しぶりに行きたくなっちゃいました!🤗

びっくりしたのが弥三郎岳から下れるんですね!私はロープウェイの横の薄暗い林道を下りました。今度行った時は同じバリルートを通ってみようと思います!

覚円峰の写真はナイスショットですね🍁
お疲れ様でした🤗
2020/11/11 9:40
Re: 知らなかった!!
saku1214さん、初めまして。

ハードな山行をいつも軽やかにこなされているレコをよく拝見しています。

昇仙峡は確かにこの時期は混むので、早めに行かれたほうが良いですね。
ただ、早すぎると仙娥滝や覚円峰に日が当たらないので、そこは時間の調整が必要でしょうか。

弥三郎岳から下るルートは写真48の場所が入口なのですが、昨年の写真と比較したら看板が
「非常に危険 要注意」から「この先危険 立入禁止」
に置き換わっていました。ただ、道の状況は昨年と同じでした。
元々テープ類が少ないので、下る場合は岩の左右どちらを巻くのか分かりづらいところがあったりします。また、最後に人目を気にしながらそば屋の駐車場脇を下りていますが、ヤマレコの地図検索するともう少し北側に下りた方のレコがありました。

鶏冠山に登っているsaku1214さんなら難易度は高くないと思いますが、行かれる際は十分お気をつけください。
2020/11/11 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら