ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271492
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

晴天の三頭山でリハビリ山行(数馬BS〜都民の森〜三頭山〜槇寄山〜仲の平BS)

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
11.1km
登り
1,035m
下り
1,048m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

数馬BS7:28→都民の森8:30→鞘口峠8:53→三頭山(東峰)10:05→三頭山(中央峰)10:07→三頭山(西峰)10:12(大休憩32分で10:44発)→三頭山避難小屋10:56→槇寄山11:58→仲の平BS12:55
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR武蔵五日市駅6:14着→西東京バス数馬行6:22発→数馬BS7:16着
帰り:西東京バス仲の平BS13:26発→JR武蔵五日市駅14:26着→拝島行14:32発
コース状況/
危険箇所等
鞘口峠までは雪があったりなかったりでチェーンスパイクはつけませんでしたが、鞘口峠でつけました。基本雪道ですが量がなくまた凍結している箇所も多かったので6本爪軽アイゼンも持参していたのですがチェーンスパイクを選択しました。

三頭山から槇寄山方面は南斜面で下山開始からしばらくまったく雪がないところが多く続き、チェーンスパイクを外そうか悩みながら歩きましたが途中からまた雪がでてきたので結局下山までチェーンスパイクをつけていました。チェーンスパイクは土の上でも普通に歩けるので今日のコンディションでは軽アイゼンより良かったと思います。ただ北斜面で雪が多いところでは効果があまりないようにも感じました。
数馬BSを出発。ちなみに西東京バスはこの辺の住民の新聞配達もしているようで、人がいなくても各バス亭にとまって新聞の束を運転手さんが置いていってました。
2013年02月23日 20:18撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:18
数馬BSを出発。ちなみに西東京バスはこの辺の住民の新聞配達もしているようで、人がいなくても各バス亭にとまって新聞の束を運転手さんが置いていってました。
しばらく道路沿いを歩いていると・・。
2013年02月23日 20:20撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:20
しばらく道路沿いを歩いていると・・。
左手に登山道の入り口が見つかりました。
2013年02月23日 20:22撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:22
左手に登山道の入り口が見つかりました。
こんな感じと雪のない箇所が半々くらいでした
2013年02月23日 20:24撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:24
こんな感じと雪のない箇所が半々くらいでした
登山道をしばらく歩いているといったん道路に出ます。道路にぶつかった地点の標識をみると右にいくと都民の森にいくように書いてあります。
2013年02月23日 20:26撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:26
登山道をしばらく歩いているといったん道路に出ます。道路にぶつかった地点の標識をみると右にいくと都民の森にいくように書いてあります。
しかし、この標識を反対から見ると、都民の森は逆方向を示しています(この写真の数馬方面と書いてある裏が1つ前の写真の都民の森と書いてある方です)。
結局、地図を確認し、この写真に写っている指示にしたがい道路沿いを進み都民の森にたどり着きました。
2013年02月23日 20:27撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:27
しかし、この標識を反対から見ると、都民の森は逆方向を示しています(この写真の数馬方面と書いてある裏が1つ前の写真の都民の森と書いてある方です)。
結局、地図を確認し、この写真に写っている指示にしたがい道路沿いを進み都民の森にたどり着きました。
都民の森入り口です。
2013年02月23日 20:29撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:29
都民の森入り口です。
駐車場には車がちょこちょこ止まってました。ここまでバスがくると思い込んでいたのですが冬期は運行されてませんでした。まあ仕方ないですね。
2013年02月23日 20:31撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 20:31
駐車場には車がちょこちょこ止まってました。ここまでバスがくると思い込んでいたのですが冬期は運行されてませんでした。まあ仕方ないですね。
舗装された道路を歩き、トンネルをくぐり三頭山を目指します。
2013年02月23日 17:41撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 17:41
舗装された道路を歩き、トンネルをくぐり三頭山を目指します。
都民の森駐車場から20分ほどで鞘口峠に到着。
2013年02月23日 20:32撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 20:32
都民の森駐車場から20分ほどで鞘口峠に到着。
今日はチェーンスパイクを選択しました。
2013年02月23日 17:48撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 17:48
今日はチェーンスパイクを選択しました。
いい天気で気持ちいいハイキングです。
2013年02月23日 20:34撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:34
いい天気で気持ちいいハイキングです。
こんな感じで凍結している箇所も多かったです。チェーンスパイクがよく利きました。
2013年02月23日 20:36撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:36
こんな感じで凍結している箇所も多かったです。チェーンスパイクがよく利きました。
東峰手前の見晴小屋。
2013年02月23日 20:38撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:38
東峰手前の見晴小屋。
途中石尾根の山々が木々の間から見えました。写真奥は鷹ノ巣山方面。
2013年02月23日 20:39撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:39
途中石尾根の山々が木々の間から見えました。写真奥は鷹ノ巣山方面。
雪は表面が締まっているようでサラサラという感じでした。
2013年02月23日 20:41撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/23 20:41
雪は表面が締まっているようでサラサラという感じでした。
東峰にある展望台です。
2013年02月23日 20:43撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:43
東峰にある展望台です。
大岳山と御前山が見えました。
2013年02月23日 20:45撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:45
大岳山と御前山が見えました。
三頭山東峰。
2013年02月23日 20:46撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:46
三頭山東峰。
皆さんのマネをして三角点ゲット!
2013年02月23日 18:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 18:17
皆さんのマネをして三角点ゲット!
東峰のすぐ近くに中央峰
2013年02月23日 20:48撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:48
東峰のすぐ近くに中央峰
そこから少し歩いて西峰。ここが一番展望がいいです。
2013年02月23日 20:50撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:50
そこから少し歩いて西峰。ここが一番展望がいいです。
富士山。ちょっと霞んでました。山頂に登ってきた夫婦の旦那さんが「今日は霞んでいるなあ、やっぱ中国からアレ(PM2.5)が飛んできているからだろ!」って言ってましたが、それはさすがに違うのでは・・と心の中で突っ込んでました(笑)。
2013年02月23日 20:55撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:55
富士山。ちょっと霞んでました。山頂に登ってきた夫婦の旦那さんが「今日は霞んでいるなあ、やっぱ中国からアレ(PM2.5)が飛んできているからだろ!」って言ってましたが、それはさすがに違うのでは・・と心の中で突っ込んでました(笑)。
富士山以外わからず・・。
2013年02月23日 20:53撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:53
富士山以外わからず・・。
石尾根の山々。
2013年02月23日 20:51撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 20:51
石尾根の山々。
遠くに川苔山や三つドッケが見えます。
2013年02月23日 20:58撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:58
遠くに川苔山や三つドッケが見えます。
山梨側の標識。
2013年02月23日 20:57撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 20:57
山梨側の標識。
モンベルのガスバーナーのカバーを買ってみたのですが今日はそもそも暖かかったので効果のほどはよくわかりません。
2013年02月23日 21:00撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 21:00
モンベルのガスバーナーのカバーを買ってみたのですが今日はそもそも暖かかったので効果のほどはよくわかりません。
今日は塩ラーメン。そろそろカップ麺にも飽きてきました(苦笑)
2013年02月23日 19:07撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 19:07
今日は塩ラーメン。そろそろカップ麺にも飽きてきました(苦笑)
今日もいい天気です
2013年02月23日 21:02撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 21:02
今日もいい天気です
最近のお気に入りの構図
2013年02月23日 21:04撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 21:04
最近のお気に入りの構図
2013年02月23日 21:06撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 21:06
下山開始後右手に見えた大菩薩嶺方面。可能なら来週行ってみたいなんて思ってます・・。
2013年02月23日 21:07撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 21:07
下山開始後右手に見えた大菩薩嶺方面。可能なら来週行ってみたいなんて思ってます・・。
北斜面だと雪がありますが・・・。
2013年02月23日 21:09撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 21:09
北斜面だと雪がありますが・・・。
南斜面だとまったくなかったり・・。
2013年02月23日 21:11撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 21:11
南斜面だとまったくなかったり・・。
三頭山避難小屋。
2013年02月23日 21:13撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 21:13
三頭山避難小屋。
大沢山。
2013年02月23日 21:15撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 21:15
大沢山。
槇寄山。
2013年02月23日 21:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 21:17
槇寄山。
槇寄山からの富士山の展望がいいです。今日は霞んできてましたが。
2013年02月23日 21:19撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 21:19
槇寄山からの富士山の展望がいいです。今日は霞んできてましたが。
仲の平BSに向かう途中大岳山と御前山が見えました。大岳山の”ツノ”はこの角度から見るとちょっとぶっとく見えます。
2013年02月23日 21:20撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/23 21:20
仲の平BSに向かう途中大岳山と御前山が見えました。大岳山の”ツノ”はこの角度から見るとちょっとぶっとく見えます。
仲の平BSに無事到着。今日は病み上がりでちょっとしんどかったですが、久しぶりの山歩きはやはり楽しかったです。
2013年02月23日 21:22撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/23 21:22
仲の平BSに無事到着。今日は病み上がりでちょっとしんどかったですが、久しぶりの山歩きはやはり楽しかったです。
撮影機器:

感想

ここ1か月体調不良が続き山に行くことができませんでした。ようやく回復したので山に行こうと思いましたが病み上がりで医者にも無理はしないようにと釘を刺されていたので軽めにしようと思い都民の森を軽く周遊するコースを歩こうと計画しました。

しかし、出発前夜にバスの時刻表をみていると冬期はバスが都民の森にはいかず数馬BSどまりであることが判明。どうしようか悩みましたがゆっくり歩けば大丈夫かと思い数馬BSスタートで槇寄山方面に下りていくコースとしました。

今日は病み上がりで体力も落ちていたのでいつもよりしんどかったですが、晴天に恵まれ気持ちの良い雪山ハイク(雪ない所も多かったですが)ができました。ここ1か月悶々としていたので、元気に山歩きができることが本当に幸せだとかみしめながらの山行となりました。

今日は天気もよく風もなく暖かめだったと思います。来週には3月になるのでもう春がそこまできているような気になりました。でももう少し雪山ハイクしたいなあというのが正直なところです。

昨年大岳山に登ったのであと御前山を登れば奥多摩三山制覇です。カタクリの花が咲く頃に御前山には行ってみようと思います。そして夏頃までに体を鍛えてヌカザス尾根経由で日帰り奥多摩三山縦走にチャレンジしてみたいと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら