ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2715941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山【赤岩尾根】

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:46
距離
11.0km
登り
1,326m
下り
1,313m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
2:08
合計
10:46
6:17
63
スタート地点
7:20
7:40
20
8:00
8:06
184
11:10
11:16
41
11:57
11:58
29
12:27
12:27
8
12:35
12:48
11
12:59
13:04
20
13:24
13:40
13
13:53
13:53
11
14:04
14:58
85
16:23
16:30
33
17:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日窒鉱業宿舎跡付近に駐車させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
時計回りに周回です。

○赤岩尾根
全体を通して踏み跡が明瞭でピンクテープ多めです。が、巻道などもあり、ピンクテープを当てにしすぎない方がいいと思いました。そのため、ある程度のルーファイが必要です。一部枝漕ぎなどもありました。また時期的には落ち葉でスリップ注意でした。
岩登りの核心部は・1583とP1で、二子山上級者コースと同じか、それ以上の雰囲気がしました。その他細かな岩登りやへつりがありますが、いずれもⅢ級程度かと思われます。

P3・P4については打田02013「藪岩魂」、ヤマレコマップ、山名板の場所に齟齬があり、混乱をきたしているかと思います。八丁尾根行蔵坊付近から見えた山容と比べると、個人的には打田2013のP4、山名板のP3がしっくりくるのかなと思います。

○八丁尾根
言わずと知れた鎖場地獄(天国)です。岩が磨かれている分、登りづらさを感じました。個人的には赤岩尾根よりも八丁尾根(鎖無し)の方が難易度が高いと思いました。

○作業道
通行止めとありますが、通らせてもらいました。
その他周辺情報 道の駅大滝温泉
日帰り入浴800円
日窒鉱業宿舎跡 スタート
2020年11月08日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 6:17
日窒鉱業宿舎跡 スタート
日窒鉱業の廃村(小倉沢集落)を進みます。
ゆっくり見学したいところですが、bukozanさん先導のもと先を急ぎます。
b)ここを右へ曲がりますが、真っ直ぐ行くと昔の旧ルートです。
2020年11月08日 06:19撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/8 6:19
日窒鉱業の廃村(小倉沢集落)を進みます。
ゆっくり見学したいところですが、bukozanさん先導のもと先を急ぎます。
b)ここを右へ曲がりますが、真っ直ぐ行くと昔の旧ルートです。
古い道標がありました。
「右群馬縣上野村ニ至ル 左赤岩神社入口 柳瀬」とあり、高さは103cmです。
2020年11月08日 06:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 6:20
古い道標がありました。
「右群馬縣上野村ニ至ル 左赤岩神社入口 柳瀬」とあり、高さは103cmです。
植林地帯を進むbさん
2020年11月08日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/8 6:26
植林地帯を進むbさん
植林地帯が終わると岩陵が見えてきます。なかなかの迫力です。
2020年11月08日 06:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/8 6:47
植林地帯が終わると岩陵が見えてきます。なかなかの迫力です。
大木のベンチで小休止です。
b)定位置に腰かけて休憩。
2020年11月08日 06:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 6:48
大木のベンチで小休止です。
b)定位置に腰かけて休憩。
九十九折で高度を上げていきます。先を進むbさん。
2020年11月08日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/8 7:08
九十九折で高度を上げていきます。先を進むbさん。
赤岩峠
ここは歴史ある県境であり、赤岩尾根の門。冷たい北風が吹いておりました。
b)なんとここで休憩しながらハーネス付けたりヘルメット被ったりしていたら、次から次へと健脚のヤマレコユーザーさんがやってきました。感激!
2020年11月08日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
14
11/8 7:22
赤岩峠
ここは歴史ある県境であり、赤岩尾根の門。冷たい北風が吹いておりました。
b)なんとここで休憩しながらハーネス付けたりヘルメット被ったりしていたら、次から次へと健脚のヤマレコユーザーさんがやってきました。感激!
装備も技術も持ち合わせていないので一般ルートを登ります。一般ルートですが、なかなか格好いいルンゼです。
2020年11月08日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/8 7:44
装備も技術も持ち合わせていないので一般ルートを登ります。一般ルートですが、なかなか格好いいルンゼです。
b)北尾根に乗ってから最初の岩場を登るお二人。
2020年11月08日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/8 7:49
b)北尾根に乗ってから最初の岩場を登るお二人。
岩尾根を登るbさん
b)もうすぐ山頂ですよ!
2020年11月08日 07:50撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/8 7:50
岩尾根を登るbさん
b)もうすぐ山頂ですよ!
赤岩岳山名板
b)赤岩岳山頂です、お疲れ様でした。
2020年11月08日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/8 8:00
赤岩岳山名板
b)赤岩岳山頂です、お疲れ様でした。
小倉沢集落
2020年11月08日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
19
11/8 8:10
小倉沢集落
西上州のはるか先には浅間山です。軽井沢は雲海になっておりました。
2020年11月08日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/8 8:10
西上州のはるか先には浅間山です。軽井沢は雲海になっておりました。
小ピーク
2020年11月08日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/8 8:22
小ピーク
小ピーク2
2020年11月08日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/8 8:27
小ピーク2
b)直登するか悩みますが、今回は左へ巻きます。
2020年11月08日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/8 8:29
b)直登するか悩みますが、今回は左へ巻きます。
固定ロープの岩場を登るbさん
b)ロープがFixされてますが、フリーで登れます。
2020年11月08日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/8 8:32
固定ロープの岩場を登るbさん
b)ロープがFixされてますが、フリーで登れます。
b)chiiさんにアッセンダーを貸しておいたが、使い方を説明し忘れたので、フリーで登ってきました。
c)すみません。使い方を聞き忘れました!
2020年11月08日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/8 8:34
b)chiiさんにアッセンダーを貸しておいたが、使い方を説明し忘れたので、フリーで登ってきました。
c)すみません。使い方を聞き忘れました!
ここは右巻きした?
2020年11月08日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 8:36
ここは右巻きした?
標石二九 ・1583前衛峰
2020年11月08日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 8:40
標石二九 ・1583前衛峰
b)核心部を入念に観察するmさん。
2020年11月08日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/8 8:42
b)核心部を入念に観察するmさん。
・1583
b)ワクワクしますね!
2020年11月08日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
18
11/8 8:43
・1583
b)ワクワクしますね!
b)まずは基部へ行く前にやらしいトラバースが待っています。
2020年11月08日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/8 8:50
b)まずは基部へ行く前にやらしいトラバースが待っています。
b)基部の取り付きを登るmさん。
2020年11月08日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 8:52
b)基部の取り付きを登るmさん。
・1583核心部の岩場
b)さていよいよです。下でATCガイドからロープを繰り出し、mさんにトップで登ってもらい、中間支点を構築しながらロープ一杯のところで固定してもらいました。
2020年11月08日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/8 8:53
・1583核心部の岩場
b)さていよいよです。下でATCガイドからロープを繰り出し、mさんにトップで登ってもらい、中間支点を構築しながらロープ一杯のところで固定してもらいました。
核心部を登るbさん
b)セカンドはアッセンダーを付けて安心登攀。
c)すみません。ここも使いませんでした。
2020年11月08日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/8 9:03
核心部を登るbさん
b)セカンドはアッセンダーを付けて安心登攀。
c)すみません。ここも使いませんでした。
こちらもピーク感がありましたが、
2020年11月08日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/8 9:16
こちらもピーク感がありましたが、
・1583
こちらの方が若干高そうでした。
2020年11月08日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/8 9:16
・1583
こちらの方が若干高そうでした。
小ピーク
2020年11月08日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 9:21
小ピーク
P4が展望できました。
2020年11月08日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/8 9:22
P4が展望できました。
b)次はあそこに行くぞ!と気合を入れるmさん。
2020年11月08日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/8 9:22
b)次はあそこに行くぞ!と気合を入れるmさん。
P4の手前小ピークには5のペンキが、P5?
2020年11月08日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 9:31
P4の手前小ピークには5のペンキが、P5?
寄らなくもよかった小ピーク
2020年11月08日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 9:50
寄らなくもよかった小ピーク
キレットを乗り越えるbさん
2020年11月08日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/8 9:52
キレットを乗り越えるbさん
三株立のダケカンバは藪岩P4
2020年11月08日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/8 9:55
三株立のダケカンバは藪岩P4
松の木4本は藪岩P3
2020年11月08日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/8 9:59
松の木4本は藪岩P3
この下が岩下りでした。
2020年11月08日 10:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/8 10:02
この下が岩下りでした。
藪岩
ここも登攀箇所でした。
2020年11月08日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/8 10:09
藪岩
ここも登攀箇所でした。
b)よっこらしょ!とmさん。
2020年11月08日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/8 10:10
b)よっこらしょ!とmさん。
明瞭なバンドは行き止まりでした。
b)ここは迷いやすいので、コースを紹介しました。手前左側の岩の隙間をよじ登るのが正解。
2020年11月08日 10:11撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/8 10:11
明瞭なバンドは行き止まりでした。
b)ここは迷いやすいので、コースを紹介しました。手前左側の岩の隙間をよじ登るのが正解。
ここはお助けスリングを設置
b)cさんも岩の隙間から上がってきます。
2020年11月08日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 10:15
ここはお助けスリングを設置
b)cさんも岩の隙間から上がってきます。
ミスしてチムニーを巻いてしまい、ピンクテープのあった土の急坂を登りました。
2020年11月08日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/8 10:21
ミスしてチムニーを巻いてしまい、ピンクテープのあった土の急坂を登りました。
P3山名板
2020年11月08日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/8 10:28
P3山名板
特徴的な岩を見るbさん
2020年11月08日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 10:30
特徴的な岩を見るbさん
P2山名板
2020年11月08日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 10:38
P2山名板
b)景色を堪能するお二人。
2020年11月08日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 10:38
b)景色を堪能するお二人。
両神山八丁尾根
c)優しそうな尾根に見えるのですが…
2020年11月08日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
15
11/8 10:40
両神山八丁尾根
c)優しそうな尾根に見えるのですが…
P2で小休止です。
b)日向ぼっこが似合う年齢になった二人(^^;)
c)のんびり行きましょう!
2020年11月08日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/8 10:42
P2で小休止です。
b)日向ぼっこが似合う年齢になった二人(^^;)
c)のんびり行きましょう!
進む先はラスボスP1です。
2020年11月08日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
14
11/8 10:52
進む先はラスボスP1です。
b)余裕のcさん!
c)岩登りは大好きです。
2020年11月08日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/8 11:04
b)余裕のcさん!
c)岩登りは大好きです。
振り返ってみる赤岩尾根
2020年11月08日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/8 11:05
振り返ってみる赤岩尾根
b)天に向かって突き進むmさん。
2020年11月08日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 11:08
b)天に向かって突き進むmさん。
登攀するbさん
b)いやぁ、楽しいですね〜!
2020年11月08日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
14
11/8 11:09
登攀するbさん
b)いやぁ、楽しいですね〜!
ゴジラ背中状岩陵
b)やっぱ、こういう時は「ファイト一発〜!」というフレーズが合いますよね!
c)がんがん登るぞ!
2020年11月08日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/8 11:10
ゴジラ背中状岩陵
b)やっぱ、こういう時は「ファイト一発〜!」というフレーズが合いますよね!
c)がんがん登るぞ!
b)P1手前で写真撮影中のcさん。
2020年11月08日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 11:10
b)P1手前で写真撮影中のcさん。
P1山名板
展望は抜群でした。
c)先週も来た気がする…
2020年11月08日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/8 11:11
P1山名板
展望は抜群でした。
c)先週も来た気がする…
狩倉尾根
2020年11月08日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/8 11:11
狩倉尾根
甲武信ヶ岳 三宝山
2020年11月08日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
15
11/8 11:11
甲武信ヶ岳 三宝山
八丁尾根
2020年11月08日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/8 11:12
八丁尾根
国体看板まで下りてくると、平和な稜線となります。
2020年11月08日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 11:18
国体看板まで下りてくると、平和な稜線となります。
左:稲荷神社 高さ63cm「昭和四十五年二月吉日」
右:大山祇神社 高さ72cm「昭和四十四年五月吉日 日窒秩父鉱業所」
とありました。
2020年11月08日 11:29撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/8 11:29
左:稲荷神社 高さ63cm「昭和四十五年二月吉日」
右:大山祇神社 高さ72cm「昭和四十四年五月吉日 日窒秩父鉱業所」
とありました。
八丁峠でランチタイムです。
b)十分堪能したので、先に下山して車を回収しに行っても良いでしょうか・・・?
c)今年は両神山に登っていないので…ついでに行きましょう!
2020年11月08日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 11:34
八丁峠でランチタイムです。
b)十分堪能したので、先に下山して車を回収しに行っても良いでしょうか・・・?
c)今年は両神山に登っていないので…ついでに行きましょう!
索道の基壇跡
2020年11月08日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/8 11:59
索道の基壇跡
八丁尾根最初のピークは行蔵坊
2020年11月08日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/8 12:16
八丁尾根最初のピークは行蔵坊
二子山や御荷鉾山もクッキリ見えました。
2020年11月08日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/8 12:19
二子山や御荷鉾山もクッキリ見えました。
行蔵坊
2020年11月08日 12:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/8 12:27
行蔵坊
行蔵坊からの赤岩尾根
2020年11月08日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
16
11/8 12:28
行蔵坊からの赤岩尾根
西岳
2020年11月08日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 12:35
西岳
風穴のキレット
2020年11月08日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/8 12:56
風穴のキレット
龍頭神社奥社
c)来年のGWには、ここから下山する予定です。
2020年11月08日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/8 13:00
龍頭神社奥社
c)来年のGWには、ここから下山する予定です。
ナイフエッジ越しの金山岳
2020年11月08日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/8 13:01
ナイフエッジ越しの金山岳
b)撮影準備しているうちに、アッサリ通過したmさん。
2020年11月08日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/8 13:02
b)撮影準備しているうちに、アッサリ通過したmさん。
東岳核心部の鎖場
2020年11月08日 13:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/8 13:19
東岳核心部の鎖場
東岳
ピースサインのcさん。
b)休憩タイム。
2020年11月08日 13:30撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/8 13:30
東岳
ピースサインのcさん。
b)休憩タイム。
大キギと天武将尾根
2020年11月08日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/8 13:31
大キギと天武将尾根
逸見尾根と武甲山
2020年11月08日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
11
11/8 13:31
逸見尾根と武甲山
金山岳
特に何もないピークです。
2020年11月08日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 13:47
金山岳
特に何もないピークです。
前東岳
c)来年のGWは、ここに出る予定です。
2020年11月08日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/8 13:52
前東岳
c)来年のGWは、ここに出る予定です。
無名のピーク
2020年11月08日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/8 13:59
無名のピーク
女座山
何ということでしょう、御嶽山三尊碑が…
b)ゲッ!倒れてる・・・・(;゜Д゜) 誰が・・?
c)先に到着された方のレコを見ると、倒れてませんでしたよ!
2020年11月08日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 14:11
女座山
何ということでしょう、御嶽山三尊碑が…
b)ゲッ!倒れてる・・・・(;゜Д゜) 誰が・・?
c)先に到着された方のレコを見ると、倒れてませんでしたよ!
無傷で良かったですが、めちゃめちゃ重たかったです。これを担ぎあげた先人って…
b)三人で持ち上げて復旧完了。
c)どうやって持って来たのか不思議です。
2020年11月08日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/8 14:16
無傷で良かったですが、めちゃめちゃ重たかったです。これを担ぎあげた先人って…
b)三人で持ち上げて復旧完了。
c)どうやって持って来たのか不思議です。
宿題の時間です。
銘文から明治三年、譲原村(現:藤岡市)の普明光元行者由来の石碑ということがわかりました。先達櫻井氏や世話人山田氏の名が読めました。
2020年11月08日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 14:19
宿題の時間です。
銘文から明治三年、譲原村(現:藤岡市)の普明光元行者由来の石碑ということがわかりました。先達櫻井氏や世話人山田氏の名が読めました。
どうしても読みたい銘文なので、秘技?拓本採取です。ヘンテコなお友だち?の拓本セットは十数年振りに倉庫から引っ張り出してきたので、ボロボロで使いづらかったです。
2020年11月08日 14:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/8 14:34
どうしても読みたい銘文なので、秘技?拓本採取です。ヘンテコなお友だち?の拓本セットは十数年振りに倉庫から引っ張り出してきたので、ボロボロで使いづらかったです。
北のピークから見た剣ヶ峰
落葉すると見通せるのですね、やはり剣ヶ峰が数メートル高いように見えました。
2020年11月08日 14:50撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/8 14:50
北のピークから見た剣ヶ峰
落葉すると見通せるのですね、やはり剣ヶ峰が数メートル高いように見えました。
bさん、お孫さんの七五三記念にどうですか?両神山の霊験あらたかな縁起物ですよ!
b)確認してから元に戻しましたよ〜!
2020年11月08日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 14:53
bさん、お孫さんの七五三記念にどうですか?両神山の霊験あらたかな縁起物ですよ!
b)確認してから元に戻しましたよ〜!
両神山 剣ヶ峰
ほぼ快晴の山頂に嬉しそうなbさんとcさん。
b)最近は登ってきても山頂はパスしていたので、たまには記念写真。
c)今年は来られないかも…と思っていたので、単純に嬉しいです。
2020年11月08日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
30
11/8 14:55
両神山 剣ヶ峰
ほぼ快晴の山頂に嬉しそうなbさんとcさん。
b)最近は登ってきても山頂はパスしていたので、たまには記念写真。
c)今年は来られないかも…と思っていたので、単純に嬉しいです。
山頂下の基壇
ここにはかつて日本武尊を祀った小社があったとのことです。
2020年11月08日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/8 14:58
山頂下の基壇
ここにはかつて日本武尊を祀った小社があったとのことです。
沢の水を飲むbさん
b)沢で喉を潤します。
2020年11月08日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/8 15:43
沢の水を飲むbさん
b)沢で喉を潤します。
・1384
膝が痛くなってきたので、小休止です。
2020年11月08日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/8 16:00
・1384
膝が痛くなってきたので、小休止です。
眼下に上落合橋駐車場です。
明治期の祠が見えます。
2020年11月08日 16:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/8 16:27
眼下に上落合橋駐車場です。
明治期の祠が見えます。
ロードを歩いて駐車地へ、ゴールです。
b)疲れたけど、楽しい一日でしたね〜\(^o^)/
c)1日山遊びできて満足です。
2020年11月08日 16:36撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/8 16:36
ロードを歩いて駐車地へ、ゴールです。
b)疲れたけど、楽しい一日でしたね〜\(^o^)/
c)1日山遊びできて満足です。

感想

以前から歩きたいと思っていた赤岩尾根に、bukozanさんとmontblancさんのサポートを受けて初めて歩くことができて大満足の1日となりました。また、いつもGWに登っている両神山も、今年は自粛期間のため行くことができず…諦めていましたが、登ることができて良かったです。

厳しいコースにも関わらず、安心していられたのはお二人のおかげです。ありごとうございました。

かねてよりお二人からリクエストのあった赤岩尾根、やっと3人揃って歩きに行けました。
今回のミッションはお二人を安全に踏破していただくフォローと、私だけP1の頂を踏んでいないので山頂からの景色を拝む・・・ことだけで十分。
体力不足で自信が無く、八丁峠までで下山したいと希望したのですが・・・、パワー溢れるお二人に励ましていただき、なんと八丁尾根も歩けてしまいました。
お陰様で、6年ぶりに八丁尾根経由で両神山に登頂。
それにしても、僅か8日間のうちに3回も両神周辺に登りに来るとは、両神愛が芽生えつつある(;^ω^)??
今回はヤマレコユーザーさんにも複数会えたし、天候にも恵まれ、信頼できる仲間との山登りが堪能できて感謝感激です。
登っている最中は苦しいのに、下山するとまた登りたくなる不思議な山でした。次回はどこから登る?

県内屈指の難ルートである赤岩尾根に、信頼できる山友と挑戦してきました。

こういった危険地帯?の藪岩と格闘しながら、一人寂しく進むのも嫌いではないのですが、仲間とワイワイ探検するのは別次元の楽しさがありました。

それから山頂北のピーク(女座山?)では、かねてよりの宿題であった石造物調査を行うこともできました。嬉しい新発見もあり、宿題を一つ果たすことができました。お付き合い下さったご両人に感謝です。

両神山九度目の挑戦となった今回の赤岩尾根は、思い出深い感謝の山行となりました。次回もよろしくお願いします。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4259人

コメント

ご挨拶できなくて残念でした!
chii1961さん、bukozanさん、montblanc55さん、こんばんは。
mame302です。
コースタイムの時刻を見ると、なんと八丁尾根の西岳〜東岳辺りでスライドしていたようです  chii1961さんとは5月の大ナゲシ以来、bukozanさんとmontblanc55さんは最近コメントをやり取りさせて頂きました。この日のルートは先週末のbukozanさんの狩倉尾根のログを使わせてもらいました。
そう言えば、皆さんで赤岩尾根を歩こうか・・・って話をレコでされてましたねぇ あの日は、自分の前に5〜6人のグループ、後に健脚の3人組がいて、団体登山みたいになってました。そう言えば、どこかの登りでこの一団が登り終えるまで、崖の途中で待ってもらってたお三方が皆さんだったんですね
chii1961さんに気付いていれば、ご挨拶できたのに勿体無いことしました
赤岩尾根も参考にさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします
2020/11/10 22:40
Re: ご挨拶できなくて残念でした!
mame302さん、こんばんは。

そうなんです!私もmame302さんのレコを拝読させていただき時間を照らし合わせたら、あの団体さんに紛れていたのかなと思いました。こちらこそご挨拶できず、残念な思いです涙。

こちらのレコをあげてから、mam302さんのレコにコメントさせて頂こうかと思案している最中でした。そういえば、山行中もmame302さんが、狩倉尾根を歩かれているかな?と三人でお話ししていました。

いずれにせよ、快晴の登山日和でしたね。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました!
2020/11/10 23:04
お疲れ様でした。
赤岩峠でお会いしたソロの者です。
赤岩尾根から八丁尾根のロングルートお疲れ様でした!
両神山界隈は年に何回かは行くので、次は私もやってみたいです😁

あんなにヤマレコユーザーに同時に会えたのは初めてでした(笑)ヤマ○パーさんには良く会うのですが…
何だか嬉しかったです😆
2020/11/10 23:38
Re: お疲れ様でした。
hirosioさん、こんばんは。

hirosioさんも、大ナゲシからの赤岩尾根お疲れ様でした。

谷川馬蹄形を何度もこなすhirosioさんのバイタリティなら、赤岩八丁は楽勝ではないでしょうか?オススメはしませんが、両神界隈は変○VRルートがいくつかあるので、良かったらチャレンジしてみて下さいませ(笑)

またどこかでお会いできましたら、よろしくお願いいたします。コメントありがとうございました。
2020/11/11 0:57
お疲れ様でした>^_^<
montbiancさん、bukozanさん、chiiさん、こんばんは。
先日は赤岩尾根で楽しい時間を有難うございました。
あの日はお天気にも恵まれて眺望もバッチリでしたね。綺麗な紅葉の中、岩稜歩きはテンションも上がりました。
前衛峰では私が足を引っ張ってしまいhastlerさんには申し訳なかったですが、安全第一でルートを探すのもワクワクでした。おまけにヤマレコユーザーの皆さんとのお喋りに花が咲いて、本当に楽しかったです(*^_^*)
皆さんはあの後八丁尾根から両神山へ行かれたのですね。
私たちも次はbukozanさんのレコを参考にさせていただき、狩倉岳〜八丁尾根を歩きたいね〜と話していました。
またお会い出来る日を楽しみにしていますね(^_-)-☆
2020/11/11 20:53
Re: お疲れ様でした>^_^<
uchiaさん、こんばんは。

こちらこそ、先日はありがとうございました。
スリル満点の岩陵歩き、ストイックに行くより、笑いながら一緒にやるのが楽しいですよ。写真も撮ってもらえますし(笑)。

ですから、相方さんも足を引っ張るとは思っていないはずですよ。それに赤岩峠へも、ものすごいスピードで上がってきてましたし、正直目が点でした。

またどこかでお会いできましたら、よろしくお願いいたします。コメントありがとうございました。
2020/11/11 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら