初 近畿最高峰! 八経ヶ岳
- GPS
- 09:23
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 晴れ(前日の雨で山頂一帯はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした |
写真
感想
八経ヶ岳に行ってきました! 近畿最高峰♪
よかった〜 いい道でした。
では、先ずアクセスから
行者還トンネル西口駐車場から登ることにしまして、私は自家用車持ってないのでdカーシェア
を利用して前日22時から出発し車中泊することにしまして、メンバーのお二人は自家用車で
夜中に出発で現地合流
国道309号線天川村から行者還トンネル西口までがあんなに酷いとは知りませんでした。
正に酷道(コクドウ)日中なら視界も効いてそうでもないかも知れませんが、夜中真っ暗けの中
しかも雨・・・ 疲れました
ま、その疲れもあってか到着するなりコテッと寝れましたが。
話飛んで帰りですが、
メンバーの一人が他の登山者に「トンネル抜けて帰った方が楽ですかね?」
と尋ねると「そら、絶対楽ですよ。来た道のようなことはない」との返答でそうすることに
まあ細い道ではありましたが来た道ほどではなく楽に下りて行けました。
国道169号線に出て橿原市方面に、大阪府柏原市から国道170号線で帰って参りました。
少々遠回りでしたが安心して帰れました。
で、登山の方ですが無事メンバーと合流し、昨夜の雨が嘘のように晴れに
気持ちよくスタートしたのですが・・・
まず尾根に上がった樹林帯を抜けて木々が低く疎らになった所からすんごい風
それも冷たく吹き続く風に一気に体温をもっていかれました。
よく聞く低体温症遭難ってこうしておこるんですかね。
すぐマイクロダウンとソフトシェルを着こんで歩き出し再開
弥山を見上げると昨夜の雨が蒸発したのが冷たい風に晒されて一気にガスに・・・
もう真っ白でしたよ
これは展望は望めませんな 残念
弥山小屋に到着して昼食は後にして先に八経ヶ岳頂上に行こうと決めて一路頂上へ
そして登頂!待望の八経ヶ岳 近畿の最高点に立ってきました!
が、案の定、真っ白け(笑)もう笑うしかなかったです。展望なし!
そそくさと記念撮影し、小屋まで下りて昼食にしました。
ま〜風が冷たくお湯もなかなか沸かず、寒さでガタガタ震えてくるし
もう昼食もなにもあったもんじゃない! とか言いながらちゃっかりコーヒーまで飲んで
1時間半ほど居たんですけどね(苦笑)
反省点として、なにがなんでも山の上で昼食しなくても、こんな時にはサッサと下山して
なんなら駐車場ででも昼食したほうが体にいいよねってことでした。 反省
いろいろありましたが兎に角、近畿最高点に立てましたし楽しい山行となりました。
面白かった!
次、向う時は少々遠回りだけど行者還トンネル東口側からアクセスしまーす♪
shinji521さん、初めまして。
近日大峰山&大台ヶ原の山行を考えている関東人です。レコ、大変参考になりました。
国道309号に雨の中、しかも夜間に走行されたとのことですが、路面凍結とかは大丈夫だったでしょうか?恐らく私も夜間に行者還トンネル西口駐車場に入ると思うので、気になりました💦
はじめまして
私が走った7日の夜は路面凍結なかったですが、たしかあの辺りの山間部は
11月下旬頃から通行止めになるように思います。
はっきりした情報は判りません。
チラッと見えただけなんで期間は不明ですが309号線走行中に看板がありました。
通行止めになるのは間違いないようです。
もうご覧になってるかも知れませんが、ご参考まで
http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/index.asp
http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/map.asp?mpx=136.099477&mpy=34.177392&mps=10000
早速のアドバイスありがとうございました。冬季通行止めまでにはチャレンジしたいと思います。
その際は、行者還トンネルの東側からアプローチします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する