ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272283
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳_強風で断念

2013年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
16.0km
登り
1,336m
下り
1,328m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【往路】
05:00 美濃戸口
05:42 美濃戸山荘 
07:15 行者小屋 (ここでアイゼン他装備)
09:05 赤岳と阿弥陀岳の分岐(強風で断念)

【復路】
9:20 赤岳と阿弥陀岳の分岐
10:12 行者小屋
12:10 美濃戸山荘
12:55 美濃戸口(スマホ復活。)

※帰路の行者小屋から美濃戸口はGPSが冷えでdown、ログ飛んでます。
 マイナス10度あたりがスマホ生死の分かれ目かな。
天候 雪、行者小屋より上は猛吹雪
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
【往路】
23日 
川口→大宮(代車の自転車)
大宮→新宿(JR埼京線)
20:40 新宿→23:25東名高速茅野(バス)2750円茅野駅まで徒歩15分
23:30茅野駅(駅で野宿して登山口まで徒歩3時間半)

【復路】
13:20 美濃戸口→JR茅野(バス)900円
14:19 茅野→新宿→17:20大宮(JR中央線と埼京線)初めて特急あずさに乗りました^^!自由席5360円
19:30 大宮→20:15川口(自分の自転車)

※茅野から美濃戸口までの林道のアクセスは途中少しだけアイスバーンですが、車の場合もチェーンは必要なし。
標高差700mで16kmほど。坂も全般的にゆるやかなで自転車もアリと思いました。
※メモ
 新宿西口⇔茅野
 高速バスで往復なら
 運賃:片道2760円(往復割適用:2500円)
 所要時間: 約2時間45分
コース状況/
危険箇所等
登山届けは美濃戸口にあります。
冬でも大人気の山でトレースは、ばっちりです。迷うことは全くありません。登山だけなら踏み固められているのでスノーシューやワカンをつかう場所は無いです。乾いた圧雪で、歩きやすいです。

雪山用手袋、アイゼン(10爪以上)、ピッケル又はストックのどちらかは必須です。強風吹雪と低温の為、ゴーグル、顔マスク、帽子はあったほうがいいです。先週の北八ヶ岳で手が冷たかったので、今回は手袋にカイロを入れたら快適でした。

茅野駅からコンビニは、すこし歩かないと無いです。24時間の居酒屋はあり。
日中営業の駅の立ち食い蕎麦屋さん、うまし。お勧めです。

高速バスを降りて徒歩15分でJR茅野駅です。来る途中にコンビニあり。
2013年02月23日 23:55撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/23 23:55
高速バスを降りて徒歩15分でJR茅野駅です。来る途中にコンビニあり。
茅野駅西口のココでしばしおやすみなさーいzzz
2013年02月23日 23:58撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
6
2/23 23:58
茅野駅西口のココでしばしおやすみなさーいzzz
ココは気温11度。快適です(^o^)
2013年02月24日 00:18撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/24 0:18
ココは気温11度。快適です(^o^)
美濃戸口まで歩く途中。最後のオアシス
2013年02月24日 02:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/24 2:09
美濃戸口まで歩く途中。最後のオアシス
道路標識を見て、てくてくあるく
2013年02月24日 02:47撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/24 2:47
道路標識を見て、てくてくあるく
熊に注意して、てくてく歩く
2013年02月24日 04:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/24 4:20
熊に注意して、てくてく歩く
美濃愚口のバス停につきました
2013年02月24日 04:47撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/24 4:47
美濃愚口のバス停につきました
南沢に行きます(なんとなくです)
2013年02月24日 05:45撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/24 5:45
南沢に行きます(なんとなくです)
樹林帯
2013年02月24日 06:21撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/24 6:21
樹林帯
吹雪の行者小屋のテント場
みなさん、口かずも少ないです。
2013年02月24日 07:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7
2/24 7:59
吹雪の行者小屋のテント場
みなさん、口かずも少ないです。
2013年02月24日 09:50撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
2/24 9:50
吹雪の文三郎尾根から一瞬だけ見えた道
しろくろ。
2013年02月24日 09:51撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
14
2/24 9:51
吹雪の文三郎尾根から一瞬だけ見えた道
しろくろ。
行者小屋から
ちょっと切れてる大同心(左)と小同心。
2013年02月24日 10:31撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/24 10:31
行者小屋から
ちょっと切れてる大同心(左)と小同心。
行者小屋から赤岳を見上げる
次回、行くね。また会おう。
2013年02月24日 10:32撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
10
2/24 10:32
行者小屋から赤岳を見上げる
次回、行くね。また会おう。
茅野駅の立ち食いそばやさん。美味しいです。お気に入りp(^-^)q
2013年02月24日 14:14撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/24 14:14
茅野駅の立ち食いそばやさん。美味しいです。お気に入りp(^-^)q
茅野駅から
うってかわっていい天気
2013年02月24日 14:16撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/24 14:16
茅野駅から
うってかわっていい天気
きのこそば。20円で社内持ち込み容器に入れてもらいました
2013年02月24日 21:33撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
10
2/24 21:33
きのこそば。20円で社内持ち込み容器に入れてもらいました
帰り電車の車窓から
大宮で整備してもらった自転車を受け取って自走で帰ります。
もう向かい風じゃないといいな〜と考えながら。。。
2013年02月24日 17:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7
2/24 17:23
帰り電車の車窓から
大宮で整備してもらった自転車を受け取って自走で帰ります。
もう向かい風じゃないといいな〜と考えながら。。。
撮影機器:

感想

先週に引き続き八ヶ岳です。夕方6時に大宮で約束があるのでそれまでに帰る計画です。
バスに乗る前に新宿の石井スポーツによってピッケルを買いました。初めて持ってみるピッケル〜。(`・ω・´)シャキーンっ!黒光りしてます。店員さんに根掘り葉掘り質問してピッケル講習坐学終了〜とします。どうもありがとうございました。
実践講習は本番にて、いざー。

行者小屋までは雪は降っていますがサクサク歩けます。小屋からは猛吹雪になりました。テントも多数あり、みなさんもくもくと準備されて自衛隊の訓練みたいです(実は、見たことないのでイメージです)
さて文三郎尾根を登ります。クサリやハシゴはすべて雪の中です。たまにちょこっとハシゴの形状が雪の上からわかるレベルでした。
猛吹雪の中、阿弥陀岳との分岐までやっとこさたどり着きました。稜線ではもう立っていられません。皆さんココで撤退していきます。帽子が吹き飛ばされ空中高く舞い上がり一瞬のうちに消えました。往路途中でコンタクトも飛ばされ、めがねも凍って道が見えないのでゴーグルを無しで歩いたら、まつげがシバレて、、もしかして目も凍っちゃう?と一瞬恐怖。途中で出会ったネエサンが(雪の赤岳を何度も登っているベテラン)落ち着いているので、救われましたよ〜ToT。
ネエサンに「(頂上まで)行くんですか、いくんですか?」と大声で聞いたところ、しばし考えている様子。次の瞬間「行かない!」と私に聞こえるように大きい声でつぶやいて軽やかなアイゼンワークで暴風雪の激坂尾根をすごい勢いで下り去って行きました。


パーティの方も次々に撤退して行きます。もし回りに誰もいなくて私ひとりだったらどうするか(いつもそれを基準に考える)、、、行かないな、というか行けない。で、撤退することにしました。
行者小屋に戻ったら青空がのぞいていました。ネエサンが、今からなら行けるかもね。と。でもお互いそんな時間も無いよね。。。。話をして写真を取り合って別れました。


今回受けたミッション
1、バナナで木に釘を打つ(会社女より)
登山道から外れて雪中の木に近づいて激ツボしたらどうすんじゃー。。。
2、濡らしたタオルをくるくる振り回してシバレタオルを作成する(家族より)
コンタクトレンズが吹き飛んで自分のまつげがシバレてる時にヤッテられっかー。。。

というわけでどちらも放棄しました。

最近2weekのコンタクトを強風で飛ばされることが多いです。Rが合わないのかな。レーシックも考えてみようっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2434人

コメント

面白かったです。
こんにちは
感想が面白かったのでコメ入れてしまいました。


最後の方まで女性の方だとは思いもしませんでした。

行きにピッケルを買って、駅で仮眠、更に美濃戸口まで歩くなんてすごいですね!

次回はミッション遂行頑張ってください(笑)
2013/2/25 14:18
撤退で正解!
miwapinnさん こんにちは 

茅野駅で野宿して歩きって。。相変わらず元気ですね〜
やっぱり普通じゃないなあ〜

雪山は吹雪くと怖いですよね!
この日は横岳で遭難もあったようですし、撤退で正解ですよ!

お疲れ様でした。
2013/2/25 16:12
撤退は良い思い出になります
こんにちは。駅から歩きなんて、なかなか冒険的です。撤退は残念だけど、雪山で無理はできませんものね。先週末はどこも大荒れだったようです。
そういえば、”ピッケル”入手したようで、雪山を楽しんで下さい。
2013/2/25 21:18
ミッション貫徹しなくていいよ!
GPSが冷えでdown、ログ見て納得!

それにしても、茅野駅から美濃戸口まで夜道を1人で歩くって尋常じゃないよ
サイクルリングのレポも尋常じゃないけどね

ピッケル購入のくだりは、笑っていいのか、突っ込んでいいのか。
山好きのアラカンオヤジには理解出来んよ〜


ミッション貫徹より、無事の帰還よかったよかった
2013/2/25 21:46
バナナで釘は次回よろしく〜!!
miwapinnさん、おはようございます〜

またまた、過激な行動を
でも、miwapinnさんらしくて微笑ましいです

miwapinnさんでも撤退することあるんですね
無事に帰還されてなによりです〜

これからも自由奔放なレコを楽しみにしていますが、命だけは大切にして下さいね
2013/2/26 8:46
seraさん、こんばんはー。
撤退レコですのに、コメントくださってありがとうございます。

> 最後の方まで女性の方だとは思いもしませんでした。
そういえば、他のレコでもオッサン疑惑視されています、、汗
しかも先日、銭湯の駐輪場で本物のオッサンに後ろからオニーサン と声をかけられて怖かったです。一目散で逃げました。

そんな、後姿はオニーサンで中身はオッサンな私ですが、
今後ともよろしくお願いします
2013/2/26 19:43
houraikenさん、こんばんは〜。
はい、人生初のの猛吹雪体験、撤退で正解!でした。
うんうん、雪山は吹雪くと怖いですね
修行が足りず、極寒の猛吹雪の中でちょっぴり(いや、かなーり)ビビりましたー。今後は精進しょうじん。

> お疲れ様でした。
いつもありがとうございます
2013/2/26 19:47
n7548kwさん、こんばんは〜。
はい、吹雪で撤退、私にとっては良い体験になりました〜
入手したピッケルの経験値を上げるべく雪山にいきたいなぁ
ただ、たまには家族もどこか連れて行かないと、、、ということで雪もあって温泉 にも寄れる山を散策中です。
n7548kwさんのレコの日光や那須や北関東すてきですね。参考にいたします
2013/2/26 19:49
kusmmkさん、こんばんは!
美濃戸口までの林道では特大の流れ星やお星さまがキラキラしてて天気が良くなりそ〜 と思っていたのですけれど〜。。。山のお天気は難しいですね。真摯なきもち(゚_゚)で受け止めます。

> 無事の帰還よかったよかった
ありがとうございます
2013/2/26 19:53
こんばんは〜、FRESさん〜
バナナで釘、了解ですっ(^_^ヾ 。次回ミッション遂行がんばります〜
今回も、一応バナナと釘を持ってうろうろしたんですけどね
結局、持って帰って家で食べました。
解凍バナナも無事に帰って食べたらとてもおいしかったです

> 命だけは大切にして下さいね
おやさしいお言葉、ありがとうございます(*^_^*)。
2013/2/26 19:56
また…笑
駅で野宿して登山口まで徒歩3時間
西口のココってどこなんだ?宿?っつーか全然寝てないし…
私には絶対思い付かないプランです(笑)斬新過ぎる
miwaさんやっぱ変わってるわぁ

ピッケル買ったついでに赤岳行ったみたいになってるし、
マシでバナナで釘やろうとしてるし、
帽子だけじゃ物足りないのか、コンタクトまで飛ばしてるし!
でも体ごと飛ばされる前に撤退してくれて良かったです
2013/2/27 13:00
こんにちは!akkeyさん(*^o^*)
西口のココ、、、穴場です^^。akkeyさんもご利用になるならこっそりお教えしますよ〜。えへへ。
たまにイチャイチャ酔っ払いカップルがやってくるので耳栓があったらヨイ感じです。
もう少し眠りたいので次回は茅野から美濃戸口まで自転車で行こうと考え中です。

> 体ごと飛ばされる前に撤退してくれて良かったです
ありがとうございます。こわかったです〜(ノ_・。)クスン。
2013/3/1 14:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら