ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2729066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

快晴の鳳凰三山(青木鉱泉から周回)

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:06
距離
19.3km
登り
2,275m
下り
2,280m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:11
合計
9:00
距離 19.3km 登り 2,284m 下り 2,280m
4:57
100
6:37
6:45
25
7:50
7:56
18
8:14
8:20
40
9:00
9:07
37
9:44
10:07
9
10:16
31
10:47
17
11:04
11:11
17
11:28
11:38
29
12:07
53
13:00
13:03
22
13:55
13:56
1
13:57
ゴール地点
4:55駐車場ー9:00鳳凰小屋ー9:44地蔵岳ー11:04観音岳ー11:28薬師岳ー13:53駐車場
天候 快晴
無風・微風
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉近くに駐車。到着時(4:25頃)の気温2℃、出発時(14:20頃)の気温10℃。駐車場までの林道はところによりダートあり。今日の時点では凍結はなくノーマルタイヤでも問題なかった。
コース状況/
危険箇所等
・暗い時間帯に出発したせいもあるだろうが、青木鉱泉の近くの標高の低いところで何度か迷った。樹木にあるマーキングを丁寧に追えばルートを外すことはないが、適当に歩いていると、コースから外れる。
・その他は特に危険箇所などないが、鳳凰小屋から先、地蔵岳に上がる部分は相変わらず砂地で潜りやすく、進むのが大変だった。ゆっくり確実に進むしかない。
・今日の時点では、雪氷は観音岳の周辺にごくわずかあったのみで、滑り止めやピッケルは不要だった。
最初の滝
2020年11月14日 06:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 6:15
最初の滝
2番目の滝
2020年11月14日 06:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 6:38
2番目の滝
鳳凰の滝
2020年11月14日 08:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
11/14 8:14
鳳凰の滝
虹が見えた
2020年11月14日 08:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 8:15
虹が見えた
滝壺には雪と氷が
2020年11月14日 08:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 8:15
滝壺には雪と氷が
地蔵岳が見えた
2020年11月14日 08:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/14 8:50
地蔵岳が見えた
鳳凰小屋は閉鎖中
2020年11月14日 09:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 9:01
鳳凰小屋は閉鎖中
地蔵岳に近づく
2020年11月14日 09:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/14 9:30
地蔵岳に近づく
更に近づく
2020年11月14日 09:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 9:42
更に近づく
地蔵岳から甲斐駒ヶ岳
2020年11月14日 09:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 9:45
地蔵岳から甲斐駒ヶ岳
オベリスクの近く
2020年11月14日 09:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 9:47
オベリスクの近く
観音岳と後ろに富士山
2020年11月14日 09:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 9:50
観音岳と後ろに富士山
地蔵岳から甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
2020年11月14日 09:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/14 9:53
地蔵岳から甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
地蔵岳から八ヶ岳
2020年11月14日 09:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 9:56
地蔵岳から八ヶ岳
いつもの所から
2020年11月14日 10:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/14 10:09
いつもの所から
地蔵岳と八ヶ岳
2020年11月14日 10:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/14 10:15
地蔵岳と八ヶ岳
北岳と間ノ岳
2020年11月14日 10:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/14 10:32
北岳と間ノ岳
観音岳までもうすぐ
2020年11月14日 11:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 11:01
観音岳までもうすぐ
観音岳到着
2020年11月14日 11:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 11:12
観音岳到着
観音岳から北岳と間ノ岳
2020年11月14日 11:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 11:08
観音岳から北岳と間ノ岳
観音岳から薬師岳と富士山
2020年11月14日 11:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/14 11:08
観音岳から薬師岳と富士山
観音岳の下り
2020年11月14日 11:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 11:18
観音岳の下り
薬師岳到着。後ろは北岳。
2020年11月14日 11:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
11/14 11:29
薬師岳到着。後ろは北岳。
下山開始の時に見た富士山
2020年11月14日 11:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/14 11:38
下山開始の時に見た富士山
青木鉱泉の途中で笹の斜面に出た
2020年11月14日 12:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 12:36
青木鉱泉の途中で笹の斜面に出た
中道の入り口
2020年11月14日 13:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/14 13:25
中道の入り口
撮影機器:

感想

青木鉱泉周辺の駐車場には4:27に到着。外は真っ暗だが、準備中の人もいた。こちらも朝食を済ませてパッキングし、4:55にヘッドライトを点灯させて出発。出発時、ヘッドライトをよく見ると、プラスチックのボディが割れていた。まだ3シーズンくらいしか使用していないBD社製のヘッドライト。とりあえず周囲を照らすことはできるが、雨の日に使ったら中に水が染み込んでアウトになるだろう。プラスチックが割れるようなショックを与えたつもりはないのだが。歩き出しで気落ちした訳ではないが、工事現場を過ぎた辺りでコースをロスト。しばらくウロウロして本来の登山道に戻る。ロストは2回もしてしまい、トータルで10分くらいは迷っていたと思う。周囲をよく見ればマーキングは必要十分にあったのだが、見落とすときはそんなものかもしれない。6時を過ぎるとようやく明るくなってきて、道に迷うこともなくなってきた。そして、本格的な登りが始まる。明るくなってから何か所か徒渉をこなし、滝を見ながら進む。途中の鳳凰の滝は、青空に映え、滝壺には雪と氷があり、更に今日は虹まで見えた。先客が2名いて、自分もしばらく写真を撮っていた。今日選んだドンドコ沢のルートは急登が続くのだが、途中の滝見物が楽しい。きついコースだと思うが、滝のおかげできつさも一時的に忘れられる。9時ちょうどに鳳凰小屋に到着。小屋自体は営業していないようだが、休憩しているハイカーが数名。自分も座って飲食する。ここまで天気良く快晴で、11月中旬の標高2000メートルオーバーだというのに寒さをほとんど感じない。休憩中はさすがに寒いので、持参したソフトシェルのジャケットを羽織るが、登りの間は長袖と半袖のシャツ2枚で十分だった。心配していた雪氷も全くなく、念のため持参したチェーンスパイクはただの重りにしかならなかった。

鳳凰小屋を過ぎると稜線に近づく。例によって蟻地獄のような砂地の登りが待っている。ここは一歩進んで半歩下がるような感じで、足の負担が大きい気がする。夏の暑い時期にここを登ったら、足が攣るかもしれないが、今日は気温も低いので問題なかった。蟻地獄を登り切り、9:44に地蔵岳の基部に到着。オベリスクがきれいだ。オベリスクの一番上まで上がりたいものの、上がったら降りられなくなりそうで、今回も途中までとした。それでも周りの景色は素晴らしく、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、富士山、八ヶ岳などが見えた。この後歩く観音岳も見えた。滑落しないよう注意して降り、観音岳へ向かう。ここは一回下ってから登り返すので楽ではない。でも今日は周回ルートなので、ここを登らない訳にはいかない。右手側にはずっと北岳と間ノ岳が見える。山頂付近は白くなっているが、例年と比べたらそれほどの積雪ではないように思えた。11:04に観音岳到着。さすがに風は冷たいが、それでもザックからハードシェルのジャケットを取り出して着るほどではなかった。全く今日は11月中旬とは思えない陽気だった。

観音岳を後にすれば、残りは薬師岳のみ。ここからの稜線はアップダウンも少なく比較的楽。何より景色が良い。観音岳から30分かからず、山頂の標識に11:28に到着。ここからも北岳と間ノ岳がよく見える。風も相変わらず弱い。山頂の標識から少し下がったところで富士山を見ながら休憩。富士山も今のところはあまり雪が付いていないように見えた。休憩後は一気に下りが始まる。稜線から数分で樹林帯になり、展望は得られなくなる。前回来たときのメモに書いてあったので、あっという間に樹林帯に入ってもがっかりしなかった。急な下り坂だが、途中からは笹の茂った斜面に出た。どことなく甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根に似ている気がした。この斜面は落葉松の林で、既に落葉していたので明るく、日も差していた。標高が2800メートル近い薬師岳から、標高1000メートル程度の青木鉱泉まで下るので、標高差は1700メートルくらいある。膝には負担だが、今日は割とすんなり下ることができた。ザックの荷物が軽いのも一因だし、途中で水分と食料はかなり減らしたのも良かったのだろう。下り始めてから2時間ほどかけて、13:25に登山道の入り口に到着。1台クルマがとまっていた。以前このルートを周回したときは、自分も登山口付近にクルマをとめた記憶がある。

ここからは林道歩き。既に紅葉はほぼ終わっているが、まだ辛うじて残っているところもあり、それらを見ながら歩く。下山開始時からシャツ2枚だけで歩いていたが、寒さは感じず。林道には人もクルマもなく、自分のペースで歩けた。駐車場には13:53に到着。愛車には落葉松の葉が多く落ちていたし、ここまで来るのに通ったダートのほこりで真っ白になっていた。帰ったら洗車が必要だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら