大川山から笠形山大周回
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:06
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 2,464m
- 下り
- 2,489m
コースタイム
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
muddyさんから阿讃周回のお誘いが来ました❗
40kmくらいあるけど稜線まで上がったらあとはハイキングですよ🎵予定は12時間ぐらいですが走りません🎵😂
ということなので参加、メンバーはきりちゃんも入れて三人とアニーちゃんです❕😂
闇夜の国琴南公民館から5時スタート、登山道路を何度か横切りながら階段が続くキツイ登りが山頂までずっと❕😂
明るくなった頃大川神社に到着、山頂では大きなテントでキャンプしてました🎵
尾根を降りて夜明け、素晴らしい御来光に感激ですが、そこから走り始める二人❕😖おいおい聞いてないよ‼️薄々歩いて12時間で着くはず無いとは思っていたけど❗😂(笑)
クネクネ道路は所々ショートカットで人が降りれない法壁もアニーちゃんは飛び降りる⁉️(>_<)
南の吉野川見える、土器川源流のところまで降りて、そこから山頭越え阿波竜王まで又々キツイ登り下りが続きます‼️
ぜんぜん着いていけず、二人は直ぐに見えなくなってしまう‼️(>_<)
お昼に竜王アンテナ群過ぎてやっと阿波竜王展望台でお昼に🎵
最終ピーク笠形山は尾根二つ越えた先に霞んでるんですけど⁉️(>_<)
川内向けてどんどん降りて途中の尾根に乗り換え進みますが、この辺りから下りは何とか走り登りはノロノロ歩きが精一杯‼️😖16時前に最後の笠形山でルーティンのチーカマ合同撮影🎵😂
あとは降りるだけですが滑り落ちそうなトラバース道は落ち葉と猪が掘り返した跡だらけで荒れ放題‼️😖
予報通り下山口近くで雨がパラパラ❗何とか日没直前16時30分スタート地点にめちゃめちゃ疲れて無事でもないが戻れました‼️😂
何とか無事下山を炭酸で乾杯🍺🎶🍺🎶🍺して解散🎵
帰りはルートの下にある竜王トンネル抜けて帰ったが、車でもスタート地点からトンネルまで遠い‼️😂(笑)
大川山から笠形山周回に参加させていただきました。一度回ったことがあるのと 阿讃縦走路を歩くのは好きなので部分的にはよく歩いてる箇所もありますので大体の感じも掴めでます。 きついアップダウンが幾つかあるので どこまで自分が頑張れるか挑戦です!^ ^5時スタートで日没前には下山したいので 写真を撮る間もない急ぎよう>_<せっかくみんなで回ってるので ポーズ注文し撮影^ ^最後は もう足上がらん〜てnekoさん^ ^前回も笠形山は遠かったて感じたけど やはり遠かった>_<目標の12時間を切ることごできてよかったです^_^お二人から頂いた トースト 果物のおかげで体を癒し 楽しく終えることができました。大変お世話になりました^ ^どうもありがとうございました😊
皆さんの4時間後に大川山到着しました(;・ω・)
皆さんすごいですね(@_@)私は大川山往復だけでバテバテでした(;・∀・)
あと、皆さんの以前のレコを見て、今月の山行からチーカマ持っていってます(*´ω`*)
mark-n-sさん、コメありがとうございます!
大川の登りはキツイですよね!
特に江畑、くにぎ野からの急登は^^。
お疲れ様でした。
ぜひチーカマ持ってくださいね、非常食にももってこいです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する