ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275320
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山【県民の森P〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山〜小丸〜小丸尾根〜二俣〜県民の森P】

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
9.4km
登り
990m
下り
973m

コースタイム

県民の森駐車場7:50〜二俣8:00〜ペットボトル8:15〜後沢乗越8:40(休憩)〜鍋割山9:40〜鍋焼きうどん・写真他11:00まで〜小丸尾根分岐11:30〜二俣12:50〜県民の森13:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場に7:20頃着きましたが、すでに満車だったため路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
二俣〜後沢乗越〜鍋割山山頂までぬかるみなく乾いてました。鍋割山荘裏から小丸方面はぬかるみやシャーベット状の残雪がありました。ワタシはアイゼンなしで乗り切りました。
朝7:20で駐車場はいっぱい。
2013年03月09日 07:35撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3/9 7:35
朝7:20で駐車場はいっぱい。
初のペットボトル運びやってみます。
2013年03月09日 08:18撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5
3/9 8:18
初のペットボトル運びやってみます。
こんなところを登ります。大倉尾根よりしんどい気がする。
2013年03月09日 20:54撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3/9 20:54
こんなところを登ります。大倉尾根よりしんどい気がする。
いい天気。
2013年03月09日 20:54撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
3/9 20:54
いい天気。
富士山のアタマが見えてきた。
2013年03月09日 09:11撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3/9 9:11
富士山のアタマが見えてきた。
登るうちにもっと見えてきた。
2013年03月09日 09:27撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3/9 9:27
登るうちにもっと見えてきた。
ちょっと霞んでいるけどキレイな富士山。
2013年03月09日 09:27撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
4
3/9 9:27
ちょっと霞んでいるけどキレイな富士山。
2回目の鍋割山
2013年03月09日 09:45撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3/9 9:45
2回目の鍋割山
鍋割山頂上からの眺め。
2013年03月09日 09:45撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
3/9 9:45
鍋割山頂上からの眺め。
つゆ3本(計3リッター)を運びました。辛かった・・・
2013年03月09日 09:47撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
5
3/9 9:47
つゆ3本(計3リッター)を運びました。辛かった・・・
そして念願の鍋焼きうどん。うまかった〜
2013年03月09日 09:58撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
7
3/9 9:58
そして念願の鍋焼きうどん。うまかった〜
クマ除けのくまモン鈴。
2013年03月09日 10:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3
3/9 10:32
クマ除けのくまモン鈴。
人は少なめ・・・かな。
2013年03月09日 10:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3/9 10:33
人は少なめ・・・かな。
今日は小丸尾根を下ります。人が少なくて、ちょっと心細かった・・・
2013年03月09日 11:36撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
3
3/9 11:36
今日は小丸尾根を下ります。人が少なくて、ちょっと心細かった・・・
二俣まで戻ってきました。沢の水が冷たくて気持ちいい。
2013年03月09日 12:53撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
3/9 12:53
二俣まで戻ってきました。沢の水が冷たくて気持ちいい。

感想

二俣のポストに登山計画書を投函して山歩きスタート。

今日はペットボトルを上げるぞと意気込んで
ザックにゆとりを持たせておきました。
するとうどん用のつゆに「誰か上げてください」と書いてあり
これは私が上げるしかない!と3本(計3リットル)をザックに・・・

これくらい楽勝かと思ったのが甘かった。
後沢乗越までの登りで既に太ももにきた(笑)

鍋割山荘の歩荷お兄さんと抜きつ抜かれつで登りましたが
彼は50kgを背負っていたそうです。
しかも1時間30分かからなかったらしいから
つゆ3本の私と所要時間はほとんど同じ・・・

乗越で小休止して、その後は鍋焼きうどんを思い浮かべながら登ります。
以前下りは歩いたことがあり、この登りはきつそうだなと思ってましたが
やっぱりきつかったです。一気に山頂まで登る感じが大倉尾根とは違いますね。

暖かく、風もおだやかだったので速乾Tシャツ上に薄手長袖シャツで
ちょうど良かったです。
地面もぬかるみはほとんどなく乾いていました。

鍋割山頂に到着したのは9時40分頃だったので、予定より20分くらい早かったです。
つゆ3本をおかみさんに手渡しし、念願のうどん・・・本当に旨かったです。
外で食べたのが気持ちよかったのですが、さすがに花粉のせいか鼻水が(*_*)

早く着いた分、早く出発しても良かったのですが
あまりに気持ちよかったので長居してしまいました。
帰りは小丸尾根から下る予定で金冷やし方面に歩き出したのが11時ごろ。

鍋割山荘の裏は雪が残っており、一瞬あせりましたが凍ってはおらず
アイゼンは付けずにゆっくり下りました。(いちおう持ってましたが)
その先もシャーベット状の雪がところどどころ残っており
どろどろぐちゃくちゃなところがありました。
ゲーターも持ってましたが、慎重に歩くことで付けずに乗り切りました。

さて小丸尾根は初めて通るルートですが、私にとっては
ここもナカナカ大変なルートだと感じました。
まだ下りだからよかったかもしれませんが・・・
何よりほとんど人がいなかったので心細い。

ここで滑落でもしたら・・・
コケないように慎重に下りました。

そして無事に二俣まで下り、冷たい沢の水で手や顔を洗いました。(気持ちいい)

その後は鶴巻の弘法の里湯へ。
温泉に浸かりながら足マッサージをして仕上げ。
充実の山行でした!












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

いいですな
私もこの歳で山デビューです。
近いうちに丹沢方面に行こうと思ってamizumuraさんの今回のヤマレコを参考にさせてもらいました。
山ともがいないのでいつも単独行動です。
2013/3/10 11:01
RE: 鍋割山【県民の森P〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山〜小丸〜小丸尾根〜二俣〜県民の森P】
JACK1001さん、コメントありがとうございます。
レポート参考になりましたでしょうか?

そうですか〜 同年代で山デビューですね。私は丹沢近辺日帰りばかりですが、そのうち山小屋泊とか富士山とかチャレンジしたいと思ってます。
またレポート上げて行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
2013/3/10 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら