記録ID: 2769037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【丹沢】丹沢山〜蛭ヶ岳
2020年11月28日(土) ~
2020年11月29日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaa23d307a050ed7.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,990m
- 下り
- 2,439m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:25
距離 8.4km
登り 1,275m
下り 414m
13:37
2日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:14
距離 15.6km
登り 768m
下り 2,044m
13:39
ゴール地点
天候 | 11/28(土) 朝から快晴。抜けるような空。 昼前から少しずつ雲は増え、以降、夕方まで雲が出たり切れたり。 11/29(日) 早朝から昼過ぎまで厚い雲に覆われる。 気温は0度。霧氷が見られる。 幸い風はあまりなく、歩いていれば体感はさほど寒くなく。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
この時点で7:44のバス待ちの列はセブンイレブンの手前あたりまで。 早く歩きたいので先輩と相談し、タクシーでヤビツの先、トイレのある登山口付近まで。 タクシーの運転手曰く前の週よりも人は少ない。 帰りは大倉からバス。臨時便多数。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始良好。特に問題のある箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停、トイレの隣にあるYAMAカフェ。 ここはコーヒーがとても美味しくて好き。 |
写真
感想
春に計画していた、先輩との丹沢山行。
みやま山荘に泊まり、丹沢山、蛭ヶ岳を歩く計画。
膝の関節炎発症で微妙に不安のある私と、1か月歩けてなくて自信のないと話す先輩。ゆっくり、汗をかかないペースを意識して歩きました。
息が上がらないのでおしゃべりしながらだし時間の割にはあっという間。
みやま山荘はとても綺麗な山小屋で食事もめっちゃ美味しかった。本棚にはヒマラヤの本がいっぱいあって先輩といつかヒマラヤを見に行くツアーに参加しようと約束する。
翌日は蛭ヶ岳から相模湖の方に抜ける計画だったけど、平丸以外すべて通行止め。平丸は夕方のバスが16:45頃にあるだけで、2時間以上バス待ちする羽目になるのは確実だったため、計画変更して宮ヶ瀬に降りるか、つまらないけど大倉に降りるか。蛭ヶ岳に戻ってきてから決めることに。
結局、当日蛭ヶ岳からみやま山荘にもどっても天気は悪いし、私たちは2人とも同じで一度下山モードになってしまったらとにかく早く帰りたくなる点で共通してるから、大倉一択となる。
帰りは良く知った道。相変わらず長くてちょっとだるいけど、先輩と一緒だったおかげてなんだかんだ楽しかった。
次はどこかなー。冬の八ヶ岳とか、一緒に行けたらいいね、って話してるから実現させたいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人