ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2771327
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

三回目体力テスト 千頭岳

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
816m
下り
793m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
9:00
80
スタート地点
10:20
10:20
10
10:30
10:30
120
12:30
12:30
50
13:20
13:20
40
14:00
14:00
60
15:00
ゴール地点
コースは手入力です
操作ミスでログを消してしまいました😢
天候 すっきりしない晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪電車宇治線六地蔵駅から地下鉄東西線六地蔵駅に移動中 二つの駅は300mほど離れています
2020年11月29日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/29 8:49
京阪電車宇治線六地蔵駅から地下鉄東西線六地蔵駅に移動中 二つの駅は300mほど離れています
地下鉄醍醐駅からスタートします
見上げる空はきれいに晴れていますが・・
2020年11月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/29 9:03
地下鉄醍醐駅からスタートします
見上げる空はきれいに晴れていますが・・
醍醐寺南門
先の台風で倒木が多かったので長い間閉じられていました
2020年11月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/29 9:14
醍醐寺南門
先の台風で倒木が多かったので長い間閉じられていました
女人堂の前を通り過ぎます
2020年11月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 9:22
女人堂の前を通り過ぎます
赤じゅうたん
2020年11月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/29 9:23
赤じゅうたん
府道782号線を伝います
2020年11月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/29 9:25
府道782号線を伝います
782の途中からバリルートで醍醐山へ
ここも台風の倒木がありましたが今はきれいになっています
2020年11月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 10:27
782の途中からバリルートで醍醐山へ
ここも台風の倒木がありましたが今はきれいになっています
横峯峠 通過
782から分かれて千頭岳を目指します
2020年11月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/29 10:36
横峯峠 通過
782から分かれて千頭岳を目指します
途中
大阪方面はかすんでいます
2020年11月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/29 10:44
途中
大阪方面はかすんでいます
大岩山 無線塔
最初の写真の塔です
2020年11月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 10:45
大岩山 無線塔
最初の写真の塔です
醍醐山を振り返って見ます
2020年11月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 10:48
醍醐山を振り返って見ます
タカノツメ
2020年11月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/29 11:00
タカノツメ
・・・
2020年11月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/29 11:16
・・・
元ゴルフ場
ソーラーパネルがぎっしり
正面の赤白鉄塔の下に三角点「醍醐」があります
今日は寄らずに通過します
2020年11月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/29 11:18
元ゴルフ場
ソーラーパネルがぎっしり
正面の赤白鉄塔の下に三角点「醍醐」があります
今日は寄らずに通過します
リロちゃん これはどんぐりではないよ
2020年11月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 11:20
リロちゃん これはどんぐりではないよ
さて昼食、コーヒーも飲み終えて午後の部が始まります
2020年11月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/29 12:00
さて昼食、コーヒーも飲み終えて午後の部が始まります
何とかスミレ 花は5个らい
2020年11月29日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/29 12:05
何とかスミレ 花は5个らい
この下に三角点がありますが寄りません
2020年11月29日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/29 12:17
この下に三角点がありますが寄りません
千頭岳 通過
2020年11月29日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/29 12:31
千頭岳 通過
古い境界標
2020年11月29日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 12:31
古い境界標
千頭岳から東海自然道で北に
京都府と滋賀県の境界に沿っています
東を望むと琵琶湖と近江大橋
2020年11月29日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/29 12:40
千頭岳から東海自然道で北に
京都府と滋賀県の境界に沿っています
東を望むと琵琶湖と近江大橋
リス君はいないね
2020年11月29日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 12:58
リス君はいないね
どなたの落としものかな
2020年11月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/29 13:00
どなたの落としものかな
実は音羽山に行くつもりでしたが今日は疲れました
で、ここから左折して牛尾観音に降りようか思案中
2020年11月29日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 13:28
実は音羽山に行くつもりでしたが今日は疲れました
で、ここから左折して牛尾観音に降りようか思案中
この標識が降りろと言います
仕方ないから従おうかな
2020年11月29日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 13:28
この標識が降りろと言います
仕方ないから従おうかな
団体で色ついていました
2020年11月29日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/29 13:44
団体で色ついていました
直進したことがなかったので牛尾観音に寄らないことにしました
2020年11月29日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/29 13:49
直進したことがなかったので牛尾観音に寄らないことにしました
ここに降りてきました
流された鳥居も復活していました
このいやらしい階段を上ると観音さんに行けます
2020年11月29日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/29 13:59
ここに降りてきました
流された鳥居も復活していました
このいやらしい階段を上ると観音さんに行けます
アールヌーボ
死語かな
2020年11月29日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/29 14:15
アールヌーボ
死語かな
舗装路を一時間歩いて・・
2020年11月29日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/29 14:27
舗装路を一時間歩いて・・
地下鉄東山に着きました
2020年11月29日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/29 15:12
地下鉄東山に着きました
撮影機器:

感想

今回は一気に高度を上げて大丈夫かなと試してみました
といっても醍醐山で454m 千頭岳で600mしかありません
前回までと違って今日はきつく感じました
そのほかバランス感覚が鈍くなっているようです
もとに戻るにはまだトレーニングが必要でしょうね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

レッドカーペット🍁
こんばんは

じっくりテスト続けておられますね。
テストと言われていますがすでに立派な山行というか😅

綺麗な青空ですが
あれほど混んでいた都の人通りが見えませんね。
心配な時期ではありますが空いてて良い感じですか?
2020/11/29 22:06
Re: レッドカーペット🍁
こんにちは ほびさん

ブランクのせいかな 年のせいかな
今回は前より勾配がきついコースを選んだのできつく感じました

落ち葉が浮石や苔の生えた岩を隠していて何度か転びそうになりました
前なら素早く対応できたのに昨日はもたもたしました

これからのハイクに参考にします

公表される京都府のコロナ感染者の数が比較的に少ないので本当かなと思っています
繁華街やお寺の人出を見ていると心配です
人出に頼る業者には申し訳ないのですが・・
2020/11/30 10:37
4里
おはようございます。
距離は合格です、これからは↑↓を徐々に伸ばして行って下さい
13枚目を見る限り身長は大きく伸びてますね。
今はボジョレーヌーボーが主流です
2020/11/30 6:42
Re: 4里
こんにちは mumさん

自転車で走っていたころ、道を尋ねたおばあさんに一里ほど行ったところと教えられたことがありました

疲れましたが勾配の影響が大きかったと思います
前二回は踏面の状態もよく勾配が緩やかでした

ロードミラーをうまく選ぶとかっこよく写せるかもしれませんね

諸般の事情により 半年前くらいからお酒は絶っています
ボジョレーヌーボのニュース 見ないようにしていました
2020/11/30 10:58
京都も晩秋リロ
おーるどどりーまんさん  おはよリス🐿

わぁ~どんぐりと思ったら、ゴリラの鼻〇ソリロ
おみやげ店で売っていたリロ

以前見たソーラーパネルは壮観リロ
山梨ではお山での新規設置規制になったリロ

標高差はスゴイリロ
無理せずのんびり歩くリロ
2020/11/30 7:45
Re: 京都も晩秋リロ
こんにちハリス 

お昼を食べたメガソーラの周りはこの鼻くそだらけだったリロ
元ゴルフ場だったところにぎっしりとパネルを並べているリロ

標高差より勾配の影響が大きかったリロ
登りで何度も足が止まってしまったリロ

じいちゃん これから楽しく歩くようにするリロ 
ありがとね
2020/11/30 11:08
絶好調❗❓
こんにちWAN🐶
ロングで歩いて、タイムも早い〜💦
ひょっとして、絶好調〜😍

赤いトレーナー❓姿の自撮りが素敵ですね。
デブな私にはウラヤマシイ体型です。

アールヌーボーは、死語では無いですよ。
デザインの歴史の重要な通過点です〜。
お疲れさまでした〜
2020/11/30 9:48
Re: 絶好調❗❓
こんにちは ringo-yaさん

絶好調とはいきませんでした😢
登りで何度も足が止まりました💦
滑りやすい路面に落ち葉が厚く積もって登りも下りも往生しました

川の岩の上に切断された流木が三点置かれていました
岩の上面を平らに整えてその上に重い切り株を乗せる作業はただの遊びとは思えませんね アートとみるべきでしょうか
2020/11/30 11:18
odさん こんにちは。
赤いウエアのカッコイイ人発見!
京都でも静かなお山なんですね。
人混みも菌のなさそうなお山はいいですね。
野生動物にも気をつけて体力テスト行ってくださいね。
お疲れ様でした!
2020/11/30 11:22
Re: odさん こんにちは。
こんにちは あんどうさん

冬バージョンの衣装でしたが暑くなって上を脱いでしまいました
醍醐寺から横峯峠の間は地元の方の散歩ルートになっているようです
ここを歩く方は速いです

幸い クマさんの目撃情報のない地域ですが油断はできませんね

もう少し体力をつけたいです
2020/11/30 14:05
静かなお山がイイ♪
odさん、こんばんは〜(*'ω'*)
順調に体力テスト進んでますね!

私たちの歩いてるお山とあまり変わらないような
しかも15勹曚

変わりないお姿に安心しております(*´▽`*)
無理なくボチボチやってくださいね!
2020/12/2 0:33
Re: 静かなお山がイイ♪
こんにちは ふるさん

以前と距離は同じでも歩き方がぎこちないように感じます
足腰の筋力が弱っているのかもしれませんね💦

体力に見合ったハイクを心掛けます ありがとう
2020/12/2 16:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら