記録ID: 27799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜キレット〜権現岳
2008年07月20日(日) ~
2008年07月21日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 30:57
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
20日…美濃戸口8:20-9:00美濃戸9:10-10:00堰堤10:05-11:00赤岳鉱泉11:10-行者小屋12:00-12:45文三郎尾根(階段途中)12:50-14:20赤岳山頂(本屋のおばちゃんと合流)15:00-16:50キレット小屋(テント泊)
21日…キレット小屋6:40-7:20ツルネ7:30-8:00旭岳8:30-9:50権現岳(-権現小屋-権現岳)10:20-10:55三ツ頭11:15-11:45前三ツ頭12:00-13:30ベンチ13:55-14:15天の河原14:30-14:40天女山14:55-(タクシー)-15:10パノラマの湯16:35-甲斐大泉駅
21日…キレット小屋6:40-7:20ツルネ7:30-8:00旭岳8:30-9:50権現岳(-権現小屋-権現岳)10:20-10:55三ツ頭11:15-11:45前三ツ頭12:00-13:30ベンチ13:55-14:15天の河原14:30-14:40天女山14:55-(タクシー)-15:10パノラマの湯16:35-甲斐大泉駅
天候 | 20日…晴天、夕方から曇り〜雨 21日…晴天、午後から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
*連休の八ヶ岳は大賑わいでした。美濃戸口には登山届け提出所?有り。 *キレット小屋は「本日休業」の看板が赤岳〜キレット〜権現岳間に複数掛けられていましたが、実際は山小屋の立て替え工事中で多数の宿泊は難しいということらしく、小屋は営業中。冷たいビールも販売していました(何のこっちゃ!)。工事完了は8月中旬予定とのこと。 *キレット小屋のテント場は斜面が多く、しかも10張程度しか張れないので、連休や夏休み中など混み合う時季は要注意。我々のテントも斜めってました。 *同じくキレット小屋の水場は、ちょろちょろしか流れておらず、汲み出しに苦労します。生では飲みたくない感じの水でした(^^;)。 *下山後の温泉は、甲斐大泉駅近くの「パノラマの湯」700円。駅から徒歩5分くらいです。入浴後は、併設の食事処で生ビールが最高! 「足湯」もありました。 |
写真
感想
*どうしても日程の都合がつかなくて、相方は19日(土)から入山、私は翌20日朝に家を出て赤岳山頂で落ち合うことにした。テントを持って行ってくれるから楽勝のはずだったが、当日は念のため予定より早い鈍行乗り継ぎで茅野へ。約20年ぶりの美濃戸から、人の流れについて黙々と歩いていたら堰堤!に。行者小屋に行くはずが、赤岳鉱泉着。慌てて行者小屋〜文三郎道。赤岳山頂に着いた頃にはヨレヨレだった。携帯もつながらないし、山での安易な合流計画は危険だと、深く反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2861人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する