記録ID: 2789820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
笹子峠-笹子雁ヶ腹摺山-お坊山
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:笹子駅(JR中央本線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○新田下BS〜笹子峠〜笹子雁ヶ腹摺山〜お坊山東峰(一般道) 特に危険を感じる場所はありませんが、笹子雁ヶ腹摺山〜米沢山に鎖やロープの設置された急斜面があります。(登りでは鎖やロープの利用不要な程度) ○お坊山東峰南尾根(バリエーションルート) 堆積した落葉の下に石がゴロゴロして滑りやすい斜面がありました。 三角点(819.9m)より下部は、明瞭な林業の作業道らしき踏跡があります。(昔の送電鉄塔巡視路かも) 下り一辺倒で、もう少しで膝が悲鳴を上げそうな気配でした。^^; ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
前日、奥武蔵なら天気が良いかと早起きするが、地元を出発時に思ったより降雨が多く翌日に延期。(起きてすぐ外を見れば良いのに、出発しようと玄関を開けて気が付く失態)
翌日は天気が良さそうなので、富士山の見える尾根を歩こうと、笹子駅の北斜面を検討していると、笹子峠の北に300m程の赤線の途切れが目に付き、赤線繋ぎも含め、下りにまだ歩いていないバリエーションルートを入れて歩いて来る。
途中お会いしたのは、登山口で同じバスだった2人組と、笹子雁ヶ腹摺山で同じバスだったお一人を含め3人、米沢山までにすれ違いが5人(ソロ男性2人と3人組)、東峰手前でお一人お見かけしただけの静かな山行であった。
富士山は、前日の雨もあり、雲に隠れたり出たりであったが、樹間から長く楽しむことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する