天祖山から雲取山へ 小屋背戸ノ頭を探索
- GPS
- 09:14
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,435m
- 下り
- 2,506m
コースタイム
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:14
天候 | 【天気】 ・快晴→高層に雲が現る 【気温】 ・稜線上は0℃ぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・日原の有料駐車場:500円 【バス】 ・西東京バス:留浦バス停→奥多摩駅バス停→東日原バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コースの状況】 <駐車場→八丁橋> ・車道で3.8kmぐらい ・日原林道に初めの橋まで舗装路 その先は土の路 ・日原川側にガードレール等はありません。 <八丁橋→天祖山→水松山手前分岐> ・尾根に上がるまでの急斜面は慎重に ※この部分は19年台風で被害を受けたようですが、 すでに修繕されています。 ・尾根までの路は緊張する所もありますが、通行に問題無し ・P1355に登る付近から路が不明瞭 ※落ち葉のラッセル状態で、路の痕跡はあまり期待できない ・広い尾根なので下りは地図GPSでの確認は頻繁に ・途中、岩場もあるが長沢背稜まで至って普通 <水松山手前分岐→芋ノ木ドッケ> ・水松山から西に向かうと、尾根の北側を巻いて進む ※この辺の地形は複雑です。 標識が増えたと思いますので、見逃し無く ・小屋背戸ノ頭への上りは、岩と根っこ混ざり歩きにくい ・芋ノ木ドッケまでは倒木が多い <芋ノ木ドッケ→雲取山> ・芋ノ木ドッケから大ダワに向けて、標高差250を下る 芋ノ木ドッケからの下りは急です。 ・大ダワから雲取山に向けて標高差300を登る ・雲取山荘からの上りはこの時期凍っていることがありますが、 本日は全面乾いていました。 <雲取山→鴨沢バス停> ・奥多摩の中でも随一の歩きやすいコースです。 路は明瞭 <鴨沢バス停→留浦バス停> ・鴨沢から車道で500mぐらい |
写真
感想
今回、天祖山を初めて歩いてきました。
残りわずかになった多摩百名山のコンプリートを近々の目標にしているのですが、今天祖山を歩かないと今週からの寒波で雪が積もってしまうと思い、今回計画してみました。
天祖山から先は、山頂を確認したことのない小屋背戸ノ頭・小雲取山を確認する計画です。ただし雲取山まで行くと鴨沢に下るしかないので、バス便の関係で早朝出発となりました。
朝4時前に起床し、6時前に駐車場を出発。
久しぶりの夜明け前の出発ですが、さすが日原は氷点下近くでかなり寒かったです。気になっていた天祖山への路ですが、他の方のレコの通り、天祖山まで普通に歩けました。修復作業を行って頂いた方に感謝です。約3時間かかって天祖山に到着。ここまで順調に登ってきましたが、今回から靴を新調してまして久しぶりにハイカットの靴を買ったのですが、まだ足にフィットしておらずかかと辺りに違和感が、、、対策はしていましたが結局帰ってから確認すると靴擦れを起こしていました。
天祖山の次は、小屋背戸ノ頭を目指します。
ここかなと思う場所に到着しましたがあるのは道標のみです。
他の方のレコを見ても山頂を示すの物は無いと読んでいたので、道標のみで我慢して先に行こうとしたのですが、近くに白テープが巻かれた木を発見。ぐるりと回って何か書いていないかと確認しましたが、、、『小屋背戸ノ頭』とちゃんと書いてありました!!賛否両論あるかもしれませんが、ありがたく登頂の証として証拠写真を撮らせて頂きました。
次は小雲取山を目指します。
芋ノ木ドッケで小休止を挟み、重い足を引き吊りながら雲取山に登りました。なんとか雲取山に登り切り避難小屋の横で昼食とします。帰りのバスを考え12時半には出発。久しぶりの雲取山でしたが本日も綺麗な眺めで癒されました。
下山ルートの大一番は小雲取山の登頂。
ヤマレコ上では何度も登ったことになっておりますが、今回初めて山頂を踏みました。登山道からけっこう離れているのかと思っていましたが、、、めちゃめちゃ近い所にあって唖然となりました。今までなぜ一度も訪れなかったのか不思議に思う所です。
後は鴨沢に向けて下るのみ。バスの時間は16:01なのですが、思った以上にすいすい下れます。バスの時間を改めて確認すると留浦発15:10が見つかり、これに照準を合わせて下りました。改めて思いますが鴨沢ルートは本当に歩き安い路ですね。ペースが乱れることも無く、無事15分前にバス停に到着!!
ここからの問題は奥多摩についてから日原へのバス乗り換えに全く時間が無いこと。最悪タクシーでも良いかと思っていたら、バスの運転手さんが気を使って頂き増便車ということで少し早く到着して頂けました。余裕を持って乗り換えでき、運転手さんに感謝です。
久しぶりのロングになりましたが、充実した一日でした。
多摩百名山は山頂を確認していないピークが残り12座。
なんとか来月までには完登したい所です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する