ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2798738
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天祖山から雲取山へ 小屋背戸ノ頭を探索

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:14
距離
29.1km
登り
2,435m
下り
2,506m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:36
合計
9:14
距離 29.1km 登り 2,435m 下り 2,521m
5:38
6
5:44
9
6:22
6:24
6
7:14
24
7:38
30
8:08
12
8:20
8:21
3
8:24
9
8:33
11
9:38
20
10:43
10:51
27
11:18
20
11:38
30
12:08
12:10
1
12:11
12:26
10
12:36
11
12:47
20
13:07
7
13:24
13:26
17
13:43
13:44
8
13:52
13:53
30
14:41
10
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 【天気】
 ・快晴→高層に雲が現る
【気温】
 ・稜線上は0℃ぐらい
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【駐車場】
 ・日原の有料駐車場:500円
【バス】
 ・西東京バス:留浦バス停→奥多摩駅バス停→東日原バス停
コース状況/
危険箇所等
【コースの状況】
 <駐車場→八丁橋>
  ・車道で3.8kmぐらい
  ・日原林道に初めの橋まで舗装路
   その先は土の路
  ・日原川側にガードレール等はありません。
 <八丁橋→天祖山→水松山手前分岐>
  ・尾根に上がるまでの急斜面は慎重に
   ※この部分は19年台風で被害を受けたようですが、
    すでに修繕されています。
  ・尾根までの路は緊張する所もありますが、通行に問題無し
  ・P1355に登る付近から路が不明瞭
   ※落ち葉のラッセル状態で、路の痕跡はあまり期待できない
  ・広い尾根なので下りは地図GPSでの確認は頻繁に
  ・途中、岩場もあるが長沢背稜まで至って普通
 <水松山手前分岐→芋ノ木ドッケ>
  ・水松山から西に向かうと、尾根の北側を巻いて進む
   ※この辺の地形は複雑です。
    標識が増えたと思いますので、見逃し無く
  ・小屋背戸ノ頭への上りは、岩と根っこ混ざり歩きにくい
  ・芋ノ木ドッケまでは倒木が多い
 <芋ノ木ドッケ→雲取山>
  ・芋ノ木ドッケから大ダワに向けて、標高差250を下る
   芋ノ木ドッケからの下りは急です。
  ・大ダワから雲取山に向けて標高差300を登る
  ・雲取山荘からの上りはこの時期凍っていることがありますが、
   本日は全面乾いていました。
 <雲取山→鴨沢バス停>
  ・奥多摩の中でも随一の歩きやすいコースです。
   路は明瞭
 <鴨沢バス停→留浦バス停>
  ・鴨沢から車道で500mぐらい
久しぶりの早朝出発です。
2020年12月13日 05:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 5:58
久しぶりの早朝出発です。
尾根に乗りました。
ここまでちょっと緊張する所です。
2020年12月13日 06:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 6:50
尾根に乗りました。
ここまでちょっと緊張する所です。
やっとで日の出
2020年12月13日 07:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 7:00
やっとで日の出
日の出で映える道標
2020年12月13日 07:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 7:00
日の出で映える道標
太陽光パネル??
なんでしょうか?
2020年12月13日 07:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 7:12
太陽光パネル??
なんでしょうか?
神社がありました。
神殿内には唯一鏡だけが残されていました。
2020年12月13日 07:15撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 7:15
神社がありました。
神殿内には唯一鏡だけが残されていました。
小屋発見。
2020年12月13日 08:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 8:21
小屋発見。
小屋の先に天祖神社がありました。
もう誰も管理していないんでしょうかね?
2020年12月13日 08:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 8:24
小屋の先に天祖神社がありました。
もう誰も管理していないんでしょうかね?
神社の手前に天祖山標識
これで多摩百名山も残りわずか!!
2020年12月13日 08:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 8:24
神社の手前に天祖山標識
これで多摩百名山も残りわずか!!
めっちゃ達筆なナギ谷ノ頭
ナギと書いてありますが、この辺から風が出始め手袋はめました。
2020年12月13日 08:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 8:33
めっちゃ達筆なナギ谷ノ頭
ナギと書いてありますが、この辺から風が出始め手袋はめました。
途中で見えた都心の方向
左に本仁田、右に大岳山ですね
2020年12月13日 09:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 9:00
途中で見えた都心の方向
左に本仁田、右に大岳山ですね
こんな奥多摩最深部に石垣があります。
天祖神社の関係者が整備したのでしょうかね?
2020年12月13日 09:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 9:06
こんな奥多摩最深部に石垣があります。
天祖神社の関係者が整備したのでしょうかね?
めっちゃ天気がいいです。
帰ってきたら、手がパンダに!!
2020年12月13日 09:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 9:14
めっちゃ天気がいいです。
帰ってきたら、手がパンダに!!
雲取山が見えてきました。
近く見えてるが、まだまだ遠い
2020年12月13日 09:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 9:29
雲取山が見えてきました。
近く見えてるが、まだまだ遠い
長沢山に到着
人生2度目の登頂です。
2020年12月13日 09:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 9:41
長沢山に到着
人生2度目の登頂です。
長沢山の先から雲取山と芋ノ木ドッケ!!
芋ノ木ドッケ手前のピークが小屋背戸ノ頭ですね。
ここから見ると多摩百に選ばれて然るべき山でしょうか。
2020年12月13日 09:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 9:44
長沢山の先から雲取山と芋ノ木ドッケ!!
芋ノ木ドッケ手前のピークが小屋背戸ノ頭ですね。
ここから見ると多摩百に選ばれて然るべき山でしょうか。
そしてここが小屋背戸ノ頭!!
他の方のレコで山頂を示すような物は無いと書かれていましたが、、、
2020年12月13日 10:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:22
そしてここが小屋背戸ノ頭!!
他の方のレコで山頂を示すような物は無いと書かれていましたが、、、
道標の近くの木にこちらを見つけました。
まだ新しいですね。
2020年12月13日 10:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:23
道標の近くの木にこちらを見つけました。
まだ新しいですね。
そして雲取山
だんだん近づいてきました。
2020年12月13日 10:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 10:29
そして雲取山
だんだん近づいてきました。
芋ノ木ドッケに到着。
ここでおにぎり休憩。
ただしもうバテバテで上りは超ゆっくりモード
2020年12月13日 10:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:49
芋ノ木ドッケに到着。
ここでおにぎり休憩。
ただしもうバテバテで上りは超ゆっくりモード
西にどでかい山が見えてきました。
和名倉山ですかね?
行きたいと思いながらまだ歩いたことが無い。。。
2020年12月13日 11:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 11:09
西にどでかい山が見えてきました。
和名倉山ですかね?
行きたいと思いながらまだ歩いたことが無い。。。
雲取山荘を通過。
お昼なので、何か食べれるかと思いましたが、お昼の営業は無いようですね。
2020年12月13日 11:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 11:41
雲取山荘を通過。
お昼なので、何か食べれるかと思いましたが、お昼の営業は無いようですね。
雲取山への上りにて北に両神山
ナウシカのオームにしか見えないです。
あのボコボコ具合がオームの目に見えます。
2020年12月13日 12:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 12:04
雲取山への上りにて北に両神山
ナウシカのオームにしか見えないです。
あのボコボコ具合がオームの目に見えます。
さっきまでいた芋ノ木ドッケ
あっという間に遠くになりました。
2020年12月13日 12:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 12:06
さっきまでいた芋ノ木ドッケ
あっという間に遠くになりました。
そして雲取山山頂!!
ここまでの登りがきつかった。
2020年12月13日 12:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:10
そして雲取山山頂!!
ここまでの登りがきつかった。
彼方に甲武信ヶ岳
3つのピークは、左から木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山
しばらく歩いていないですね。
2020年12月13日 12:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 12:13
彼方に甲武信ヶ岳
3つのピークは、左から木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山
しばらく歩いていないですね。
そして避難小屋からの石尾根縦走路。
個人的の見晴らしが好きです。
もちろん昼食はここで。
2020年12月13日 12:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 12:18
そして避難小屋からの石尾根縦走路。
個人的の見晴らしが好きです。
もちろん昼食はここで。
大岳山と御前山
2020年12月13日 12:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 12:18
大岳山と御前山
川苔山と、本仁田山
川乗橋から川苔山のコースは歩けるようになったとか???
2020年12月13日 12:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 12:18
川苔山と、本仁田山
川乗橋から川苔山のコースは歩けるようになったとか???
そして木に被っているけど、手前に天祖山ですかね?
奥に長沢背稜。蕎麦粒山のピークが目立ちますね。
2020年12月13日 12:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 12:19
そして木に被っているけど、手前に天祖山ですかね?
奥に長沢背稜。蕎麦粒山のピークが目立ちますね。
ということで雲取山でした。
バスの時間は16時1分。
すでに余裕はあると思いますが、急いで下ります。
2020年12月13日 12:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:29
ということで雲取山でした。
バスの時間は16時1分。
すでに余裕はあると思いますが、急いで下ります。
石尾根からの富士山。
逆光なので撮るのが難しいです。
2020年12月13日 12:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 12:31
石尾根からの富士山。
逆光なので撮るのが難しいです。
飛竜!!
こちらもしばらく歩いていないで、来年はあるきたいです。
2020年12月13日 12:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 12:33
飛竜!!
こちらもしばらく歩いていないで、来年はあるきたいです。
そして小雲取山に登頂。
これまでなんども目の前を通過してきましたが、初めて山頂によりました。
2020年12月13日 12:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:39
そして小雲取山に登頂。
これまでなんども目の前を通過してきましたが、初めて山頂によりました。
最後の富士ビューポイントで。
ここで留浦からなら15時10分のバスがあることに気づき、さらにハイピッチで下りました。
2020年12月13日 13:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 13:38
最後の富士ビューポイントで。
ここで留浦からなら15時10分のバスがあることに気づき、さらにハイピッチで下りました。
小袖の登山口にこんな注意看板が追加されていました。
ヘリを呼ぶとお金を徴収しますと書いていますが、よく見りゃ埼玉県警からのお知らせじゃありませんか?
てっきり山梨県警かと。いいのか?
2020年12月13日 14:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 14:27
小袖の登山口にこんな注意看板が追加されていました。
ヘリを呼ぶとお金を徴収しますと書いていますが、よく見りゃ埼玉県警からのお知らせじゃありませんか?
てっきり山梨県警かと。いいのか?
鴨沢集落のコンクリ路が見えてきました。
バスまで後30分。
なんとか間に合いそうですね。
2020年12月13日 14:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 14:39
鴨沢集落のコンクリ路が見えてきました。
バスまで後30分。
なんとか間に合いそうですね。
にゃんこ
一度、目を開け私を確認しましたが、すぐに目を閉じウトウトと。
2020年12月13日 14:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 14:44
にゃんこ
一度、目を開け私を確認しましたが、すぐに目を閉じウトウトと。
こんな所にも鬼滅の刃押し。
雲取山が主人公の居住地設定になっているらしい。
2020年12月13日 14:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 14:45
こんな所にも鬼滅の刃押し。
雲取山が主人公の居住地設定になっているらしい。
15分前にバス停に到着!!
ここからバスで日原に引き返します。
2020年12月13日 14:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 14:56
15分前にバス停に到着!!
ここからバスで日原に引き返します。
撮影機器:

感想

今回、天祖山を初めて歩いてきました。
残りわずかになった多摩百名山のコンプリートを近々の目標にしているのですが、今天祖山を歩かないと今週からの寒波で雪が積もってしまうと思い、今回計画してみました。
天祖山から先は、山頂を確認したことのない小屋背戸ノ頭・小雲取山を確認する計画です。ただし雲取山まで行くと鴨沢に下るしかないので、バス便の関係で早朝出発となりました。

朝4時前に起床し、6時前に駐車場を出発。
久しぶりの夜明け前の出発ですが、さすが日原は氷点下近くでかなり寒かったです。気になっていた天祖山への路ですが、他の方のレコの通り、天祖山まで普通に歩けました。修復作業を行って頂いた方に感謝です。約3時間かかって天祖山に到着。ここまで順調に登ってきましたが、今回から靴を新調してまして久しぶりにハイカットの靴を買ったのですが、まだ足にフィットしておらずかかと辺りに違和感が、、、対策はしていましたが結局帰ってから確認すると靴擦れを起こしていました。
天祖山の次は、小屋背戸ノ頭を目指します。
ここかなと思う場所に到着しましたがあるのは道標のみです。
他の方のレコを見ても山頂を示すの物は無いと読んでいたので、道標のみで我慢して先に行こうとしたのですが、近くに白テープが巻かれた木を発見。ぐるりと回って何か書いていないかと確認しましたが、、、『小屋背戸ノ頭』とちゃんと書いてありました!!賛否両論あるかもしれませんが、ありがたく登頂の証として証拠写真を撮らせて頂きました。
次は小雲取山を目指します。
芋ノ木ドッケで小休止を挟み、重い足を引き吊りながら雲取山に登りました。なんとか雲取山に登り切り避難小屋の横で昼食とします。帰りのバスを考え12時半には出発。久しぶりの雲取山でしたが本日も綺麗な眺めで癒されました。
下山ルートの大一番は小雲取山の登頂。
ヤマレコ上では何度も登ったことになっておりますが、今回初めて山頂を踏みました。登山道からけっこう離れているのかと思っていましたが、、、めちゃめちゃ近い所にあって唖然となりました。今までなぜ一度も訪れなかったのか不思議に思う所です。
後は鴨沢に向けて下るのみ。バスの時間は16:01なのですが、思った以上にすいすい下れます。バスの時間を改めて確認すると留浦発15:10が見つかり、これに照準を合わせて下りました。改めて思いますが鴨沢ルートは本当に歩き安い路ですね。ペースが乱れることも無く、無事15分前にバス停に到着!!
ここからの問題は奥多摩についてから日原へのバス乗り換えに全く時間が無いこと。最悪タクシーでも良いかと思っていたら、バスの運転手さんが気を使って頂き増便車ということで少し早く到着して頂けました。余裕を持って乗り換えでき、運転手さんに感謝です。

久しぶりのロングになりましたが、充実した一日でした。
多摩百名山は山頂を確認していないピークが残り12座。
なんとか来月までには完登したい所です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら