おはようございます〜(^^)
今回も神奈川県の山54座のうちの未踏の二座(檜岳と伊勢沢ノ頭)を踏み行きます
そして最後は自分へのご褒美として鍋割山で初の”鍋焼きうどん”を食べる予定です(*^^)v
4
12/16 6:16
おはようございます〜(^^)
今回も神奈川県の山54座のうちの未踏の二座(檜岳と伊勢沢ノ頭)を踏み行きます
そして最後は自分へのご褒美として鍋割山で初の”鍋焼きうどん”を食べる予定です(*^^)v
いきなりですが、出発から30分ほどで本日最初のピーク”宮地山”に到着
3
12/16 6:53
いきなりですが、出発から30分ほどで本日最初のピーク”宮地山”に到着
傾斜地ですが宮地山の山頂はこんな感じです。樹林でそれほど展望もないので次へ向かいます
5
12/16 6:54
傾斜地ですが宮地山の山頂はこんな感じです。樹林でそれほど展望もないので次へ向かいます
お次のピーク”タコチバ山”へ向かう途中で森が染まってきました
11
12/16 7:00
お次のピーク”タコチバ山”へ向かう途中で森が染まってきました
快晴無風、誰もいない静かな山中から拝むご来光。樹間からでもやっぱりいいもんです♪
7
12/16 7:04
快晴無風、誰もいない静かな山中から拝むご来光。樹間からでもやっぱりいいもんです♪
宮地山から20分弱で本日2発目のピーク”タコチバ山”に到着。ここも特に何もないので次へ向かいます
3
12/16 7:12
宮地山から20分弱で本日2発目のピーク”タコチバ山”に到着。ここも特に何もないので次へ向かいます
鉄塔ファンは真下から撮るんでしょうけど、今回はこのアングルで撮ってみた
4
12/16 7:24
鉄塔ファンは真下から撮るんでしょうけど、今回はこのアングルで撮ってみた
本日3つ目のピーク”シダンゴ山”への登り。結構な階段の急登が続く。ここが男坂と女坂の分岐点。もちろん左の男坂(直登ライン)でGO!
2
12/16 7:39
本日3つ目のピーク”シダンゴ山”への登り。結構な階段の急登が続く。ここが男坂と女坂の分岐点。もちろん左の男坂(直登ライン)でGO!
キツイ急登を登り切り、眩い光の先には…
5
12/16 7:43
キツイ急登を登り切り、眩い光の先には…
広々とした”シダンゴ山”の山頂。キチンと整備されてとても綺麗な印象
8
12/16 7:44
広々とした”シダンゴ山”の山頂。キチンと整備されてとても綺麗な印象
静かな貸切の山頂。まずは記念に2つの山頂標をパチリ!
それにしても今日は雲ひとつないサイコーのお天気だね(^^)
6
12/16 7:45
静かな貸切の山頂。まずは記念に2つの山頂標をパチリ!
それにしても今日は雲ひとつないサイコーのお天気だね(^^)
山頂標以外にも祠があったり…
5
12/16 7:45
山頂標以外にも祠があったり…
シダンゴ(ウ)山の山名の由来がこちらに。”震旦郷”(シダンゴウ)みたいです
2
12/16 7:46
シダンゴ(ウ)山の山名の由来がこちらに。”震旦郷”(シダンゴウ)みたいです
祠(これは社殿?)の中にはほら貝のような貝殻が入っていた
それにしても小さくて可愛らしいな…手前の賽銭箱は手の平サイズだし
5
12/16 7:47
祠(これは社殿?)の中にはほら貝のような貝殻が入っていた
それにしても小さくて可愛らしいな…手前の賽銭箱は手の平サイズだし
シダンゴ山の山頂は南側が開けており、相模湾方面の眺望が楽しめる♪
17
12/16 7:49
シダンゴ山の山頂は南側が開けており、相模湾方面の眺望が楽しめる♪
金波に輝く相模湾。きれいだったな…
31
12/16 7:50
金波に輝く相模湾。きれいだったな…
左に振ると鎌倉・三浦方面の遠景。遥か先には三浦半島、その後方には房総半島も
画面中央の平塚市から相模川を挟んで茅ヶ崎〜藤沢の街、そして江の島も見える
11
12/16 7:51
左に振ると鎌倉・三浦方面の遠景。遥か先には三浦半島、その後方には房総半島も
画面中央の平塚市から相模川を挟んで茅ヶ崎〜藤沢の街、そして江の島も見える
江の島を拡大。左の湾曲した海岸線が西浜。今日は穏やかな凪の日だね
18
12/16 7:51
江の島を拡大。左の湾曲した海岸線が西浜。今日は穏やかな凪の日だね
シダンゴ山を出てお次のピーク”ダルマ沢ノ頭”への上り。かなりの急登です。この北側に巻道(林道)があるので、そっちでもよかったかも〜(^^;
2
12/16 8:06
シダンゴ山を出てお次のピーク”ダルマ沢ノ頭”への上り。かなりの急登です。この北側に巻道(林道)があるので、そっちでもよかったかも〜(^^;
急登を登り切り”ダルマ沢ノ頭”に到着
ここも特に展望もなくこの山頂標があるのみ。まぁ何にもない静かなピークだけど
地元神奈川の山をひとつでも多く踏みたいと思っている私としてはやはり来てよかったと思う
4
12/16 8:26
急登を登り切り”ダルマ沢ノ頭”に到着
ここも特に展望もなくこの山頂標があるのみ。まぁ何にもない静かなピークだけど
地元神奈川の山をひとつでも多く踏みたいと思っている私としてはやはり来てよかったと思う
ダルマ沢ノ頭は反対側(西側)の登路も急登。写真ではそれほど急登感はないが、滑りやすい急坂で下りは特に気を遣った
1
12/16 8:40
ダルマ沢ノ頭は反対側(西側)の登路も急登。写真ではそれほど急登感はないが、滑りやすい急坂で下りは特に気を遣った
秦野峠へ向かう途中に鹿柵の間を通り抜ける箇所あり
幅が狭いので有刺鉄線に衣類を引っ掛けて切らないよう注意して歩く
2
12/16 8:59
秦野峠へ向かう途中に鹿柵の間を通り抜ける箇所あり
幅が狭いので有刺鉄線に衣類を引っ掛けて切らないよう注意して歩く
”秦野峠”に到着。ここは峠といってもよくありがちな鞍部でもなく、
単なる登山道(斜面)の途中にある場所だった。この20分ほど手前に
”林道秦野峠”という場所があったが、そこは林道との合流点で鞍部だった
4
12/16 9:10
”秦野峠”に到着。ここは峠といってもよくありがちな鞍部でもなく、
単なる登山道(斜面)の途中にある場所だった。この20分ほど手前に
”林道秦野峠”という場所があったが、そこは林道との合流点で鞍部だった
秦野峠から伊勢沢ノ頭へ向かって尾根伝いにグングン高度を上げていきます
すると徐々に展望も開けていきます
7
12/16 9:26
秦野峠から伊勢沢ノ頭へ向かって尾根伝いにグングン高度を上げていきます
すると徐々に展望も開けていきます
こちらは箱根方面。抜けるような青空、やっぱり景色が見えると気持ちいいね♪
9
12/16 9:30
こちらは箱根方面。抜けるような青空、やっぱり景色が見えると気持ちいいね♪
今日も愛鷹山がよく見える。このところの丹沢ハイクでは毎度のように見ているね
14
12/16 9:31
今日も愛鷹山がよく見える。このところの丹沢ハイクでは毎度のように見ているね
金波の相模湾も見えてきた。遠くには大島の姿も
20
12/16 9:31
金波の相模湾も見えてきた。遠くには大島の姿も
大島を拡大。三原山もいつか登ってみたいな
手前は酒匂川。丹沢山系の水を丹沢湖で集約して相模湾に注ぎ込んでいる
9
12/16 9:32
大島を拡大。三原山もいつか登ってみたいな
手前は酒匂川。丹沢山系の水を丹沢湖で集約して相模湾に注ぎ込んでいる
そして西には丹沢湖と日本一の富士山がお目見え☆
15
12/16 9:53
そして西には丹沢湖と日本一の富士山がお目見え☆
ニュースにも出ていた東面(御殿場側)だけ雪化粧の富士。これは初めて見たよ
17
12/16 9:53
ニュースにも出ていた東面(御殿場側)だけ雪化粧の富士。これは初めて見たよ
ちょっと引いてみると愛鷹山も見える。それにしても、いつも思うのだが、
あの愛鷹山の手前まで延びる富士の裾野の広さ。これこそ日本一巨大な山の証だと思う
13
12/16 9:54
ちょっと引いてみると愛鷹山も見える。それにしても、いつも思うのだが、
あの愛鷹山の手前まで延びる富士の裾野の広さ。これこそ日本一巨大な山の証だと思う
手前の丹沢湖を拡大。正面は6/24に登った世附権現山と少し左にミツバ岳
右奥は10/25に登った菰釣山方面。こうしてみるとこの近の山もそれなりに歩いたなぁ…
7
12/16 9:54
手前の丹沢湖を拡大。正面は6/24に登った世附権現山と少し左にミツバ岳
右奥は10/25に登った菰釣山方面。こうしてみるとこの近の山もそれなりに歩いたなぁ…
そして神奈川県の山54座のうちのひとつ”伊勢沢ノ頭”に到着
ここも樹林に囲まれた静かな山頂でした
5
12/16 10:01
そして神奈川県の山54座のうちのひとつ”伊勢沢ノ頭”に到着
ここも樹林に囲まれた静かな山頂でした
記念に山頂標をパチリ
2
12/16 10:02
記念に山頂標をパチリ
伊勢沢ノ頭からの唯一の展望がこちら。西丹沢方面の山並み
3
12/16 10:02
伊勢沢ノ頭からの唯一の展望がこちら。西丹沢方面の山並み
このデッカイ山は位置と山容からして大室山かな?
8
12/16 10:02
このデッカイ山は位置と山容からして大室山かな?
伊勢沢ノ頭から先は冬枯れの快適ロード♪ルンルン気分で歩けます(^−^)
7
12/16 10:04
伊勢沢ノ頭から先は冬枯れの快適ロード♪ルンルン気分で歩けます(^−^)
左手には丹沢主脈〜主稜の山並み
3
12/16 10:06
左手には丹沢主脈〜主稜の山並み
これは位置と高さからして檜洞丸かな?
8
12/16 10:07
これは位置と高さからして檜洞丸かな?
真ん中に神奈川県の最高峰”蛭ヶ岳”が見える。左の小ピークは臼ヶ岳でしょう
11
12/16 10:07
真ん中に神奈川県の最高峰”蛭ヶ岳”が見える。左の小ピークは臼ヶ岳でしょう
右手には爽快な相模湾の遠景。山から海が見えるって本当にいいなと思う
8
12/16 10:15
右手には爽快な相模湾の遠景。山から海が見えるって本当にいいなと思う
右に振ると大島、そして遥か右後方には新島、神津島あたりまで見える
元々寒いのは嫌いではないし、冬の澄んだ空気はこれだから好きだ
18
12/16 10:15
右に振ると大島、そして遥か右後方には新島、神津島あたりまで見える
元々寒いのは嫌いではないし、冬の澄んだ空気はこれだから好きだ
伊勢沢ノ頭から30分ほどで”檜岳”(ひのきだっか)に到着
ここは地図上で目立つ山だったので、多少展望を期待していたが樹林の山頂だった
5
12/16 10:30
伊勢沢ノ頭から30分ほどで”檜岳”(ひのきだっか)に到着
ここは地図上で目立つ山だったので、多少展望を期待していたが樹林の山頂だった
取りあえずベンチ(テーブル?)があったので本日最初の小休止
これで神奈川県の山54座の未踏の二座(檜岳と伊勢沢ノ頭)を無事に踏めた
3
12/16 10:30
取りあえずベンチ(テーブル?)があったので本日最初の小休止
これで神奈川県の山54座の未踏の二座(檜岳と伊勢沢ノ頭)を無事に踏めた
小休止後、少し進んだところから檜岳を振り返る
この山も稜線上の一般道なら難なく踏めたけど、
あの左に延びる尾根から登れば、相当な労力を要する山になるんだろうな…
4
12/16 10:52
小休止後、少し進んだところから檜岳を振り返る
この山も稜線上の一般道なら難なく踏めたけど、
あの左に延びる尾根から登れば、相当な労力を要する山になるんだろうな…
右手には常に海が見える。檜岳山稜の稜線歩きは景色サイコー♪
ちなみに左の平べったい丘陵が曽我丘陵。右の平なお山は先日登った松田山でしょう
15
12/16 10:54
右手には常に海が見える。檜岳山稜の稜線歩きは景色サイコー♪
ちなみに左の平べったい丘陵が曽我丘陵。右の平なお山は先日登った松田山でしょう
曽我丘陵を拡大。コロナの緊急事態宣言で外出自粛が明けた5/27に歩いたなぁ…
昨年まではこの手の里山や低山に全く興味がなかった私。でもコロナ禍の越境自粛で
県内の低山を歩くようになり、その楽しさを知ることができたのは良かったと思っている
7
12/16 10:53
曽我丘陵を拡大。コロナの緊急事態宣言で外出自粛が明けた5/27に歩いたなぁ…
昨年まではこの手の里山や低山に全く興味がなかった私。でもコロナ禍の越境自粛で
県内の低山を歩くようになり、その楽しさを知ることができたのは良かったと思っている
曽我丘陵の左、あの海際に見える丘陵は湘南平でしょう
大磯港から高麗山まで、あっという間だったけどこれはこれで楽しかったな…
しかし、なんでこれほどまでに低山&里山ハイクが楽しいと感じるようになったんだろう…
(やっぱりもういい年だからか?笑)
9
12/16 10:54
曽我丘陵の左、あの海際に見える丘陵は湘南平でしょう
大磯港から高麗山まで、あっという間だったけどこれはこれで楽しかったな…
しかし、なんでこれほどまでに低山&里山ハイクが楽しいと感じるようになったんだろう…
(やっぱりもういい年だからか?笑)
檜岳山稜の稜線上にある”雨山”(あめやま)到着。この辺も南側の展望が非常に良い
7
12/16 11:04
檜岳山稜の稜線上にある”雨山”(あめやま)到着。この辺も南側の展望が非常に良い
雨山から雨山峠へ。檜岳山稜の稜線ハイクはホントに気持ちの良い快適な道が続く♪
3
12/16 11:06
雨山から雨山峠へ。檜岳山稜の稜線ハイクはホントに気持ちの良い快適な道が続く♪
雨山峠に到着。ここは先ほどの秦野峠と違って完全なる鞍部だった
すぐ先に見えるあの登路へ強烈な登り返しが待っている
1
12/16 11:20
雨山峠に到着。ここは先ほどの秦野峠と違って完全なる鞍部だった
すぐ先に見えるあの登路へ強烈な登り返しが待っている
雨山峠からキツイ急登を登り切ると正面にラスボスが…
出発から約5時間半、ようやく鍋割山にロックオン!!
2
12/16 11:45
雨山峠からキツイ急登を登り切ると正面にラスボスが…
出発から約5時間半、ようやく鍋割山にロックオン!!
茅ノ木棚沢ノ頭から鉄砲沢ノ頭の間でやや危険な登降箇所有り。高さ2〜3m、鎖の整備状況は良いので慎重に下る
2
12/16 11:48
茅ノ木棚沢ノ頭から鉄砲沢ノ頭の間でやや危険な登降箇所有り。高さ2〜3m、鎖の整備状況は良いので慎重に下る
下降すると今度はすぐに登り返しとなる
こちら側も片斜で切れ気味のところを鎖を掴みながら登って行く
3
12/16 11:49
下降すると今度はすぐに登り返しとなる
こちら側も片斜で切れ気味のところを鎖を掴みながら登って行く
写真ではそれほどでもないが、実際はかなりの急登。踏み面もザレて滑りやすいので要注意
5
12/16 11:50
写真ではそれほどでもないが、実際はかなりの急登。踏み面もザレて滑りやすいので要注意
出発から約6時間、やっと鍋割山に到着したよ〜
それでは今日のメインイベント?鍋焼きうどんだよ〜
5
12/16 12:24
出発から約6時間、やっと鍋割山に到着したよ〜
それでは今日のメインイベント?鍋焼きうどんだよ〜
早速注文しようと、何も気にせず入室すると突然ご主人に怒られる!
「こらー!そこに立入禁止と書いてあるだろうがー!!」
・・・ん?うどんのことばかりが頭をよぎって何にも目に入らず。。。スミマセン💦
(ちなみによく見るとマスクのない人は受付すらしないとのことです)
11
12/16 12:26
早速注文しようと、何も気にせず入室すると突然ご主人に怒られる!
「こらー!そこに立入禁止と書いてあるだろうがー!!」
・・・ん?うどんのことばかりが頭をよぎって何にも目に入らず。。。スミマセン💦
(ちなみによく見るとマスクのない人は受付すらしないとのことです)
ご主人にお𠮟りを受けながらも何とかうどんの注文を受けていただきました…
ありがとうございました〜m(__)m
5
12/16 12:26
ご主人にお𠮟りを受けながらも何とかうどんの注文を受けていただきました…
ありがとうございました〜m(__)m
景色を眺めながら鍋焼きうどんが出来るのを待ちます
ここは南側が開けており、相模湾の景観が素晴らしい
8
12/16 12:28
景色を眺めながら鍋焼きうどんが出来るのを待ちます
ここは南側が開けており、相模湾の景観が素晴らしい
神奈川で生まれ育った自分。故郷の海は何度眺めてもいいもんです
9
12/16 12:29
神奈川で生まれ育った自分。故郷の海は何度眺めてもいいもんです
こちらは箱根方面。丹沢山塊の頂はそこそこ踏めたので今度は箱根がいいかな…
5
12/16 12:30
こちらは箱根方面。丹沢山塊の頂はそこそこ踏めたので今度は箱根がいいかな…
左の西湘から画面中央に真鶴半島、その左に初島、右奥は伊豆半島
山をやる前は完全なる海派だった。あの辺の岩場もよく潜りに行ったなぁ…
12
12/16 12:30
左の西湘から画面中央に真鶴半島、その左に初島、右奥は伊豆半島
山をやる前は完全なる海派だった。あの辺の岩場もよく潜りに行ったなぁ…
湘南・江の島方面も良く見える。江の島の後に三浦半島、
その後には東京湾(浦賀水道)、そして房総半島までクッキリ見えるね
7
12/16 12:30
湘南・江の島方面も良く見える。江の島の後に三浦半島、
その後には東京湾(浦賀水道)、そして房総半島までクッキリ見えるね
鍋割山から江の島を超アップ。こうして相模湾から東京湾まで一緒に見えるって素晴らしい
三浦半島の山(丘陵)はそこそこ歩いたけど、房総半島は未踏。今度行ってみるかな…
10
12/16 12:31
鍋割山から江の島を超アップ。こうして相模湾から東京湾まで一緒に見えるって素晴らしい
三浦半島の山(丘陵)はそこそこ歩いたけど、房総半島は未踏。今度行ってみるかな…
そしてお待ちかねの鍋焼きうどんが出てきました〜(^−^)
前から気になっていたけれど、中々良い機会に恵まれず、やっと味わえる時が来た!
27
12/16 12:38
そしてお待ちかねの鍋焼きうどんが出てきました〜(^−^)
前から気になっていたけれど、中々良い機会に恵まれず、やっと味わえる時が来た!
山上から故郷の海を眺めながら戴く。やっとありつけたことの喜びも噛みしめながら味わいます
21
12/16 12:38
山上から故郷の海を眺めながら戴く。やっとありつけたことの喜びも噛みしめながら味わいます
かぼちゃの天ぷらも入ってます(これは冬至直前だから?)
その他、白菜や椎茸などなど、寒空の下、熱々の具だくさんで身も心も温まる〜(^^♪
13
12/16 12:40
かぼちゃの天ぷらも入ってます(これは冬至直前だから?)
その他、白菜や椎茸などなど、寒空の下、熱々の具だくさんで身も心も温まる〜(^^♪
ごちそうさまの後は最後に日本一の富士山を眺めていきます
6
12/16 12:55
ごちそうさまの後は最後に日本一の富士山を眺めていきます
東側だけ雪化粧の珍しい富士の姿。今日は最後まで雲が取れなかったね
次回は美しい冬の富士山を見せてくれよ〜(^^)
12
12/16 12:55
東側だけ雪化粧の珍しい富士の姿。今日は最後まで雲が取れなかったね
次回は美しい冬の富士山を見せてくれよ〜(^^)
最後に撮っていただきました。ありがとうございました
神奈川の未踏の二座も踏み、念願の鍋焼きうどんも食べて大満足でした(*^^)v
25
12/16 12:57
最後に撮っていただきました。ありがとうございました
神奈川の未踏の二座も踏み、念願の鍋焼きうどんも食べて大満足でした(*^^)v
鍋割山から寄まで稜線伝いジワジワ下って行く(それでもまだ約6kmほどある)
途中、右手に午前中に歩いた檜岳山稜が見える
あの稜線上を歩いてここまで来たと思うと感慨深いものがあるね
3
12/16 13:17
鍋割山から寄まで稜線伝いジワジワ下って行く(それでもまだ約6kmほどある)
途中、右手に午前中に歩いた檜岳山稜が見える
あの稜線上を歩いてここまで来たと思うと感慨深いものがあるね
鍋割山からちょうど1時間ほどで”栗ノ木洞”に到着。ここも樹林に囲まれて展望は無し
2
12/16 13:55
鍋割山からちょうど1時間ほどで”栗ノ木洞”に到着。ここも樹林に囲まれて展望は無し
栗ノ木洞の次は”櫟山”(くぬぎやま)栗ノ木洞から15分ほど、この大きな松の木2本が目印です
3
12/16 14:09
栗ノ木洞の次は”櫟山”(くぬぎやま)栗ノ木洞から15分ほど、この大きな松の木2本が目印です
高度を下げるとまだ紅葉が残っていました。冬至直前の紅葉って・・・どこか寂しげだね…
8
12/16 14:28
高度を下げるとまだ紅葉が残っていました。冬至直前の紅葉って・・・どこか寂しげだね…
最後の約1.5kmは車道歩き。寄の穏やかな山里を眺めながらゆっくりクールダウン
6
12/16 14:57
最後の約1.5kmは車道歩き。寄の穏やかな山里を眺めながらゆっくりクールダウン
そして無事に下山完了。今日も色んな意味で大満足の丹沢ハイクでした
これからの季節はバリバリの雪山も楽しみだけど、
低山ハイクもいい感じで歩けそうで楽しみです(^−^)
6
12/16 15:22
そして無事に下山完了。今日も色んな意味で大満足の丹沢ハイクでした
これからの季節はバリバリの雪山も楽しみだけど、
低山ハイクもいい感じで歩けそうで楽しみです(^−^)
こんにちわ(*^^*)
鍋割山の鍋やきうどん、初めてだったのに、ちょっとびっくり、かぼちゃのてんぷらはいつも入ってるんですよ。
最初に食べにいったのはもう9年も前ですが、今ほど混むこともなかったですね。
おじさんは変わんないですけどね。
丹沢方面も良く歩いてとけど、ここ最近はご無沙汰してます。
気がむいたら又、歩きにいきますね。
robakunさん、こんばんは〜(^^)
そうなんです、地元でありながら実はお初の鍋焼きうどんだったんですよ。
robakunさんはさすがに実食済みなんですね。
昔はもっと空いてたんですよね。さすがにここ近年の土日は待ちが長くてやってられないので、晴天の平日を狙ってたんです。
かぼちゃの天ぷらはてっきり冬至にちなんだ具材かと思ってましたよん(^-^;
ぜひまた丹沢へ!これからの季節も良い感じの山歩きが楽しめます♪
ホントに?てか、やっぱり食べたくなっちゃったよー!!
味じゃないのよ、雰囲気です!
大倉からではないルートが楽しそう!!
丹沢っていっぱいルートがあってチンプンカンプンですね〜。次回の参考にさせていただきます。
そして東斜面だけが雪化粧。ソレってテレビでニュースするほど珍しいんですね…。いつも以上に美しいですね。
海を見ながらの登山…久々六甲山に行ってこようかな。
そうなんですよ〜お初でございますよ(^^)
そうそう雰囲気!ホント、仰るとおりですね。
ああいう環境で食べるのがまたいいですよね☆
富士東面限定の積雪はあの前日の夕方のニュースでやってました。
実はその夕方ニュースの前(昼頃)に社員食堂(3F)から肉眼で確認済みで
その時は「あれ?今日の富士山なんか変じゃない??」なんて思ってました(^^)
海を見ながらの山歩きは六甲もかなり良さげですね。
自分もぜひ歩いてみたいと思ってます。
リフターさんお久しぶりです。
晴天の平日を狙い撃ち出来るのは羨ましいです! 空いてるし快適ですね。
鍋割山のご主人の話はよく耳にしますが、リフターさんも被害?にあった「怒り方」は、どーなんでしょうね。
相手を思いやって怒るなら解りますが(農鳥の親父さん?)、単に気に食わないから怒ってるとしか思えないです。確かに注意書きを見落とした方にも否があるかもしれませんが、普通に注意すれば良く、相手を不快にさせるような怒鳴り方をするのは如何なものかと・・・
そうそう奥多摩の某山小屋ご主人が休みの時に鍋割山に行った際、鍋割山のご主人にイキナリ怒鳴られて涙目になってる女子を見て「なんであんな怒鳴り方するんだろう・・・山小屋を預かる同じ身としてもあの応対は理解出来なかったよ、見てて不快だった」と言ってました。
そんな話も聞いていたので、鍋割山には近づかないようにしてます(苦笑)
hiro-kunさん、お久しぶりです。
ご訪問&コメントありがとうございます。
ご主人の件は事前に何も知らなかったので、正直ビックリしましたよ💦
仰る通り、普通に注意だけすれば良いと私も思うのですが、想像するに我々登山者側にも色んな人がいて、中には訳の分からない登山者に何度も手を焼いているうちにああいう感じになってしまったのかな…とも思いました。
涙目の女子の話は、自分の次に来た女子二人組も同様に怒られてションボリしていたので何となく想像がつきますよ。
鍋焼きうどんを目的に来ている人も多いと思うので、入室禁止でしたら入口に受付の人を配置して注文を受ける、もしくは山小屋で人手が足りないのであれば、せめて入口を開放しておくのは勘違いしやすいのでやめてほしいと思いました。
(注意書きを見落とした私が言うのもなんですが、あれだけ入口が開放されていると注意書きが目に入る前に「注文は中でするんだ」と瞬間的に思ってしまうんですよね…)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する