記録ID: 28130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2007年08月08日(水) ~
2007年08月09日(木)
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 2,015m
- 下り
- 460m
コースタイム
8/8
0743。御沢キャンプ場の駐車場にGSを停めて出発。5時前に宿を出たから、順調なら6時くらいに出発できた筈なのに、大きく道を間違えて津川の手前まで行ってしまって結局この時間にスタート。山都駅前を通過した時に駅前の地図をちゃんと見てればもっと早くスタートできたのに。
駐車場に着く手前から小雨がぱらついてたが、出発準備をしていると本格的な雨に。
ちょっと林道を歩くと登山道が始まる。
すぐ急登の滑りやすい道に変わる。雨なんでいっそう滑りやすい。
0942。横峰。スタートからきっかり2時間。割と良いペースか?
1120。三国岳。4時間きってるからまぁ良いペースなんだろう。
1243。切合小屋。久々の山ラーメンは赤石岳避難小屋以来だった。
1319。満腹して再スタート。本山小屋までは、アップダウンがあって予想よりかなりキツかった。
1454。本山小屋。鐘があったのでなんとなく鳴らしてみた。
1509。飯豊山頂。記念撮影と一服休憩のみ。
ちょっと急な下りがあって、そこから先は尾根沿いの緩やかなアップダウンを繰り返す。
1623。御西小屋着。本日の行程終了。
8/9
0330。起床。
0452。朝飯を軽く食べて大日岳に向けて出発。道はすっかりガスの中で心細い感じ。
0603。大日岳山頂。
0727。再び御西小屋。
0738。下山開始で御西小屋を出発。
0906。飯豊山頂。
1202。三国岳避難小屋。
1441。下山完了。
0743。御沢キャンプ場の駐車場にGSを停めて出発。5時前に宿を出たから、順調なら6時くらいに出発できた筈なのに、大きく道を間違えて津川の手前まで行ってしまって結局この時間にスタート。山都駅前を通過した時に駅前の地図をちゃんと見てればもっと早くスタートできたのに。
駐車場に着く手前から小雨がぱらついてたが、出発準備をしていると本格的な雨に。
ちょっと林道を歩くと登山道が始まる。
すぐ急登の滑りやすい道に変わる。雨なんでいっそう滑りやすい。
0942。横峰。スタートからきっかり2時間。割と良いペースか?
1120。三国岳。4時間きってるからまぁ良いペースなんだろう。
1243。切合小屋。久々の山ラーメンは赤石岳避難小屋以来だった。
1319。満腹して再スタート。本山小屋までは、アップダウンがあって予想よりかなりキツかった。
1454。本山小屋。鐘があったのでなんとなく鳴らしてみた。
1509。飯豊山頂。記念撮影と一服休憩のみ。
ちょっと急な下りがあって、そこから先は尾根沿いの緩やかなアップダウンを繰り返す。
1623。御西小屋着。本日の行程終了。
8/9
0330。起床。
0452。朝飯を軽く食べて大日岳に向けて出発。道はすっかりガスの中で心細い感じ。
0603。大日岳山頂。
0727。再び御西小屋。
0738。下山開始で御西小屋を出発。
0906。飯豊山頂。
1202。三国岳避難小屋。
1441。下山完了。
過去天気図(気象庁) | 2007年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
・御西小屋のビールは350ccで一本1000円だった。
・大日岳の山頂は、チョー寂しいところだった。
・歩きだしからしばらくの間は、でっかいアブが五月蠅かった。噛まれると痛い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する