ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282761
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

平石尾根 本仁田山 ゴンザス尾根

2013年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:56
距離
10.6km
登り
1,071m
下り
1,134m

コースタイム

948白妙橋(うっかり乗り越し)-うろうろ-1015平石橋 1020消化栓 1035廃墟 1054鉄塔(ナンバー13?) 1128石祠 1200平石山 1234ハイキングコース出合 1238本仁田山 1319安寺沢分岐 1342チクマ山 1356花折戸・ゴンザス尾根分岐 1445鉄塔5? 1455NHK施設 1510石祠 1516
登山口 1520青梅街道 1544奥多摩駅
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅935発東日原行バス
コース状況/
危険箇所等
平石尾根…踏み跡明瞭ですが急な登りが連続します。
ゴンザス尾根…こちらも部分的に急坂があります。花折戸尾根に比べ、静かな尾根道で、樹木がきれいです。
悲しいことに青梅駅ホームのそば屋が閉店
by  F001, KDDI-FJ
8
悲しいことに青梅駅ホームのそば屋が閉店
お知らせ
奥多摩駅 今日から荒天の天気予報ですが、この時点では気配なし。
by  F001, KDDI-FJ
奥多摩駅 今日から荒天の天気予報ですが、この時点では気配なし。
一個バス停を乗り過ごして白妙橋で降りる。この後蕎麦粒山の登山口まで行ったりしてウーロウロ。
by  F001, KDDI-FJ
2
一個バス停を乗り過ごして白妙橋で降りる。この後蕎麦粒山の登山口まで行ったりしてウーロウロ。
結局平石橋まで戻ってきました。バス停は「大沢」をご利用下さい。
by  F001, KDDI-FJ
1
結局平石橋まで戻ってきました。バス停は「大沢」をご利用下さい。
橋の脇、車と青いタンクの間の小道が正解。
by  F001, KDDI-FJ
1
橋の脇、車と青いタンクの間の小道が正解。
こんなところ登ってきました
by  F001, KDDI-FJ
こんなところ登ってきました
ホースの先左上が正解
by  F001, KDDI-FJ
1
ホースの先左上が正解
しばらく行くと指導標があります。
by  F001, KDDI-FJ
1
しばらく行くと指導標があります。
急なつまらん杉林を登って、斜面になにやら変なものを見つけた。
by  F001, KDDI-FJ
急なつまらん杉林を登って、斜面になにやら変なものを見つけた。
なんだろう
橋脚のような
脚の先にトンネルがある
by  F001, KDDI-FJ
2
脚の先にトンネルがある
脚の右側にもトンネルがあります。ヘッドランプ点けて中に入りましたが、生温ーい風が吹き抜けてきて、即退却。気持ち悪い
by  F001, KDDI-FJ
9
脚の右側にもトンネルがあります。ヘッドランプ点けて中に入りましたが、生温ーい風が吹き抜けてきて、即退却。気持ち悪い
上の山道から見直す。なんだろう?
by  F001, KDDI-FJ
上の山道から見直す。なんだろう?
急な登りで振り返ると、対岸の狩倉山が目立つ。小さな山でも、麓からみて特徴があると山名が着く。暮らしと山、山と人。奥多摩は古い土地だなー
by  F001, KDDI-FJ
2
急な登りで振り返ると、対岸の狩倉山が目立つ。小さな山でも、麓からみて特徴があると山名が着く。暮らしと山、山と人。奥多摩は古い土地だなー
鉄塔13 右下の急斜面を登ってきました。
by  F001, KDDI-FJ
鉄塔13 右下の急斜面を登ってきました。
指導標、一休み。
by  F001, KDDI-FJ
指導標、一休み。
またも指導標。ここは無視して尾根を登ります。
by  F001, KDDI-FJ
1
またも指導標。ここは無視して尾根を登ります。
植林と雑木林の境に出ました
by  F001, KDDI-FJ
1
植林と雑木林の境に出ました
淡い芽吹きの向こうに川乗山
by  F001, KDDI-FJ
淡い芽吹きの向こうに川乗山
淡いです 春です
by  F001, KDDI-FJ
3
淡いです 春です
ロープ張った岩場もありますが
by  F001, KDDI-FJ
ロープ張った岩場もありますが
たいしたことないです
by  F001, KDDI-FJ
たいしたことないです
尾根が広がる所もあります。足元にご注意下さい。
by  F001, KDDI-FJ
1
尾根が広がる所もあります。足元にご注意下さい。
足元には小さな花が
by  F001, KDDI-FJ
3
足元には小さな花が
石の祠におまいり
by  F001, KDDI-FJ
2
石の祠におまいり
平石山の肩
安寺沢の集落からも直に登ってこれますが道は良くないです
by  F001, KDDI-FJ
安寺沢の集落からも直に登ってこれますが道は良くないです
こんな札が
細長い山頂です。眺めなし
by  F001, KDDI-FJ
6
細長い山頂です。眺めなし
食べ残し
イガいっぱい
崩壊地に資材を運ぶモノレールをまたいで
by  F001, KDDI-FJ
崩壊地に資材を運ぶモノレールをまたいで
本仁田山の肩、ハイキングコースに出合います。指導標を後ろから
by  F001, KDDI-FJ
本仁田山の肩、ハイキングコースに出合います。指導標を後ろから
前から 
山頂に新品のベンチ、ありがたや。
by  F001, KDDI-FJ
2
山頂に新品のベンチ、ありがたや。
この看板好きです。
by  F001, KDDI-FJ
3
この看板好きです。
ザックからこんなものが出てきました
by  F001, KDDI-FJ
8
ザックからこんなものが出てきました
もっこすの解説 
by  F001, KDDI-FJ
3
もっこすの解説 
マルタイラーメンに似た麺の形状、拭きこぼしに注意。
by  F001, KDDI-FJ
4
マルタイラーメンに似た麺の形状、拭きこぼしに注意。
小雨が降り始めたので下山開始。いったん花折戸尾根方向におります。
by  F001, KDDI-FJ
小雨が降り始めたので下山開始。いったん花折戸尾根方向におります。
拡大 「スベルヨ!」
by  F001, KDDI-FJ
2
拡大 「スベルヨ!」
裏面 スベルスベルアブナイって受験生のいるご家庭には見せられない。
by  F001, KDDI-FJ
5
裏面 スベルスベルアブナイって受験生のいるご家庭には見せられない。
実際急なところもありますが
by  F001, KDDI-FJ
実際急なところもありますが
なかなか樹木がきれいな尾根です
by  F001, KDDI-FJ
1
なかなか樹木がきれいな尾根です
アセビの老木 形が楽しい
by  F001, KDDI-FJ
1
アセビの老木 形が楽しい
チクマ山の先で分岐があります
by  F001, KDDI-FJ
チクマ山の先で分岐があります
分岐点 ゴンザス尾根を降ります
by  F001, KDDI-FJ
2
分岐点 ゴンザス尾根を降ります
急ですが趣あります
by  F001, KDDI-FJ
急ですが趣あります
春の霞む色合い 花にも似た淡さ 昔の人が匂うと表現したのも分かるような気がします。
by  F001, KDDI-FJ
4
春の霞む色合い 花にも似た淡さ 昔の人が匂うと表現したのも分かるような気がします。
黒木の大木が点在します。里が近く、低い標高なのに深山の趣がただよう尾根です。でも選挙カーや学校の運動会の音が聞こえた事もあります。
by  F001, KDDI-FJ
3
黒木の大木が点在します。里が近く、低い標高なのに深山の趣がただよう尾根です。でも選挙カーや学校の運動会の音が聞こえた事もあります。
雨足が強くなってきました
by  F001, KDDI-FJ
雨足が強くなってきました
静かで良いです
樹皮の違いが楽しい。気まぐれな自然のいたずら
by  F001, KDDI-FJ
1
樹皮の違いが楽しい。気まぐれな自然のいたずら
つい山肌にみとれる
by  F001, KDDI-FJ
つい山肌にみとれる
向かいの山は雨に煙ってます
by  F001, KDDI-FJ
1
向かいの山は雨に煙ってます
春の雨で山が潤う。もう雪は来ないと草が言っていました。
by  F001, KDDI-FJ
1
春の雨で山が潤う。もう雪は来ないと草が言っていました。
尾根の右に送電線鉄塔を見送って
by  F001, KDDI-FJ
尾根の右に送電線鉄塔を見送って
その先の
もうチョイ先の
鉄塔からまた山道に入ります。下山のときは尾根道をはずさないようにおねがいします。
by  F001, KDDI-FJ
鉄塔からまた山道に入ります。下山のときは尾根道をはずさないようにおねがいします。
はっとして
嬉しくなる色合いでした
by  F001, KDDI-FJ
3
嬉しくなる色合いでした
今夜の風で折れないか心配
by  F001, KDDI-FJ
今夜の風で折れないか心配
突然出くわした電波施設、NTTか?
by  F001, KDDI-FJ
突然出くわした電波施設、NTTか?
NHKでした。
NHKの巡視路なのか 受信料払っているから歩かしてもらいます。
by  F001, KDDI-FJ
NHKの巡視路なのか 受信料払っているから歩かしてもらいます。
NHKの杭をたどれば間違いなく里に出れそうです。
by  F001, KDDI-FJ
NHKの杭をたどれば間違いなく里に出れそうです。
にょっきり
祠の前を通って
里が見えました
尾根の途中まで、この目印が使えますな。
by  F001, KDDI-FJ
尾根の途中まで、この目印が使えますな。
登山口に着きました。右下、街道へと下ります。
by  F001, KDDI-FJ
登山口に着きました。右下、街道へと下ります。
ゴンザスです。ゴンザレスでもラミレスでもありません。(2000本安打おめでとう。今日のニュースで知りました)
by  F001, KDDI-FJ
2
ゴンザスです。ゴンザレスでもラミレスでもありません。(2000本安打おめでとう。今日のニュースで知りました)
大山祇神社にお参りして、無事を感謝。振り返って撮影したら突然ピントが合わなくなった。アレ?
by  F001, KDDI-FJ
大山祇神社にお参りして、無事を感謝。振り返って撮影したら突然ピントが合わなくなった。アレ?
街道に下りたところ。右が奥多摩駅、左に行けば白丸駅。
by  F001, KDDI-FJ
街道に下りたところ。右が奥多摩駅、左に行けば白丸駅。
街道から振り返って。民宿「や○だ」さんの少し先、左が山道入り口。
by  F001, KDDI-FJ
街道から振り返って。民宿「や○だ」さんの少し先、左が山道入り口。
奥多摩駅ホームから 大雨になる前に帰れてよかった。
by  F001, KDDI-FJ
2
奥多摩駅ホームから 大雨になる前に帰れてよかった。

感想

奥多摩地方の方言では、焼畑のことを「サス」と呼ぶそうです。「ゴンザス」のザスも焼畑を連想させる名称ですが、いったいゴンの意味するところはなんでしょう。

ゴン爺さんの焼畑でもあったのかのう。とjin爺は思ったそうじゃ。

さて事実はいかに?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2498人

コメント

ひさひびさに・・・
久しぶりに青梅線の車内でお会いしたようなレポw

熊本もっこすは、「ごはんのお供にお父さんのお酒のお供に」なるのに飲んべいな私には残念なことに近所の100円ローソンで手に入らなくなってしまいました。

やはり脱法でwww
2013/4/10 22:02
脱法もっこす
マルタイに比べてマニアックなんでしょうか。阿佐ヶ谷の日大相撲部屋近くの100円ショップでは普通に売ってます。大量に仕入れてヤフオクで高く転売しましょうか。

つまり違法
2013/4/11 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら