記録ID: 2846996
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
筑摩遠征“ヶ原 丑年の牛伏山から王ヶ鼻を雪山ハイキング
2021年01月04日(月) ~
2021年01月05日(火)
- GPS
- 07:57
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 317m
- 下り
- 330m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:13
12:45
23分
山本小屋ふるさと館
14:00
14:10
30分
物見石山分岐(ワカン装着)
15:20
20分
物見石山分岐
15:40
15:45
5分
ビーナスラインゲート(ワカン脱着)
15:50
10分
山本小屋ふるさと館
16:48
2日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 4:55
天候 | 1/4 晴ときどき曇 寒風強く時折地吹雪 1/5 曇ときどき晴 寒風強く時折地吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牛伏山から物見石山の間は膝から太腿くらいの積雪でトレースも疎らですが、特に危険はありません。湿り気は少なく軽い雪質ながらその分沈みも大きく、吹溜りでは大腿までのラッセルを強いられました。 2日目は、塩くれ場から烏帽子岩ルートを経由して南壁の上からの絶景を楽しむはずでしたが、塩くれ場から先は深い積雪にトレースもなく、送迎車の出発時刻を考え王ヶ頭への牧場道の往復に変更しました。 王ヶ鼻へ向かう王ヶ頭からの下りは南壁が切れ落ちた圧雪の道で注意は必要ですが、アイゼンなしでも問題はありません。 |
その他周辺情報 | 山上で飲食物等は購入できませんが、山麓の和田支所に隣接してセブンイレブンがあります。 また、車で5分程度走れば、和田宿温泉ふれあいの湯で日帰り入浴できます(500円)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
ワカン
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヘリ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
折からの新コロ禍の再燃。
GOTOトラベルも中断してしまい、山での年越しは早々にあきらめて、
正月は子供や孫たちを迎えて楽しく過ごしました。
とはいっても、やっぱりもの足りなく思っていると、
同じ思いだったらしい相方が、
美ヶ原の地元長和町の5000円引き宿泊クーポンを見つけてくれて。感謝。
1993年10月まだ町田に住んでいたころに、小学生だった子供たちと訪ねて以来の美ヶ原です。
雪の天上界で、一面の雪原や地吹雪、緩いラッセルとそれでも厳しい寒風を楽しみ、
八ヶ岳や南アの展望、頚城山塊や浅間山の白く霞んだ遠望を満喫しました。
できることなら、あの頃の子供たちと一緒に、
まあそれは無理なので、
かわりに、もう少し大きくなった孫たちと遊びに来れたらいなあと思いながら、
緩い雪山ハイキングを堪能しました。
標高差 :102m
累積標高:上り389m/下り389m
※初日の牛伏山から物見石山までの間(たぶん)で、
相方がココヘリ端末やコンパスその他の入ったポーチを紛失しました。
2日目に、万一を期待して再登して探しましたが、当然ながら無理でした。
捜索してもらうための端末を捜索💦 洒落にもならないなあ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する