ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

観音峰からの稲村ヶ岳からの山上ヶ岳〜ラブストーリーは突然に〜

2013年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:05
距離
26.8km
登り
2,091m
下り
2,085m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:15 観音峰登山口
7:55 観音平
8:45 観音峰
9:05 三ツ塚
9:35 法力峠
10:30 山上辻
11:40 稲村ヶ岳
12:15 大日山
12:40 山上辻
13:10 レンゲ辻
13:40 山上ヶ岳
14:50 洞辻茶屋
15:40 清浄大橋
16:00 母公堂
16:30 洞川温泉
17:10 観音峰登山口
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山上辻から稲村ヶ岳への登りに一部残雪あり
トラバース注意!!
自宅より70km程眠い中ドライブ。
観音峰登山口に駐車していざ出発!!
6
自宅より70km程眠い中ドライブ。
観音峰登山口に駐車していざ出発!!
まだ車三台しか停まってません(帰りは私の車のみ)
4
まだ車三台しか停まってません(帰りは私の車のみ)
先週に引き続き階段の呪いヾ( ゜∀゜)ノ゛
2
先週に引き続き階段の呪いヾ( ゜∀゜)ノ゛
観音の水
全然喉渇いてないので素通り。
2
観音の水
全然喉渇いてないので素通り。
この分岐が見えたら左後ろへの道が展望台に繋がる。真っ直ぐ行けば観音平へ。
この分岐が見えたら左後ろへの道が展望台に繋がる。真っ直ぐ行けば観音平へ。
木々が邪魔して展望のない展望台。
2
木々が邪魔して展望のない展望台。
よ、読めない…(´∀`)
よ、読めない…(´∀`)
太陽の日差しを浴びてると、ただ休憩してるだけなのに幸せを感じる♪
8
太陽の日差しを浴びてると、ただ休憩してるだけなのに幸せを感じる♪
階段からハードルに変身!!
4
階段からハードルに変身!!
道中の景色。!?
バリカンみたに刈られてるがな(笑)
山火事防止するときにもあんな風にするみたいですね。
9
バリカンみたに刈られてるがな(笑)
山火事防止するときにもあんな風にするみたいですね。
観音の岩屋へ寄っていきますので、右へ。
観音峰へは左。
1
観音の岩屋へ寄っていきますので、右へ。
観音峰へは左。
うーん、祠がある位で特に何もなし。
3
うーん、祠がある位で特に何もなし。
これを登りきれば…(`・ω・´)
これを登りきれば…(`・ω・´)
到着!!実はここが観音峰だと思ってた(;´∀`)
来てスグに先客の夫婦の方に「おはようございまーす」というも無視されヘコむ。(どうやら聞こえてなっかったみたい)
10
到着!!実はここが観音峰だと思ってた(;´∀`)
来てスグに先客の夫婦の方に「おはようございまーす」というも無視されヘコむ。(どうやら聞こえてなっかったみたい)
バリゴヤの頭が見えますね!!
その横には稲村ヶ岳が隠れている。
8
バリゴヤの頭が見えますね!!
その横には稲村ヶ岳が隠れている。
これが観音峰。
特にこれといった感動のない観音峰。
展望がないからね(;´Д`)
2
特にこれといった感動のない観音峰。
展望がないからね(;´Д`)
ありきたりな事をしてみる。
秘技・三角点鷲掴み!!
10
ありきたりな事をしてみる。
秘技・三角点鷲掴み!!
いつも思う、遠目にはキャベツにしかみえないバイケイソウ達。
1
いつも思う、遠目にはキャベツにしかみえないバイケイソウ達。
三ツ塚を通過〜。
2
三ツ塚を通過〜。
等高線上では大したこと無いと思ってたのに、結構ハードな道が連続する。
1
等高線上では大したこと無いと思ってたのに、結構ハードな道が連続する。
法力峠。
分岐の辺りで若そうな人達がガヤガヤして、何か居づらいのでそのまま通過(´Д⊂ヽ
2
法力峠。
分岐の辺りで若そうな人達がガヤガヤして、何か居づらいのでそのまま通過(´Д⊂ヽ
非難小屋??
床は抜け落ち、小屋自体は傾いている。
床は抜け落ち、小屋自体は傾いている。
似たような道で体力を奪われる。
シャリバテしかけてる…。
似たような道で体力を奪われる。
シャリバテしかけてる…。
ちょいと危険なトラバース。
1
ちょいと危険なトラバース。
山上辻到着〜!!
お待ちかねの朝めし??タイム(しめて134円なり)
休憩を終え、山上ヶ岳に向かおうとした所…
5
お待ちかねの朝めし??タイム(しめて134円なり)
休憩を終え、山上ヶ岳に向かおうとした所…
な、なんと偶然にもまさ吉会長、奥さん、ryuji1700さんに出会う!!
嘘のようなホントの出来事(´∀`)

なので、その流れで稲村ヶ岳にご一緒させてもらう事に♪
15
な、なんと偶然にもまさ吉会長、奥さん、ryuji1700さんに出会う!!
嘘のようなホントの出来事(´∀`)

なので、その流れで稲村ヶ岳にご一緒させてもらう事に♪
会長「あの大日岳、ゴリラに見えるやろ〜?」
6
会長「あの大日岳、ゴリラに見えるやろ〜?」
そう言われて見るとゴリラにしか見えない不思議(笑)
12
そう言われて見るとゴリラにしか見えない不思議(笑)
行く手にはやらしいところに残雪あり。
1
行く手にはやらしいところに残雪あり。
会長「後ろから来る人達のために足場作っといたるか〜」とスコップを持って足場作成(`・ω・´)
ほんと感謝です!!
12
会長「後ろから来る人達のために足場作っといたるか〜」とスコップを持って足場作成(`・ω・´)
ほんと感謝です!!
作業中…。
博識な会長のガイドにしばし関心する。
8
博識な会長のガイドにしばし関心する。
稲村ヶ岳山頂〜!!
過去二回登頂した経験がありますが、こんなに晴れてる日はなかった!!
11
稲村ヶ岳山頂〜!!
過去二回登頂した経験がありますが、こんなに晴れてる日はなかった!!
今日の目標の山上ヶ岳。
6
今日の目標の山上ヶ岳。
会長の案内のもと、隠された伝説の鉄剣を見ることができました。案内なしじゃ絶対こんな所発見できない…ヽ( ゜д゜ )ノ
14
会長の案内のもと、隠された伝説の鉄剣を見ることができました。案内なしじゃ絶対こんな所発見できない…ヽ( ゜д゜ )ノ
ゴリラ岳もとい大日岳。
会長「ryujiさんと一緒に行っといで!!」
4
ゴリラ岳もとい大日岳。
会長「ryujiさんと一緒に行っといで!!」
これは、なかなか…険しい…
4
これは、なかなか…険しい…
五分くらいで山頂へ。
会長が行かない理由がわかった。
しんどい割に展望がないぜ!!
12
五分くらいで山頂へ。
会長が行かない理由がわかった。
しんどい割に展望がないぜ!!
ryujiさんもピース(´∀`)
9
ryujiさんもピース(´∀`)
奥さんを待ってあげてる会長の図。
10
奥さんを待ってあげてる会長の図。
会長一行は稲村小屋でお昼です。
仲睦まじいようでなによりです!!
20
会長一行は稲村小屋でお昼です。
仲睦まじいようでなによりです!!
ryujiさん。
ジェットボイルいいな〜(´∀`)
16
ryujiさん。
ジェットボイルいいな〜(´∀`)
ここからはいつも通り一人旅。
「山バナナの写真撮るの忘れてた!!」
3
ここからはいつも通り一人旅。
「山バナナの写真撮るの忘れてた!!」
以前来たときよりすんなり来れた。
1
以前来たときよりすんなり来れた。
ここからは鎖やら階段やら結構しんどい道です。
2
ここからは鎖やら階段やら結構しんどい道です。
前も写真とったような…。
前も写真とったような…。
到着〜!!
山頂へ行く前にお昼にします!!
4
山頂へ行く前にお昼にします!!
さっきまで居た稲村ヶ岳。
3
さっきまで居た稲村ヶ岳。
今回の実験。
これ焼いて食べたらおいしいんじゃないか??
7
今回の実験。
これ焼いて食べたらおいしいんじゃないか??
バターがないので油をひいて、胡椒をふってただ焼くのみ。
5
バターがないので油をひいて、胡椒をふってただ焼くのみ。
おっ、結構いい感じ!?
3
おっ、結構いい感じ!?
予想以上においしくて焦る(;´∀`)
中はフワフワ、外はカリカリ!!
15
予想以上においしくて焦る(;´∀`)
中はフワフワ、外はカリカリ!!
こんな感じの所で食べてました。
2
こんな感じの所で食べてました。
山上ヶ岳!!
重要文化財・大峰山寺
3
重要文化財・大峰山寺
実はここから清浄大橋まで誰とも出会わず。
独特の挨拶「ようお参り」と言えず。
2
実はここから清浄大橋まで誰とも出会わず。
独特の挨拶「ようお参り」と言えず。
西の覗。
会長にここからバンジージャンプしろって言われたっけなぁ。
いやぁ、なんていうか…死にます(笑)
9
会長にここからバンジージャンプしろって言われたっけなぁ。
いやぁ、なんていうか…死にます(笑)
変な構造の階段に出会う。
6
変な構造の階段に出会う。
これが噂の洞辻茶屋か。
って、全部閉まってるやん!!
これが噂の洞辻茶屋か。
って、全部閉まってるやん!!
下山完了。
絵になるな〜。
右「今の流行の髪型はパーマらしいで」
左「お前がストレート流行るっていうたから、サラッサラにしてんぞー!!」
14
右「今の流行の髪型はパーマらしいで」
左「お前がストレート流行るっていうたから、サラッサラにしてんぞー!!」
清浄大橋。
撮るものがないので。
3
撮るものがないので。
洞川温泉街。
洞川温泉に着きました。
2
洞川温泉に着きました。
この右下に遊歩道があります。
迂回してください。
1
この右下に遊歩道があります。
迂回してください。
近々テント持って、来るので一応バスの時間チェックと…。
2
近々テント持って、来るので一応バスの時間チェックと…。

感想

先週のダイトレを歩いた時に思ったこと。
いつも大体6時間くらいの山行をしているけど、8時間近くの山行になると極端に疲れてしまうような体力レベルなのではないか??
中学の頃からマラソンは嫌いで、なおかつ遅かった。
陸上部でも一番遅いくらい持久力のなさには自身があった(笑)

ロングコースも歩かないとなぁ(;´Д`)

先週ダイトレ行ったばかりなのに、気付けば金曜日には山行計画をしていた。
そろそろ奈良県大峰周辺も雪が溶けてるやろ。(日陰にはまだあるやろうけど)
会長の記録を参考に観音峰へ行くことに決めた。
途中の観音平の展望をこの目で見に行こう!!


途中の感想は写真を参照。


いやぁ、まさか会長に出会うとは思いませんでした。
山上辻を出発して、ちょうど分岐のあたりで向こうから三人くるなと思った。
「こんにちはー??」
なんか見た事のある女性やなぁ??

まさ吉会長の奥方様ではないですか!?
奥さんもバナナっぽいポーチを見て気付いてくれた様子。
その前を歩くは会長、奥さんの後ろにはryujiさんが!!

うーん、偶然のようなホントの話。

その後もちろん山バナナを食べながら、記念撮影。
一息ついて稲村ヶ岳へご一緒させていただくことに。
いろいろと案内して頂いてありがとうございます。
知識も豊富で見習うべきことがたくさんありました…(`・ω・´)

山での知り合いが増えていくとこんなことも頻繁にありうるのかも(´∀`)
一期一会を大事にしようとも思わせる今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

行動早っ!
行くんやったら、土曜のうちでしたね〜。羨ましい・・。

会長から「稲村小屋の前で会った」って聞いた

エエ天気でなによりでした
2013/4/21 17:20
こんばんは
26キロは普通1泊で歩く山行なのでは???

会長ご夫妻、ryujiさんとの出会い。
楽しそうですね

17:10下山では雨がポツポツ降っていたのではないのかな?

私たちは同じ大峯山系の八経ヶ岳にいました。

昼間は快晴でよかったですね
2013/4/21 18:37
ゲスト
いいコースです。
僕も何度か計画はしましたが
さすがにすごい距離になるので行けてません。

こういう記事を見ると行きたくなりますね。
もう少し鍛えて今年は考えてみようかな・・・

それにしてもすごいですね。
2013/4/22 14:40
あれからあれだけ!!
凄いっすねぇ。
あのオプションのあと、あれだけ歩いたんですね。
心折れますわ〜。

しかし、素敵な出会いでした。
よくM-kichi奥様が気づいたもんです!!
素通りの可能性もあったでしょうに。
・・・ありがとうございました
2013/4/22 18:20
おつかれさまです〜(・´з`・)
岡丼さん
日曜日雨って言うてましたから土曜日しかないと思って、金曜日に計画して衝動的に行ってきました!!
まさか、会長に出会うとはね〜(笑)
今度は山バナナの会ご一行様で大峰ツアー行きましょう〜


karioraさん
距離だけ見ると一泊ですけど、1/3は舗装路歩きですもんね
幸運な事に激しい雨にうたれる事はありませんでしたよ。karioraさんの行動中は良い天気だったようで…。

お、通行止めの規制解除されてるんですね!!
来週辺り行ってみましょうかね(笑)


yossiiさん
ええ、ぜひ行ってみてください!!
洞川温泉から観音峰登山口までの距離はバスが出てるみたいなんで、ショートカットできそうですよ
大峰は金剛山系とは違った雰囲気があって、旅してるなって感じになれますね。一番好きな山域です(´∀`)


ryuji1700さん
あの日はどうもお世話になりました!!
山上ヶ岳で昼飯が待ってると思ったら頑張れましたよ(笑)
四人で稲村ヶ岳に登れたことはいい思い出になりましたし、鉄剣も見れて、最高の一日ありがとうございます

それにしてもryujiさんの三時半起きには負けます
2013/4/22 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら