おはようございます。今週は土曜日に山に行く予定だったのですが、急遽雪が降った!ので、早めに行かないと道がぐちゃぐちゃになる。ということで、神奈川県秦野市の蓑毛までやって来ました。昨年、登山教室でも来ているので1年ぶりです。
1
1/29 7:05
おはようございます。今週は土曜日に山に行く予定だったのですが、急遽雪が降った!ので、早めに行かないと道がぐちゃぐちゃになる。ということで、神奈川県秦野市の蓑毛までやって来ました。昨年、登山教室でも来ているので1年ぶりです。
山道に入ります。ヤビツ峠までは雪ほぼ無しでした。
0
1/29 7:34
山道に入ります。ヤビツ峠までは雪ほぼ無しでした。
あれ。入れない。そういえば、ヤビツ峠でレストハウス建築中ってネットニュース見たかも。山の施設はどんどん減り続ける中、新設はとても嬉しいですね。
1
1/29 8:09
あれ。入れない。そういえば、ヤビツ峠でレストハウス建築中ってネットニュース見たかも。山の施設はどんどん減り続ける中、新設はとても嬉しいですね。
皆様とは違って私はここから入ります。お、トレースがありませんね。ノートレ、脳トレ。
0
1/29 8:18
皆様とは違って私はここから入ります。お、トレースがありませんね。ノートレ、脳トレ。
気持ちの良い雪道〜!足跡はカモシカさんかな?
1
1/29 8:37
気持ちの良い雪道〜!足跡はカモシカさんかな?
一つ目のピーク、岳ノ台に到着しました。神奈川百名山87座目です。
2
1/29 9:04
一つ目のピーク、岳ノ台に到着しました。神奈川百名山87座目です。
お次はあちら、二ノ塔へ!
1
1/29 9:20
お次はあちら、二ノ塔へ!
パラグライダーの発車基地から!でも、上に行ったらもっと開けているから足早に次へ
1
1/29 9:24
パラグライダーの発車基地から!でも、上に行ったらもっと開けているから足早に次へ
菩提峠。ここまで車で来れるのね。ってことでノートレースはここで終了ね。ってか、予定よりも30分も遅れているやんけ!やっぱりノートレースは時間かかるわー
0
1/29 9:29
菩提峠。ここまで車で来れるのね。ってことでノートレースはここで終了ね。ってか、予定よりも30分も遅れているやんけ!やっぱりノートレースは時間かかるわー
日本武尊の足跡に寄ってみたんだけど、これ?雪でよく分からない(笑)
0
1/29 10:00
日本武尊の足跡に寄ってみたんだけど、これ?雪でよく分からない(笑)
二ノ塔尾根との合流点はとても素晴らしい眺望!
1
1/29 10:06
二ノ塔尾根との合流点はとても素晴らしい眺望!
富士山アップ。うわ〜!雪煙が上がっている!めっちゃ風強そう〜!帰りに調べたら風速40km/hあったらしい。怖っ!
1
1/29 10:07
富士山アップ。うわ〜!雪煙が上がっている!めっちゃ風強そう〜!帰りに調べたら風速40km/hあったらしい。怖っ!
二ノ塔に到着しました。え、荷物だけ置いてあって人がいないんだけど…しかも「しょいこ」がある!懐かしい〜!
2
1/29 10:16
二ノ塔に到着しました。え、荷物だけ置いてあって人がいないんだけど…しかも「しょいこ」がある!懐かしい〜!
東京から近くて、雪と海が同時で見れるって言ったら、ここくらいなんだよねー
2
1/29 10:26
東京から近くて、雪と海が同時で見れるって言ったら、ここくらいなんだよねー
塔ノ岳が見えた!あの感じは樹氷もあるっぽい
2
1/29 10:28
塔ノ岳が見えた!あの感じは樹氷もあるっぽい
三ノ塔に到着です。蓑毛出発&岳ノ台経由で遅くなったからか、誰もいないー
2
1/29 10:29
三ノ塔に到着です。蓑毛出発&岳ノ台経由で遅くなったからか、誰もいないー
雪原のパノラマ写真だい!
2
1/29 10:32
雪原のパノラマ写真だい!
烏場山は一度一気に下ります。ここはチェーンスパイクつけたほうが無難だけど、着脱が面倒だから無しで行くわん
1
1/29 10:42
烏場山は一度一気に下ります。ここはチェーンスパイクつけたほうが無難だけど、着脱が面倒だから無しで行くわん
烏場山に到着。グローブを新しくしました。インナーグローブと合わせて使うから、サイズはLLにしました。ちなみにホームセンターで買った除雪作業用(笑)1,000円ちょっと買えるからお買い得なんよ!
4
1/29 10:58
烏場山に到着。グローブを新しくしました。インナーグローブと合わせて使うから、サイズはLLにしました。ちなみにホームセンターで買った除雪作業用(笑)1,000円ちょっと買えるからお買い得なんよ!
岩場の下り。雪があるからちょっと難易度上がりますね
1
1/29 11:33
岩場の下り。雪があるからちょっと難易度上がりますね
この感じ、本当に好き。雪国じゃあ当たり前なんだろうけれど、一都三県ではなかなか見られない
2
1/29 11:47
この感じ、本当に好き。雪国じゃあ当たり前なんだろうけれど、一都三県ではなかなか見られない
木ノ又小屋。前回表尾根を登った時はアイスを買わせて頂きましたが、今日は当然食べません
1
1/29 12:08
木ノ又小屋。前回表尾根を登った時はアイスを買わせて頂きましたが、今日は当然食べません
さぁさぁ待ってました。樹氷が出てきましたよー!
1
1/29 12:16
さぁさぁ待ってました。樹氷が出てきましたよー!
樹氷を身にまとう塔ノ岳山頂
1
1/29 12:19
樹氷を身にまとう塔ノ岳山頂
樹氷のトンネル!
2
1/29 12:20
樹氷のトンネル!
振り返って三ノ塔と大山。ホント、この尾根すごく好き。ベタだけど。
1
1/29 12:29
振り返って三ノ塔と大山。ホント、この尾根すごく好き。ベタだけど。
塔ノ岳山頂に到着しましたー!3年8ヶ月ぶり3度目なのでスリーピース。
2
1/29 12:46
塔ノ岳山頂に到着しましたー!3年8ヶ月ぶり3度目なのでスリーピース。
ARアプリを使って、山座同定バッチリしました。山の形を覚えるって遭難防止に役立ちますしね。
1
1/29 12:37
ARアプリを使って、山座同定バッチリしました。山の形を覚えるって遭難防止に役立ちますしね。
気温はほぼ0度です。山頂着いてすぐ着込んだけれど、さっきまでロンT1枚でした(笑)
1
1/29 12:38
気温はほぼ0度です。山頂着いてすぐ着込んだけれど、さっきまでロンT1枚でした(笑)
ちょっと雲が出て来てしまっていますが、まだまだ奇麗
1
1/29 13:00
ちょっと雲が出て来てしまっていますが、まだまだ奇麗
樹氷と横浜
3
1/29 13:26
樹氷と横浜
さて、下りましょうね。皆様大倉尾根のようですが、私は鍋割稜線へ入ります
2
1/29 13:31
さて、下りましょうね。皆様大倉尾根のようですが、私は鍋割稜線へ入ります
大丸通過。と思ったら、膝の裏が痛い…実は前回も少し痛くて、膝サポーターが擦れたのかなと思っていたけれど、何か中っぽい…マズいな…とりあえずペースダウン
0
1/29 13:48
大丸通過。と思ったら、膝の裏が痛い…実は前回も少し痛くて、膝サポーターが擦れたのかなと思っていたけれど、何か中っぽい…マズいな…とりあえずペースダウン
鍋割山が見えました。鍋割山って有名だけれど、ピークとしては全然目立たないよね(笑)
1
1/29 14:08
鍋割山が見えました。鍋割山って有名だけれど、ピークとしては全然目立たないよね(笑)
北側に見える丹沢主稜。鍋割山稜は表尾根ほど眺望良くないですが、ここはちょっと開けている。
2
1/29 14:20
北側に見える丹沢主稜。鍋割山稜は表尾根ほど眺望良くないですが、ここはちょっと開けている。
鍋割山に着きました。3年8ヶ月ぶり2度目です。ゆっくりしていたら、塔ノ岳の山頂でめっちゃ自撮りしていた男子がやって来て、足早に下って行きました。私より自撮りにこだわっている山ボーイ、初めて見た(笑)
2
1/29 14:39
鍋割山に着きました。3年8ヶ月ぶり2度目です。ゆっくりしていたら、塔ノ岳の山頂でめっちゃ自撮りしていた男子がやって来て、足早に下って行きました。私より自撮りにこだわっている山ボーイ、初めて見た(笑)
小屋の人が小屋を締めて、荷物を担いで下る準備している。そっか、雪でも運ぶのか、すごいな…
1
1/29 14:35
小屋の人が小屋を締めて、荷物を担いで下る準備している。そっか、雪でも運ぶのか、すごいな…
富士山見納め〜!ありがとー
1
1/29 14:44
富士山見納め〜!ありがとー
チュパカブラ
じゃなくて
シュカブラ
0
1/29 14:44
チュパカブラ
じゃなくて
シュカブラ
本日は関東百名山百筆書きで更新は無いものの、今度あっちに見える湘南の高麗山に登ることで、三浦半島の2座がネットワークに結ばれます。
2
1/29 14:47
本日は関東百名山百筆書きで更新は無いものの、今度あっちに見える湘南の高麗山に登ることで、三浦半島の2座がネットワークに結ばれます。
鍋割山からは雪はほぼありませんでした。でも、膝裏が結構痛い…これは筋やな…さらにペースダウンを強いられます。GoToイート予約しているから遅れたくない(笑)けれど最悪ポイント無駄にしても仕方ないよね。
0
1/29 15:15
鍋割山からは雪はほぼありませんでした。でも、膝裏が結構痛い…これは筋やな…さらにペースダウンを強いられます。GoToイート予約しているから遅れたくない(笑)けれど最悪ポイント無駄にしても仕方ないよね。
栗ノ木洞を通過。え、栗の木?キョロキョロしても、人工林しか見えないんだけど…
2
1/29 15:35
栗ノ木洞を通過。え、栗の木?キョロキョロしても、人工林しか見えないんだけど…
くぬぎ山に到着しました。神奈川百名山88座目です。って、ゴーグルと帽子を着けたままだから取り直す!
2
1/29 15:48
くぬぎ山に到着しました。神奈川百名山88座目です。って、ゴーグルと帽子を着けたままだから取り直す!
さっきの写真がノー加工で、こちらが加工アプリ使用。ノー加工だとベストショット探しのためにたくさん撮らなきゃあかんwのだけれど、その点加工アプリはマジ楽でやめられないw
2
1/29 15:51
さっきの写真がノー加工で、こちらが加工アプリ使用。ノー加工だとベストショット探しのためにたくさん撮らなきゃあかんwのだけれど、その点加工アプリはマジ楽でやめられないw
あれ?何か良い香りがするぞ?これは蝋梅?と思ったらまさかの満開!そっかここって例年は蝋梅祭りの会場か!全くの想定外だったから余計に嬉しい。
1
1/29 16:39
あれ?何か良い香りがするぞ?これは蝋梅?と思ったらまさかの満開!そっかここって例年は蝋梅祭りの会場か!全くの想定外だったから余計に嬉しい。
コロナでお祭りは中止ゆえに中には入れませんが、道路わきでも十分に楽しめます
2
1/29 16:46
コロナでお祭りは中止ゆえに中には入れませんが、道路わきでも十分に楽しめます
寄バス停に到着しました。超スローペースですが、無事バスに間に合いました。翌日超音波検査をした結果、筋損傷を起こしており、最低2週間は安静と言われました。ストレッチ、股関節ばかりして、他を疎かにしていたのが原因ですね…反省…というわけでしばらく山はお休みです。
1
1/29 16:51
寄バス停に到着しました。超スローペースですが、無事バスに間に合いました。翌日超音波検査をした結果、筋損傷を起こしており、最低2週間は安静と言われました。ストレッチ、股関節ばかりして、他を疎かにしていたのが原因ですね…反省…というわけでしばらく山はお休みです。
GoToイートのポイントがあまりまくっているのに、新松田駅周辺では使えるお店が居酒屋チェーン以外無いので、東京に戻って消化します。新宿の「AFURI」さんにやって来ました。
1
1/29 19:01
GoToイートのポイントがあまりまくっているのに、新松田駅周辺では使えるお店が居酒屋チェーン以外無いので、東京に戻って消化します。新宿の「AFURI」さんにやって来ました。
辛紅(からくれない)ラーメンを頂きます。AFURIって名前、丹沢大山の別名阿夫利山から取ったらしいですよ!まぁ今日は大山には行っていないけどね(笑)お隣だから許して!
1
1/29 19:15
辛紅(からくれない)ラーメンを頂きます。AFURIって名前、丹沢大山の別名阿夫利山から取ったらしいですよ!まぁ今日は大山には行っていないけどね(笑)お隣だから許して!
辛すぎると味がよく分からなくなるので、6辛にしたらちょうど良かったです(辛いのはそこそこ好きなほうの人間の感想です)。それでは怪我が治ったら戻って来ます!!!
2
1/29 19:18
辛すぎると味がよく分からなくなるので、6辛にしたらちょうど良かったです(辛いのはそこそこ好きなほうの人間の感想です)。それでは怪我が治ったら戻って来ます!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する